全国保存車両データベース

旧 交通博物館の保存車両
1号機関車、1292(善光)、7101(弁慶)、9856、C57 135、D51 426

※これらの車両は現在大宮の鉄道博物館に保存展示されています。

ここにある画像・情報はGal様よりご提供頂きました。
これら画像などの著作権等は提供者に属します。

1号機関車(150型 1)
東京都千代田区神田 交通博物館
2001.10撮影
日本で最初に走った蒸気機関車の一両。状態は良好です。昔は屋外保存だったようです。
※画像及び情報はGal様より提供して頂きました。ありがとうございました。

 

善光 (1290型 1292)
東京都千代田区神田 交通博物館
2001.10撮影
日本で最初に走った私鉄の蒸気機関車。屋根つき屋外保存。状態は良好です。
※画像及び情報はGal様より提供して頂きました。ありがとうございました。

 

弁慶 (7100型 7101)
東京都千代田区神田 交通博物館
2001.10撮影
北海道初の鉄道に使用された機関車。屋根つき屋外保存。状態は良好です。開拓使(木製客車)に連結したかたちで保存されています。
※画像及び情報はGal様より提供して頂きました。ありがとうございました。

 

9850型 9856
東京都千代田区神田 交通博物館
2001.10撮影
日本では希少なマレー式の機関車。
カットボディーですが、状態は良好です。
※画像及び情報はGal様より提供して頂きました。ありがとうございました。

 

C57 135
東京都千代田区神田 交通博物館
日本最後のSL旅客列車225レの牽引機。状態は良好です。
※画像及び情報はGal様より提供して頂きました。ありがとうございました。

 

D51 426
東京都千代田区神田 交通博物館
2001.10撮影
カットボディーです。前頭部は外、運転室部分は館内に保存。
※画像及び情報はGal様より提供して頂きました。ありがとうございました。

 



前ページに戻る

保存車両データベース TOP