上図:京都府立小畑川高校陸上部駅伝チーム総勢12名+1名の図
京都府立小畑川高校陸上部駅伝チーム「Yellow Gangs」 |
|
![]() |
★主人公 寺戸 隆史(てらど たかし) 2年 7区(アンカー) 小畑川高校陸上部のエースランナーの一人。天の邪鬼で意地っ張りな部分はあるが、本当は純粋な高校生である。中学時代に陸上をやっていたのだが、ある事件をきっかけに走るのをやめてしまう。しかし、小畑川高校陸上部監督の物集女桜子に見初められ、半ば強引に陸上部に引き入れられてしまう。 |
![]() |
★監 督 物集女桜子(もずめさくらこ) 浪速体育大学卒業の体育教師。かつては世界ランキング14位 のトップトライアスリートだったが、妊娠を機に引退。出産後、体育教師に復活し、現在の小畑川高校陸上部の監督を務める。 昔は駅伝が走りたくて、女子駅伝の選考予選にも出たが、敗退したという苦い経験を持つ。その夢を捨てられず、小畑川高校陸上部に駅伝チームを作った。 旦那さんは洋食屋のシェフ。一児の母である。旧姓は乙訓(おとくに)。 |
![]() |
★マネージャー 花山 萌美(はなやま もえみ) 2年 小畑川高校陸上部のマネージャー。中学時代は200mの全国優勝の経験を持つスプリンターだったが、高校に入ってからはマネージャーに転身。選手経験があったため、選手たちへの気配りは群を抜いて優れており、メンバー全員に絶大な信頼をもたれている。 本当は天真爛漫なのだが、主人公の寺戸隆史とは訳アリ(今は秘密)。その為、時々暗い面 を見せる。 |
![]() |
★今里 五郎(いまざと ごろう) 1年 1区 花の一区を走る天才ランナー。短距離から長距離までこなすオールマイティーな選手である。長距離以外にもマイルリレー(400m×4)も兼任していたが、肉離れを頻繁におこしていたので、長距離オンリーに絞ることになった。勝ち気な正確で寺戸隆史にライバル意識を持つ。 |
![]() |
★友岡 昇(ともおか のぼる) 2年 2区 小畑川高校陸上部のムードメーカー。しかし、調子に乗りすぎるのが玉 にきず。今回も大会直前に体育の授業中にふざけたせいで足首を捻挫。そのハンディを背負って走ることになってしまった。 |
![]() |
★野添 秀人(のぞえ ひでと) 2年 3区 寺戸隆史とは高校に入った時からの親友。家は酒屋。 父が交通事故で急死し、家業を手伝うことになってしまったので、全国駅伝大会を最後に陸上部を退部する予定である。 < 登り坂が得意なランナーで、メンバー達に「登りの秀」と呼ばれている。 |
![]() |
★長法寺 元(ちょうほうじ はじめ) 1年 4区 メンバーの中で一番体がやらかく、下りに向いているので下りの多い4区を担当。心が優しいが、かつてはいじめられっこだった。それを打破する為に陸上部に入部したという大胆な部分も見せる。 |
![]() |
★調子 健司(ちょうし けんじ) 2年 5区 メンバーの中では一番の理論派。貧血症という体質の為、なかなか記録が伸びないという悩みを持っているが、桜子の旦那さんの協力で食事療法で頑張って調子を戻してきた努力家。 |
![]() |
★キャプテン 久貝 幸生(くがい ゆきお) 3年 6区 唯一3年生で、大学受験を控えているにも関わらず、駅伝に命を燃やす。桜子と一緒に駅伝メンバーづくりに精を出すぐらいの情熱家。隆史の走りに惚れ込んでいる。 こころ優しく、ジョーク好きであるが、練習には厳しい一面をもつ。 |
![]() |
★補欠 古市 洋二(ふるいち ようじ) 1年
折り返し点で第3中継点のサポートを行う。 |
![]() |
★補欠 馬場 駆(ばば かける) 2年
寺戸隆史のいる第6中継点をサポートする。本来は投擲の槍投げを担当している。 |
![]() |
★マネージャー 神田 愛(かんだ あい) 1年 花山萌美の片腕的存在のマネージャー。折り返し点で第3中継点のサポートを行う。 |
「Yellow Gangs」を脅かす好敵手たち! |
|
★ジョン・アゴラ 花の一区を今里五郎と争う、強豪仙台育優高校のアフリカ・エチオピア人の留学生。今年度、インターハイ5000mの覇者。 |
|
★久我 直也(くが なおや) 有名私立高校、三田北のエースランナーの一人。5000mの高校記録保持者。寺戸隆史と同じアンカーの7区を走る。 |
|
★ニコラス・J・ザイマカ 仙台育優高校のナンバー2。ジョン・アゴラと同じアフリカはエチオピア人の留学生。熊本国体少年男子A5000m準優勝の実績を持つ。寺戸隆史と同じアンカーの7区を走る。 |
|
師走の都大路を彩る素敵なバイプレーヤーたち |
|
★周 繁(しゅう しげる)
元曙化成のマラソンランナー。日本陸上協会の広報部長。NHKライブ中継の解説者として参加。 |
|
★上桂 慶吾(かみかつら けいご) NHK大阪放送局のアナウンサー。ライブ中継の実況を担当。 |
|
★小塩 美菜(こじお みな) 大阪友愛高校のトップスプリンター。熊本国体少年女子A100mの覇者。萌美のかつてのライバルだった。 |
|
★久世 藍子(くぜ あいこ) NHKの看板アナウンサー。紅白歌合戦の司会者も経験している。西京極競技場でのインタビュアーを担当。 |
|
★物集女 有(もずめ たもつ) 桜子先生の夫。洋食屋「たもつ亭」のシェフ。調理師の他に管理栄養士の免許も持つ。駅伝チームの食生活のアドバイザーでもある。 |
|
![]() |
★開田 修平(かいでん しゅうへい) 大日本新聞スポーツ部記者 この物語の狂言回し。物集女桜子の在籍した浪速体育大学陸上部の一年後輩だった。東京の大日本新聞出版部から出向、いや、左遷させられ関西支社のスポーツ紙の虎番をすることに。桜子のいる小畑川高校にあそびにいってから、足を運ぶようになり、仕事の合間に2年に渡る長期取材を慣行。そのおかげで休みがなくなり、家庭不和。奥さんとの離婚話が進行中。 |
![]() |
こさっく茶房/おたべ工房/コサック藤澤
(otabe@kyoto.email.ne.jp) Copyright (C)1998-2000 Shinji Fujisawa/ Otabe Atelier (C)2000 Emaki/ Emaki's VALUE Allrights reserved |