- 今回は忘年会山行で12人の団体だった。三島駅前で11人が集合し、バスに乗り込んだ。
 - バスをバイパス田子で下車した。車道をクリーンセンター(清掃工場)まで登った。車で来た最後の一人とクリーンセンター前で合流して全員がそろった。クリーンセンター右手前の登山口から山道を登り始めた。
 - 最初は植林帯の登りだった。よく整備されていた。切り落とされた木の枝で道はふかふかしていた。ところどころに木で足場を作った休憩所があった。作業中の人が数人、チェーンソーを使って木を切っていた。あいさつをして通り過ぎた。
 - 小尾根に出たところにベンチが有った。海の展望が良かった。「第2休憩所」の標識が有った。
 - ベンチから登っていくと小鞍部に出た。小鞍部からは稜線を上り下りして進んだ。小さなコブは左から巻き気味に道が付けられていた。半分くらいが植林で残りが照葉樹林だった。少しだけ黄葉した落葉樹があった。
 - 山頂は海側の木が切られ展望が良かった。雲見温泉の烏帽子山が海に突き出して見えた。記念撮影をして昼食を食べた。
 - 帰りは往路を下山した。クリーンセンター手前で作業者にあいさつした。
 - クリーンセンターからは5人に車1台で雲見温泉に先行してもらい、残りの7人でバス停まで下山した。
 - この日は田子集落内の道が工事中のため、バスは全てバイパス田子を経由していた。バイパス田子バス停では休む間もなく来た予定より1本早いバスに乗る事ができた。
 - 雲見温泉で再集合し、民宿で刺身に舌鼓を打ちながら忘年会をした。
 
