カウンター越しの戯れ言
つれづれなるままに書いたよしなごと・・・ とかっこの良い物ではござーせん。
私の日常の戯れ言、つまり日記みたいなものです。

10がつ31にち 晴恩師の個展にいってきました

今日は高校時代に絵を教えてくださった美術の先生の個展にいってきました。
いやあ、まだ元気でぜんぜんお変わりなかったのでうれしかったですね。そして、なによりも、まだまだばりばり絵を描いてらっしゃるのでありまする。これが一番うれしいでありまする。すごく刺激をうけました。よし、おいらもがんばるぞ!

今日は映画「踊る大捜査線」をみにきました。テレビドラマが好きだったので見に行ったのですが、よかったです。普通テレビドラマが映画化されると、コケてしまうのですが、文句なしに面白い!楽しめる映画でありました(^-^)
9がつ26にち 雨やすみだ!

今日はおやすみ。本当は隠密アルバイトの予定が、没になってしまいました。クライアントの意向で方向性が変わったらしい。でも、絵のギャラはもらえそうなのでラッキー(^-^)
今日は一部ホームページの更新をして、原稿買いて、そんでもって、針治療もいかなくちゃ。職業上しょうがないけど、肩凝りがひどいのでおます。

9がつ12にち 快晴地上展ご来場御礼!

先週の土曜日のおはなしなのですが、久々の花のお江戸へいってきました。そう、初の東京でもグループ展「ペガサス・アト・フォーラム地上展」にいってきました
主催の大野さんに東京を案内してもらって、お昼をごちそうになって、おまけにパソコンバッグももらってしまいましたよ。ありがとうございます!大野さん!
それから、ギャラリーに来てくれてオフまでひらいていただいた皆さん、どうもありがとうございました。コサックダンスまで踊ってしまって、たのしかったっす。

今日は久々にのんびりしていて昼まで寝てしまったっす・・・。

8がつ22にち 快晴 香港へ行ってきたのだ!

香港へいってきたよ〜ん。

とにかく、暑かったのだ。でも、飯はうまかったっすよ。残念なのは、海水浴で水着ぎゃるを見ることができなかったことぐらいでありまする。
この情報は近々「日本書籍精品情報中心」でアップするよーん。おたのしみに〜!

8がつ1にち めちゃあつの快晴 心斎橋へ行ってきたのだ!

とにかく、今日はあっちいのよ。んとに。今日はねえ、心斎橋へお買い物。夏休みに海外逃亡するのでフィルムを40本と旅行用のカート(車輪のついた台車)を買ってきました。フィルムはPROVIAを買ったのですが、キャンペーン」で13枚もスクラッチカードをもらったのです。そのうち4枚が銅賞だって!どうしょ〜〜〜!
でもらったのがバンダナばっかでありまする。一枚だけならいいけど、4枚ももろてどないすんねん。まったく!

7がつ26にち くもり 久々にそうじしたよ

ったく、いそがしくて部屋の掃除がとどこおっておったので久々に掃除したよん。
もう、きたないのなんのって、ほこりが溜まりまくりなのよ。本もぐちゃぐちゃなのでいっきに掃除しちゃった。もう、あせだくでありまするよ
んで、ついでに、ホームページもちょっとだけリニューアルでありまする。リンクのページはちょっとまっててね。

6がつ30にち はれ 受賞パーティーへ行ってきたで!

いやー、行ってきましたよ。新美術展の受賞パーティー。あんなの参加するの始めてなのでびっくりであります。とにかく緊張したよ〜。

まず、午前中に免許の更新いってきて、それから昼飯食って、美術館へいってきました。
いや〜、自分の作品がいい場所に飾られていて感無量ですねえ。そのあと、学生時代お世話になった写真の先生とその息子さんと一緒に会場へ。場所がねえ、あの天王寺都ホテルというすごいところなんですよねえ。バンケットにゲストで入るのもはじめてで、どきどきであります。
会場にはけっこうお年を召したひとが多いこと。若者が少ないでありますねえ。また、このおじさん、おばさんが元気なんですわ。おっちゃんなんて記念写真取りながら動いているし、おばちゃんもけっこう世話やいてくれてもうすごいのなんの。私の師匠も廻りに気をつかって挨拶しまくりです。けっこう雰囲気がいいですなあ。
いよいよ、授賞式でありますが、めちゃめちゃ緊張であります。演壇から思わず足を踏み外しそうなりましたわい。一応賞状と金一封をいただきました。ラッキー。
やっぱ、大阪やねえ。授賞式なのに横から受けねらいの突っ込みが入るし。なんなんじゃ、これは!あとは浪曲が入るわ、ピアノ演奏、カラオケ、盆踊りと、すんげーのなんの。こんなアットホームでいいのだろうかと思うぐらいでしたで。
いやあ、良かった、良かった。今日は一杯喋ってしまった。来年も受賞して、参加したいですねえ。

しかしねえ、我々若者も頑張らなくちゃねえ。あのおっちゃん、おばちゃんを見習わなくてはと思う今日このごろ

(本当はイラスト入れたいけど、明日が早いので後日にバージョンアップします。明日は仕事で明石に行かなくてはならんのですよ。でわ、ばいなら!)

6がつ28にち くもり 仕事でいそがしいのよ〜

もー、せっかくホームページの更新しようと思っておったのですが、また仕事が入ったのだ!
いまの今まで仕事して、もー大変でありまするよ。
パワーブック2400、いいっすよ!まず、小さいので運びやすい!ですから楽でありまする。メモリーも80MBだから、執筆も楽々。せっかくだからモデムカードも買って通信環境も移しちゃった。
とにかく、忙しいので、あとは後日ね〜。

6がつ21にち あめ やっと更新だー

いやいや、どーも、どーも!皆さん、久しぶりでござーますねえ。このコーナーもずっと準備中だったものねえ。まいった、まいった。
いそがしかったのですよ。六月前半は仕事づけで徹夜もしたし、そのあと、我が相棒のパワーブック150の「にーはお君」のハードディスクがいかれて、ご昇天されるし・・・。もう、大変よお。最近何も出来ていないんですよ。「香港おのぼりさんツアー」も書いていないし、ホームページも全然更新していないし。ホームページは三つも掛け持ちしてるので大変でありまする。今日から少しづつでもやっていかなくては・・・。
と、いうわけで、このままではいかんのでとうとう買ってしまいましたよ。パワーブックを。なんと2400/240なのだ!すげーだろ!おまけにカードモデムも買ったのだ。完全モバイラーなのだよ。うっふっふ。これで執筆活動が活発になるのだ!
しかし、かわいいやつじゃ!2400。名前は「はおちー君」と名づけたのだ。(名前はなぜか中国語なのである)とにかく、これからはまめに更新するので期待しててちょ!

PS.
おおわださん、アクセスゲットおめでとうございますです。特典で選んでいただいたものは後日公開しますね〜。ではでは。




こさっく茶房/コサック藤澤
PXK01677@niftyserve.or.jp
Copylight (C)1998 Shinji Fujisawa / Otabe Atelier Allright reserved