.

元に戻る




たまたまさんへ 投稿者:marilyn  投稿日:10月09日(金)12時27分05秒

面白い議論をしていらっしゃいますね。
私も発言したいです−−
けど、これから授業です(TT
家に帰ってからでも、発言されてください。
ではでは、講義にいってきまーす。


--------------------------------------------------------------------------------
はじめまして。 投稿者:marilyn  投稿日:10月09日(金)12時20分40秒

ここははじめましてではないのですが、掲示板ははじめましてです。
話題にかめそうにないので、ちゃんと読んで、あとでかませていただくてしまして・・・
いつもこのHPには大変お世話になっております。
私は淑徳大学の大学院に通っているものです。
どうかよろしくお願い致します。

ゆっきーさーん
おひさ〜です。
ここにゆっきーさんの名前があって、お知り合い発見!とばかりにかきこしてしまいました。

議論といえば・・・
やふーの掲示板のボランティアのところで、marilyn_hydeというHNで出現しているのですが、
いやぁ−−−どうしてこういう考え方ができるんですかね・・・という方がいらして、意見も堂々巡りで、悲しいものを感じています。
一番投稿の多いボランティア批判の多いところにかませていただいているのですが、すこしも建設的でなく、批判的で、経済最重視、弱者切り捨てという考えの方が多いので驚いています。
やはり、一般には、福祉の常識は世間の非常識なのでしょうか。


http://www.freepage.total.co.jp/marlin/index.html



--------------------------------------------------------------------------------
ゆっきーさんへ 投稿者:たまたま  投稿日:10月09日(金)10時04分13秒

ゆっきーさん、(難解な文章ですいません、ただ文章がへたくそなだけです。)
行為や現象を科学的に分析するには経済学のように高等数学、統計学等の他に
臨床心理学、社会心理学、さらには政治学や生物学といった雑多な領域の知識が
必要だと思います。先のオーストラリアの場合ですとsocial workの範囲だと思います。
このような専門的な合理性、効率性をも追求する「技術」を研究できるのは「学会」、
すなわち「学者」が一番適していると思います。
ゆっきーさんもいろいろと大変でしょうが、日本の福祉学が「心」に加えて、より普遍的で
科学的なものになるようにがんばってください。


--------------------------------------------------------------------------------
舟木さんへ 投稿者:たまたま  投稿日:10月09日(金)09時47分48秒

舟木さんへ またまた詳しい情報をどうもありがとうございます。
とても参考になりました。改めてお礼を申し上げます。
オーストラリアの包括的、総合的な福祉としてのsocial policy基礎技術、理論
としてのsociology、個別、専門的なsocial work(でいいですよね)という学問体系は
すばらしいと思います。 social policyの研究が実際の政策に反映されているということ
がとても興味深いです。このようなsocial policyを是非学びたいです。ただし、日本の場合は、
ほとんどの法案が厚生省などの官僚の手によってのみ作られています。公的介護保険法案
のようなものもほとんど厚生省内だけで作られたと聞きます。これからはどのように現実の
行政や立法に関わっていくかが福祉学にとって重要だと思います。どうもありがとうございます。


--------------------------------------------------------------------------------
MLの件及びちょっと相談 投稿者:S・DOI  投稿日:10月08日(木)18時46分37秒

  小山先生、こんにちは。

  掲示板があればわざわざMLなんてなくてもいいかな?
 とも思いますが、MLの場合だと、もっと深い議論ができる
 かな?とも思います。
  ただ、僕は以前ある福祉関係のMLに所属していました
 が、あまりに不真面目で、全くメリットを感じなかったんで
 退会したんでちょっと不安がなくもありませんがちゃんとし
 た形で、健全な議論を戦わせるのであれば充分メリットは
 あると思います。 
  まあ、もちろん先生のお考え次第ですけど。

相談:リュウマチが原因で身障4級になってしまった51歳の
   男性の奥さんから御主人の求人の相談を受けています。
    大阪府職業対策課から出されている身障者の求人広告
   をお渡ししました。
    奥さんは、大阪府立病院の職員で、奥さんの収入は安定
   しているため、生活には困っていないようですが、お子さん
   がまだ小さく、御主人も働く意欲満々なのでなんとかしてあ
   げたいそうなんです。
    職業安定所の身障コーナーにも何度もいっておられるよ
   うですが、今のこの御時世健常者でも仕事にあぶれている
   人達が多数いらっしゃるのに、なかなか身体障害者の求人
   はやっぱり難しいんでしょうか?
    体は随分動けるようになったらしいのですが、せっかく相談
   に来られてるのに「そんなんありません。」と無げに言えませ
   んし、何か納得していただけるような材料がほしいところです
    先生、どう思われますか?  


--------------------------------------------------------------------------------
しまった、投稿してしまった。 投稿者:ゆっきー  投稿日:10月08日(木)10時33分06秒

はわわ、まだ他の方へのコメント終わってないのに投稿してしまった。
ということで続き。

たまたまさんへ
ああ、大学院生の自分より難解な文章を書いてますね。
さて、たまたまさんの指摘している以下の点ですが、

>自然科学に比べ人のニーズにかなりの部分を依拠する福祉学は、
>学問としての客観性や普遍性が極めて弱い事は事実だと思います。

まったくその通りだと思います。
先日も京都工繊でバイオテクノロジーを専攻してるM1の友人と話をしていて、
思ったのですが、理系の学問(自然科学的学問)というのは、専門知識なしに
実践していくことが難しいのですが、福祉に関していうならば、一見、誰でも
実践できそうに見えるところに、落とし穴があると思うんです。

ちょっと、感情的になっちゃうんですけど、昨日の職員会議の終了後に、
ボクの価値観とあわない指導員の先生に(もちろんこの日も喫煙問題やら
掃除時間における職員のあり方でやりあったのですが・・・)
「キミはまだ仕事はじめて半年なんだから、発言できる立場なのか」などと
言ってくる状態。「喫煙行為をやめさせること」「掃除時間に掃除をさぼらせない」
と表面的な行為や現象を見て、それを修正させることが福祉援助としてまかり通ってるのです。
そんなことは、別に福祉を専門的に学んでなくても、誰だってできます。
専門的な視野とは、その行為や現象を科学的に分析して、彼ら彼女らに今必要な援助プランを
生み出すことなのではないのでしょうか。

ちょっと話がそれましたが、福祉学が学問としての位置づけを高めるには、
実践している現場との距離を、というか現場に福祉学、それ以上に福祉倫理が
高まらないことには、はじまらないと思います。


ひろさんへ
ああ、これまたしょっちゅうやりあってる話だ。
うち(児童養護施設)は10時半消灯です。
ちゅうか、そんなアホな。
どこの高校生が、そんな時間に寝んねん。プロ野球ニュースは? 
探偵ナイトスクープはいつ見んねん。

確かに無条件に起きていいとはボクも思いません。
最低限のルールを守れば、12時に寝ようが1時に寝ようがかまわないのではないのでしょうか。
最低限のルールとは、「他人の寝る権利を侵害しない」(つまりは静かにするよう心がける)
「次の日の朝、起きれないということはないようにする」
以上の2点につきると思われます。
ボクの宿直日に関しては、以上の2つは注意しますが、あとは特にやーやー言いません。

職員会議でその話をすると「睡眠障害になったらどうする」などと言ってきます。
自分たちが指導(という言葉もキライですが)する時は1時でも2時でも平気で指導するのは、
睡眠障害を起こす原因にならないのでしょうか。
徹夜勉強しているのも原因にならないのでしょうか。
言ってることと、やってることが矛盾だらけです。
職員会議のそんなその場その場の適当理論にもイヤ気がさします。
先のたまたまさんの話でいうなら、普遍性が全く見えません。

しかし、この就寝時間の問題には大きな落とし穴があると思います。
それは、ボクら職員の勤務時間です。
勤務手当としては10時半までしかないので、結局それ以降は企業のいうところの
サービス残業になっしまうわけです。
このように職員の労働問題も絡んでいますので、先の援助方法が正しいとも思えません。
難しいですね。この問題。他の人のコメント待ってます。

http://ww1.tiki.ne.jp/~yukki-/



--------------------------------------------------------------------------------
盛り上がってますね。 投稿者:ゆっきー  投稿日:10月08日(木)09時52分53秒

一週間ぶりにきたら、えらく盛り上がってますね。
さて、みなさんのコメントにレス入れていこうかなと思ってます。

小山先生へ
実習生の受け入れについてですが、うちの施設に限っていえば、
現場指導できる指導員がいないのに等しいという点です。
保育実習生にも、福祉実習生にも、今年からはじまった教職実習生にも、
みんな同じようなプログラムで、同じように実習指導してるのですから。
福祉実習生という視野でみた時も、各実習生が各自の実習課題をもって、
実習に入ってますよね。その課題にそって、指導していくのが当然だとおもいますが、
見ている限り、そのようなことはできてません。

自分自身、なるだけ実習生の課題にそった話をするように、また立場的に
(特別指導員ということで、担当実習生をもっていないので)
スーパーバイザー的に接するようにしています。
ああ、こんなことなら岡本先生の「スーパーヴィジョン」の特講、
今年取ればよかった・・・。
ま、そんなとこです。

http://ww1.tiki.ne.jp/~yukki/



--------------------------------------------------------------------------------
DOIさん 投稿者:小山隆  投稿日:10月08日(木)01時21分12秒

メーリングリストの件、考えないこともないのですけどね。
僕の使っているアサヒネットはMLが使えるようにできるので。
ただ、他にも福祉関係のMLがいくつかあることと、掲示板システムでMLの役割の多くが
果たせるのかなと思ったりといったことから踏み切れていません。まあ、掲示板すら勇気
ふるって最近実験を始めたところですし。どう思われますか。MLのメリットについてお考え
聞かせていただければなと思います。

そして、他の方からもご意見があるようならもちろんMLについて考えます。


--------------------------------------------------------------------------------
たまたまさんへ 投稿者:舟木紳介  投稿日:10月07日(水)16時46分25秒

たまたまさんへ
私は院生なので社会福祉の学部生のことは詳しくはわかりませんが、sociologyはやはり
ウエーバー、マルクス、デユルケムといった社会学理論を元にいろんな社会問題を論じていく
授業になるようです。また社会調査法もやります。
Social Workはまさにプロのソーシャルワーカーを育てる学部です。社会学、心理学はもちろん
やりますが、一番大切なのは3年次60日間の実習、4年次80日間の実習です。
Social policyは基本とする理論はSociologyとだぶることも多いのですが、実際の社会政策、
社会サービスの供給と行政に関しての授業が中心です。つまり現政府と非営利組織の行っている
政策について論じます。オーストラリアでは研究者の研究は実際の政策に多いに反映されています。
ほとんどの新しい福祉政策の試行時は大学の研究機関が調査を行い、それに基づいて変更
される場合もあります。もちろん行政機関(国や州)も政策を考えますが、こちらの行政政策担当者は
その道のプロですよ。年功序列ではないので、福祉ならMaster of social workを持っている
人がマネージャーになったりします。つまり、行政政策担当者も研究者並みの知識・経験を持っています。
特にsocial work, social policyの場合は、研究者といってもずっと大学にいる方よりも一度、
現場にでてから研究者になった方が多いように思いますし、実力もあります。現場が基本の学問
ですから。

ご参考になれば幸いです。
http://www-personal.usyd.edu.au/~sfunaki/index.html



--------------------------------------------------------------------------------
ありがとうございます。 投稿者:たまたま  投稿日:10月07日(水)13時52分15秒

 舟木さん、海外の事情からのありがたい御意見、本当にありがとうございました。
social workとsocial policyが理論的に区別されて、social policyが独立して
、一つの分野になっているというのは非常に興味深いです。少々細かいかもしれませんが
質問させて下さい。まずsociologyというのはいわゆる「社会学」のことだと思うんですが、
ウェーバー、デュルケムといった社会学全体としてのものなのか、それともホーソン実験
のように、よりsocial work的なものなのか教えて下さい。
 またsocial policyとは福祉政策というようなものだと思いますが、オーストラリアでは
現実の政治や行政にどのように関わっているのかということを知りたいと思います。
 私は学者や学界というものはどのような分野であれ、制度的にも政官財のシンクタンク
として現実の政治や経済に関わるべきだと思っています。日本では学者には実行力が無い
と言われています。オーストラリアでsocial policyを学ばれた方は学者として現実の福
祉政策にに関わるのか、それとも公務員として福祉政策を進めていくのか、ということを
教えて頂ければ幸いです。(先生なんかは自分で調べろと、言うと思いますが)



--------------------------------------------------------------------------------
ありがとうございます。 投稿者:たまたま  投稿日:10月07日(水)13時51分38秒

 舟木さん、海外の事情からのありがたい御意見、本当にありがとうございました。
social workとsocial policyが理論的に区別されて、social policyが独立して
、一つの分野になっているというのは非常に興味深いです。少々細かいかもしれませんが
質問させて下さい。まずsociologyというのはいわゆる「社会学」のことだと思うんですが、
ウェーバー、デュルケムといった社会学全体としてのものなのか、それともホーソン実験
のように、よりsocial work的なものなのか教えて下さい。
 またsocial policyとは福祉政策というようなものだと思いますが、オーストラリアでは
現実の政治や行政にどのように関わっているのかということを知りたいと思います。
 私は学者や学界というものはどのような分野であれ、制度的にも政官財のシンクタンク
として現実の政治や経済に関わるべきだと思っています。日本では学者には実行力が無い
と言われています。オーストラリアでsocial policyを学ばれた方は学者として現実の福
祉政策にに関わるのか、それとも公務員として福祉政策を進めていくのか、ということを
教えて頂ければ幸いです。(先生なんかは自分で調べろと、言うと思いますが)



--------------------------------------------------------------------------------<


--------------------------------------------------------------------------------
舟木さん、ひろさん  投稿者:小山隆  投稿日:10月07日(水)01時53分28秒


舟木さん
たまたまさんへのメールありがとうございます。
確かに、日本の社会福祉学科で教える範囲が幅広い部分はあって、欧米では
いくつかの塊からなる集合体としての理解をしているように思いますね。
説明の合理性からするとそうなりますよね。
日本は、純粋な個別学で包括的な説明をしようとする論理思考が強いので
しんどいところはありますよね。

舟木さんもおっしゃるように、もう少し、この件の感想とか他の方からもいただけ
たらなとおもいます。たまたまさんも、舟木さんへの返信も含めてまたご意見
頂ければ幸いです。

ひろさん
掲示ありがとうございます。訂正版を送っていただいたのは、前の版が「改行」を
入れておられなかったので、横長になってしまったからですね。ご心配掛けてすみ
ません。他の皆さんも、掲示していただくとき適宜改行を入れていただければ見や
すいです。
僕は、実践例は知らないのですが、ひろさんのおっしゃるのは正しいと思います。
そして、管理者と実践担当では担当する役割が違い、視点が違うのは当然でしょうが、
最終目標はあくまでも、ワーカーや組織の都合ではなくてクライエントのよりよい
生活ですものね。
ただし、いくらあるべき方向が見つかったからといって、明日実現できるわけで
はないという現実は受け入れる必要はあるかと思います。その意味ではかえって
現在の「組織としてはミニマム保障できないので認めてはいないけど、ワーカーが
頑張る現実は黙認する」と言った状況から出発するのも良いとは思いますね。
そして、少なくとも、現実はここにあっても目指すべきはあちらにあると言うこと
は忘れないでがんばりたいですよね。

ひろさんのおっしゃるように、是非他の施設がどういう状況なのかどう考えて
いるのかといったことをコメントしていただけませんか。
知的障害関係の施設以外でもかまわないでしょうから。


--------------------------------------------------------------------------------
休みの前日は夜更かししたい(訂正) 投稿者:ひろ  投稿日:10月07日(水)00時31分50秒

私は、福岡県内の知的障害者更生施設で指導員をしています。最近、当施設では、
ノーマライゼーションやQOLの観点から、休日前日の夜(週に二日)22時消
灯・就寝なのを少し遅らせて23時にし、翌日の起床時間も遅らせてはどうかと
いう意見が出ています。私もそうしたい一人ですが、集団生活上の統制と健康管
理上の理由で反対する人もいます。業務時間が22時までで、それ以降は宿直勤
務(業務とは責任も内容も変わる)に切り替わることも管理者側(施設長)が
22時就寝を徹底したい理由のようです。
私個人としては、自分が泊まり勤務で休みの前日の時は、就寝の準備をし、すで
に休んでいる他者に迷惑をかけない範囲で23時頃過ぎまで希望者は起こしてい
ます。施設長もそのことを知ってはいますが黙認している状態です。しかし、職
員によって就寝時間が変わるというのは、利用者にとってけして良くはないわけ
で、いずれちゃんとした形で取り決めていくつもりです。他の施設ではこのよう
な休み前日の消灯時間をどのようにされてるのでしょうか?
教えていただければ幸いです。


--------------------------------------------------------------------------------
休みの前日は、夜更かししたい。 投稿者:ひろ  投稿日:10月07日(水)00時19分40秒

 私は、福岡県内の知的障害者更生施設で指導員をしています。最近、当施設では、ノーマライゼーションやQOLの観点から、休日前日の夜(週に二日)22時消灯・就寝なのを少し遅らせて23時にし、翌日の起床時間も遅らせてはどうかという意見が出ています。私もそうしたい一人ですが、集団生活上の統制と健康管理上の理由で反対する人もいます。業務時間が22時までで、それ以降は宿直勤務(業務とは責任も内容も変わる)に切り替わることも管理者側(施設長)が22時就寝を徹底したい理由のようです。
 私個人としては、自分が泊まり勤務で休みの前日の時は、就寝の準備をし、すでに休んでいる他者に迷惑をかけない範囲で23時頃過ぎまで希望者は起こしています。施設長もそのことを知ってはいますが黙認している状態です。しかし、職員によって就寝時間が変わるというのは、利用者にとってけして良くはないわけで、いずれちゃんとした形で取り決めていくつもりです。他の施設ではこのような休み前日の消灯時間をどのようにされてるのでしょうか? 教えていただければ幸いです。


--------------------------------------------------------------------------------
たまたまさんへ 投稿者:舟木紳介  投稿日:10月06日(火)17時15分12秒

たまたまさんのお悩み。難しいですね。私は実は日本で社会福祉概論というものを学んだ
ことがありません。オーストラリアの大学では(私は院生ですが)、日本でいう社会福祉学
をsocial work,social policy, sociologyという具合にきっちり理論的な区別をしているよ
うです。これもSocial Workerの資格をとるコースの人と人文学部でSocial workを専攻する
学生によってもやる理論が変ってきますが。
あまり関係ない話ですが日本の大学の社会福祉学科を卒業してもDegreeはsocial workでは
ないようですね。日本で社会福祉学科卒業して、social workerを10年以上やった方が
オーストラリアでSocial workerを名乗れないことに驚いていました。field education(つ
まり現場実習)の時間と授業が少ないためだそうです。
お悩みの福祉の定義についてはぜひ他の方のご意見を聞いてみたいですね。私は少し考えて
みます。雑論ですが、うちの大学の教授はあるディスカッションの最中にsocial work,
social policyとはhope(希望), そして
aspiration for tomorrow(未来への切望と抱負)だ!を涙ながらに訴えていました。
http://www-personal.usyd.edu.au/~sfunaki/index.html



--------------------------------------------------------------------------------
もえつきさん、たまたまさん 投稿者:小山隆  投稿日:10月04日(日)00時03分21秒

もえつきさん。
先ほどの掲示ですけど、他の方にも紹介したいと思いましたので、読者からの情報
コーナーに転載させてもらいました。ご了承下さい。

たまたまさん。
大切なことに悩んでおられますね。ただ、簡単に一言でお答えするのは難しいので、
もう少し考えさせてもらいます。それに、ひょっとすると他の方からもあなたのメッセ
ージに対してコメントを頂けないかなと少し期待しますので。
模範解答が一つあるよりも、色々な方の違う立場からの印象やメッセージが返ってきた
方が良いなと思うような問いですので。ぜひぜひ、みなさん、感想で結構ですので伝え
てあげて下さい。いずれにしろ、僕からもメッセージは伝えさせていただきますけど。

それともう一つ、先ずはご自分の大学の先生に食い下がってみるのも素敵ですよ。僕は、
大学一年生の時に主任教授に福祉の定義について社会福祉概論の授業の時に、食いつい
たことが有ります。




--------------------------------------------------------------------------------
社会福祉学について 投稿者:たまたま  投稿日:10月03日(土)10時18分44秒

 はじめまして。私は某4年制大学で社会福祉を学んでいる女の子です。最近、社会福祉学の
学問としての位置づけに悩んでいます。社会福祉学というものは単なる「技術」としての学問
なのでしょうか?私は社会福祉学というものは様々な問題に対して政治学、経済学、心理学、
法学などの知識と援助技術や地域福祉といった知識を総合して合理的にあるべき姿をしめす
とても学際的な学問だと思っています。しかし、福祉学者の説は、私の狭量な知識では実現可能
な代案や財源を示さない「行政批判」やシステムの違いを深く考えない外国理論の礼賛、輸入
が多いと思います。もちろん最近では福祉(特に老人福祉)と経済を結び付けた研究が数多く
なされていますが、きちんとした財源的裏付け=増税の必然性=自由競争の阻害による経済の
沈下を論じていないように感じます。これではアドボケイターではなく、アジテイターだと
思います。そもそも自然法則という絶対的なものから演繹される自然科学に比べ人のニーズ
にかなりの部分を依拠する福祉学は、学問としての客観性や普遍性が極めて弱い事は事実だと
思います。福祉法のように法律という絶対的なものに基盤を有するものもありますが、「福祉
のなかの法律」といった研究が進んでいるとは思えません。これから福祉学が様々な分野の
先端理論を取り入れた学際的なものに発展するのか、また高度に専門化された技術としての
学問となるのか、また他の道を探すのか。どうなるのか、またどうあるべきなのか?
青臭い悩める学生に小山先生や諸先輩方どうか意見をお聞かせください、お願いします。



--------------------------------------------------------------------------------
ゆっきーさん、もえさきさん 投稿者:小山隆  投稿日:10月03日(土)09時06分11秒

ゆっきーさん、実習受け入れ側で同時に学生(院生)でもある者としての意見
また聞かせて下さい。金曜に研究室にきて下さるんでしたね。まだお会いしたこと
ないけど、楽しみにしています。

もえさきさん、ついに出版ですか。この掲示板でも八月二十日の掲示以来、首を長
くして待っていた人たちが多いのではないですか。
僕も早速、もえつきさんのホームページに行って申し込んでサイン入りの本をもら
おうかな。


--------------------------------------------------------------------------------
ふふふ 投稿者:もえつき  投稿日:10月03日(土)01時25分36秒

さあ、皆様、お待ちかね。
生意気な青二才、死んでる社会福祉士もえつきが編集・執筆した本が
10月下旬に、ついに発売。

「見えなかった死」〜子どもの虐待データブック〜

96年〜97年にかけて、虐待によって死亡した子どもたちの事例
約160ケースを丹念に、調査・統計・分析した、前代未聞の本です。
わたくしは、第1章の分析と、第3章で「金属バット殺人」について
書いています。
とりあえず4000部しか刷りませんので、店頭に並ぶのは極わずか。
CAPNA出版より、定価1200円、ハードカバー。
わたくしのHPでも予約・注文を受付します。

ぜひ、お買い求めください。
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad/3966



--------------------------------------------------------------------------------
トラブルがあったんですね。 投稿者:ゆっきー  投稿日:10月02日(金)09時51分35秒

ここ2,3日忙しくて来てなかったので、
使えないの知らなかったです。
ま、ちょうどよかったかな。

さて園のほうには、龍大の方が現場実習にきてます。
今までの保育実習とはちょっと違った視点で実習簿を
記入されてるので、話(1日の反省会や業務の間とか)
してても興味深いおもしろさがあります。

来週の今頃は、研究室におじゃましてるころかな。
ちょっと楽しみです。

それではまた。


http://ww1.tiki.ne.jp/~yukki-/



--------------------------------------------------------------------------------
ゆっきーさんへ 投稿者:小山隆  投稿日:10月01日(木)04時52分54秒

トラブルに紛れてRESが遅れてしまいましたが、
ゆっきーさんご無沙汰しています。

「ま、ゆっくりとでも、子どもの人権を守れる施設にしていく必要があるなと感じます。」
と言う指摘その通りですね。実現が難しくても、実現しなければと言う思いを持ち続ける
ことが大切ですよね。

「ちょくちょく書き込みにきますね。」「次回は他の方のコメントにもレス入れさせて
もらいます。」
とのこと、是非是非、お願いしますね。皆さんからの発言と僕のレスだけと言うパター
ンだけでは面白くないですものね。


--------------------------------------------------------------------------------
お待たせしました 投稿者:小山隆  投稿日:10月01日(木)04時44分35秒

お待たせしました。
数日間、トラブルで止まっていましたこの掲示板が無事復活したようです。
その間のいきさつなどは掲示板の運営者側のメンテナンス掲示板である、
http://www.tcup3.com/314/tcup.html
に詳しく掲示されています。

何回かアクセスして使えないので諦めてしまった常連さん(?)たち、
どうぞ閲覧、発言これからも是非是非、よろしくお願いします。


--------------------------------------------------------------------------------
-
お久しぶりです。 投稿者:ゆっきー  投稿日:09月23日(水)14時25分48秒

おっと、いつのまにBBSが!

一応自己紹介なんかを・・・今は、花園大学大学院で社会福祉学研究科に行ってる、ゆっきーと言います。
京都の某児童養護施設の特別指導員も二足草鞋でやっております。

そうそう、先日宿直の時に、何か研究の参考になるもんないかなと、
施設の資料棚を整理していると、京都の児童養護施設の研究会の資料が・・・
ほほーっと読んでみると、講師が小山先生! びっくりしました。

さて現場で仕事をしていると、やはり今まで習ったことを実践するのがいかに大変かを感じますが、
やはり職員の意識の違いが、施設を子どもを大きくも小さくもするなと感じます。
いかに子どもの権利が守られていないか、そしてそのことに子ども自身も職員も
気づいてない状況に、二重に驚きます。
ま、ゆっくりとでも、子どもの人権を守れる施設にしていく必要があるなと感じます。

また、ちょくちょく書き込みにきますね。
次回は他の方のコメントにもレス入れさせてもらいます。
ではでは。



http://ww1.tiki.ne.jp/~yukki-/



--------------------------------------------------------------------------------
舟木さん、土井さん 投稿者:小山隆  投稿日:09月23日(水)00時04分11秒

舟木さん、メッセージありがとうございます。
加西市の例、オーストラリアの例、情報提供ありがとうございます。
舟木さんは、小山のホームページの初期の頃からの御得意さん(?)です。
個人ホームページでご紹介しているのはもちろん、他にも何カ所か僕のホーム
ページ上に過去の舟木さんの文章があります。いつも助けていただいています。
ありがとうございます。皆さんも、是非下記のホームページにお邪魔してみて
下さい。

どうぞ他の方も、どんどん「思わず意見を」入れていただければなと思います。

土井さん
まだまだ、紳士的になる年ではないですよ。がんがん喧嘩して下さいよ。
ただし、喧嘩するときには何のための喧嘩かという目的を明確化する必要
があるとは思いますけれど。自己満足のための喧嘩でなく、最後は地域住
民のため、福祉課題を抱えている人の問題を解決するための喧嘩であるこ
とが分かった上での喧嘩はとても大切だと思います。喧嘩が得策なら、喧
嘩する。頭下げるのが得策なら頭下げる。手段としての喧嘩ですよね。
我々ワーカーがする場合は。
まあ、喧嘩名人(?)には、釈迦に説法でしょうが。


--------------------------------------------------------------------------------
社協の取組み 投稿者:舟木紳介  投稿日:09月22日(火)23時01分11秒

DOIさんの意見を読んで、思わず意見をいれます。
社協に限らず、行政の外郭団体としてつくられた民間団体等を含めて、財政的、組織的に行政の下請け機関になっている福祉関係団体は日本に多いと思います。
どんなに職員(正規職員より嘱託が多い)が地域と密着した事業を取り組もうとしても、行政との狭間でつぶれてしまう場合も多いですね。しかし、全国各地にはそれでも社協や財団としてその民間性、地域性を発揮しているところはまだまだあるようです。
先日私が訪問した加西市社協はまさにそうでした。いろんな圧力はあるものの、社協職員が市行政、地域住民と一体となって取り組む姿勢を続けてきた結果、社協が地域の福祉活動に大きな影響を与えています。先日下記のホームページに加西市のレポートを載せましたので詳しいことは見てください。
また、小山先生がおっしゃられていた社協の純粋な民間性でない部分には賛成します。私が現地調査にいっているオーストラリアの北シドニー地域センターは、まさに日本の社協の組織形態と同じなのですが、営利民間機関にはない強い行政とのパイプを活かした財政力、地域住民との協力からなる社会的資源の活用など、うまくその中間的立場を組織全体で利用していると感じます。
DOIさん、これからもがんばってください。
http://www-personal.usyd.edu.au/~sfunaki/index.html



--------------------------------------------------------------------------------
ありがとうがざいます 投稿者:S・DOI  投稿日:09月22日(火)11時39分27秒

 先生の温かいお言葉には本当にいたみいります。ありがとうございます。
先生のこの掲示板を通じて、僕の叫びをほんの少しでも理解していただけ
るのなら、大変光栄に思います。
 正直申し上げて僕は、僕は現在の福祉行政と言うものは斬新な工夫を何
一つできずにいると思っています。いい印象を持っておりません。
 したがって、これまで孤立することがほとんどでした。
 
 もう年も年(40歳)ですから、目くじら立てて喧嘩腰でいくより、紳士的に行
くべきなんでしょうが、河内生まれの河内育ちの血が騒ぐととめられない性
格が災いしているんでしょう。
 
 とにかく今後ともよろしくお願いします。


--------------------------------------------------------------------------------
社協について 投稿者:小山隆  投稿日:09月22日(火)10時03分39秒

DOIさん、ありがとうございます。

「全国の社協職員が団結すべき」という、ご意見に全面的に賛成です。
メーリングリストに参加されたのもとても大切なことだと思います。そして、そのために
メーリングリストに皆さん参加しておられるのだと思いますけれどね。

よりよい援助をソーシャルワーカーが実践していくためには、ワーカーサイドのレベルア
ップのための様々な努力がもちろん重要ですが、それを保障するためにも経営サイドの条
件整備が欠くことのできない前提であると思います。その意味では、社協という仕組み、
おかれている現状自体が個人的努力を越えた面が強いため、「僕はいっそうのこと、もっ
と行政の枠組みに左右されない自由で闊達な福祉団体を民間が中心となって設立すべきで
はないかと、考えています」という、お気持ちも分かります。
社協人のケースではないですが、僕が個人的に知っている方で、保健所の中堅保健婦さん
が、職を辞されて特別養護老人ホーム作りをなさったケースがあります。従って、社協の
ノウハウをもつ方が、どんどん純民間の法人作り、施設経営等に関わられるのもおもしろ
い気がします。また、そこまで行かなくても、社協が地域の市民や団体にテコ入れして新
たな福祉システム作りを促進すると言うことは、とても大切ですよね。社協の枠を越えた
そのような活動がこれからどんどん必要になってくるのではないかと思います。

しかし、一方で行政や社協のもつ網羅性は、純粋な民間にはない重要な特徴ではないかと
思います。どうしても、純粋な民間システムは地域的に偏在せざるを得ない傾向があると
思います。その意味では、限界を抱えながらも、踏みとどまる役割も必要かと思います。
特に、都市部の場合などはニード量が多いためある程度機能分化した供給システム作りが
可能になるかと思いますが、郡部の場合などでは複合的な機能をもちうる社協の役割は
とても大きいのではないかと思います。

僕の、ホームページ作りの体験からいいますと、カウンタ百につきメール一通頂ける程度
の割です。また、この掲示板でも800人以上の方が見て下さっていますが、掲示へのリ
アクションはあまりありません。しかし、僕は発言して下さる方の後ろには十倍百倍の
「無言」の仲間がいると信じています。
その意味では、社協関係者の問題意識が低いと諦めてしまわれずに、反応がなくても発言
し続けて、仲間を刺激し続けてあげて欲しい気はします。
反応がないと不安になりますが、DOIさんの刺激に表立った反応はまだできていないも
のの、共感したり頑張ろうと思っている仲間はたくさんいると思いますので。



--------------------------------------------------------------------------------
すみません 投稿者:S・DOI  投稿日:09月22日(火)08時59分46秒

 ちょっと興奮して書いたせいかレイアウトが
 めちゃくちゃになってしまいました。
 どうもすみませんでした。


--------------------------------------------------------------------------------

にょろにょろさん、いつきさん 投稿者:小山隆  投稿日:09月21日(月)18時15分12秒

にょろにょろさん
掲示ありがとうございます。
アディクション関連のメールマガジン出されるとのこと、期待しております。

いつきさん、はじめまして
厚生省のホームページにアクセスするのが順当でしょうし、僕の知っている範囲で言えば、
なんといっても住友先生のホームページがこの件についての情報の発信をされていますよね。
僕のホームページ上からも個人ホームページコーナーで紹介しています。また、他の
関連情報については、僕のページの最近の動向コーナーからもいくつかリンクしていますので
参考にして下さい。
非福祉系の四年制大学を出おられると言うことですから、基本的には、養成校に行くのが
標準パターンかとは思いますが。他の読者の方でも情報やご意見有れば掲示お願いします。

--------------------------------------------------------------------------------
おしらせ 投稿者:にょろにょろ  投稿日:09月21日(月)15時31分24秒

http://member.nifty.ne.jp/NYORONYORO/でを運営しています。9/27より無料で
<Addiction Magazine>を創刊します。今回の号では「インナーチャイルド」や
「ブラックメール」などを担当した編集者にインタビューを行っています。
興味のある方はどうぞ上記アドレスから申し込んでください。無料です。
勿論情報の掲載も無料となります。何かあればqyi02763@nifty.ne.jpまで。

http://member.nifty.ne.jp/NYORONYORO/

--------------------------------------------------------------------------------
精神保健福祉士について教えて下さい。 投稿者:いつき  投稿日:09月20日(日)23時52分16秒

現在、中途障害者の作業所で指導員をしています。3月までは精神障害者と知的障害者の授産施設で指導員をしていました。
諸々の事情があって前の職場を退職したのですが、やはり精神の分野で仕事がしたい、という気持ちはおさまらず、精神保健福祉士の資格をとれたら、と思っています。
大学は国文科でしたので、現在通信教育の社会福祉学科で学んでいます。
精神保健福祉士になるには、12もの方法がある、ということですが、私のような場合にはどのような方法があるのでしょうか。また、どのようにして情報収集をしていけば良いでしょうか。
ご存じの方、是非教えて下さい。


--------------------------------------------------------------------------------
buchiさん、Doiさん 投稿者:小山隆  投稿日:09月20日(日)23時21分24秒

buchiさんの「総毛立つ」怒り、大切にして欲しいと思います。小山個人はbuchiさんにも
かつてメールしたこともあっかたと思いますし、ホームページ上のどこかにも載せていると
思いますが、個人的には「北風と太陽」の物語の太陽主義者です。間違っている人でも怯え
させる形でなく、変わっていって欲しいと思っています。しかし、それは我々外野の人間が
することです。怒りをもつ人がいてきちんと怒ったとき、仲裁機能も働く部分があります。
理屈で差別などの人権侵害はいけないことを教えられ、正されることも大切ですが(そして
僕の役割はそれでしょうが)、まずはそれ以前に被害を受けた人や関係者が怒り、それを加害
者側や我々第三者に伝えてもらえた時に、加害者、被害者、傍観者という図式を越えた、
新しい地平が開けるのだろうと思います。

DOIさん、ぜひぜひ、いつかお時間のあるときにでも、この掲示版でもメールでの投書
でも結構ですので、いろいろご指摘、ご意見下さい。どのようなことに社会福祉協議
会が直面しているかといったことすら、社協以外の福祉関係者は知らない状況ですので。



--------------------------------------------------------------------------------
小山先生へ 投稿者:S・DOI  投稿日:09月20日(日)22時24分21秒

 今日は都合により自宅から発信しています。
 これからの社会福祉協議会はいかにあるべきか?
 こちらこそ勉強させていただきたく存じます。
 どうか、先生のご意見をお願いいたします。 


--------------------------------------------------------------------------------
紹介感謝! 投稿者:札幌のbuchiです。  投稿日:09月19日(土)00時48分48秒

小山さん有り難うございます。
私の関わりの全ては、ご指摘通りの「怒り」です。単純素朴な「怒り」です。
稼業として、事業として、営業として「ふくし」を食い物にするヤカラに対する怒りです。
「しょうがい」をもつ子の親として、子どもの仲間が「虐待」を受けつづけていることに
総毛立つ怒りがあるのです。

本日、更新の遅れていた『特別養護老人ホーム「シャローム東久留米」虐待事件』関係文書
副島洋明弁護士ご夫妻と「人権弁護団」による現時点までの闘いの記録を全てUPしました。
夜に日を継ぐ「爆裂入力」です。
我ながら「怒りのエネルギー」に感謝します。
小山さんも良くご存知の愛媛の永和さんとの共闘で、副島さんたちは下記の集会を企画しています。賛同人、実行委員を全国から募っています。

「市民運動としての『福祉オンブズマン』をつくっていく」(仮題)
日時 11月14日  場所 東京 飯田橋「シニアワーク」

詳しくは、私のHPにアクセスして下さい。

http://www1.odn.ne.jp/aaa08190/



--------------------------------------------------------------------------------
小山隆 投稿者:re.土井さん、川岸さん  投稿日:09月18日(金)16時35分52秒

土井さん初めまして。
福祉制度の変更が多い状況下、社会福祉協議会もいろいろと、大変だと思いますが、
是非がんばっていただきたいと思います。いろいろと、情報や意見も、この掲示板や
またメールなどで教えて下さいますようお願いします。

川岸さん
大学に入り直そうかなと思っておられるとのこと、とてもうれしいですね。編入という
手もありますしロスを小さくすることはできるかと思います。
でも経済学の勉強が無駄だとは思いません。是非役立ててほしいと思います。
あと、経済学部卒でしたら、社会福祉主事任用資格があるかも分かりませんし、
今福祉系の就職活動することも不可能ではないですよ。
また、大学に入り直すのでなく、社会福祉士や精神保健福祉士の養成校に
進む手もありますね。
いっぱい可能性があると思いますので、いろいろと考えて下さい。



--------------------------------------------------------------------------------
もう一度、大学で勉強したいと思いますが・・・ 投稿者:川岸孝央  投稿日:09月18日(金)14時53分44秒

 小山先生、有り難いコメントを頂戴し大変喜んでおります。今日久しぶりに、
インターネットをしております。というのも私は、PCを自分で所有しておりま
すが、電話回線にはつないでいません。そんな訳で、「インターネットカフェ」
などでしかインターネットをすることができません。
 さて話は変わりますが、今私が将来ついて考えていることは、「もう一度大
学にいって勉強したい」と考えております。というのは、私は大学で「経済学」
を学んだのですが、今では「無駄やったなぁ。経済学を4年間も勉強して」と後
悔をしているからです。そして、もう一度大学にいって「福祉関係」のことにつ
いて勉強したいと考えております。
 
 最後になりましたが、コメントを頂戴しどうもありがとうございました。また
ちょくちょく掲示板におじゃまいたしますが、その時はどうぞよろしくお願いい
たします。
 
 


--------------------------------------------------------------------------------
--------------------------------------------------------------------------------
山本さん、はじめまして 投稿者:小山隆  投稿日:09月17日(木)01時44分37秒

山本さん、はじめまして
是非、福祉関係の仲間になって下さい。
もし、社会福祉士になりたいということでしたら、原則的には福祉系の四年制大学に入学する
必要がありますね。
児童福祉施設で働きたいのでしたら、短期大学や専門学校で保母資格を取ることでも就職
できます。
学校には行かず施設で働くというのは、全く不可能ではないと思いますが、とても難しい
と考えてもらった方がいいと思いますよ。それに、可能ならば是非勉強してもらって
専門家としての実力をつけて就職して欲しいですね。

具体的には、あなたのすんでいる地元の都道府県社会福祉協議会にある、社会福祉
人材センターに相談に行かれると良いと思います。


--------------------------------------------------------------------------------
re.特養の虐待事件糾弾  投稿者:小山隆  投稿日:09月17日(木)00時46分18秒

buchiさんの新情報、是非みなさんご覧下さい。
福祉の原点には、喜怒哀楽が有るような気がしています。
「喜び」や「楽しさ」も福祉に関わる重要な動機ですが、「怒り」というものが
福祉に関わる、そして世の中を変えていく重要な要素になると思います。
buchiさんの情報をみて、もっと怒って下さい。

buchiさん、この情報は重要だと思いますので、「このテーマを考えよう」
コーナーにも載せさせていただきます。


--------------------------------------------------------------------------------
福祉の職業に就きたい 投稿者:山本花子  投稿日:09月16日(水)13時15分49秒

はじめまして、小山先生。わたしは、18歳の会社員です。今の仕事はとてもつ
まらないです。それで、前々から考えていた、社会福祉士になりたいと思い、今年で会社を辞めるのですが、社会福祉士になるには今後どうすれば良いのですか?学校に行った方が良いのでしょうか?私は、児童福祉施設で働きたいのですが、学校には行かず、施設で働くとしたら、はじめはどのようなところで働けばいいのですか?まったく初心者の私を受け入れてもらえるでしょうか?教えて下さい。


--------------------------------------------------------------------------------
特養の虐待事件糾弾 投稿者:札幌のbuchiです。  投稿日:09月16日(水)03時42分02秒

今晩は、いつも深夜にお邪魔しています。
さて、「水戸パッケージ虐待事件」「白河育成園虐待事件」などの被害者弁護団「人権弁護団」の
副島弁護士からの情報です。東京都東久留米市の特養「シャローム東久留米」の「高齢者虐待」を
糾弾し、特別監査を求める闘いが開始されています。
資料を私のHPにUPしましたので、是非皆さんアクセスして下さい。
同、資料は「更新記録」のページからアクセスして下さい。

知ってください。考えてください。一体何故こんなことが起こるのかを。
そして、この国の「ふくし」の現場の「荒廃と腐敗」を一緒に糾弾し闘いましょう。
私たちのよりよき明日の「地域ふくし」の発展の為に!!

http://www1.odn.ne.jp/~aaa08190/



--------------------------------------------------------------------------------
re.新田さん、小作人さん 投稿者:小山隆  投稿日:09月14日(月)20時03分46秒

1.新田さん 少しでもお役に立てば幸いです。これからも何かあれましたらご遠慮なくどうぞ。
2.小作人さん、はじめまして。ホームページ拝見しました。みなさんもご覧ください。
  この掲示板が福祉の掲示板であることを意識して「農で癒す」というリンクページをご紹介いただいていますが、
  「ファーミング」というホームページ全体に関心を持つ方もきっといらっしゃると思います。


--------------------------------------------------------------------------------
福祉と農業 投稿者:小作人  投稿日:09月14日(月)14時57分09秒

福祉と農業、農で癒すというテーマでリンク集をつくりました。
何か情報があればご連絡下さい。
園芸療法とか福祉農園とかの事例が載っています。
http://www.netlaputa.ne.jp/~akahoshi/



--------------------------------------------------------------------------------
ありがとうございました 投稿者:新田みずほ  投稿日:09月10日(木)15時06分52秒

先日は、早速ご返事頂きまして有り難うございました。
教えていただいた、HPを開いてみました。とても興味深いもので、参考になりました。
これらをもとに、今後勉強していきたいと思っています。
また、分からないこと等があったときは、相談にのって下さいね。
どうも、ありがとうございました。


--------------------------------------------------------------------------------
むつんたさんへ 投稿者:小山隆  投稿日:09月09日(水)23時09分08秒

むつんたさん、メールありがとうございます。
僕は直接の良い情報をもってはいません。お許し下さい。
ただ、インターネットをサーフィンしてみますと、例えば、以下のようなサイトがありました。
http://www.wam.go.jp/wam400/wam422.htm
には、社会福祉・医療事業団による、助成事業一覧があります。
そこをみると、木造町社会福祉協議会 在宅障害者等生活支援型移送サービス事業
相模原市社会福祉協議会 在宅重度障害者等移送サービスネットワーク事業等、
「移送サービス事業」だけで十以上が助成対象になっています。
社協や施設の運営が殆どのようですが、報告書を入手したり相談したりする参考には
なるかもしれません。

あと、「全国移送サービス市民活動ネットワーク会議(仮称)の発足に向けて」
http://itass01.shinshu-u.ac.jp:76/tateiwa/1990/9980315.HTM
というページはいかがでしょう。
他に、身体障害系ですが、http://village.infoweb.ne.jp/~fwid4315/index.html
と言うページもありました。

他の掲示板を見ている方で、何かヒントになることを知っている方がいれば是非
コメントして差し上げて下さい。



--------------------------------------------------------------------------------
教えて下さい。 投稿者:むつんた  投稿日:09月09日(水)10時36分33秒

こちらにお邪魔するのははじめてです。
いわゆる知的障害の息子を持つ母親です。
東京都下に住んでいますが、私たちにとって、あまり住みよい所とはいえません。
少しでも・・の気持ちでそれなりに活動しています。
どなたか、移送サービスの運営についてや、障害者の働く場としての喫茶店についての、
経験や知識、ノウハウをお持ちの方、教えてください。
お願いします。


--------------------------------------------------------------------------------
buchiさん、お久しぶりです。 投稿者:小山隆  投稿日:09月09日(水)09時46分54秒

buchiさん、ご無沙汰しています。

buchiさんは、個人ホームページリンクでご紹介している、WINDsを
運営してる方です。(直球、変化球という失礼な比喩をしたのは小山です。)
ここで、ご紹介していただいている、「フェスティバル」とても素敵なプログラムだと思います。
ぜひ、みなさんご覧になって下さい。
また、ホームページ上の他の剛速球(?)も是非ご覧下さい。そして、刺激を受けて下さい。



--------------------------------------------------------------------------------
変化球のご紹介 投稿者:札幌のbuchiです。  投稿日:09月09日(水)03時56分48秒

あちこちの「掲示板」やらに出没しては、ド偉い福祉専門職やら、コえらいボラやらと喧嘩三昧。
いわく「言いたい放題一直線」直球勝負の爆裂親父です。
今回、敬愛する某氏によると「変化球」を投げましたので、ご紹介させていただきます。
この7月4日に「札幌グリーン・グラス フェスティバル ’98」を開催し、報告をHP上に
UPしましたので、是非是非みなさんアクセスしてください。
このフェスティバルは、種別・特性を超えて当事者が実行委員会を形成し、当事者によるオリジナルの音楽活動グループが一堂に会して行ったコンサートです。
勿論、私たちの仕掛けは単なる音楽会ではなく、「地域福祉」の未来を当事者の手で切り開く試み
の一つとしての交流・連帯を目的としています。

高齢の方も、子どもも、男も、女も、ハンディのある人も、ない人も、共に暮らす
住みなれた地域で暮らし、街に生きる
本当のノーマライゼーション社会を実現するために!!!

私たちの「言葉」で、「社会」を創ろう!!!
http://www1.odn.ne.jp/aaa08190/



--------------------------------------------------------------------------------
新田さん、いらっしゃい 投稿者:小山隆  投稿日:09月09日(水)00時46分10秒

新田さん。はじめまして
メールありがとうございます。
ご質問の主旨にきっちり沿うかどうか分からないですが、「痴呆」分野を中心に
化粧療法というものが実験的に導入されています。
参考になるかも分かりません。
例えば、ちょっと検索してみた範囲では
「老人性痴呆症と化粧」http://www.asahi-net.or.jp/~vj6m-kg/cosme/cosme.html
といったサイトがありました。
ズバリの障害者ではなくても、高齢者の、痴呆のと言うキーで調べれば役に立つ気がしますよ。


--------------------------------------------------------------------------------
はじめまして。 投稿者:新田みずほ  投稿日:09月08日(火)22時45分49秒

小山さん、はじめまして。
私は、重症心身障害児施設に勤務している福祉職員です。
まだ、勤めだして半年ですが、入所者のみなさんや他の職員に囲まれて、毎日楽しく仕事しています。
ところで突然ですが、お願いがあります。今度、事例研究発表で「障害者の心理と、化粧や身だしなみとの関係」について取り組むことになったのですが、何かこれらに関連した情報をご存じないでしょうか?
どんな小さなことでも構いませんので、何かありましたら教えて下さい。
是非、よろしくお願いします。


--------------------------------------------------------------------------------
工藤さん、初めまして 投稿者:小山隆  投稿日:09月04日(金)22時55分15秒

工藤さんはじめまして。メールありがとうございます。
僕のホームページからも、数多くはないですが介護関係のページにリンクしていますので、
参考にして下さい。

また、この掲示板見ている方でも情報を是非掲示して差し上げて下さい。
他の方にも役に立つと思いますし。

それと、逆のお願いで恐縮ですが、工藤さん自身も良いページを発見なさったら
ここに掲示して下さいね。



--------------------------------------------------------------------------------
初めまして 投稿者:工藤  投稿日:09月04日(金)03時34分39秒

私、大分県で介護士をしている者です。
とは言えまだ始めて一月ほどの新米ですが・・・
年齢は34と少しこの世界に入るには遅いスタートですが、情熱では負けないつもりで(笑)
頑張ってます。
そこで、介護のベテランの方や、同じ志を持つ方々のホームページを、探しています
どなたかご存知の方は、教えていただけると幸いです。
突然、場違いかつ、ぶしつけなお願いですみません、是非お願いします。

小山さん、これからもちょくちょく、寄らせてください。それでは失礼します。


--------------------------------------------------------------------------------
re.井上さん 投稿者:小山隆  投稿日:09月02日(水)21時23分24秒

井上さんメールありがとうございます。

みなさんも是非、「ウエストサイド」第二号ご覧下さい。
そして良ければ、感想などここに掲示下さるか内容によっては直に
メールして差し上げて下さい。
レスパイトサービスの利用状況の分析とそれに伴うサービスの見直しについての
情報など、クライエントのニードに対応していこうとする姿勢は他の施設関係の
方たちにとっても参考になると思います。

井上さんは僕の学生時代のボランティアグループの後輩です。


--------------------------------------------------------------------------------
「ウエストサイド」第2号発行について 投稿者:井上 隆生  投稿日:09月01日(火)08時59分25秒

皆さん初めまして。
京都にあります、洛西ふれあいの里地域生活支援センターの
井上といいます。現在、知的障害者の地域生活支援に関する
取組を行っています。当支援センターの情報紙「ウエストサイド」
第2号か゜出来ましたので、是非ともご覧下さい。
アドレスは http://www2.odn.ne.jp/~cag16840 です。
ご意見等、お寄せ下さい。
http://www2.odn.ne.jp/~cag16840



--------------------------------------------------------------------------------
re.伊藤さん 投稿者:小山隆  投稿日:08月29日(土)12時18分36秒

確かに、書き込みができないのは、厳密には「掲示板」ではないのかもしれませんね。
それも含めて掲示板と称しているところも結構ありますけど。
掲示板紹介のコーナーから個人ホームページ紹介コーナーへと紹介の場所を移動さ
せていただきました。


--------------------------------------------------------------------------------
そういえば2 投稿者:伊藤康恵  投稿日:08月29日(土)11時12分05秒

私も須田グループですので(そんなグループがあるの?)他のお仲間と同じ
場所にご紹介いただけたのはとても嬉しかったです。でも書き込み出来ないのですよね。ご覧いただければ分かっていただけると思いますが、
私の相談室のターゲットと言うかお得意分野は「大卒・未経験・有職(福祉系以外)・30代」の方にわかりやすく最もお得な手段をご紹介し、かつ、私自身が初心者に近いのでちょっとお間抜けな質問も我がことのように理解出来るため、こういった方々に読んでいただくことを密かな目標としております。

ですから既に福祉の職場に就いてしまっている方にはちょっと甘々なコンセプトでしょう。試験的にスタートしていますので名称が内容にそぐわなくなってくればまた名前を変えていけばいいことですし。

最近は私自身が通信教育(社会福祉士一般養成課程)の受講生ですので
意図的にスクーリング等の実況レポートを流しております。興味のある方に
読んでいただければうれしく思います。





--------------------------------------------------------------------------------
伊藤さんへ 投稿者:小山隆  投稿日:08月29日(土)04時20分27秒

ご連絡ありがとうございます。
あのコーナーで紹介するのをやめた方が適切でしょうか。
ご連絡いただければ対応します。
その場合でも折角大切な情報源なので、僕のページの他の
情報コーナーに掲載させて下さいね。


--------------------------------------------------------------------------------
川岸さんへ 投稿者:小山隆  投稿日:08月29日(土)04時08分09秒

掲示ありがとうございます。
他の方も、コメントあれば載せてあげて下さいね。
特にPSW関係の方がご覧でしたら、コメントお願いします。
以下は、私見ですのでお許しを。
PSWに是非なりたいなら、精神保健福祉士の資格を取るのがよいですよね。
でも、それ以外の分野に行くのに役立ちにくいので、精神保健福祉士だけを取るのが
得策かどうかは考えどころですね。幅広くソーシャルワーカーと考えるなら社会福祉士
の方が合理的ですよね。
何れにせよ、学校に行く必要があると思います。福祉系の大学の方なら精神保健福祉士
の受験資格がなくても、そのまま就職活動ができるでしょうが、そうでない場合は
直接の今年の就職は難しいかも分かりませんね。

--------------------------------------------------------------------------------

以上は、現在登録されている新着順1番目から30番目までの記事です。



--------------------------------------------------------------------------------
新しい記事から表示します。最高150件の記事が記録され、それを超えると古い記事から削除されます。
1回の表示で30件を越える場合は、下のボタンを押すことで次の画面の記事を表示します。
--------------------------------------------------------------------------------
そういえば 投稿者:伊藤康恵  投稿日:08月28日(金)14時45分20秒

「福祉のQ&A」をその他の掲示板のところでご紹介いただきありがとうございます。あのページは「掲示板」と言ってもリードオンリーで書き込めないのです
もともと「相談室」でいただいたご相談の内、アドレスの間違い等でお返事が出来ない方へのインフォメーションセンターの機能と、各資格の取得方法等のご質問は同じ内容のモノがダブるので、まとめてご返事して労力を減らしたかったこと、等々の理由でスタートした掲示板(ホントに大学等の休講掲示板に近いです)ですので。
今のところ身内以外どなたからもご意見いただいていないので細々と継続していますが。

--------------------------------------------------------------------------------
ちょっとお聞きしたいことがあるのですが? 投稿者:川岸孝央  投稿日:08月28日(金)14時06分16秒

 小山先生、はじめまして。私は現在、就職活動をしながら、「自分はいったい何がしたいのか」について考えているという今日このごろです。
 そんな私ですが、現在「ソーシャルワーカー」の仕事、特に「精神科ソーシャルワーカー(PSW)」に興味があります。
 そのようなわけで、そちらの方面の勉強をしていきたいと考えております。
 そこで先生にお聞きしたいのですが、精神科ソーシャルワーカー(PSW)の仕事をするには、「社会福祉士」または「精神保健福祉士(PSW)」の資格が必要だと思うのですが、いったいどちらの資格を持っていた方が良いのでしょうか?また、それら以外に必要な資格があるのでしょうか?
 お手数をおかけいたしますが、精神科ソーシャルワーカーの仕事に携わるために必要な資格などを教えて下さい。どうかよろしくお願いいたします。
 最後になりましたが、今後ともよろしくお願いいたします。

--------------------------------------------------------------------------------
re.みつこ先生 投稿者:小山隆  投稿日:08月27日(木)22時25分11秒

みつこ先生メールありがとうございます。
ぜひ、どなたかこの掲示板見ている方、些細な感想や体験談で良いでしょうからコメントして差し上げて下さい。参考になる書物などの情報提供も良いですね。

あと、みつこ先生、僕は全く門外漢でコメントできないですが、役立ち情報のところで紹介しました、「インターネットと教育」のリストなどをじっくり探されると少し役立つ情報が見つかるかも分かりません。

--------------------------------------------------------------------------------
ミュージカルに挑戦します 投稿者:みつこ  投稿日:08月27日(木)18時09分08秒

私は福岡にある特殊学級の担任をしています。今度音楽の授業の発表としてミュージカルに取り組もうと張り切っていますが、(題名はオズのまほうつかいです)市販の楽譜を生徒用にアレンジしたり、編曲し直したりと、いろいろ工夫をしているところです。ミュージカルに取り組まれたことのあるかた、何でもかまいませんので助言をいただけたらありがたいんですが・・・。どうぞよろしく。

--------------------------------------------------------------------------------
伊藤さんありがとうございます 投稿者:小山隆  投稿日:08月26日(水)22時59分38秒

掲示板もブックマークしていただけるとは光栄です。
須田さんのページで話題になっていることの紹介なども是非お願いしますね。
「こんなことがこっちでは話題になっているから見に来ませんか」といったお誘いもお願いしますね。

--------------------------------------------------------------------------------
初めまして 投稿者:伊藤康恵  投稿日:08月26日(水)21時46分12秒

小山先生のホームページから福祉関係のあっちこっちのページに飛べるので、とても便利に利用させていただいています。
現在は須田さんのページの片隅で主に生息しています。
これからはこの掲示板もブックマークだっ。

--------------------------------------------------------------------------------
田中さん、どうぞ利用して下さい。 投稿者:小山隆  投稿日:08月23日(日)02時11分05秒

田中さんいらっしゃい。
どうぞ、掲示板募集に使って下さい。
ただし、読者はいても全国ですから、実際に応募してもらえるのはとても少ないと思います。ただ、全国の人に見てもらえるという宣伝効果はあると思いますので、それでもよければ当てにせず、掲示して下さい。

田中康雄君は僕のゼミ生だった人で、福祉現場につとめている人です。

--------------------------------------------------------------------------------
試しに投書しました。 投稿者:田中 康雄  投稿日:08月23日(日)00時59分45秒

 先生、この掲示板、ボランティア募集とかに使っていいですか?

--------------------------------------------------------------------------------
本、売れそうですね。 投稿者:小山隆  投稿日:08月22日(土)02時29分25秒

もえつきさん、早速買い手がつきましたね。
それも、インターネット界に影響力あるkuniさんの注文とあれば、これが十冊に化けますよ。
発刊が来月半ばというのは期待しないで待つことにしますね。期待して実現されないと待つ身としてはショックですから。
どうぞボチボチしてください。具体的なこと決まればまた教えて下さい。

--------------------------------------------------------------------------------
あうう、いいのかなあ 投稿者:もえつき  投稿日:08月22日(土)01時29分06秒

本、まだぜんぜんできていないんですけど、来月なかばぐらいかなあ・・・
CAPNA(子どもの虐待防止ネットワークあいち)が調べた全国の虐待死事件についての本なんですが、こんなことばっかりやっているから、なかなか、うつ病治らないです。
あちこちで、めちゃめちゃ非難浴びてますし。

ていうか、須田さん、毎度ご迷惑おかけしております・・・。あと、松田先生も。

--------------------------------------------------------------------------------
本の情報教えて! 投稿者:kuni  投稿日:08月21日(金)22時46分07秒

もえつきさん,初めまして。
今年から社会福祉士の勉強を始めました。
児童関係のこと分からないこといっぱいです。(福祉全般が私の場合分からないという噂が・・・)
是非是非,もえつきさんの出される本の情報を教えて下さい〜!
絶対買います〜!!
http://village.infoweb.ne.jp/~kuniaki/

--------------------------------------------------------------------------------
須田さん、もえつきさん 投稿者:小山隆  投稿日:08月21日(金)17時05分42秒

須田さん、もえつきさん 掲示ありがとうございます
どちらもインターネット界の初期からのホームページ運営仲間でして「ご無沙汰してます」ってかんじてすね。(ご無沙汰と言っても、実はお二人ともに僕は会っていないのにね。これが、インターネットの良いところですね。)
それぞれ、小山以外の掲示板コーナーに紹介している有名掲示板の運営者ですし、ホームページの老舗で僕の個人ページからも紹介している方です。
もし、まだご覧になっていない方いらっしゃったら、どうぞジャンプしてみて下さい。

須田さん お体はいかがですか。無理なさらないで下さいね。後は若い者に任せて?!(まだまだ任せられん?)

それと、もえつきさん!!
ぜひ、今度出版される本の情報をこの掲示板にアップして下さいよ。僕も買いますし、他のこの掲示板ご覧の方にも買っていただきましょうよ?!

--------------------------------------------------------------------------------
あ! 投稿者:もえつき  投稿日:08月21日(金)16時20分45秒

あ、いつのまにか、掲示板ができている。
ていうか、今度、児童虐待の本、出しますので、小山先生も買って〜。
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad/3966

--------------------------------------------------------------------------------
お久し振りです。 投稿者:須田幸隆  投稿日:08月20日(木)07時54分51秒

小山先生,お久し振りです。
高橋邦彰さんからの連絡で,先生の掲示板を知りました。
2年程前ネット上での駆け出しの頃に,先生のホームページで私のホームページが紹介された時は大変嬉しく思ったものです。
ありがとうございました。
昨日退院(整形外科で手術)したばかりで,まだ傷口が痛みます。
http://www.asahi-net.or.jp/~zi8y-SD/

--------------------------------------------------------------------------------
高橋さん、投稿ありがとう 投稿者:小山隆  投稿日:08月17日(月)00時01分00秒

高橋さん投稿ありがとうございます。
ご自分の掲示板だけでなくて、他の福祉系掲示板の管理運営まで大活躍ですね。
これからもよろしくお願いします。

--------------------------------------------------------------------------------
こんにちは! 投稿者:高橋邦彰  投稿日:08月16日(日)17時34分08秒

小山先生,掲示板が出来ていたんですね。
おめでとうございます!

掲示板紹介で私のHPの掲示板を紹介していただいてありがとうございます。今まで常連さんだけで話を進めて
来ていたのですが,これで私のところも更に様々な話題がでて話ができることを期待しています。
まずは,ご挨拶まで。
http://village.infoweb.ne.jp/~kuniaki/

--------------------------------------------------------------------------------
Re.マロンさん  投稿者:小山隆  投稿日:08月16日(日)03時13分36秒

社会福祉・医療事業団の全国の高齢者福祉施設・病院情報検索システムが役に立ちそうな気がします。
http://dm.wam.go.jp/ilis/search/index.htmlです。
resが遅れて済みません。

--------------------------------------------------------------------------------
LASさん、うみさん 投稿者:小山隆  投稿日:08月13日(木)23時15分38秒

LASさん、うみさん
投書ありがとうございます
これからも、みなさん、ボランティアや仲間の募集、ホームページのお披露目など、どんどんお願いします。

--------------------------------------------------------------------------------
LAS>はじめまして。 投稿者:LAS  投稿日:08月12日(水)23時44分23秒

ボクは京都、山科に住む筋萎縮の障害者ドス。
松田先生も書かれていたように、ボクも小山先生のHPに掲示板があるのを知りませんでした。ボク自身、こういったSIG的なものが欲しかったのでチョクチョク覗かせていただきます。because1分20円のSIGには入れませんからね(^^)。。

ボクら障害者仲間で旅行の話題も出ます。しかし交通機関は最近介助サービスも良くなりましたが、やはり独りでは無理です。
そんな時、一緒に旅行してくれる人とか、現地で受け入れてくれる方が欲しいですね。無論、費用の問題もありますが………。

ボクら重度障害者の問題点は、電動車イスに座らせれば後は余り手がかからないのです。だから朝のベッドからの寝起きや着替え、トイレといったことが主で、もしハワイでも行けば、その後夕方どこそで会いましょうということでOKです。
京都も地下鉄ができ、一部にリフトバスも走り、昨日はじめてそのバスに乗って金閣寺の方まで一人で往復しました。
先ずはご挨拶かたがた一筆ドス。どうぞ宜しくお願い申し上げます。

LAS

--------------------------------------------------------------------------------
初めまして 投稿者:うみ  投稿日:08月12日(水)16時31分55秒

このページ、充実していていいですね。
私のページの病に悩む方への部分のリンクを充実させたいためにネットサーフィンしておりました。
個人的にメール送らせて戴きます(*^^*)
http://www2s.biglobe.ne.jp/~uso/

--------------------------------------------------------------------------------
松田先生ありがとう 投稿者:小山隆  投稿日:08月08日(土)18時03分51秒

松田先生メールありがとうございます。
サポートの投書を頂いたので、少し自信が出てきました。
早速意見に従ってホームページ(メインページ)上の「掲示板」の位置を上に上げてみました。

--------------------------------------------------------------------------------
はじめまして 投稿者:松田博幸  投稿日:08月08日(土)08時31分26秒

 松田と申します。よろしくお願いいたします。愛知県にある日本福祉大学で教員をしております。あと、大阪セルフヘルプ支援センターという団体に関わっております。
 小山先生のホームページは、時々のぞいているのですが、掲示板ができたというのは、今、始めて知りました。
 ホームページの訪問者に比べて、こちらの方の利用者が少ないとすれば、理由は一つ、ホームページの「掲示板」の表示が下の方にあって、目立ちにくいからだと思います。私も、気がつきませんでした。(^ ^;) 上の方にするとか、フォントを大きくすればもっと利用者は増えるのではないかな・・・と思いました。(^ ^)
 私は、結構ニーズがあるように思っています。
 みなさん、よろしくお願いいたします。

--------------------------------------------------------------------------------
Re.マロンさん 投稿者:小山隆  投稿日:08月02日(日)10時26分32秒

マロンさん
メールありがとうございます
全く場違いではありません
どなたか、是非このことへの情報掲示してあげて下さい
マロンさんも気長に待って下さいね。

--------------------------------------------------------------------------------
有料の老人ホーム探しています。 投稿者:マロン  投稿日:07月31日(金)01時05分21秒

はじめまして。
マロンと申します。

有料の老人ホームを探しています。
地域は、大阪で、生野区、天王寺区、東成区、城東区、都島区、旭区 辺りで、どこか、あれば 教えて頂きたいのですが。
宜しく、お願い致します。

もし、場ちがいな、投稿の場合は、お許しください。

--------------------------------------------------------------------------------
感謝!!投稿2号 投稿者:小山隆  投稿日:07月21日(火)23時21分15秒

舟木さん
投稿2号ありがとうございます。舟木さんには、前の職場の頃からメッセージなど頂いてホームページ上で掲載させていただいたりしています。お世話になっています。
僕のページからもリンクしていますが、久しぶりに拝見しますと論文など充実していますね。
みなさんも、是非、舟木さんのページご覧下さい。

--------------------------------------------------------------------------------
投稿2号 投稿者:舟木 紳介  投稿日:07月21日(火)22時15分29秒

オーストラリアの舟木です。毎日小山先生のページはチェックしていますが、掲示版ができたとは気付きませんでした。もっと利用が増えるといいですね。
私のホームページにも最近少し写真をいれることができました。今後もどんどんデジカメでこちらの現場の状況を紹介したいと思ってます。
http://www-personal.usyd.edu.au/~sfunaki/index.html

--------------------------------------------------------------------------------
チェミーさん はじめまして 投稿者:小山隆  投稿日:07月20日(月)19時07分39秒

チェミーさん
はじめまして
掲示板投稿第一号ありがとうございます。
HP早速拝見しました。素敵ですね。
看護は社会福祉の隣接分野で、ケアマネージャーの件を見ても分かるように、互いの情報が役に立つと思います。これからもよろしくお願いします。

--------------------------------------------------------------------------------
ためになるページですね。 投稿者:チェミー  投稿日:07月20日(月)18時32分13秒

うちにもおひまなおりお立ち寄りくださいませ
http://ww5.tiki.ne.jp/~nurse/

--------------------------------------------------------------------------------
再び、小山です。 投稿者:小山隆  投稿日:07月17日(金)20時27分32秒

1日半で投稿ゼロですから、やはり僕のホームページに掲示板はあまり必要ないのでしょうかね。
掲示板見ている方はこの1日半で20人くらいはいらっしゃるようなんですけどね。
まあ、メールもホームページカウンタ100につき1通くらいのペースですから、あせらずに、もう少し待ってみましょう。
小山へのメールを通さずの直接のコミュニケーションや情報提供にどうぞご利用下さい。

--------------------------------------------------------------------------------
実験で作ってみました。 投稿者:小山隆  投稿日:07月16日(木)13時26分19秒

今まで、掲示板システムを僕のホームページでは利用していなかったのですが実験で利用してみることにしました。
従来からの投書・情報交換コーナーが基本ですが、もう一つの可能性としてこの掲示板を利用してみて下さい。
http://www.asahi-net.or.p/~LC1T-KYM/

--------------------------------------------------------------------------------

以上は、現在登録されている新着順1番目から30番目までの記事です。これ以下の記事はありません。


.