ホームページ
へ戻る

福祉関連の個人サイト等へのリンク集

福祉関係のホームページの中でも、「個人」でページを運営しているところへつないでいくコーナーにしたいと思います。数は少ないけど、味のあるページの集まりです

個人ではなく、メンバーたちで運営されているもの等も含めます。

2007.05.02にリンクチェックしました。

このページは総合的なリンクチェックははじめてだったんですね。
一気に半分ぐらい減りました。
他のページのチェックのときは検索エンジンを使って何とか移動先を見つけるといった作業しているのですが、このページについては個人サイトなので、追いかけるのは止めました。
当時の学生さんが卒業なさったり、転職なさったり、廃止になっているサイトも多いでしょうから。
もちろん、新しいURLが明示されている場合はつなぎ変えました。また、繋いでくれという方は遠慮なくご連絡ください。
また、つながっていることは確認できたものの、内容やタイトルが多少変わって説明が不適切といった場合もあるかと思いますがそれはそののままにしておきました。


生活保護110番100814

歴史のある生活保護に関する総合サイトです。

制度の説明、生保ワーカーの仕事内容、参考書籍等情報量が多いのに加えて、ML掲示版も運営しておられます。

今まで紹介していない方がおかしいくらいです。公務員ワーカーの大山さんのはじめられたサイトであり、現在は生活保護110番運営委員会が主催されています。
 新人医療ソーシャルワーカー(MSW)見聞録130923

久しぶりの個人サイト紹介です。
僕の別なページ(意見交流情報提供コーナー)でご紹介した、「ソーシャル・チェンジ・エージェンシー」の設立者でもある、HYさんの個人ブログです。
どんな、ブログかを紹介するために、リンク時点での「閲覧数トップ10」の記事名を紹介すると、
「援助記録を書くことの意義について考える」「医療ソーシャルワーカーという仕事」「新人MSWのみなさんへ」「面接について」「急性期病院と医療ソーシャルワーカー(MSW)」「転院援助にソーシャルワーカーが関わる意味について考える」「ソーシャルワーカーが面接技術を学ぶ上で読んでおきたいお薦め書籍 5選」「ソーシャルワークの実践モデル-心理社会的アプローチからナラティブまで-(Books)」「スーパービジョンの意義についての個人的見解」「アセスメント力を鍛えるためのトレーニング」
です。
どうですか。きっとぴんと来る人がいると思います。そんな人はどうぞ読んで見てください。
「ソーシャル・チェンジ・エージェンシー」もよろしく。

坂乃上の夜明け091004
下でも紹介しています古瀬先生のブログです。
毎日何度も何度も記事をメモ的に追加もされていますし、一方でカテゴリー別にみるとブログといっても、思いつくまま書かれた日記といったものではなく、きちっとした一冊の本に相当するしっかりとした構成をもった作品です。

植田寿之ホームページ100425
僕の大学時代のボランティアの仲間(ちょっぴり後輩)の植田さんのホームページです。
僕とは違って、ブログもしっかり更新しておられます。
連載! 奈都子の夢 ある対人援助職の成長の物語
というのが始まるそうです。楽しみですね。
 ソーシャルワークの TOMORROW LAND ・・・
白澤政和のブログ
080730

なんとなんと!!!白澤大御大のブログがあったとは。知りませんでした。
ソーシャルワーカーや社会福祉士の今後を、期待をもって綴っていきます。
夢のあるソーシャルワークの未来を考えましょう。

とのことです

障害者スポーツアンド野球090201
ボッチャという障害者スポーツを普及症と頑張っておられる、「野球くん」さんのサイトです。
小山さん、初めまして。今日はある障害者スポーツをご紹介します。僕は生まれたときから脳性マヒと言う障害を持っていて手足が自由に動きません。そんな僕でもやっている障害者スポーツがあります。そのスポーツがボッチャと言います。ボッチャは南ヨーロッパ生まれのスポーツでカーリングによく似たスポーツでパラリンピックの正式種目でもあります。ですが日本ではやっている人がまだまだ少ないのです。そこで今日はボッチャの事を知ってもらいたいと思い、メールを送らしていただきました。これが僕のホームページアドレスです。ぜひ一度遊びに来てください。とのことです。一度ご覧ください。 
「介護の資格と介護用語navi」 080729

◆介護と福祉に関する資格や、介護福祉の用語を1000以上解説しています。
というサイトです。
> 現在は作りたての未熟なサイトですが、今後、コンテンツなどを充実していき、皆様のお力をお借りしつつ
> PV、ページランク共に沢山の指示を集めていくサイトへと作り上げていく所存でございます。


というメールをいただきました。
一緒に頑張りましょう。
保正友子の部屋
−大学教員というお仕事−
080729

僕がお世話になっている若い研究者仲間のサイトです。
福祉系大学の先生のサイト自体が割と貴重な上に、タイトルが示すようにこのサイトは、私は数ある仕事のなかから、大学教員という仕事を選びました。−略−私が、日々行っていること、感じていることを中心に、大学教員という仕事の内実をこのホームページで綴っていけたらと思っています。という切り口のサイトです。
僕にはない切り口。院生・学生の人たちどうぞ!!!
在宅介護の道しるべ080319
一人でも多くの高齢者を安心して快適に「在宅介護」できるよう、みなさんとご一緒に考えることができればと思い立ち上げたサイトです
とのことです。中々充実したサイトです。
情報もとても多いですし、それだけでなく発信性・メッセージ性も高いサイトです。

福祉・介護用語集「くらし」080319
言葉の通り「用語集」です。
何百もの用語が掲載されています。「役立ち」です。

古瀬徹先生のホームページ080127
鹿児島国際大学の古瀬先生のサイトです。
大学の先生らしいサイトです。
シラバスから関係資料へのリンクなど参考になります。
生活保護 条件と申請の基準080319

生活保護に関する基準・申請・条件・金額・制度まで幅広く情報を提供して居られるサイトです。
具体的な課題に絞ったサイトでとても有意味なサイトです。
「介護のプチ知識!」070816
介護を支えるみなさんを応援します!
という竈(かまど)さんのサイトです。
用語集から、資格情報まで、なかなか役に立ちます。
利用させていただきましょう。
社会福祉士通信教育070927
これは、企業のサイトかなと思えるようなきれいなサイトです。しかし、個人の方が作っておられるサイトなんですね。当サイトは、社会福祉士として毎日奮闘中の私が、福祉の世界、社会福祉士を目指している方の役に立てばと思い、開設しました。福祉の世界の現状、社会福祉士の現状等を赤裸々に書いていますので、ぜひ皆さんの参考にしてみて下さい。とのことです。
社会保障ガイド070410
これはなかなか凄いです。
大学院生の永田さんのサイトですが、公的なページかなと思うほどの情報量とレイアウトです。タイトルどおりでマクロ系に強いサイトなので僕の弱い部分が充実しています。
社会福祉士受験
対策講座羅針盤
070728

「なぜあなたは、途中で勉強がいやになるのか?それは、羅針盤がないからです。この講座では、社会福祉士受験や試験を目指す方に様々な方向から、役に立つ情報をお届けしていきます。」とのことです。
稲留智尋さんが作っておられます。
役立ち!!
駆け出しケアマネの高齢者介護なび070319
駆け出しケアマネの高齢者介護に必要な知識、介護保険制度の仕組み、介護する人の心得などをご紹介するサイトです。
なかなかの充実度ですよ!!参考になります。
高齢者介護Network070407
高齢者の介護に関することを中心に、保健、福祉、医療に関する情報をネットワークするサイトです。という
すみだ・たがきさん作成のサイトです。
個人のサイトとしての魅力を生かしたホームページとして発展しそうです。期待しましょう。

ケアマネージャー試験合格情報局060623
ケアマネージャー試験合格を目指すあなたを応援し、ケアマネージャー試験合格に役立つ情報やケアマネージャーに関する疑問を解決するサイトです。
とのことです。最近、ケアマネ、介護福祉士、ホームヘルパー関連のサイトに情報量の多いすばらしいサイトが多いですね。
福祉改革宣言061210
野口剛さんが個人で開設しておられるホームページです。
ご本人の「卒論」も読めますし、福祉関係のブログもあります。長続きしてもらいたいですね。


ホームヘルパーになろう060611
> 内容は、ホームヘルパーの基礎知識から資格の取り方、職場環境などについて解説しています。
というサイトです。
個人のページかな、組織のページかなと分類を迷う程のスマートなサイトです。
介護福祉士試験に
合格して資格をGet!060611
介護福祉士試験関連の情報と都道府県別に介護福祉士関連業務さんに関するコンテンツを掲載しています。
とのことです。
これからどんどん情報が増えるといいですね。
マナくんのホームページ」0501231
下の宮脇学さんのページの新版です。
積極的な活動をしておられます。


宮脇学のページ99.8.21
 ご自身が障害をもたれる宮脇さんのホームページです。
幅広い人達への「障害」に関する意識調査や、自ら小中学校の子ども達に接して、集められた感想文など大切な情報がいっぱいです。
ケアマネージャー合格への道060420
ケアマネージャーの基礎知識から資格試験合格までの道のりを分かりやすく解説しています。
というご紹介を頂きました。
これは、個人関連のページに紹介するのはおかしいのかなと公的団体のサイトかな主催団体をを探したほどしっかりしたサイトです。
ダウン症候群など福祉に関するページ050307
昔々からホームページをもっておられる、直原さんのサイトです。アドレス変更の案内いただいたので、ここに移動しました。
ソーシャルワーク研究室〜Akemi Soeda  Home Page〜050723
福祉関係の研究者ならだれでも知っている有名人の1人「副田あけみ」先生のホームページです。
首都大学東京の先生です。(こういう大学知ってますか?)このあいだまで東京都立大学だった大学です。
> 個人のHPを作成しました。まだ、つくり始めたばかりですので、ちょっと恥ずかしいのですが、今後は、現在活動している高齢者虐待防止や子育て支援に関する情報などを掲載していくつもりでいます。
というメールを頂きました。
報告書が読めるのも凄いですし、おすすめの本コーナーも僕のコーナーのようなタイトルだけのものではなく、じっくり内容についての先生の評がよけるのもラッキーです。
おれは人間だあ!041118

長谷川博さんのホームページです。実は、97年4月にリンクさせていただいたホームページです。とても歴史のあるサイトです。今回サイトアドレス変更のご案内と近況報告を頂いたので張り替えました。

リンクして頂いた頃からの変化   
 ○熊本学園大学での修士論文(2000年)のテーマでもあった(書きながら1999年に作った)熊本シニアネットは既に900名近くの会員になりました。論文は大失敗でしたけどシニアのネットワークづくりには成功しました。
とのことです。おめでとうございます。


以下は、初掲載時のコメントです。
97.4.23
いまどこかで飢えている人や人権が抑圧されている人々がいます。
 何故、このような現実がおこるのでしょう。
さまざまな角度から考えてみたいと思います。
というご本人のメッセージをみても分かるように、メッセージ型のホームページです。
放射線技師にして、福祉系学生の長谷川博さんのページです。
老人ホームにおける人権041123


施設における『操作主義』について考える」という名前で、僕のホームページの開設最初期から「このテーマを考えよう」コーナーで紹介させていただいていました。茅ヶ崎市萩園ケアセンターの高橋センター長さんのホームページです。
アドレス変更を発見したのを気に個人ホームページリンクのコーナーに移動します。
「人権関連原稿」などお勧めです。ご覧ください。タイトルが中味をあらわしています。
施設で勤めている者がついつい陥りがちな、相手のことを考えている「つもり」ゆえの問題点について、ズバリ指摘されています。
辛口ですので、現場としては、全面的には承伏しがたい部分もあるかもしれません。
しかし、ついつい我々が、「させる」といった言葉を使うとき、善意には基づいていても、大きな落とし穴にはまっているのではないかということは、反発するにしろ、真剣に悩む必要があるポイントだと思います。
良ければ、賛意、反論どんどん下さい。
〜車椅子の旅をして〜 THE☆念願の車椅子の旅☆!!040502

私は今年3月に車椅子の叔父を連れてみなとみらい横浜のハンディキャップルームがある宿に行ってきました(2泊3日)。
そしてHPを作りました!お勧めのホテル・レストランなど実際に行ってみた感想を含めて紹介しておりますので、もしよろしければリンクをお願い致します。
というメールいただきました。ホームページというか、一本のレポートですが、どんどん気軽に体験記などが増えていくといいですね。
障害福祉〜かざぐるま041117
● 内 容:
障害福祉関係の情報とコラムで構成されたブログ。
障害年金や支援費制度を中心に、行政・制度関係に強い。
元・知的障害者施設職員の管理者は中途失聴者なので、発達障害関係や難聴・中途失聴に関する情報とコラムも豊富。
障害者の相談・質問に応じる掲示板のほか、障害者相互間の情報交換・交流のための掲示板やチャットルームもある。
とのことです。僕が紹介するサイトでははじめてですが、ウェブログ形式というの流行ってますね。これからのスタイルなんでしょうね。
勉強します。
身体障害者の為の福祉施設と設備のデータベース031103
昔から、リンクしている気がしていたんですが。リンクしていなかったですかね。上野浩一さん作のお役立ちのホームページです。
障害者用設備というのはどうなっているのだろう?と気をつけるようになり、折角だからデータベースとしてまとめてみようと思いつきました。というサイトです。
ホームヘルパーになりたい031126
高校三年生の斉藤さんのホームページです。現役高校生でありながら、ホームヘルパーでもある斉藤さん。頑張ってます。福祉系大学に進まれるようですが、是非進学後もずっと続けてください。
「社会福祉士養成学園」030511
健ニィ(けんにぃ)さんのホームページです。。社会福祉士を目指す方の支援HPで、問題集とメールマガジンが好評のサイトです。
とのことです。たしかに、これは役立ちそうです。
オランウータン王国031009
精力的で充実したホームページです。
発信性が高いですよ。
『ことばの杜』、『福祉の杜』、『福祉の杜・杜の市場』、『福祉の杜・Link Station』、4つの杜(コーナー)からなっています。
福祉・介護オンブズマン030209
日下部雅喜さんのサイトです。
このサイトは「福祉・介護のオンブズマン」の活動紹介、福祉サービスと介護保険、自治体行政問題、情報公開や公務員の内部告発権などについて考える広場です。ということです。
この件でいろいろ悩んでいる人、見てください。
「ジョージの秘密基地」030217
ここは主に社会福祉と理学療法に関するHPです。掲示板や日記、それぞれの分野の情報を載せています。かたい話ばかりじゃなくて、日々のちょっとした事をお話できたらと思います
とのことです。東京で、MSWをしておられる、ジョージさんのホームページです。
のほほん研究室021230
社会福祉士で短大教員の幸重がのほほんと研究している成果を世間のみなさんに報告しているものです。学生さんや現場で働くみなさんの役に立てば幸いです。
というホームページです。
学生時代からホームページをつくっておられた、幸重さんの本格的な登場です。この方も僕の昔からのインターネット上の友人です。
『児童養護施設の部屋』030209
養護施設職員の「まるちん」によるホームページです。
客観的情報から体験的情報まで情報豊富です。
児童福祉に関心ある人どうぞ。
3つの魂負けてたまるか020729
私、昭和56年に首の骨を折り、それ以来車椅子生活です。
現在、車椅子の経験を活かし、各市町村、小中高校の依頼を受け福祉講演をしています。
 生徒の感想文の中に「学校では教わらない」「もっと多くの人に伝えて」と言う要望が多く、HPを制作し今回ご連絡させていただきました。
とのメールをいただきました。
いろいろ教えていただけそうですね。
骨太 Social Work021119
オーナーの上原さんは昔からのインターネット友達です.メーリングリストで発言いただいたり、個人的にメールのやり取りをしたりしている仲です.
タイトルに心意気が現れています.
過去に発表された文章や、主催されているグループスーパービジョンに配られている文章、国家試験受験対策グループでの文章など興味深い文章が満載です.
地域生活を考えよーかい020611
尼崎の李国本修慈さんの作っておられるサイトです。

〜地域にあるいろんな問題、様々なことを考える(だけかな?)ページです 〜
こどもたち、しょうがいしゃといわれる方々、それに自分自身へ届けたいことなど。そんなことを 考えよーじゃあーりませんか?…ということでよろしくお願いいたします。

というサイトです。
地域に密着して、福祉に教育に活動しておられます。

☆かずゆうホームページ☆020611
大井雅美さんのホームページです。
大井さんは、双子の息子さんが、視覚障害を持っておられて、子育て奮戦中です。僕が桃山学院大学で専任をしていた頃の学生さんです。

 私自身が、視覚障害(特に未熟児網膜症)を持つお子さんのご両親のページを探してもなかなか見つからず、一人で悶々としていた経験があり、それならば私が作っちゃえ〜と張切ってやってみました。子供と一緒に味わったいろんな苦しみも、誰かの役に立てたら本当に報われます。未だ一部工事中のところがありますが、もし関心がおありでしたら是非一度ご覧になってください

とのことです。
とても素敵な感性の雅美さんがいっぱい悩みながら素敵な子育て頑張っておられます。
「障害者の情報局」020602

 岐阜県の身体障害者養護施設【飛騨うりす苑】に入所している杉山貴康さんのホームページです。
ご自身の経験を踏まえ、重度の障害者にとって必要と思われる情報を中心に掲載しておられます。
障害をもつご本人のそれも施設で生活しておられる方の発信はとても貴重だと思います。
内容は主に医療情報・パソコン・障害者機器・制度と法律などです。
 ホームページのお勧めは、脊髄損傷の障害者にとって、一番の悩みである褥創その他に関する医療情報と、本を読みたい人のための電動ページめくり機・それにパソコンを簡単かつ素早く操作したい人のためのHeadMasterPlusです。
とのことです。
ARS VIVENDI020602
以下でご紹介していた、かの有名な立岩先生のサイトのニューバージョンです。
立命館大学の政策科学部に移られました。
ともかく、「脅威」もしくは「驚異」のサイトであることにはかわりありません。

《生命・人間・社会》(仮称)97.11.5
立岩真也先生(信州大学医療技術短期大学部)と長瀬修先生(障害・コミュニケーション研究所)が運営しておられる、ホームページです。
ともかく、「驚異」のホームページです。
僕のような「リンクによるズル(?)」でなく、徹底して自ら、「生命・人間・社会」といったテーマに関することを発信しておられます。
ファイル数:約2000という、実体にその凄さの一端が現れています。是非、のぞいて下さい。
青木慎太朗のホームページ020224
ご本人が視覚障害をもつ同志社の学生さんです(2003年度現在)。05年立命館の院生
このページは、ホームページを音声化して閲覧している視覚障害者が利用しやすいよう、その多くをテキストで占めています。また、弱視者のため、見やすい色遣いを心がけています。というホームページです。
「原稿」欄の充実が期待されます。「頑張ってや、青木君!!」
Youhei's Homepage020411

yoheiさんから、以下のメッセージを頂きました。ご無沙汰です。
内容が変わりつつ継続して頂いているのとても嬉しいですね。
message=以前学生時代の時に個人リンクのお願いをしたYouhei 's Homepageのyouheiともうします。
あれから重度障害児施設に就職して3年目になろうとしています。
ホームページも続けていまして、最近福祉に関するアンケートページを作りました。いろいろな意見がすぐ集計されて反映されるようにしています。
できましたら、この機会に個人ページの欄の更新をお願いします。
お忙しいと思いますが宜しくお願いします。

99.9.21の初登場当時の紹介文です。
現在、福祉系大学4年の学生です。
自分の福祉士と、就職活動の体験記を書いています。
なるべく多くの学生の方に見てもらいたいのでリンクを貼っていただけませんでしょうか?と言うメールを頂きました。就職関連の情報など注目ですね。
アプリコット通り4236番地010814
私もページを作っていて、その中で勤務している児童自立支援施設での生活の様子も書いています。というメールを「アプリコット通り 4236番地」さんから頂きました。息長く続いて欲しいですね。
冨田昌吾のホームページ010915
僕の友人の一人の富田さんのホームページです。「寝屋川市民助け合いの会」を支えてくれています。流行り廃りの部分ではなく不易の部分を大切にしてくれている仲間の一人です。
ふらDanmark01.05.10
デンマークのエグモントホイスコーレンというところで福祉の勉強をしておられるeliさんのホームぺーじです。掲示板やいろいろな施設やセンター等への訪問記等もあってデンマークに関心ある人には役に立ちますよ。
川村匡由のホームページ01.06.13
武蔵野大学大学院教授で、社会保障・社会福祉のご専門の川村先生のホームページです。ミネルヴァ書房の『福祉のホームページ』の著者です。社会に対して積極的な発信活動をしておられる先生です。
ReikoのNYソーシャルワーク情報!01.01.04
ーPSW 虎の穴ー 01.05.01
「精神保健福祉士になりたいっ」というサブタイトルが内容を示すホームページです。基本的な情報が重要なリンクをポイントに紹介されています。
関心のある人みんなで充実していきたいですね
はあとふるぺえじ〜高齢者福祉に関する情報〜00.11.27
高知女子大学学生の川辺さんからメールを頂きました。
このHPは、アパレルデザイン研究室に所属する私達が卒業研究として作成したものです。 高齢者福祉とアパレルという、まだ情報の少ない分野の研究をすることで、介護に携わっている方、福祉現場で働く方、教員をはじめとする多くの方々のお役に立てれば幸いです。
とのことです。これからどんどん情報量が充実していくといいですね。
児童福祉 保育士 私 00.12.16
養護施設の保育士さんのホームページです。いろいろ悩みながら念願を達成されました。おめでとうございます。
やっとこさ、スタートラインに立てたので、これから、いっぱい子どもと笑って生活していけたらいいなと思ってます。
と、おっしゃっています。
T・シミズのホームページ 00.07.15
東京都の児童自立支援施設の職員のしみずさんのホームページです。
福祉の仕事に携わるようになって16年。月日の立つのは本当に早いものです。これだけ、この世界に浸かりきっていると、ついつい初心を忘れがちになります。このHPも、そんな自分を奮い立たせるための取り組みと申せましょう。完全な自己満足の世界ですが、福祉に興味のある方は覗いてみてください。万が一にも何かのお役に立てれば幸いです
ということです。頑張ってください。馬力ありそうです
ヤマケンのHomepage00.09.19
デイケアハウス「このゆびとーまれ」の紹介があります。
ヤマケンボランティアの記録というのもあって、いろいろな活動に取り組んでおられるヤマケンさんの姿勢が感じられます。
わーかーずふぉーらむ99.11.17
私は現在東京都の福祉事務所で身体障害者のケースワーカーをやっておられる「くぼたん」さんのホームページです。
じつは、この度CW・MSW・PSWといった相談業務にかかわる方々の溜まり場を
目的としたHPを立ち上げました。
とのご連絡を頂きました。
Momongaの雑記帳00.2.24
Momongaさんの個人ホームページです。今後充実しそうな雰囲気です。
その中でも「障害福祉の部屋」が、情報・資料コーナー、リンクコーナーとも参考になりそうです。

市町村Portal99.7.26
現職の公務員の竹内俊一さんのホームページです。市町村職員がインターネットを使って仕事をする場合に役に立つリンク集「市町村Portal」というホームページを作成いたしました。民間のビジネスマン向けの仕事に役立つリンク集は多々ありますが、自治体職員が仕事で利用するには不十分ですので、専用のリンク集を作成した次第です。というメッセージを頂きました。公務員ならずとも、福祉関係者に役立つリンク集です。
福祉施設のリハビリ相談とひとり文学倶楽部99.11.5

従来「水田秋敏のホームページ」としてご紹介していたホームページが、アドレス、タイトルともにリニューアルです。
療護施設の理学療法士さんのホームページです。
「リハビリ相談」は1.常勤のリハビリ専門職のいない施設職員による理学療法士へのリハビリ相談。
2.一般のかたの理学療法士への相談。
といった、目標があけられています。
PTに関心ある方、どうぞ立ち寄ってください。
UD’S福祉・家族・愛命園99.3.8
重度身体障害者更生援護施設 「愛命園」の指導員をしている、UDさんのホームページです。家族についても、大切にしておられますし、福祉関係の思いなども大切にしておられます。
ようこそ私のホームページへ99.6.15
聴覚・言語障害者のための情報提供施設で働いておられるKazuさんのホームページです。日頃から、障害をもつ人たちの問題を、いかに具体的に、一人一人の問題として、 受け止めて考えていただけるように伝えていきたいと思っています。
というページです。ご自身の障害とともに生きる人生についてじっくり書いておられる「私の生い立ち」は、魅力です。
「 yout@peer」99.1.28
ボランティアとして、作業所の自動車運転・グループホームの世話人・自立障害者の介助等を続けておられる、「遊多」さんのサイトです。
一日のアクセスが10人近くあるようなので、結構見てくれているのだなあと驚いているのですが、まだ一方通行でしかありません、出来ることなら、広く皆様からのご批判や励ましが得られるようになりたいと、夢を描いています。とのことです。
ご覧になって、コメント差し上げましょう。
「のんびり行こう」99.1.30
四肢障害のある藤永秀平さんのホームページです。
私が日頃考えたり、思ったことを訴える場としてホームページを開きました。そして、障害の有無に関係なく、多くの方々と本音で意見交換が出来るの場にしてゆきたいと思います。と言うホームページです。エッセイコーナーとても素敵です。本当だなと頷くこと一杯です。
ハルくんの言いたい放題98.11.21
肢体不自由と言語障害のある大瀧さんのホームページです。
僕自身は、今さらこの障害とやらをどうのこうのと気にするつもりもありませんし、これからこの先も、この生まれ育った地域社会の中で、自分自身をごまかすことのない「自然体」のままで生きて行ければいいかなぁと思っています。と自己紹介に書いておられます。「詩集」もあります
野上研究室98.12.16
京都精華大学の野上先生のホームページです。ボランティア論関連はじめとして本当にたくさんの執筆、社会的活動をしておられる先生です。講義のための資料類から、先生の著書紹介まで情報満載です。
他に、;中高年者のためのホームページ
;時と想いを繋ぐ三次元サーフと言う二つのサイトも運営しておられます。
Rieo 's Home Page 98.9.25
河村理絵さんのホームページです。
老人性痴呆に関する情報をはじめ、介護用品案内や、介護・看護に関するMLの紹介などを行っております。とのことです。
看護介護にまたがる話題を、掲示板、メーリングリストなど立体的な形で提供して下さっています。
カリフォルニアだより9811.5
宇田川健さんのホームページです。
アメリカのMental Health Association in Los Angeles Countyの依頼で、LAのself help group、 Project Return;the Next Stepのホームページを開いています。機関紙を翻訳してのせています。というメールを頂きました。また、翻訳だけでなく個人の活動記録や考えておられることなどについても載せておられます。
U.Sオフィス医療のページ98.8.13
医療訴訟を考えている方。また、現在、病気に悩んでいる方や家族に、役立つ情報を発信していくことを目指して制作しています。というページです。
読者からの医療問題・過誤についての質問コーナーや、ご本人の裁判経過の情報などがあります。辛口で異論のある方もいるでしょうが考えさせられるサイトです。
坂田研究室のページ 98.9.10
立教大学にコミュニティ福祉学部ができたのはご存じでしょうが、そこの坂田周一先生のホームページです。先生の御著書や研究業績の紹介コーナーなどがあります。
WANTAの雄叫び98.5.31
精神障害者の地域作業所職員の有賀さんのホームページです。
雄叫びというタイトルが想像させるようなホームページになりそうな予感です。
今は、情報周知コーナーになっているようです。
泰代の部屋98.7.14
藤田三恵子さんのホームページです。
娘のためと幼いダウン症のお子さんを育てていらっしゃる親御さんに読んでいただきたくて作ったホ−ムペ−ジを持っております。お時間有りましたら一度覗いてみて下さい。
というメールを頂きました。藤田さん自身の外国情報等注目です。
岡知史先生のホームページ98.4.9
上智大学の社会福祉学科の岡先生の学内ホームページです。グループワーク、セルフヘルプ論の専門家です。
シラバスが本格的ですし、論文や著書をダウンロード、抜き刷り提供、頒布といった多様な形で利用できるように工夫してくださっています。
ひろりんの夢物語98.5.9
此処は障害を持って生まれたひろみことひろりんの為にNATSUMIが制作しました。福祉情報、今のひろりん情報、障害者、福祉関係の方を応援しています!
というホームページです。
今の福祉制度に問題があるように思います。だからこそ、一庶民の意見でホームページ、開いて行きたいと思ってます
と言うメールいただきました。
旅留学 98.3.6
うさんくさい、福祉って、キライなんです。
なんだか、まじめ腐ってて、自分が一番偉いみたいで。という、社会福祉士さんのホームページです。
とても自由人な「やのお みちこ」さんのページなので「福祉ページ」かというと??なのですが、将来国際派のソーシャルワーカーになりたいとおっしゃっていますし、近いうちに、「社会福祉士」としての文も盛り込めれば・・・と思ってます。と、いうことですので、楽しみにしています。
食道発声法98.4.2
私は喉頭癌で声をなくしてしまいました。
その声をどうにかして取り戻そうと2年間弱にわたり猛特訓中です。完全に取り戻せるのはあと4〜5年ぐらいかかりそうですが、頑張るつもりです。この声の訓練に関してはどこにも情報がありませんでしたの私がこれからの人のためにと思ってhpを作ってみました。
というメールというを頂きました。ボリュームも相当充実しています。
精神保健福祉・精神障害者福祉に関するホームページ97.10.9
数少ない大学の福祉の先生である、住友雄資先生のホームページです。精神保健福祉や精神障害者福祉に関心のある方に役立つようなホームページを作っていきたいと思っていますとのことです。
これからますます大切になる分野ですので、どうぞアクセスしてみて下さい。
Welcome to Australia Japan Healthcare Network98.2.5
オーストラリアのシドニーに住むハイランド真理子さんのホームページです。
日本からオーストラリアに研修にくる看護婦や、ヘルスケア専門家、また、福祉系の学校の学生達のための研修プログラムを運営されています。
また、小学館から共著で「ファミリーメモリーズ」という本も出しておられます。
「オーストラリアヘルスケアホットニュース」というコーナーがまさにホットニュースがわかって楽しいですよ。
オーストラリアで研修したい人、ご相談してみたらどうですか。価値有りますよ。
貧乏の館97.9.6
三ヶ島弘行さんのホームページです。もの凄く、コンピュータに関する技術的な力量を持っておられるウェブマスターさんです。
特に、以下の青文字の部分の趣旨をもつ電子掲示板の相互乗り入れシステムの企画は将来重要な意味を持ちそうです。ホームページをもつみなさん、検討されませんか。
 今回、電子掲示板の相互乗り入れが出来るプログラムを作りました。内容は、各々のホームページから1個所の電子掲示板を利用できるシステムです。
 1日に1人しか来ないホームページでも、10個所のホームページに御協力もらえれば、10人のアクセス者が居るのと同等の話し合いが出来ます。
WINDs97.9.17
「じへいしょう」と診断される13歳の長男との苦闘の日々を「生きる歓び」として、送っています。
というメールを頂きました。岩淵さんのホームページです。大切な主張がいくつも込められています。
福祉に関する講演録やご家族の行っておられる活動や意見等を掲載されています。
「真剣」な生き方をなさっているファミリーです
青山さんのホームページ97.6.12
視覚障碍をもつ青山孝志さんのホームページです。
ホームページ作成ソフトなども使わずに自力でホームページを作っておられます。音声で確認することで、「インターネット」に参加しておられます。
改行コード変換ソフトなど自作ツールを多数公開してくださってます。
これからの電子出版97.5.18

視覚障害者と電子出版がキーワードの、堀之内さんのホームページです。
拙ホームページは、視覚障害者関連のデータを主体に、電子出版のあり方、点訳、「官報」データなどを掲載しておられます。
歌って踊れるソーシャルワーカーと 痴呆老人についての ホームページ 97.4.26
岐阜のシルバーサービスの会社で、ソーシャルワーカーの仕事をしておられる、社会福祉士&臨床心理士の田本さんのホームページです。
 「老人福祉や在宅介護に興味のある方、社会福祉士・臨床心理士資格をとろうと考えている方の参考になれば幸いです。」
とおっしゃっています。いろいろ参考にさせていただき、質問しましょう。

これからの電子出版97.5.18

視覚障害者と電子出版がキーワードの、堀之内さんのホームページです。
拙ホームページは、視覚障害者関連のデータを主体に、電子出版のあり方、点訳、「官報」データなどを掲載しておられます。
ダウン症児者を持つ兄弟・姉妹のネットワ−ク97.3.25(01.06.03改訂)
ダウン症のお兄さんのおられるNiton(ナイトン)さんのホームページです。
環境はさまざまであっても共通した想いを抱く兄弟姉妹が仲間を見つけ互いに支えあうピア・サポートと兄弟姉妹が必要としている情報を集め、海外とのきょうだいネットと交流をもちながら、情報サイトを構築してゆくことを目指しています。
とのことです。
ソーシャルワークオープンゼミナール97.4.15
長崎和則先生のホームページです。研究者教員のホームページは少ないのでとても貴重です。
ソーシャルワークの専門サイトです。
社会保障裁判などに関心のある人は11/3
解説 龍谷大学法学部の脇田滋先生のホームページ労働法、社会保障法のご専門です。
実は、私小山も京都府立大学の学生時代に先生の授業を受けました。というと、老教授のように聞こえるかもしれませんが、そんなことありませんよ。福祉、労働関係の訴訟などについての情報がいっぱいです。
My Home Page97.2.22
京都府京都児童相談所におつとめの柴田長生さんのホームページです。
「児童福祉スクエア」というコーナーが児童福祉についての豊富な情報がいっぱいです。児童問題に関心のある人に必読のコーナーですので、ジャンプして下さい。いじめについての専門家としての意見等々、是非読んでください。
社会福祉士についての情報は6/1
解説 「ようこそ社会福祉士のホームページへ」というタイトルが、心意気をあらわす神奈川県社会福祉士会副会長の須田さんのホームページです。公的扶助行政がご専門の福祉公務員です。
障害者関係の「情報集」につないでみたい方は
解説 「福祉と障害者支援情報の総目次」というタイトルが、ずばりの心意気を表す、ホームページです。「障害別の情報」「各種機器・施設などの情報」「支援活動などの情報」 「専門機関などの情報」など、満載です。きっと役に立ちます。
Four Leaf Clover9/14
  解説 「染色体異常をもつ親のサークル」です。
「FOUR−LEAF CLOVER」という名前は、染色体異常児である我が子を「見つけると良いことが起こるよつばのクローバー」として明るく子育てしたいと願う気持ちを込めて付けました。
とのことです
畑野秀樹医師のホームページ11/5
解説 滋賀県伊吹町にある、国保伊吹診療所の畑野先生のホームページです医学・医療・福祉のホームページを目指しておられます。
 健康チェックのコーナーなど面白そうです。また、リンクも充実していきそうな気配十分です。




ホームページへ戻る


.