.


戻る

福祉関係者のホームページ
どうぞ、もう一つの可能性としての掲示板にいろいろ投書下さい。&適当に改行入れて下さいね


--------------------------------------------------------------------------------
福祉関連無料メール新聞創刊へ 投稿者:プッコチ  投稿日:02月15日(月)23時52分20秒

ゆーうさん、こんばんわ
民間活用関連の件は下にリンクしました
そうそう、
公務員数で、確認したいのですが、ご提示の数は、非常勤勤務者を含む数字でしょうか?
私は、アメリカで暫く仕事していましたが、モーターヴィークルオフィスとか、幾つかの
公的施設や役所関係にいくと、明らかにパートタイムの人とか、退職されたあとの再就職者とかが
多くおられ、自動車免許の試験官ですら、大抵、どこかの、おばさんのパート勤務者でした。
さらに、福祉関連施設や、図書館や芸術関連施設などでも、無報酬のボランティアによる運営
私が勤務していた州立大学の事務などでも、そうでした。
もし、補足ありましたら、宜しくお願いします(^。^)
余談ですが
京都市●京区役所の入り口付近の車椅子来訪者が来ても、困っている障碍者をじっと見ているだけの
職員の方々とか(あそこの3階窓口の方々とか他の課の人達は親切なんですが)見るにつけ
或いは、いつもおしゃべりばかりの別の市役所案内係に、2名常勤とかみるにつけ
退職者とか、非常勤とかでもいいんじゃないかな?とか思ってしまいます。
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
Headline News
「ふくしチャンネル」福祉関連の最新ニュース
●「寝たきり妻を介護」市長辞任へ(2/11)
http://www.fukushi.com/news/1999_02/11jinin.html
●訪問ステーション分野 厚生省 民間活力を活用(2/2)
http://www.fukushi.com/news/1999_02/02houmon.html
●185社にシルバーマーク振興会 認定1000社を突破(2/2)
http://www.fukushi.com/news/1999_02/01kouken.html
「ふくしチャンネル」 -福祉と介護の総合サイト-
http://www.fukushi.com/






--------------------------------------------------------------------------------
福祉関連無料メール新聞創刊へ 投稿者:プッコチ  投稿日:02月15日(月)23時51分03秒

ゆーうさん、こんばんわ
民間活用関連の件は下にリンクしました
そうそう、
公務員数で、確認したいのですが、ご提示の数は、非常勤勤務者を含む数字でしょうか?
私は、アメリカで暫く仕事していましたが、モーターヴィークルオフィスとか、幾つかの
公的施設や役所関係にいくと、明らかにパートタイムの人とか、退職されたあとの再就職者とかが
多くおられ、自動車免許の試験官ですら、大抵、どこかの、おばさんのパート勤務者でした。
さらに、福祉関連施設や、図書館や芸術関連施設などでも、無報酬のボランティアによる運営
私が勤務していた州立大学の事務などでも、そうでした。
もし、補足ありましたら、宜しくお願いします(^。^)
余談ですが
京都市●京区役所の入り口付近の車椅子来訪者が来ても、困っている障碍者をじっと見ているだけの
職員の方々とか(あそこの3階窓口の方々とか他の課の人達は親切なんですが)見るにつけ
或いは、いつもおしゃべりばかりの別の市役所案内係に、2名常勤とかみるにつけ
退職者とか、非常勤とかでもいいんじゃないかな?とか思ってしまいます。
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
Headline News
「ふくしチャンネル」福祉関連の最新ニュース
●「寝たきり妻を介護」市長辞任へ(2/11)
http://www.fukushi.com/news/1999_02/11jinin.html
●訪問ステーション分野 厚生省 民間活力を活用(2/2)
http://www.fukushi.com/news/1999_02/02houmon.html
●185社にシルバーマーク振興会 認定1000社を突破(2/2)
http://www.fukushi.com/news/1999_02/01kouken.html
「ふくしチャンネル」 -福祉と介護の総合サイト-
http://www.fukushi.com/






--------------------------------------------------------------------------------
バイスキー 投稿者:パルネットワーク  投稿日:02月15日(月)18時18分12秒

障害者スキースクールのパルネットワークです。

スカイパーフェクトTV 夢ゆうゆうチャンネル
アウトドアの達人たち「バリアフリースポーツ バイスキーの魅力」
の放映日が近づいて来ました。
16・18・20・23・25・27日の10時と17時です。

車椅子の方でも楽しく豪快に楽しめます。

ぜひご覧下さい。
http://www.bekkoame.ne.jp/tw/palnet/



--------------------------------------------------------------------------------
つづき 投稿者:ゆーう  投稿日:02月15日(月)12時59分42秒

>marilynさん 社会福祉向上のために使われるのか疑問、と言う危惧は当然だと思いますが、今までの
つけを払うという側面もあると思います。もちろん、今までの借金が福祉のためだけに使われた訳ではなく、失政もあったと思いますが、
そのつけを払うのは結局私達国民なのです。企業の社会的貢献度をあげるというのは私も大賛成なのですが、これに関しても、
今の法人税jの在り方(努力して儲かった企業のみが莫大な税金を払わせる)を見直すべきだとおもいます。当然、地域貢献することが
企業の利益につながるならやると思いますけど、余裕があるか、儲かるかしなければ、企業は動かないでしょう。具体的にどのような形で
貢献するかで変わってくるとは思いますけれども。
>ばうさん 社会保険の根本的改革をしないでいろいろといじるのは本末転倒であるというのは全く同感です。問題を先延ばしにしている
だけです。でも、社会保険の根本的改革を断行したら、国民にも大きな痛みが伴うのは事実で、何をやってもマスコミに叩かれる厚生省や
選挙のある政治家が実行するのは難しいんでしょうね。厚生省ってポリシーがない訳ではないんでしょうが、それが全く見えないのは事実
ですよね。

色々と反論もあると思うのでまたご意見を頂戴したいです。でも正直皆さんも財源の問題を考えていらっしゃるので安心しました。
最近私の周りの福祉の学生は耳障りのいい事だけ言って負担のこととか、将来のこととか、全体的なことを考えていないので、福祉学に少し
絶望してたんです。(施設の補助を増やせ、という人がそのすぐ後に政府は小さく、負担は軽く、とかいうんですよ)
これからの福祉には対人援助などの技術だけでなく社会科学全般の知識が必要ですよね。そうでないと、児相の権限などを主張
することだってできないですよね。なんか最後は愚痴みたいになってしまいました。すいません。



--------------------------------------------------------------------------------
ありがとうございます 投稿者:ゆーう  投稿日:02月15日(月)12時22分29秒

ブッコチさん、mariynさん、ばうさん、皆さん、建設的なご意見どうもありがとうございます。
それぞれの方の御意見に私なりの見解を述べさせて頂きたいと思います。
>ブッコチさん 福祉関連施設助成金等が「不正」に受給されたり、悪用されたりするの
は、決して許されることではなく、監視体制の強化が必要であると思います。ただし、介護福祉事業などに、企業が
(財源などの充実により)営利目的で参入することはむしろ歓迎すべきことではないでしょうか。現在はまだ市場が未発達であるために、
不当な価格設定、悪質業者等が存在していますが、多くの企業が参入し、完成した市場となれば悪質業者などは、自然淘汰される
でしょう。ちなみに私は、福祉の分野も市場原理を取り入れ、できるだけ競争すべきだと思います。過当競争を防いだり、最低限度の
基本的人権の生活保障等は、行政が為すべきことですが、それ以上のサービスは企業が独自に行ったり、委託したりする方が合理
的だと思います。国会議員の報酬の見直しというのは、はっきり言って無理です。自由党の主張のように、議員の数そのものを減らす
ということなら可能だと思いますが、国会議員は、国からもらう給料、必要経費だけでは完全な赤字です。それも選挙に使うお金では
なく、事務所の維持費や人件費などにも足りないのです。国会が立法府として機能するためにはむしろ国会議員の経費、給料は
もっと増やすべきです。(現在国のお金で秘書は2人程度しか雇えません。これでは議員立法など出来る訳がないでしょう。
アメリカでは国のお金で20人以上秘書が雇えます。)ただ、これから隠居するような知事が、年金ももらって、退職金が
数億円って言うのは、いただけないですね。
納税申告時に配分選択する制度というのはとてもいい制度だと思いますけど、生活必需品を非課税にする場合と同じで、非常
に手間がかかるので、大蔵省などの職員の数を相当数増やす必要があると思います。そのことが納得されるのなら導入すべき
だと思います。行政改革が叫ばれる中、実行できるでしょうか。ただ、余り知られていないのですが、諸外国に比べ、日本の公務
員数は非常に少ないのです。人口1000人当たりの公務員数は日本が37人なのに対し、フランス93人、イギリス78人、アメリカ71人
ドイツ70人、と諸外国の半分程度の公務員数なのです。ただでさえ少ない公務員を行政改革の名の下に安直に減らしていって、
福祉市場の監視など、まともな福祉行政が出来るのでしょうか。日本の国民負担率は非常に低い水準でしたしね。(あがったけど)
私が消費税の必要性を真剣に考えたのも財政のひどさからです。現在、国と地方の借金があわせて600兆円くらいあります。
今、仮に、消費税を10%にあげてそのアップ分を全て借金の返済に回しても返済に1世紀近くかかることになります。こんな状態では、
高齢化が更に進んだ時、日本に福祉が存在しているのかと心配になります。今何とかしないと、環境問題以上にどうしようもないことに
なると思います。 以上、ちょっち横道にそれたかもしれませんが、非常に大切なことなので。
ここに書き込んでる皆さんはご存知のようですがこの事は一人でも多くの福祉の職に就いている人に知って欲しいと思います。
ちょっち体制よりな意見って言われるかもしれませんね


--------------------------------------------------------------------------------
財源のお話>ゆーう様 投稿者:ばう  投稿日:02月15日(月)09時35分02秒

ゆーう様

消費税アップ、という方向性は決して間違いではないと思います。
現在の不公平な部分がかなり解消される可能性はあります。
しかし、それは国民のコンセンサスが前提にあってこそです。(これは一番大きなことです。)
国民は「増税」に対して敏感に反応します。そんな状態では消費税アップは困難でしょうね。
(政治家としては、そうした声によって票を失うのが怖いでしょうし。)
いくら用途を明確にしたところで、本当に正しく使われるかどうかわからない、と思っている
方が多い以上、抵抗は大きいでしょう。
ただ、現在の財政状況では、そんなことは言ってられなくなる時期がやってくる
のかもしれません。消費税アップのみならず、所得税率アップ、社会保険料率アップが一気に
やってくるかも。
国家としてのお金の使い方に節操がなくなってしまった現在、
毎日の新聞(特に日経)を読むのがちょっと食傷気味です。

ちなみに社会保障ですが、例えば国民年金では学生の問題、サラリーマンの配偶者の問題、など
いろいろと矛盾がでてきております。これもポリシーがなさすぎると思っております。
改革をせずに、社会保険料をアップするうえ、
さらに支給開始を遅らせるというのは本末転倒ですね。
厚生省の社会保険審議会の議事録をみると、委員の先生方が合理的な意見を述べられているのに、
国は結局、そうした意見は全て無視し、
自分たちの意見を通そうとしていることがよくわかります。
一度読んでみてください。医療保険審議会もしかりです。

ちなみに、社会保障は現在の人口バランスから考えて、
いずれ破綻すると言われていますが、
途中、あるコーホートがいきなり増加するわけではないので、
極論すると、もう破綻している、と言えるかもしれません。

個人的には、もう日本の政策に期待がもてないので、
高齢者になったらいっそのこと外国にでも移住しようか、と
思っているぐらいです。


--------------------------------------------------------------------------------
すいません、連打しました↓ 投稿者:marilyn  投稿日:02月14日(日)00時41分08秒

さて、話題が変わって、児童虐待ですが・・・
ひどいですね〜
なんか、泣けてきました(T_T)
児童の最善の利益を守るはずの自相が、そんな判断を下すなんて・・・
すごくショックな現実です。
児童の利益を守るためには、親権の剥奪もできると思うのですが、実際には適応されないのでしょうか。
首長さんは、そこまでの権限を負えないのでしょうか。
けれど、どんな親でも子どもは親元にいたいと思うこともあるかもですし、見捨てられ感に耐え
られないこともありますよね。
何がいいかは本当のところは見えないからこそ、難しいのでしょうが。
だからこそ、児童本人の意見が重視されてしかるべきですよね。


--------------------------------------------------------------------------------
メールしました 投稿者:marilyn  投稿日:02月13日(土)23時57分38秒

>大島さま
ぬいぐるみでも役立つときいて、安心しました(^^

>財源のお話
ゆーうさま。
みんな平等に徴収できるし、わからないあいだに、そんなに負担に感じず支払っているという点
でも、消費税は有効だとは思います。
消費税の持つ所得の逆進性というデメリット、不景気でも徴収でき、地域格差も少ないという
メリットもその通りですね。
ただし、ブッコチさんとも重なりますが、それが社会福祉のために有効に使われるという保障に
欠けるかなという気がします。
社会福祉の向上のために税金が上がるんだという意識をもち、きちんとそちらへ向けて財源が確保
されるなら、問題ないんですけどね〜。
あとは、社会保障に見られるよう、日本には保険制度が根づきやすいのかなとも思います。
国民性にあっているのかな(根拠はありません^^;)と。
社会保障の95年勧告でも、社会保障が国家の一般財源によるものではなく、社会保険制度をとった
ことは、結果的には良かったと評価されていますよね。
まあ、これも賛否両論あるところでしょうが・・・。
社会福祉の制度と経済は密接に結びついているでしょうから、大切な話題ですよね。

>どうやって消費税を増やさずに福祉を拡大させられるのか
これに関しては、例えば企業の社会貢献度をあげていくというのはどうでしょうね。
ただの利潤追求団体としてではなく、地域社会に位置づけられた企業のあり方がこれから望まれ
るのではないかと考えています。
先の95年勧告でも、「みんなで支える」社会連帯の側面が非常に強調されていますが、財源の企
業負担については不明確な形でしか触れられていないので、個人負担を中心として考えているの
かなと思います。私は社会連帯を説くのならば、企業負担も念頭に置く方が望ましいと考えます。


--------------------------------------------------------------------------------
メールしました 投稿者:marilyn  投稿日:02月13日(土)23時39分13秒

>大島さま
ぬいぐるみでも役立つときいて、安心しました(^^

>財源のお話
ゆーうさま。
みんな平等に徴収できるし、わからないあいだに、そんなに負担に感じず支払っているという点
でも、消費税は有効だとは思います。
消費税の持つ所得の逆進性というデメリット、不景気でも徴収でき、地域格差も少ないという
メリットもその通りですね。
ただし、ブッコチさんとも重なりますが、それが社会福祉のために有効に使われるという保障に
欠けるかなという気がします。
社会福祉の向上のために税金が上がるんだという意識をもち、きちんとそちらへ向けて財源が確保
されるなら、問題ないんですけどね〜。
あとは、社会保障に見られるよう、日本には保険制度が根づきやすいのかなとも思います。
国民性にあっているのかな(根拠はありません^^;)と。
社会保障の95年勧告でも、社会保障が国家の一般財源によるものではなく、社会保険制度をとった
ことは、結果的には良かったと評価されていますよね。
まあ、これも賛否両論あるところでしょうが・・・。
社会福祉の制度と経済は密接に結びついているでしょうから、大切な話題ですよね。

>どうやって消費税を増やさずに福祉を拡大させられるのか
これに関しては、例えば企業の社会貢献度をあげていくというのはどうでしょうね。
ただの利潤追求団体としてではなく、地域社会に位置づけられた企業のあり方がこれから望まれ
るのではないかと考えています。
先の95年勧告でも、「みんなで支える」社会連帯の側面が非常に強調されていますが、財源の企
業負担については不明確な形でしか触れられていないので、個人負担を中心として考えているの
かなと思います。私は社会連帯を説くのならば、企業負担も念頭に置く方が望ましいと考えます。


--------------------------------------------------------------------------------
母が傾首で苦しんでます 投稿者:渡辺 裕之  投稿日:02月13日(土)23時00分27秒

 はじめまして。このHPに投稿した方がいいのかどうかよく
分かりませんでしたが、まずは書き込ませてもらいます。 
母(67歳)は、長期医療の副作用でリストニアという斜首で
苦しんでいます。神経が首を右へ右へと引っぱっていく病気です。
どなたかこのような病気で苦しんでおられる方、またはそのような
病状のある方はおられないでしょうか。同じ病気のもの同士で交流し
たいと母が願っています。もしも情報をお持ちの方は、メールを下さい。

http://www.ktroad.ne.jp/~hiwowata



--------------------------------------------------------------------------------
ここは優良サイトなのでご安心を 投稿者:プッコチ  投稿日:02月13日(土)01時55分08秒

ゆーう殿>感情的に強調され、まともに議論してもらえません

ここは、私は大変優良サイトと感じていますので、ご安心されていいと思いますよ
ね?管理人殿!
私は基本的に消費税が有効活用されるなら消費税もいいかなと思いますが現状では???3つくらいというのが実感です。
例えば福祉関連施設助成金が、しばしば悪用されたり不正受給されている現実
介護福祉事業あてこんで参入する企業や個人(鋭利目的者と福祉目的者は区別しての意味)
鋭利目的の関連企業と、それを黙認する行政などなど
関連予算の何割かが、そういう側に流れると懸念するからです。
例えば、車椅子なんか、なんで15万円もして11万円も援助金が出てくるのか?
多点式杖がホームセンターで4000〜5000円しかしないのに15000円価格設定する指定業者とか。
そういうソフト面の意識革命などが待たれるというのが本音での条件付賛成。

でもって、例えば消費税分額相当が10%要求であったとした場合ですが、私は、国会議員報酬とか徹底的見直しを
行ない(政治は金かかるからと給料はある程度理解できても、なんで退職金◯億円の知事がいるの?)
その内の、数%は、実質直接税で徴収して、納税者が、自分の希望する方面へ使って貰えるよう
納税申告時に配分選択できるような制度とかあればどうかと思うのですが
いかがでしょうか?
追伸;消費税アップ事由の意見背景など、もう少し、教えて頂ければ幸いです。(^_^)


--------------------------------------------------------------------------------
Child Abuseは再発が一杯 投稿者:プッコチ  投稿日:02月13日(土)01時33分38秒

関係者は、ア●ですね。
池田由子・聖徳短大教授も虐待は再発すると述べておられます(「児童虐待」:中公新書)
ヘルファーは再発率25〜50%と報告していますね。
昭和58年の児童虐待調査委員会全国調査でも55.4%の同じ加害者が4回以上の虐待を
繰り返すと報告しています。
そもそも、法律が悪い!
児童福祉法第27条で都道府県知事は被虐待児を施設などに保護でき
第28条で親権者や後見人が被虐待児の入所などの保護措置を拒否しても、その児童の福祉を著しく
害していると判断すれば家庭裁判所の承認に基づき保護できるはずなのに
裁判所も知事も第27条4項「その児童に親権者や後見人がいる場合は、この措置をとることができない」
という考えを優先する傾向にあると批判の声がありますね。
(参考文献:石川稔「児童虐待とその法的対応」)

この法律、もし改正されていたら訂正お願いします


--------------------------------------------------------------------------------
お世話になりました 投稿者:たろう  投稿日:02月13日(土)00時49分09秒

こんばんは。プッコチさん、小山先生、ありがとうございました。
今日は、日本社会事業大学の西澤哲先生の講演、事例研究がありまし
た。「子どものトラウマ」という演題で虐待に関する講義が行われ、
事例研究では虐待のケースが出ていました。

先日、虐待で児童養護施設に入所している子どもの親が、上へ脅迫まが
いの電話を入れたのです。「子どもを家につれて帰る」と。
このケースに関しては、警察、地域住民、福祉事務所から、帰省は困難
であり、虐待の再発が十分考えられるという意見が出されていたにもか
かわらず、上からの指示で「帰省させてほしい」ということに。
本児の意向確認が必要と考えたのですが、上からは「直前まで帰省の
話は伏せて、帰らないといけない状況を作ってほしい」という常識では
考えられない指示が出ました(上とは○童○○所。わかりますね)。

虐待の再発が十分予想されるのに、脅迫に負けて帰省させてしまうとい
うのは、いくらなんでもひどいなあと思いました。
「親が言うんだから仕方ない」、「ここは帰しておくのが無難」、そん
な意見しか出なくて、下っ端の私が反対してもどうにもなりませんでした。

もし、児相に専門職が多く配置されていれば、今回のような判断は出な
かったと思いますし、このような判断が通用してしまう本県の児童福祉
の体制には大いに疑問を持ちます。
(「おまえら、ぶっ殺したるぞ」、「暴力団呼んだろうか」と言うよう
  な家庭に子どもを帰してしまうのは無謀極まりない暴挙です。)

本来ならば、子どもの意見が第一なのではないでしょうか。
正直なところ、今回の帰省で虐待が行われた場合は、報道機関に告発
するつもりでした。
犠牲者が出なければ何も変わらないというのは悲しいことです。

今日の西澤先生の話のなかでも、「児相は戦うべきだ」という意見が
出ていました。子どもを守るために、戦うのが仕事だと思います。
児相が強い態度で行動しなければ、措置された児童養護施設が混乱す
るのは目に見えています。
今日は手厳しい意見を西澤先生から言っていただいて良かったです。
(上司達は、かなり苦い顔をしてました。二度と西澤先生を講師に呼
 ばないでしょうなあ)。

さて、明日は、日本犯罪心理学会の地域研修で高松に行きます。
雪が降らないといいのですが。
それでは、またおじゃまします。  








--------------------------------------------------------------------------------
marilynさんへ 投稿者:大島 吉晴  投稿日:02月12日(金)21時16分11秒

さっそくご連絡いただき誠にありがとうございます。
ぬいぐるみでも何でも、身近なおもちゃが結構役に立ちます。
以前、UFOキャッチャーの景品ぬいぐるみを多数いただいた
事がありますが、案外子供たちが喜んで遊んでいました。
もしお宅が長岡京市近隣か京都市内でしたら、頂きにまいります。
メールの方にご連絡いただけましたら幸いです。
よろしくお願いします。ありがとうございます。


--------------------------------------------------------------------------------
消費税 投稿者:ゆーう  投稿日:02月12日(金)14時00分36秒

こんにちは。わたしは某同志社大学の社福の者です。突然ですが、皆さんは「消費税」について
どのように思われますか?
わたしは、高齢化、政府の財政赤字等を考えると、今の福祉水準を「維持」するためだけにでもすぐに
最低10%にすべきだとおもいます。福祉を学び、その充実を願う者なら「増税しても福祉充実」という
説に賛成して頂けると思ったのですが、皆さん消費税の持つ所得の逆進性という1つのデメリットを
感情的に強調され、まともに議論してもらえません。そのデメリットはセーフティネットの充実(これが
難しいのですけれども)によってある程度解決されるものだと思います。消費税は、景気に左右されないし
地域間格差も少ないので、高齢社会や分権型社会に適していると言われます。
消費税に反対なら、どうやって消費税を増やさずに福祉を拡大させられるのか、という本質的な
議論が必要だと思います。皆さんはどのように思われますか?熱い議論をさせて下さい。




--------------------------------------------------------------------------------
乳幼児のおもちゃは・・・ 投稿者:marilyn  投稿日:02月12日(金)03時45分39秒

ぬいぐるみでもよいのですか?>大島さま
療育教材としては不適切ですか?プレイセラピーくらいしかつかえないですかね>ぬいぐるみ
課題学習とかで使えるものの方がよろしいですか?
ちょうど、姪のおもちゃを処分しようと言ってたものですから、少しでもお役に立てるものが
あればと思いまして・・・


--------------------------------------------------------------------------------
いらなくなった乳幼児のおもちゃを頂きたく存じます 投稿者:大島 吉晴  投稿日:02月11日(木)14時08分41秒

私は心身障害乳幼児の母子通園施設の療育担当職員です。
療育教材として乳幼児のおもちゃを使用していますが、
繰り返し使うため、すぐに壊れてしまいます。
0歳から3,4歳あたりのおもちゃでいらなくなったものが
あれば頂きたく存じます。少々壊れていても治して使います。
ご連絡やお問い合わせは、直接メールか以下の連絡先にお願いします。

連絡先 向日が丘療育園 主任 大島 吉晴 (おおしま よしはる)
    〒617−0813 長岡京市井ノ内朝日寺11
電   話 075−953−1212(職場)
ファックス 075−953−1213

施設は向日が丘養護学校の敷地の一角にあります。
長岡京市近隣や京都市内にはご連絡いただければ
頂きにまいります。


--------------------------------------------------------------------------------
障害児と遊んでくれるボランティアを募集しています。 投稿者:大島 吉晴  投稿日:02月11日(木)13時41分08秒

私は心身障害乳幼児の母子通園施設の療育担当職員です。
保護者に代わりお願いさせていただきます。
現在、年長で今春養護学校に就学予定の知恵遅れの男児と
のんびり、ノビノビ遊んでくれる若者(お兄さんやお姉さん)
を募集しています。
京田辺市在住で、保育所(将来は学校)から帰った後(午後)
の時間帯で自宅に訪問していただき、1〜2時間ほど自宅や
近所の児童公園などで楽しく遊んでいただきたく存じます。
男児は健康でとても人なつっこく、動くことが大好きです。
よろしくお願いします。ご連絡や問い合わせは以下の連絡先
にお願いします。
連絡先 : 井阪 純代
電話・ファックス:0774−63−4088



--------------------------------------------------------------------------------
京都の手話サークル紹介感謝 投稿者:プッコチ  投稿日:02月11日(木)08時53分02秒

手話サークルのレスありがとうございました。
千本北大路のライトハウスの「みみづく北支部」が近いし駐車場もあるとレス頂きました。

さて、さて、その紹介者は聴覚障害者で現在、京都市内在住なのですが現在定職なく
バイトで生計たてておられ、クレジットカード審査だめだったそうで、京都市のプロバイダーで
カード不要・テレホ時間帯でもつながりやすい・できれば定額制か準じた料金希望
らしいのですが、お勧めありますでしょうか?(本人はテレホで沢山やりたいらしい)
当人、パソ初心者で、困っておられました。
ザクソンを調べたらカード必要だったものですから。
現在はN●T関連だそうで夜ビジーばかりだそうです。


--------------------------------------------------------------------------------
自己フォロー 投稿者:プッコチ  投稿日:02月11日(木)08時44分45秒

小山さん、訂正フォローありがとうございます。
間違いレスしてすみません。
それで昨日、大阪のYMCAに行く用事があったので、ついでではありましたが
聞いてきました。

a nuesing home for children(児童養護施設)
a home for abused children(虐待児童を含めた養護施設)
an orphanage(孤児施設の場合)
じゃないかとの外人さんの意見でした。
大体homeですましちゃうそうですが。
こりゃ又、曖昧レスですみません。

知的障害六法 投稿者:小山隆  投稿日:02月10日(水)21時39分20秒

田畑さん情報ありがとうございます。
とても大切でしかも意味のある企画ですね。

グループホームの運営の助けになる企画で、しかもそのフロッピー自体が
福祉関係者にとってお手頃な値段で役に立ちそうですものね。


--------------------------------------------------------------------------------
養護施設について 投稿者:小山隆  投稿日:02月10日(水)21時34分07秒

ブッコチさん
いつもいろいろ情報ありがとうございます。
ただ、養護施設と養護学校は全く違うので障害関連の施設という訳は無理ですね。

たろうさん
僕のホームページからリンクしている和英辞郎検索によれば、
child care institution●children's home●foster care
●home for neglected and abused children●nursing home
●residential care institution
と言った訳が出てきました。参考になるかもわかりません。



--------------------------------------------------------------------------------
グループホーム 投稿者:プッコチ  投稿日:02月10日(水)02時33分00秒

nemosyuさん、こんばんわ
グループホーム運動され実際に作られた、あらくさの会のメンバーの方に
伺ったら、名古屋市では、設立出資者の子供は入居できないそうです。
だから、親同士が互いに交叉出資設立して、互いの子供を入居させるそうです。
特例的なのかそうかまではわかりませんでした。
曖昧な、レスですみません。


--------------------------------------------------------------------------------
多分 投稿者:プッコチ  投稿日:02月10日(水)02時27分26秒

a home for physically handicapped or mentally retarded children
とでも言うのかな?
homeをschoolにすれば養護学校になるから
でも、この英語でも通じるように思うけど。
間違っていたらごめん!


--------------------------------------------------------------------------------
児童養護施設を英訳すると 投稿者:たろう  投稿日:02月09日(火)19時29分44秒

ご無沙汰しています。
初歩的な質問で申し訳ありませんが、「児童養護施設」はどのように英訳したら
良いのでしょうか?
ご存じの方、教えて下さい。宜しくお願いします。



--------------------------------------------------------------------------------
福祉職場就職フェアの催し 投稿者:プッコチ  投稿日:02月09日(火)02時13分59秒

以前どなたかが、福祉関連就職の問い合わせがありましたね。
以下のような催しに覗かれるといいかもしれないですね。

2/16(火)
京都全日空ホテル(京都市内)
「福祉職場就職フェア」
なお、福祉関連資格の無料相談コーナーなど興味深い企画だそうです


--------------------------------------------------------------------------------
デジタル知的障害者六法 投稿者:京都市やましな学園 田畑  投稿日:02月08日(月)15時55分21秒

新発売! こりゃ便利!

デジタル知的障害者六法

○成人知的障害者福祉施策に関わる主な法律・法令等を『精神薄弱者福祉六法』平成10年版に準拠してHTML文書化

  総収録数 なんと76本

○「社会福祉基礎構造改革(中間まとめ)」や「追加意見」「NPO法」など、今後の福祉を左右する最新の重要文書も収録

○目次を開いて法律・法令名をクリックすれば本文一発表示

○コピー&ペーストで加工は自由自在

○ハードディスクを圧迫しない超軽量サイズ(約1Mバイト)

○厚生省などのHPへのリンク集付き

WINDOWS95/98 用 3.5インチフロッピーディスク2枚組
     2000円 (おまけ付き)

 ご注文・お問い合わせは  京都市やましな学園(知的障害者通所授産)
  〒607−8086
京都市山科区竹鼻四丁野町34−1
TEL 075−591−8841
FAX 075−591−8842
 e-mail qwf03345@nifty.ne.jp  田畑

*収益金は京都市やましな学園がバックアップしているグループホームの運営資金(ボランティアさんに充てられます。
 また、当方では「グループホームつかもり荘サポートハンドブック」
 (A5版 16ページ 1冊 500円) も販売しています。
 最新の援助哲学に基づいたグループホームの運営理念、実践に役立つアイデアなども盛り込んだお役に立つ一冊です。ぜひ、お求め下さい。


--------------------------------------------------------------------------------
ホームページの件 投稿者:佐々木@京都工芸繊維大学  投稿日:02月06日(土)13時40分32秒

さっそくありがとうございます。
先のサイトですが、協力者がいまして、口に加えた棒一本での制作です。
澤辺君と言います。
彼のサイトへもリンクできるはずです。(1-10.com経由)



--------------------------------------------------------------------------------
佐々木先生 投稿者:小山隆  投稿日:02月06日(土)12時20分24秒

佐々木先生、ご無沙汰しています。

福祉でも「町づくり」は大切にされていますが、「福祉」を越えたレベルで、
しかも「出町」という具体的なレベルで行政、商店街、住民等々が協力して
「町づくり」していこうというプロジェクトです。

関心のある皆さん、ホームページにアクセスして問い合わせてみて下さい。


--------------------------------------------------------------------------------
出町まちづくり会議 投稿者:佐々木@京都工芸繊維大学  投稿日:02月06日(土)11時33分04秒

小山先生標記の件でいつもお世話になります。
会議主催の草の根まちづくりコンサートの紹介をさせていただきます。
こちらの参加者の方、地元同志社大学のみなさんにも、ぜひご案内したいと思い、書き込みました。
紹介方法などまたお教え下さい。
会議のページも(下記URL欄)にできました。
いろいろと展開しそうですので、今後ともよろしくお願いします。

出町まちづくり会議発足記念  第一回京極21コンサート
曲;ベートーベン、ブラームスほかの弦楽五重奏曲など
演奏;長岡京室内アンサンブル(森悠子(シカゴ音楽院教授)ほか海外で活躍の著名な演奏家グループです)
主催;出町まちづくり会議、京極住民福祉連合会
日時;2月17日(水)午後6時00分(開演6時30分)
会場;十念寺(寺町通り今出川上ル徒歩三丁目東側)
http://www.joho-kyoto.or.jp/~frm-rilt/aaa/demachi/



--------------------------------------------------------------------------------
蒸発分 投稿者:小山隆  投稿日:02月06日(土)04時32分04秒

原因不明の蒸発分、バックナンバーコーナーに復元して載せておきました。
ただし、他のバックナンバーと書式が大分違いますが。

ご参考下さい。


--------------------------------------------------------------------------------
あれれれれ 投稿者:小山隆  投稿日:02月06日(土)01時59分08秒

あれ、どうしたのかな。
ずっとこの掲示板150タイトル保存されていたのに、
殆ど消えちゃっているよね。
トラブルか、誰かにパスワード盗まれちゃったのかな。
ちょっと一大事ですけど。

原因も探ってみますが。

みなさんまた、これからどんどん投稿お願いしますね。



--------------------------------------------------------------------------------
グループホームについてのお答え 投稿者:nemosyu  投稿日:02月05日(金)23時21分43秒

ブッコチさん はじめまして。
>グループホームでは親は自分の子供を、その親が出資した先へは入居
させられないという規則が愛知県ではあったのですが、それって全国的
なものなのでしょうか?

 横浜市の場合は、親が出資したグループホームに自分の子供が入居し
ているホームが多くあるようです。全国的な動向については私も正直な
ところよく分かりません。ごめんなさい。



--------------------------------------------------------------------------------
グループホームについて 投稿者:プッコチ  投稿日:02月05日(金)07時12分34秒

nemosyuさん>ホーム全体のことを考えずに自分の子供(入居者)のことだけを考えて

はじめまして
もし、間違っていたらごめんなさい。
グループホームでは親は自分の子供を、その親が出資した先へは入居させられないという
規則が愛知県ではあったのですが、それって全国的なものなのでしょうか?


--------------------------------------------------------------------------------
ホームの運営と父母について思ったこと 投稿者:nemosyu  投稿日:02月05日(金)00時18分01秒

 ホームページご覧の皆様こんにちは。
 私はつい最近まで、重度知的障害者のグループホームで世話人として働いていた
者です。先日、書き込みをしたところ、私の愚痴ともいえる書き込みに対して、コ
メントが書いてありました。このコメントを見て私自身本当に精神的に助けられた
ました。どうもありがとうございました。
 今日は、私の勤務していたグループホームの運営や入居者の親について書いてみ
たいと思います。勤務していたグループホームは、神奈川県の横浜市にあり、運営
は障害者の父母らで構成される運営委員会方式によって運営されています。横浜市
の場合、運営委員会方式で運営されているホームはA型、法人が運営するホームは
B型という風に区別します。当然、勤務していたホームはA型です。A型の場合、
補助金は財団法人横浜市在宅障害者援助協会(略称・在援協)から下りてきて、在
援協がホームに対する指導・支援・助言をするわけです。
 私の勤務していたホームは、運営委員のなかに入居者の父兄や障害者の親が多く
いたため、現場に対する干渉が非常に多かったです。現場に対して運営委員が口出
しするのは結構なことですし、義務でもあるので、それ自体が悪いというわけでは
ないと思います。しかし、それにしてもほんの些細なこと、例えば調理のパートさ
んに対して味付けが濃い・薄いなどと、自分が食べてもいないのに難癖をつけてき
たり、ホーム全体のことを考えずに自分の子供(入居者)のことだけを考えて、職
員に相談をせず勝手に物事を決めたりする運営委員がいたため、非常にやりにくい
なと思ったことが多々ありました。つまり、運営者という観点で物事を言うのでは
なく、あくまで「障害者の親」という立場で物事を判断してしまうので、ホーム全
体のことを考えて行動していた(つもりですが…)私なんかは、運営委員側から見
ると「異端児的存在」に見えてしまったようです。そのため、私はある運営委員に
「あなたは信用できない、入居者の接し方がなっていない」とぼろくそに言われて
きました。確かに、私に至らなかった点があったかもしれません。しかし、直接こ
のような言葉を浴びせられてしまうと、こちらとしてもショックですし、何故、信
用できない職員の所に自分の子供を平気で預けられるなと逆に思ってしまいます。
結局、その運営委員はそんなことを言いながらも、息子さんをホームに預けていま
した。ある他のホームの職員の方がおっしゃっていたのですが、親が作ったグルー
プホームの職員は、親の言うとおりに動く職員を好むようで、親の意志に反する、
親の考えと異なる職員は「駄目職員」と言われてしまうそうです。まさに私は、そ
の運営委員にとって見れば「駄目職員」と見られていたようです。
 昨年の4月に開所した新しいグループホームでしたが、先ほども触れたとおり、
運営委員が入居者の親や障害者の親なので、どうしても親が子を見るという観点で
しか見られないので、障害者の親ばかりで運営委員を固めるのではなく、もっと中
立的な立場で物事を見る方々が運営委員に入ってくださればもっと民主的な開けた
ホームになったいたに違いないと感じています。親側は、「私は子供の代弁者」と
言い続け、職員のやり方に対して必要以上の干渉をしたら、職員も疲れてしまいま
す。グループホームの職員の立場としては、もっと職員を信頼して、入居者をグル
ープホームに入れて欲しいと思います。職員は誠心誠意を込めて入居者一人ひとり
に接しているのですから。
 私は職員の人間関係と運営委員との人間関係に耐えられず、ホームを辞めてしま
いましたが、福祉の職業においては、親とよりよい関係を築きあげることも仕事の
一つだと思います。皆様は、どのように親との関係を築いているのでしょうか。



--------------------------------------------------------------------------------
救護施設の指導員さん、情報交換しませんか?! 投稿者:uehara-KYN  投稿日:02月04日(木)22時54分27秒

このページをお借りして仲間を探しています。
全国178ヶ所しかない救護施設。インターネットを通した情報交換はまだまだ未発達。
生活保護法の矛盾や施設サービスの実状等々について意見・情報交換しませんか?
救護施設職員に限らず、措置制度そのものについて疑問や矛盾を感じておられる方、
メイルお待ちしていまーす!!



--------------------------------------------------------------------------------
ホームページつくりました。 投稿者:鈴木 稔  投稿日:02月04日(木)01時41分32秒

介護保険に関するホームページをつくりました。
皆さん、ぜひ覗いてください。
http://www.caremanager.net.np



--------------------------------------------------------------------------------
ありがとうございます。 投稿者:ひより  投稿日:02月04日(木)01時07分58秒

小山先生、ありがとうございます。
まず、レスパイトのことを調べてみようとおもってます。

ブッコチさんありがとうございます。
早速、図書館に行こうと思っています。
京都新聞を取っているので、キャンプ情報も調べてみます。




.