.







スタッフ募集 投稿者:松本豊正  投稿日:05月31日(月)12時08分16秒

はじめまして、松本と申します。
私は医療法人社団曙光会・曙橋内科クリニック及び落合内科クリニックにおいて
渉外事務を担当しております。
このたびは当院のスタッフ募集の案内をいたします。

■クリニック紹介
当院では平成8年の開設以来、東京都新宿区とその周辺区の在宅患者(主に高齢者)
のご自宅を訪問し、医療及び看護を提供しています。
定期的に医療を受ける必要がありながら、諸事情により医療機関への通院が困難な
患者に対して、訪問診療計画に基づき医師が患者宅を訪問しています。また容態に
応じては、呼吸器科・皮膚科・整形外科等の専門医や理学療法士、看護婦・薬剤師等
の医療技術者を派遣し、医療を実践します。管理下患者につきましては24時間の対
応体制を築いています。

■在宅医療の現場では
在宅医療は、在宅という医療者にとってきわめて厳しい医療環境の中で実践されま
すので、提供できる医療にも限りがあります。自ずと医師と患者やその家族との良
質な関係作りがカギとなります。また在宅においては、医療技術のみの提供に留ま
らず、患者家族の家庭問題や金銭問題にまで立ち入らざるを得ないこともしばしば
です。一患者に関わる方々も行政サービス担当者や訪問看護婦、ヘルパー等と多岐
にわたり、同一の医療機関の管理化にないスタッフとの情報共有や連絡、コンセン
サスをいかに強化していくかが日々問われています。
私共は在宅医療とは、医師・患者・家族・サービス提供者・緊急受入先医療機関等、
連携医療体制によるチーム医療であると考えています。

■スタッフ募集
前述の体制の中、現在両院併せて300名近い患者の管理指導を行っておりますが、
これら連携の中核を担うコーディネーター=MSWの募集をいたします。また併せて
医療事務スタッフの募集も行います。
ご興味あります方は、まずe-mailにてお問い合わせください。
在宅医療を目指すDrや看護婦さんの質問・問い合わせも大歓迎です。
※総合医療機関とは違い、在宅医療という未確立の分野に特化したクリニックです
ので、お互いの目指すところを理解した上で従事していただきたく思います。

■お知らせ
まだまだ施行錯誤の連続ですが、在宅医療の標準化を図るべく医療従事者に向けて、
医師や外部諸機関の方々(訪問看護婦等)と5月より毎月1〜2回、在宅医療に関する
勉強会も開催しています。
※この会は在宅医療に興味があればどなたも参加自由です。また会の模様は近々
ホームページのリニューアルを考えておりますので、そちらで報告いたします。


質問・問い合わせは下記e-mail adressまでお願いいたします。

医療法人社団曙光会
曙橋内科クリニック
落合内科クリニック
渉外事務:松本 豊正
t_mazzu@magical3.egg.or.jp
http://www.medregist.com


--------------------------------------------------------------------------------
ホームページの紹介 投稿者:チャレンジドの森  投稿日:05月30日(日)04時48分18秒

以下のホームページに、HIV感染者のドキュメンタリー読んでみてください。
励ましのメッセージを、同サイトの掲示板にて、お待ちしております。

また、現在、相互リンク募集中
http://www.geocities.co.jp/Colosseum/3969/



--------------------------------------------------------------------------------
はなさんへ 投稿者:453  投稿日:05月29日(土)02時10分00秒

私はまた違う立場ですが、ひとこと。
私は現在、社会福祉協議会の在宅介護支援センターの方と一緒に
さまざまな老人の方のお宅へ訪問をしている仕事についています。
支援センターが今年の4月からの立ち上がりのこともあり、初回のお宅は
多いときはケースワーカーと看護職の4人が訪問をしています。
(あまり多くで行くことに反省もありますがなにぶん発展途上ですので。)
昨年度までは、支援センターも無く私と保健婦が日夜訪問し現場ばかり
の日々でした。
現在もいろんな方のお宅へおじゃますることで楽しいことも多くあります。
リハビリで調子の良くなった方やサービスの調整がうまく行き在宅でいきいき
とすごされている姿を見るのは格別です。
もちろんうまくいくケースばかりでは無いことは当然です。

仕事をしていく上で一番腹立たしい事は、精一杯の判断を制約された時間の中で
行い、行動する。それを状況判断の出来ない人間に否定される事です。
もちろん自分としては全力でシュミレーションを行い出来うる限りの努力をした中で
良いサービスを導入したつもりでも、それを理解もせず机上だけで否定された時の
情けなさといったらありません。
困難なケースに出逢ったら相談や知恵をベテランから授かことは当然ですが、
その相談相手がいない事や悩みを共有出来ない職場というのは悲しいことです。

社会福祉協議会の存在意義を考えた時、その役割は地域のなかで中心的な相談
活動の拠点であることは誰もが認めるところです。(もちろん在宅介護支援センター
の役割とは微妙いますが相談活動という大きな仕事の流れは同じです。)
その社会福祉協議会の上司が今部下が行っている仕事の内容知らないとは組織として
おかしいと言わざるをえません。

2人体制での訪問の実施や自分だけの手に負えないケースには積極的な上司
への相談をもっとおこない組織自身の改革を少しずつでも進めてみるべきでしょう。

かく言う私も仕事がイヤな時が多々あります。
自分の身体が一番。適度な休養でリフレッシュして生活のリズムを取り戻し
ガンバっていきましょう。


--------------------------------------------------------------------------------
(無題) 投稿者:すばる  投稿日:05月28日(金)19時07分13秒

現在就職活動中の福祉系大学の4年生です。
就職活動に際しての先輩方のご助言を頂けないで
しょうか。社会福祉士の上手な勉強法などについても
アドバイスもして頂けると嬉しいです。


--------------------------------------------------------------------------------
始めまして。 投稿者:KOU  投稿日:05月28日(金)09時04分56秒

始めまして、大阪市港区に在ります、波除福祉会、HP管理人のKOUと申します。
大変参考に成るHPに出会えまして誠に嬉しいです。
当、福祉会は昨年設立されたばかりのヨチヨチ歩きですが是れからも頑張って行く所存です。



http://www4.osk.3web.ne.jp/~namiyoke/index.htm



--------------------------------------------------------------------------------
お知らせです。 投稿者:特別養護老人ホームなごやかハウス福原  投稿日:05月26日(水)11時49分32秒

はじめまして
私どもは、愛知県名古屋市にあります
社会福祉法人なごや福祉施設協会、
特別養護老人ホーム、なごやかハウス福原と申します。
このほど、私どもは、ホームページを制作して皆様に
みていただくことにしました。
ホームページの出来は、またまだ未熟ですが
このホームページの中に高齢者福祉相談の掲示板
があります。これは、当施設に付属します在宅介護相談センター
のサービス機能のひとつとして設置されました。
相談の内容は、高齢者福祉に関することであれば
今、話題の介護保険から福祉関係の就職についてなど、なんでも
結構です。私どもの施設の職員でお答えできる範囲で
お答えします。
また、eメールでの相談も随時、受け付けておりますので
よろしくお願いします。

アドレスは、下記のとおりです。
お待ちしています。


社会福祉法人なごや福祉施設協会、特別養護老人ホームなごやかハウス福原

URL http://business1.plala.or.jp/fukuhara
メールアドレス hukuhara@quartz.ocn.ne.jp

ホームページ管理担当、中野
相談担当、蟹江、中野、桑原、肥田、大村


http://business1.plala.or.jp/fukuhara



--------------------------------------------------------------------------------
初めまして(^^ 投稿者:ひかり  投稿日:05月26日(水)01時39分48秒

以前から何回か読ませていただいたんですが、初めてカキコします。(^^
私も社会福祉の勉強をしたくて、医療事務を辞め、福祉の大学に入学しました。
今は社会福祉士の資格をとり、精神保管福祉士の受験資格を得る為に専門学校に
通ってます。
就職のことに関しては今はあせらずとりあえず勉強の為と思い、
あちこちに個人的に実習をお願いしたり、ボランティアでいろんな施設に顔を出して
情報を集めていますよ。
そうすると、気にかけてくださる方も多くなって、いろいろ声をかけてもらってます。
病院とか、施設とか決めてしまわないで、就職したらそういうとことも連携を持って
いかなければいけないし。学生の内しかそういうことを学ぶことはできないんだから、
いろいろ顔をだしてみたらいいと思います。
コネがなくても、実習とか見学希望とかで電話しても、大丈夫だと思いますよ。
学生が勉強したがるのはあたりまえだし・・・。
就職活動で悩んでる方は一度ためしてみたらいかがですか?
って私も活動中なんですがね・・・(^^;

お互いに、がんばりましょうね(^^





--------------------------------------------------------------------------------
ワーカーとして。職場の一人として 投稿者:ジャッキー  投稿日:05月23日(日)22時59分49秒

今年の四月に、入職時から希望していたワーカーになることができた、医療事務のジャッキーです。大学で社会福祉士になろうと頑張っていましたが、四年次に就職活動と公務員試験と実習の日程が重なり、実習することができなく、受験資格を得ることができませんでした。
それから、病院の事務職員として二年間働き、やっと希望職にとくことができました。
しかし、悩みがあります。私の勤めている病院は、ある政党を中心とした病院で、病院の仕事以外にもいろいろな仕事をしなければなりません。私はこの政党とは、まったく関係がなく、私の家族も同じです。
今回移った職場は私を入れてワーカーが三人。上司は相談業務があまりなければ、仕事を振ってきます。まだ移ってきたばかりなので、ワーカーの仕事も自信がないのに、業務以外の仕事を振ってこられて、困っています。
せっかく希望していたワーカーになったのに、このような状態では続けていく自信がない。入職三年目。今年ははっきりしなければいけないと考えています。
もし、辞めたとして、この福祉関係の仕事にすぐ、再就職できるのだろうか。それも心配です。


--------------------------------------------------------------------------------
ワーカーの孤独 投稿者:GEORGE  投稿日:05月23日(日)21時34分38秒

 はなさんへ。
 あなたの書きこみは私にとってにわかに信じがたいものです。でも、実際はそうなのでしょう。
 他人の人生と真面目に取り組むことは、ストレスのかかることです。しかも他人からはなかな
か評価されにくいことです。
 ところで、はなさんには職場外に相談相手はいないのですか。就職以前に専門的訓練を受けて
こなかったのですか。私は重度の知的障害者のグループホームの援助部分を基本的にはひとりで
やっています。はなさんの置かれている状況はなんとなく想像できます。私は努めてひとりだけ
で悩まないように、ひとりだけで判断しないように、孤独にならないようにしています。
 ただこの問題、精神的なことなので、掲示板で解決策を探るのはいかがなものかと思います。
多分、はなさんと同じ分野の人がホームページを公開していたりメーリングリストをやっている
と思います。そちらのほうに問題をぶつけてみるのもいかがでしょうか。
 はなさんは非常に苦しんでおられます。それは苦しみであるのですが、ご自身の人生を見つめ
る機会でもあります。はなさんがご自身の心身を整える術を身につけられ、人生の危機を発展的
に解決されることを、お祈り致します。



--------------------------------------------------------------------------------
こどく 投稿者:はな  投稿日:05月23日(日)20時35分10秒

こんにちわ。社協の支援センター職印になって、1年と半年が過ぎました。
形上は2人体勢のはずが、訪問は初回から1人でいきます。
去年の夏には不眠症になり(夢にケースが出てくるのよ)精神科へ通いながらも
なんとか今日までやってきました。
訪問先で何をしているか上司はほとんど知りません。
4月に人事異動で、やっぱり!市の職員がやってきました。一応福祉畑を渡って
きたということで、一緒にやっていける(ケースを共有できる)かなと
期待はしてみましたが、フットワークの悪い、事務職でした。
事務局にわたしの机はありますが、他の人と仕事上はなすことは
経理上の事のみです。
一緒に動けるswがほしいよお。相談相手が欲しい。
とかく、相談員とか、SWという職種は孤独ですよね。
燃え尽きかけているので、しばらく休もうかと思っています。


--------------------------------------------------------------------------------
自分に気持ちよく生きること 投稿者:i-ko  投稿日:05月23日(日)02時20分25秒

 お久しぶりです。久々の書き込みだと少し緊張しますね。(^^)
 本気に感情をかたむけること、と言うことについて少し考えてみました。
 わたし、ずれているかもしれないので気を悪くなさらないでくださいね。
 まず 、感じたのは、自分に気持ちよく生きていなければ、他人を
 気持ちよくすること、ほっとさせること、なんて出来ないんじゃないかということ。
 (させる、とか言う言葉はあまり使いたくないのですが。)
 それは言い換えれば、自分自身に本気ってことです。
 自分内倫理に反しないとか、自分をだまさないとか。
 もちろん、周りの人に迷惑をかけるような、やり方では、
 自分勝手、ということになってしまいますが、、、、。
 まず、自分自身に本気で感情を傾けないと。
 しんどい作業ですけどね。
 気持ちよく生きるって、快楽追求型になるってことじゃなくて 
 なんていったらいいのかな、
 たとえば、私だったら、今日は月と金星のバランスが最高だったとか、
 コーヒー豆の泡が元気で嬉しいとか、そういうことを感じられる
 余裕だと思うんです。内容はひとそれぞれなんですけど。
 何か一定のもので自分を計ろうとするのではなくて、
 いっぱい引き出しを持つことが
 とくに対人援助の職に就く人にとっては必要なんじゃないかなと、
 思うわけです。
 そうしないと、息詰まって、毎日が、仕事のことだけになってしまうんじゃないかなぁ。
 書いてるうちによくわからなくなってきました。
 たぶん、暖かい感情を持ち、かつ冷静に、とかそういうことなのかもしれないけど、
 そのためには自分に気持ちよくいきてないとな、と思いました。
 
 


--------------------------------------------------------------------------------
質問です 投稿者:ひろえ  投稿日:05月21日(金)19時39分46秒

お久しぶりです。
私は今、医療事務の勉強しています。(病院勤務がしたい!と考えたからです。)
さて、話は矛盾するのですが、生活相談員(老人ホームの)の仕事にも
興味があるのですが、大学卒業してすぐに生活相談員として就職することは
できるのでしょうか?それも私は福祉系の大学生ではありません。
やはり、介護職員として働いてからでないと難しいのですか?
体力的に直接お年寄りの介護をするのは、難しいと考えているのですが・・・・

アドバイスを頂ければ、うれしいです。

ちなみに、教員免許・社会福祉主事の資格は取得可能だと思います。


--------------------------------------------------------------------------------
本気に感情をかたむけること 投稿者:jona  投稿日:05月21日(金)15時18分36秒

昔昔、、、リハビリをやっていました。
今は針師のジョナです。
ゆっきー >
>「本気に感情をかたむけること」
>ほたるさんのレスに近いのですが、ボクも仕事においては
>「クライエントの気持ちを共感はしないといけないが、取り込んではダメ」
>という気持ちで話を聞いてます。

 ジョナもそんな感じなんですが、、、その理由は?

>でも全ての子どもの問題を自分のこととして取り込んでしまったら、
>自分の身体、心がまいってしまうと思います。

 そう、、、ジョナも物理的にもたない。

でも、、、もう一段踏み込んで自分の身に置き換えて欲しいのです。
子供であろうと、心身障害者であろうと、老人であろうと、、、対等なのです。
自分も同じ状態になった時の事を考えて欲しい。
 ジョナの場合は自分がその人達の立場になったら、、、
              同情なんてして欲しくない!
同情とは、、、立場が上の人がするモノ。
見下しては欲しくない。
そんな施設に入る位なら、、、
何処かの駅でホ−ムレスをした方が気がきいている。
どんな時でも、、、自分を理解してくれる人は欲しいけど、、、

病院にしろ、施設にしろ、、基本的には人を管理しやすくする事に力を置く。
自然と管理する人の立場が上になる。
生活の為に其処で仕事をする人がいれば、、、当然安易な方に流れる。
 「家畜でもあるまいに、、、管理されてたまるか!」
理想を貫くなら、、、、当然それと対決する姿勢は必要です。
奇麗事で、福祉を考えれば、、、挫折は目に見えます。
在家で個人的に福祉を実践しています。




--------------------------------------------------------------------------------
現実逃避 投稿者:ゆっきー  投稿日:05月21日(金)13時38分00秒

特別実習の実習計画書を書かないとあかんのに、
ここに休憩と偽って逃げてきた(笑)、花園大学大学院のゆっきーです。

何か久しぶりの書き込みの気がします。
繁盛(?)しててええことですね。

さてさて興味のひいた話題だけ、つまみぐいレス。
「本気に感情をかたむけること」
ほたるさんのレスに近いのですが、ボクも仕事においては
「クライエントの気持ちを共感はしないといけないが、取り込んではダメ」
という気持ちで話を聞いてます。
どの子(ま、ボクは児童関係なんで子どもになっちゃいますが)のケースも
いろんな問題(それこそ虐待であったり)を抱えてます。
子どものことに対して、子どもたちと一緒に笑ったり怒ったり泣いたりはしてます。
でも全ての子どもの問題を自分のこととして取り込んでしまったら、
自分の身体、心がまいってしまうと思います。
人間、そんなに強いもんじゃないですし。
ボクは自分自身そんなに強い人間とは思ってませんしね。
だから取り込まないようにはしてます。

まあ口で言うのは簡単だけど、どこからどこまでが共感で、
どのラインをこえたら取り込んでしまうのか線引きするのが難しいとこですけど。
ボクは大まかには勤務時間で考えてます。
冷たいようですが、勤務以外の場で施設の子どものことを考えたりするのは
なるだけさけてます。それが取り込まないコツと思ってます。
うーん、でもいいのかな? これで。

ということで、あまり長くても読むのだるいやろし、また日を改めてレスします。

どーでもいいけど、明日から温泉旅行。楽しんでくるっす。

http://www.d1.dion.ne.jp/~yukkyi/



--------------------------------------------------------------------------------
初めまして、里親についての情報を探してます 投稿者:シド  投稿日:05月20日(木)01時47分15秒

みなさん、こんにちは。里親をしているシドといいます。

昨年の10月に2才10ヶ月の子どもを委託され、現在、実子と共に子育て真っ最中です。
里親になって気付いたことは、児童福祉の世界は施設養護が中心で、里親委託などの家庭養護は
例外的であるということです。養護施設・乳児院に子どもたちが3万人弱いるのに対し、
里親に委託される子どもは、1割に満たないです。

里親家庭より、養護施設・乳児院の方がいいのだろうか、疑問でなりません。
うちの子が2年10ヶ月もの間、乳児院にいなければならなかった理由がわかりません。
生後1週間で乳児院に入り、そのまま放っておかれ、3才で養護施設に措置変更の対象に
なったため、併せて里親委託が検討された。そんなに印象を持っています。

そんな思いもあり、HPを立ち上げました。しかし、里親関係の情報はあまりに少ないのが
現状です。里親関係の情報をご存じであれば、ぜひ教えて下さい。<m(__)m>

http://member.nifty.ne.jp/foster-parent/



--------------------------------------------------------------------------------
みなさん、ありがとうございます 投稿者:野本 さとみ  投稿日:05月19日(水)15時48分06秒

GEORGEさん、小山先生、hiroさんありがとうございます。
わかってはいるんですけど、、、やはり焦ってしまいました。
きっとMSWを希望している人は私だけではないし、みな同じ条件ですから、
焦っても仕方ないですよね。
でも求人が1〜2人というところが決まるまで
不安の要因であることは否定できないのですよ。

小山先生に質問なのですが、協会の準会員になるにはどうしたらいいのですか?
勉強不足で申し訳ないのですが、教えてください。



--------------------------------------------------------------------------------
就職への不安 投稿者:修世  投稿日:05月18日(火)14時24分32秒

初めまして。現在、福祉系大学に通っているものです。私は、今4回生です。毎日就職活動のことで頭がいっぱいです。しかし、考えるだけで、実際は、あまり施設訪問へいっていません。心の中では、すごく焦っているのですが、「がんばってやろう!」という気がおきないのです・・・。
すいません、実のない内容で・・・。
就職活動について、なにかよいアドバイスがあったら、教えて下さい。お願いします。



--------------------------------------------------------------------------------
介護保険について 投稿者:nano-assist  投稿日:05月16日(日)17時20分31秒

ご無沙汰しております!
介護保険調査を始めているのですが、在宅介護サービスに携わっている皆様方へ
いろいろとお尋ねしたいことがあります。
只今調査票を作っているのですが、出来上がったらnanoのHPにもアクセスして
頂き、皆様に答えて頂きたいと思っております。
あと1週間ほどでUP出来ると思うのですが・・・。(ホントかな?)
とりあえずURLだけお知らせしておきます。遊びに来てください。
(ってまだ内容が・・・。Webマガジンを目指していますので
良い企画があればお知らせください。)
それと、介護保険導入前で困っていること等、多々あると思うのですが、
差し支えなければメールででもお知らせください。
在宅介護サービスの内容や、資格の種類等が漠然としていて
なかなか形がつかめず調査票作成で苦労しています。(T_T)
海外のサービスとも比較してみたいのですが、英語の壁が〜!!!(*_*)
他にも、Webサイトの構築の企画書を書かねばならず、爆発寸前!!
勉強不足ですね。自業自得・・・・。

ご協力よろしくお願い致します。






http://www.nano.to



--------------------------------------------------------------------------------
野本さんへ 投稿者:hiro  投稿日:05月16日(日)12時05分31秒

私も今、精神保健福祉士の養成校に通いながらPSWの仕事を探しています。
病院のホームページを見てもやはり求人は見つかりません。
学校での就職ガイダンスでは、就職への一番の近道はコネだ、とはっきりと言われて
しまいました。それだけ求人が少ない、ということなんですよね。
MSWについても同じ様な状況かと思います。
以前、福祉の現場で仕事をしていましたので、福祉の方はコネ(身近な知り合いによ
る紹介)が就職のきっかけになることは知っていたのですが、病院も同じ様な状態で
ある、ということで、ショックは隠せません。
一般企業向けの就職活動をしている人ではそろそろ内定が出始めている、ということ
を聞きますから、現役大学生としては焦る状況なのでしょうか。
正直、私も現役大学生の時は焦りました。福祉系の大学でなかったこともあり、情報
は殆どなく、コネも当然なく、どうしようかと真剣に悩んでいました。
でも、一度福祉の仕事を探した経験から考えてみると、GEORGEさんや小山先生がおっ
しゃる様に、まだ求人が殆ど出てこない時期ですから、今はまだ焦る時期ではないか
と思います。早いものが夏頃、遅いものだと2月、3月なんていうこともありました。
私としては、この夏に関心のある病院や施設の見学やボランティア活動等を通して、
情報収集をしたいと思っています。まさに、地道な対策です。
参考になるかわかりませんが、福祉系の大学に通っていた友人は、11月頃に学校に
掲示された情報でPSWとして勤務していましたし、心理系の友人は、年が明けて
からゼミの教授から仕事の紹介があったそうです。
後は、やはり病院勤務にこだわらずに施設も視野に入れていく、という工夫も大切
かとも思っています。私自身がまさにそういう状況です。
仕事を探すというのは本当に大変なことですよね。でも、自分で本当にやりたいと
思った仕事だから、不安になっても、焦っても諦められないものなのかなぁと思っ
ています。
私の仕事探しは当分続きそうです。長丁場になることを覚悟して、今は国家試験に
向けての勉強や就職活動ばかりでなく、自分自身の楽しみの時間を持つようにして
リラックスすることを心がけています。
お互いに、頑張りましょう!



--------------------------------------------------------------------------------

.