友人の木村佐紀彦氏録音、提供のロクサン走行音、汽笛音等を14種類収録。

#音声データの著作権は録音者の木村佐紀彦氏にあります。個人使用以外
の目的で、著作者の許可無く複製、転載、配布等することは禁止いたします。

MP3形式の音声はInternet Explorerに付属のメディアプレーヤー等で再生する事が出来ます。
走行音のファイル再生にはReal Player7 又は G2 又は Real Jukebox が必要です。お持ちで
ない方は Real NetworksのHPから ダウンロード して下さい(無料)。再生にはストリーミング
再生と、ダウンロード再生の2種類があります。ストリーミング再生はダウンロードしながら
リアルタイムでお聞き頂けますが保存は出来ません。ダウンロード再生は一旦ハードディスク
等にダウンロード−保存してから再生する為、時間がかかりますが回線を切っても聴くことが
出来ます。走行音はすべてステレオ録音です。

BGMをOFFにしてお聴き下さい! (左下にコントローラーがあります)

音が出ない、又は再生ボタンを押せないという時は Real Playerや他の実行中の
音声再生ソフトの停止ボタンを押すか、終了させてからページを更新してください



ロクサン汽笛音(MP3)、力行音&ブロワー音(wav)

汽笛音

(MP3)
右クリックで保存

下り線(登り勾配)を走行中に汽笛を鳴らした際の音です。
ロクサンでは多数派(だと思う)の低い音質の汽笛です。
汽笛音
(MP3)
こちらは構内で連結作業中に鳴らす確認の汽笛音です。
上と同じく低い音質の汽笛でなかなかいい音です。
汽笛音
(MP3)
上り線(下り勾配)を走行中に汽笛を鳴らした際の音です。
ロクサンでは少数派(だと思う)の甲高い汽笛です。
力行音
(WAV)
ロクサンが力行している時のモーター音です。MT52の
力強い音をお聞き下さい。(連続して聞こえます)
ブロワー音
(WAV)
駅構内で録音したロクサンのブロワー音です。ロクサンの
初期車独特の甲高いブロワー音です。(連続再生)
     
ロクサン走行音、車内放送 (Real Audio)
602M 急行「能登」通過(発電ブレーキ音) 32.5Kbps
●ファイル ef63a.ra /308KB ●時間 1分16秒 ●録音日 97年
上り1号トンネル付近を行く「能登」です。EF63が発電ブレーキをかけながらゆっくりと
降りてきます。19号機以前のロクサン特有の甲高く盛大なブロワー音をお聞き下さい。

3010M 「あさま10号」通過(発電ブレーキ音) 32.5Kbps
●ファイル ef63d.ra /205KB ●時間 51秒 ●録音日 97年
能登と同じく発電ブレーキをかけて降りてきますが、こちらのロクサンは改良型のブロワー
なので音が静かです。汽笛の音が大きいのでボリュームを上げすぎないよう注意!(^ ^;)

9304レ 3重連レインボー通過(発電ブレーキ音) 32.5Kbps
●ファイル ef6362.ra /213KB ●時間 53秒 ●録音日 97.9.14
3重連での運転となる客車列車の音です。EF63、EF63、EF62、SUPER EXPRESS RAINBOW
の順に通過します。EF63とEF62のブロワー音の違い、EF62の独特のジョイント音に注目。

3015M 「あさま15号」通過 (力行音) 32.5Kbps
●ファイル ef63g.ra /205KB ●時間 51秒 ●録音日 97年
横川から軽井沢に向けて66.7パーミル勾配を登る力行のサウンドです。189系のタイホーンが2回聞こえ、数秒後に通過します。ジョイント音と一番後ろのロクサンのモーター音がポイント。

3005M 「あさま5号」通過 (力行音)  32.5Kbps
●ファイル ef63.ra /237KB ●時間 58秒 ●録音日 97年
横川から軽井沢に向けて66.7パーミル勾配を登る力行のサウンドです。189系電車
11両を全力で押し上げるロクサンのモーター音が迫力です。

3001M 「あさま1号」軽井沢到着EF63切り離し 20.0Kbps
●ファイル ef63b.ra /452KB ●時間 3分01秒 ●録音日 97年
ロクサンに後押しされたあさま1号が軽井沢駅に到着し補機を切り離すまでの模様をホーム
で録音してあります。係員の手際良い作業で、あっという間にロクサンが切り離されます。

3004M 「あさま4号」軽井沢発車 20.0Kbps
●ファイル ef63e.ra /307KB ●時間 2分03秒 ●録音日 97年
ロクサンを前に連結したあさま4号が軽井沢を発車していく様子
を録音してあります。汽笛を鳴らし続いてブロワー起動、そして
横川に向けてゆっくりと発車して行きます。

329M 普通電車 軽井沢到着(車内放送) 32.1Kbps
●ファイル 115c.ra /91KB ●時間 23秒 ●録音日 97年
ロクサンに後押しされた普通電車が軽井沢に到着する時の車内放送です。「機関車の切り離し作業の為......」というアナウンスです。

3001M 「あさま1号」横川到着(車内放送) 32.5Kbps
●ファイル 189.ra /150KB ●時間 37秒 ●録音日 97年
あさま1号が横川に到着する際の車内放送です。「機関車の連結作業を行います」という
アナウンスが今となってはとても懐かしいです。

主な使用機材
MD------------SONY MDS-302 MZ-R30
MIC----SONY ECM-929LT+自作MICアンプ