ローズマリー類
|
||
概要 | ||
ローズマリーには立性、半立性、匍匐性のものがあります。目的に応じて、使いわけるとよいと思います。 立性は垣根などに、半立性や匍匐性は石垣などに植えると見栄えがします。
|
||
求め方 | ||
園芸店で苗で売っています。しかし品種が書いてない場合が多いので、品種を確認するか、ハーブガーデンや通信販売で品種を指定して購入した方が確実です。種も売っているようですが、まだ、種から育てたことは有りません。
|
||
育て方 | ||
あまり土質に神経質になることはないようです。根がつきにくいので、数ケ月徐々に枯れてゆく場合があります。根がつくと新芽が伸びてきますので、しばらくは注意深く観察するのがよいと思います。乾燥気味に育てます。直植えと鉢植えでは全然育ち方が異なりますので、鉢は大きめのもを使います。
|
||
利用の仕方 | ||
強壮、健胃、血行促進などの効果がありますが、香りもつよいので、肉や魚料理の臭み消しや風味つけに利用されます。また、リンス、匂袋などにも。ハーブ酒も良いです。 |