7 月 6 日に筑波サーキットのジムカーナ場で行なわれた, ホンダの「ク ルマで運動会」というイベントに参加しました. これは, 一言で説明すると 「気軽に参加できるジムカーナ大会 (ホンダ車限定)」 です. 私がこういう 大会に参加するのは, これが初めてです.
このページでは, その時の様子を日記風にまとめました.
「クルマで運動会」参加受理書が届く.
12ヶ月点検をしてもらう. ホンダプラザ荒川沖店のおにいちゃんに「ブレー キパッドがもうじきなくなりますから, 次の 6ヶ月点検で交換して下さい」 と言われる. うーむ, 交換しておいてくれてもよかったのに...
なにはともあれ, こんな車で出場することになりました.
デビュー戦前夜とあって, さすがに眠れない.
会場の筑波サーキットへ出発. 家からは 10km しか離れていないので,こ の時間で十分間に合います. その割に今まで一度も行ったことがなかったので すが (苦笑).
受け付けと車検. ヘルメットは二輪用 JIS C級 でいいということなので, 借りずに自分のラパイド・イータを使うことにする. コース入り口に何故か ポカリスエットの紙コップが山積みになっているのが気になる. コース図にも 「紙コップ区間」の文字が. これはもしかして...
コース図
開会式. 競技の説明を受ける.
「えー, 前回の広島大会から, 「紙コップ区間」というものを 導入しました. この部分は紙コップに水を入れたものを, 屋根の上に載せて走っ ていただきます」
うーむ, やはりそうか. 誰か, 頭文字 D を読んでいるな (笑).
「紙コップ区間でコップを落としたら, 30秒のペナルティーで すから, そのつもりで...」
うげー....
筆者註: 「頭文字 D」 しげの秀一作のマンガ. 主人公が紙コッ プに水を入れてカップホルダーに置き, その水をこぼさないようにしながら運 転の練習をするシーンがある.
完熟歩行. 紙コップ区間はパイロンで両側を規制しているのだけれど, Today だったらコース取りの自由度が相当あるから大丈夫そう. それよりも その後のジムカーナコースが... これって, ずいぶん「速い」コースじゃない? FF はブレーキ踏まないと曲がれないからともかくとして, NSX と ビートはあ んまりブレーキ踏みそうにないなぁ.
練習走行 (完熟走行). 5台を1つのグループにまとめ, 1台のオフィシャル 車が先導してコースを走る. 紙コップの練習はナシ. パワースライドできる車 がうらやましくなる.
レース前に, 全日本ジムカーナに出ている選手 (名前失念) が「模範演技」 とでコースを走る. ところが, 何度やっても紙コップを落としてしまう. 出場 者の間に緊張が走る. 選手の方も妙にムキになっている (苦笑).
Integra R クラスが終わって軽自動車クラス. 10人出場していてビート (660cc) が 7人, 550cc Today が私を入れて 3人. 最低でも同じToday には負 けないようにしなくては...
Signal Green でそっとクラッチをつなぐ. 天井で紙コップのすべる音が 聞こえる (ひー). 2速に入れる前にパイロンで規制されている区間 (地図の (2) (3) あたり) に入ってしまう. 仕方がないのでそのまま 1速で通過. 紙 コップ区間を抜ける.
全開で最初のパイロン (7) を右へ (ここら辺で 2速に入れる). 次のパイ ロン (8) へ外側から進入するようにアウトに振る. パイロンへ回りこみなが ら (ここらへんはドリフトアウト. これは予定通り) ブレーキをあてる. あれ? 曲がらない? (ひぇー)
この後,
外側から進入 -> ハンドルを切ってもどアンダー状態
-> ブレーキ -> でも曲がらない -> 大回り (泣)
を繰り返す.
家内の感想
「なんか, 後輪の内側がすごく持ちあがって (インリフトのこ と) 恐いくらいなんだけど, 「速い」っていう感じはしないのよねー」
しまった. コゾー走りがバレたか?(苦笑)
(タイム 1分03秒64)
紙コップ輸送
中 :-)
昼休み. もういちど完熟歩行をする.
一本目はクラス 4位 (10人中). 他の Today には負けていない. よしよし...
こんどは (1) 直後に無理やり二速に入れる. ちょっとメリハリをつけて 紙コップセクションを通過.
一本目で懲りたので, 曲る前にブレーキを踏むことにする. 最初のパ イロン (7) ... は, まだスピードが乗っていないから大丈夫. 二つ目 (8) の手 前でフルブレーキ... あれ? 前にすべってく (ひー)... 仕方がないのでえ え加減なところでハンドルを切る (あ, とりあえず曲った...)
この後,
一本目よりちょっと内側から進入 -> ブレーキ -> 効かない
-> とりあえずハンドルを切る -> なんとなく曲がる
を繰り返す. それにしても, ドーナツってドライのグリップはどうなっとるん
じゃ? 確かにコマーシャルではウエットのことしか言ってないようだけど...
(タイム 1分03秒97)
アンケートを書いていると, NetNews の fj.rec.autos. の読者の方に声
をかけられる. 私の走りは見なかったそうなので, ちょっと安心する.
(見られてたら, 実は手足よりも口の方が上手いことがバレてしまいます (笑)
).
風が出てきて, 紙コップが飛ばされる車が多くなる. これはかわいそう...
RV クラスのヒトたちって, 切れてるなぁ... 普通 CR-V でインリフトす るかぁ? (自分の走りは棚にあげる. だって見てないもん(笑))
表彰式. 結局ビート 2台に抜かされ, クラス6位 (10人中).
軽自動車クラスの Today には負けなかったものの, レディース AT クラ
スの Today にタイムで 2秒近く負けている. なんてこった (苦笑).
向うはそれでもタイヤが M5 だったようだけど, あまり言い訳にはならないよ
なぁ...
モスバーガーでシェイクを食べてから帰宅. 熱射病気味で頭が痛い. 寝 る.
タイム表を見ながら考える.
今日の自分の走りだと, 運転で 3秒, タイヤで更に 1秒ぐらいは速くなるかも
しれない. その分はやっぱり自分のせいだと思えるんだけど, ビートのこのタ
イム (私より 10秒近く速い) はなぁー. なんぼなんでも, ビートとトゥデイ
が同じクラスっていうのはないんじゃないの?