直流電気機関車の音
直流電気機関車 | |
![]() |
EF58 61+くつろぎ+EF65 1118
プッシュプル通過音 32.5 Kbps ●ファイル ef58a.ra /181KB ●時間 45秒 ●録音日 98.12.23 信越線の西松井田−横川間を行くロクイチ+くつろぎ+レインボーガマです。駅の近くで録音したのでモーターの唸りはあまり聞こえませんが、先頭のロクイチの方は力行しています。 注:写真は別の場所で撮りました。 |
![]() |
EF58 61+EF55 1上越線を行く (力行音) 32.5 Kbps ●ファイル ef58.ra /276KB ●時間 1分8秒 ●録音日 98.10.24 上越線上牧−水上間を行くEF58+EF55+12系12連です。長い編成を牽引するロクイチのMT42型モーターの低い唸りが聞こえます。ロクイチの後ろにはEF55が付いていますが、後ろに続く12系の騒音が凄い為ほとんど分かりません。 |
EF64重連 |
中央本線 EF64重連貨物初狩駅通過(力行音) 32.5 Kbps ●ファイル ef64.ra/252KB ●時間 1分2秒 ●録音日 98.5.1 中央本線 初狩駅を通過するEF64重連の専用貨物列車です。MT52型モーターを豪快に唸らせ一般型重連が25‰勾配を登って行きます。後ろに続くタンク車の重厚なジョイント音も迫力です。 |
EF64重連 |
中央本線 EF64重連貨物通過(発電ブレーキ音) 32.5 Kbps ●ファイル ef64a.ra/150KB ●時間 37秒 ●録音日 98.5.1 上と同じく初狩駅を通過するEF64一般型重連の貨物列車ですが、こちらは下り勾配の為、抑速用の発電ブレーキを効かせています。力行時の音とは違う独特の音をお聞き下さい。返空なので後ろのタンク車のジョイント音も軽快です。 |
![]() |
中央本線 EF64重連高速貨物通過(発電ブレーキ音) 32.5 Kbps ●ファイル ef64b.ra/276KB ●時間 1分8秒 ●録音日 98.5.1 中央本線 初狩−笹子間の下り25パーミル勾配を行く重連貨物です。上と同じく発電ブレーキを使っていますが、まったく違う音です。ジョイント音は聞こえませんが、発電ブレーキの音だけでも聞く価値アリ!です。 |
EF64 1000+EF81 |
上越線 迂回カシオペア う9010レ水上発車 32.5 Kbps ●ファイル ef6481.ra/489KB ●時間 2分01秒 ●録音日 2000.4.27 豪雨の影響で東北本線が不通になり上越線経由でカシオペアが運転された時の貴重なサウンドです。EF64 1051とEF81 89の重連で運転されました。非協調の重連なので双方の機関車に運転手が乗務しており汽笛の鳴らし方など興味深いです。 |
EF64 1000 | 上越線 寝台特急「北陸」通過(発電ブレーキ音) 32.5 Kbps ●ファイル ef641b.ra /173KB ●時間 43秒 ●録音日 98.8.15 土樽付近を行く寝台特急「北陸」3011レです。EF64 1000が発電ブレーキを効かせて通過します。14系寝台車の発電機の音も聞こえます。 |
![]() |
青梅線 石灰石貨物通過(発電ブレーキ音) 32.5 Kbps ●ファイル ef641d.ra /189KB ●時間 47秒 ●録音日 98.8.2 今は無き青梅線の石灰石貨物の音です。EF64 1000とホキ車が発電ブレーキを効かせながらゆっくりと通過します。 |
EF64 1000重連 | 上越線 EF64 1000重連貨物通過(発電ブレーキ音) 32.5 Kbps ●ファイル ef641e.ra /276KB ●時間 1分08秒 ●録音日 98.11.3 土樽付近を行く化学薬品タンク車の専貨です。EF64 1000重連が発電ブレーキを効かせて通過。続いてタキ車が通過します。 |
|
上越線 EF64 1000重連高速貨物水上発車1 32.5 Kbps ●ファイル ef641g.ra/505KB ●時間 2分05秒 ●録音日 2000.6.11 下り重連貨物の水上駅発車のサウンドを上り線のホーム先端から録音しました。この日は雨が降っていたので、空転しないように砂を撒いて発車します。友人の協力を得て、初の2本マイクでの録音が実現しました。 |
![]() |
上越線 EF64 1000重連高速貨物水上発車2 32.5 Kbps ●ファイル ef641f.ra/426KB ●時間 1分45秒 ●録音日 99.11.1 重連貨物の水上駅発車のサウンドです。静寂の中に響く澄んだ音色の汽笛、釣り掛けモーターMT52の豪快な唸り、重連の鋭い加速。それから聞き逃してはならないのが、この機関車のブロワー起動音です。 |
EF64 1000重連 |
上越線 EF64 1000重連高速貨物通過(力行音) 32.5 Kbps ●ファイル ef641.ra /276KB ●時間 1分8秒 ●録音日 98.11.3 上越線 土樽駅付近の20‰勾配を行く、EF64 1000番台重連の高速貨物です。モーター音が徐々に近づき、ダタン-ダタン-ダタンという車体の長いカマ独特のジョイント音と共に通過します。コンテナ車の編成も長いです。 |
EF64 1000重連 |
上越線 EF64 1000重連貨物通過(発電ブレーキ音) 32.5 Kbps ●ファイル ef641c.ra /244KB ●時間 1分 ●録音日 98.8.14 土樽付近を行くワム80000の貨物列車です。EF64 1000重連が発電ブレーキを効かせて通過(次位機だけが効かせている様です)。続いてワム80000が扉をバタバタ言わせて通過。2軸貨車のジョイント音も面白いです。 |
![]() |
上越線 EF65PF+「ゆとり」通過 (力行音) 32.5 Kbps ●ファイル ef65.ra /260KB ●時間 1分4秒 ●録音日 98.10.24 越後中里−土樽間を行くPF牽引のお座敷列車「ゆとり」です。EF65は平坦線用の機関車なので、あまりモーターの唸りを聞く機会がありませんが、この場所は20‰勾配が続くのでPFがモーターを唸らせて走ってきます。 注:写真は別の場所で撮りました。 |
![]() |
東北本線 EF66 高速貨物通過 (力行音) 32.5 Kbps ●ファイル ef66.ra /221KB ●時間 55秒 ●録音日 2000.4.30 東北本線の東鷲宮-栗橋間を行くEF66牽引のコンテナ貨物です。EF65以前の他の機関車とは駆動方式もモーターも異なるので音も多少違っています。MT56型モーターの音をお聞き下さい。 |
スポンサードリンク
Train Sound Gallery Topに戻る