.

戻る


福祉関係者のホームページ
(バックナンバー保存コーナー)
どうそ、もう一つの可能性としての掲示板にいろいろ投書下さい。



--------------------------------------------------------------------------------
新しい記事から表示します。最高150件の記事が記録され、それを超えると古い記事から削除されます。
1回の表示で30件を越える場合は、下のボタンを押すことで次の画面の記事を表示します。
--------------------------------------------------------------------------------

ひさしぶり 投稿者:夢之介  投稿日:01月11日(月)19時15分03秒

 みなさんご無沙汰しております。
 最近MLの方に顔を出していませんが、気にしているんです。
 ちょっと社会福祉協議会の現状と今後の目標にていて書こうと思ってけど、井岡先生の
文章を参考にしますと、行政マンにたいしてかなり辛辣な文章であるが、意見としては同
意見です。
 とにかく自主財源を出来るだけ多くするように努力しないといけません。
 もうすこし社協のことを書いた論説でもっと優しいものはないんでしょうか?

★ ゆっキー
  うちのHPに来てくれてどうもありがとう。今のところ結構若い女性がよく
 来てくれています。また来て、うちの常連になって。
  小山先生もまた来てくださいよ。いい出会いがあるかもしれませ。
http://www4.justnet.ne.jp/~syuuya/index.htm



--------------------------------------------------------------------------------
あけましておめでとうです。 投稿者:ゆっきー  投稿日:01月10日(日)07時14分34秒

ということで今ごろ年始のあいさつの
花園大学大学院のゆっきーです。
今は45枚のレポートに追われてます。
あわわ。

掲示板の方もMLとは違ったメンバーで盛り上がってますね。
さてセルフヘルプグループ・セミナーですか・・・
ドーンセンターやったら近いし、行こうかな。
参加費、こんなにやすくていいんですかって感じです。はい。

ああ、福祉士の試験が迫ってる。やばいやばい。
ではまた顔だしますね。
今年もよろしくだす。

http://ww1.tiki.ne.jp/`yukki-/



--------------------------------------------------------------------------------
第10回セルフヘルプ・グループ・セミナーのご案内 投稿者:小山隆  投稿日:01月08日(金)00時50分48秒

日本福祉大学の松田博幸先生から、以下のご案内を頂きました。

転載紹介させていただきます。

第10回セルフヘルプ・グループ・セミナーのご案内

 「セルフヘルプ・グループ」では、同じような体験をもつ人たちが集まり
「わかちあい」がおこなわれます。そこでは、体験だけでなく、気持ち、考え方、
知恵、工夫、情報など、様々なものがわかちあわれます。そして、そのために、
体験を語る集まり(ミーティング)を開いたり、会報を発行したり、パソコン通
信を使ったり、いろいろな方法が用いられています。
 今回の「セルフヘルプ・グループ・セミナー」では、それぞれのグループがお
こなっている「わかちあいの方法」について情報交換をおこなう場をもつことに
しました。それぞれのグループがもっている知恵や工夫を紹介してもらい、それ
をみんなでわかちあいたいと思います。
 また、昨年と同じく、様々なグループが参加者に情報提供できる「セルフヘル
プ・グループ紹介広場」もおこなうことにしました。
 ふるってご参加ください。

日時  1999年2月7日(日) 13:00〜17:00
主催  大阪セルフヘルプ支援センター
場所  ドーンセンター 1F パフォーマンススペース
    大阪市中央区大手前1丁目3番49号
     ・JR東西線「大阪城北詰」駅 
       2号出入口から西へ徒歩約8分
 ・京阪天満駅・地下鉄谷町線「天満橋」駅 
       1番出口から東へ徒歩約5分
 ・市バス「京阪東口」からすぐ
    駐車場:有料
参加費 500円(資料代)
内容 
    ★ パートT(13:00〜15:00)
      「わかちあおう わかちあいの方法」(仮)
       「わかちあいの方法」に関する報告と情報交換
         いくつかのグループに報告をしていただき、その後、自由な
        意見/情報交換をおこないます。
         報告予定グループ:パニック障害の人たちのグループ、不登
                  校の子供をもつ親のグループ、アルコー
                  ル依存症の人たちのグループなど。
    ★ パートU(15:00〜17:00)
      「セルフヘルプ・グループ紹介広場」
        様々なセルフヘルプ・グループによる資料の展示や資料の配付
       をおこないます。

問い合わせ先
 大阪セルフヘルプ支援センター(TEL 06−6352−0430 毎週土曜日
14:00〜18:00)あるいは GHE01500@nifty.ne.jp まで。


--------------------------------------------------------------------------------
厚生省不正水増要求疑惑 投稿者:プッコチ  投稿日:01月07日(木)13時13分42秒

厚生省に新たな不正疑惑発覚

・1992年度より総合健康診査が導入される
 (=40歳以上を対象にした老人保健法に基づく歯周病や骨粗しょう症などの総合診査で
   受診率は毎年10%前後しかなく見直しが検討されている)

・厚生省老人保険課では初年度受診者数を13万2000人と想定するも達成率は、わずか
 14%にとどまった(19000人)

・その後も集計が明らかにされている1996年度まで毎年7〜14%の低い達成率が続く

・にもかかわらず、厚生省は実態の約10倍の受診者数を想定し10億円以上の要求をするという
 水増要求を繰り返していた。

・しかも、水増要求で得た余剰金を別の目的で使用していたことを厚生省老人保険課では認めている。

・厚生省は1999年度予算委員会においても実態を10倍近く上回る16万2000人を計上するという
 水増要求を行ない、昨年12月25日に決定された政府予算案でも、それが計上され認められた。

・そして、その決定の翌日、医療保健福祉審議会専門委員会に、厚生省が長年行なってきた
 不正疑惑を指摘する資料が提出された。

--------------------------------------------------
私が気になる問題点

・不正疑惑(厚生省は、その事実を認めている)が明かにされたのが来年度予算案決定直後というのは
 あまりに不自然である。何故なら、そのような重大な資料が一日でできるはずもなく
 
・つまりは政府関係者は事前に、そのような疑惑を知っていた可能性がある。
 もし、事前に知っていながら予算案決定したのなら重大な責任問題である。

・さらに、医療保険福祉審議会は先月そのような是正も含めて国家予算を使って結成されたにも
 かかわらず、事前に知っていたであろう今回の不正疑惑を予算案決定前に政府に報告せず
 予算案決定を黙認していたとすれば、それこそ重大な欠陥を抱えた連中が委員をしている可能性がある。

・厚生省といっても、その実態は人間であり、誰かが、そのような水増要求を指示した厚生省の
 人間がいるはずであり、その当人の氏名を国民の前に明らかにし、国会に証人喚問しても
 いいのでは?と感じる。

・一体、この数年間、政府は、どのような適正なチェックをしてきたのだろうか?
 こと、総合健康診査の受診実態数は、厚生省みずから公にしており
 知りませんでしたとは通用しない背景がある。

上記読売報道より参照

   


--------------------------------------------------------------------------------
意識革命 投稿者:プッコチ  投稿日:01月07日(木)01時42分18秒

nano-assistさん>意識改革は難しい問題です。私の周りのグループでも問題になっていますよ。

私は、よく、私の下半身をなめるように見る人に出会いますね。
まあ、そこまで言い出すときりがないのですが・・・

それから、見るからにやンキー風カップルや若夫婦の方々のほうが
差別的視線をしない経験も多々あります。
エレベーターなんかで一緒になっても扉を押さえていてくれたりね。

一番むかついたのは京都四条での某有名団体協力の募金活動で
その日はたまたま、車椅子で参加の障害者はいなかった。
そして、たまたま募金がすくなかった。
お開きの際にある幹部女性が一言。
「やっぱり車椅子の障害者もいてくれないといけないわね」
その女性、募金活動始めるデパート開始時間には消え終了頃に舞い戻ってきて
「皆さん、ご苦労様!これ、差し入れ」という具合だっただけに
みんなぶちきれてしまった有名な事件もあります。


--------------------------------------------------------------------------------
RENON(前田)さんへ 投稿者:プッコチ  投稿日:01月07日(木)01時31分18秒

Why be normalを読んでいたら泣けてしまったプッコチ君です。
実は私も体幹機能障害です。3年くらい前まで開業していたのですが障害が進行し
現在は病院を閉めて京都で療養しています。

それから、日本では数多くの聴覚障害者が
聴覚障害は個性だ!と主張されていますね。
また、「聴覚障害はすばらしい」というホームページもあるほどです。
でも、私には自分の身体をみるにつけ、どうしても個性とは思えない。

追伸;NCでブックマークすると表示が new year
   とだけでブックマークされますので RENON'S SALON
   と表示されるように設定変更していただければ嬉しいです。
  (厚かましい願いでごめんなさい)



--------------------------------------------------------------------------------
情報ありがとうございます! 投稿者:nano-assist  投稿日:01月06日(水)20時50分06秒

早速、教室で紹介させて頂きます。デコパージュはまた面白そうですね。
音声のソフトはIBMの製品その他いろいろあって、興味があるものです。

前田さんへ:意識改革は難しい問題です。私の周りのグループでも問題になっていますよ。
でも、意識改革は社会全体にも言えると思います。助け合うのは良いですが、頼って
生きるのは自分にとっても、相手にとっても駄目ですね。
もちろん、会社や社会に頼る時代も終わりに来ているのかもしれません。
私も独立起業してから3年経ちますが、結構険しい道のりでした。女性特有の問題も
絡んでおります。まだまだ、偏見が多いです。でもヒステリックにはなりたくありませんので(^^;
これからますます厳しい時代になるのでしょうが、がんばりましょう!




--------------------------------------------------------------------------------
ご意見聞かせてください。 投稿者: RENON  投稿日:01月06日(水)18時59分42秒

始めまして、私は重度の障害を持つ前田というものです。
 今年、とある福祉団体から訳あって独立し、自分なりの活動を展開させてみようと思い、
ホームページなどを開設し、明るく、スマートな福祉活動なるものを目指しています。
 つきましては、まずは障害者を始め福祉関係者の現状を把握したいと思います。
そこで、養護学校教諭、福祉施設で働いている方々がどのように福祉を捉え、向き合っているのか、問題点はあるのか?などということを
聞きたいと思います。
 また、私個人、障害者福祉問題を取り組んできて感じてきた、独特の社会に疑問を持ち始めています。従来の自立支援運動だけでは若い障害者達の意識改革は出来ず、空しく空回りするばかりです。
 設備や制度の改善はもちろん必要です。が…
http://www03.u-page.so-net.ne.jp/pa2/renon-ms/home.htm



--------------------------------------------------------------------------------
福祉関連の製品紹介 投稿者:(株) 茂木商会  投稿日:01月06日(水)09時37分53秒

(株) 茂木商会のホ−ムペ−ジを、是非、みていただきたいと、掲示します。http://www.mogisyokai.co.jp
ス−パ−ボルト、保護キャップ、福祉関連の商品を扱っております。新車止め他、多数あります。
[医療・福祉・健康]公式ガイドブックのCSR−NETイエローページにも紹介されております。http://www.csr-net.or.jp/yellow/

福祉・安全のためのセ−フティキャップをご紹介させていただきます。
セーフティキャップとはコンクリート製の側溝蓋(フタ)です。本来、福祉目的など、安全を考慮して開発されました。幼児の歩行、高齢者の杖の使用時の事故防止、女性のハイヒ−ルによる事故、車椅子の移動の際の段差解消目的で製作されました。
道路側溝での深刻な事故が、現実に多発しております。通学路の安全確保など、既存設備の再利用に最適です。福祉関連の目的が本意ですので、市民の側からのご要望を期待いたしたいと考えております。
製品は、市町村などの地方自治体、学校、保健・福祉関連施設、自宅周り、店鋪店先、ゴルフ場、レストラン・厨房、などに販売実績をしめします。
水まわりの、ゴミ流入防止・グレイチング滑り止め、積雪・凍結路面(特に坂道部)での、事故防止などに、特に優れています。
工場内、庭園、菜園、農地、ガ−ディニングの土砂流出・流入防止、落ち葉対策など、アイディア・目的により多用途に応用される製品です。

http://www.mogisyokai.co.jp



--------------------------------------------------------------------------------
障害者のパソコン活用術 投稿者:プッコチ  投稿日:01月06日(水)02時01分08秒

ご参考になれば幸いです


nano-assistさん>障害者の方用に周辺機器で良いものあったり、こんな使い方があると
        >いうものがあれば教えてください。教室で紹介したいと思います。

視覚障害者;添付メールやホームページで入手した写真とかをパソコンで何枚も同じ写真をプリントして
      目や顔や鼻などのパーツを切り分け不用になったダンボールや厚紙に張り付け
      ★デコパージュ★をします!(詳しくはデコパージュの本を)
      そうすれば遠くに住む孫の顔も立体的に触る事ができます。
      エッフェル塔ってどんな形と聞かれても簡単に触ってもらえます。

聴覚障害者;視覚障害者と聴覚障害者が前者は電話(FAX)の代りに電子メール
      後者は受信メールを読み出しソフトで読んでもらえる
      私は肢体障害者ですが私のような者でも、世界中と話し合える
      外国の障害者の方々との会話では特に重宝します。
      翻訳ソフトが便利で。

発語障害者;上記のソフトでは「雄弁家」が扱い簡単だと思いますが
      ノートパソコンにインストールして外出すれば便利ですね


--------------------------------------------------------------------------------
障害児と遊んでくれるボランティアを募集しています。 投稿者:大島吉晴  投稿日:01月05日(火)23時46分05秒

私は心身障害乳幼児の母子通園療育施設の療育担当職員です。保護者に代わりお願いさせていただきます。現在、年長の男児で今春に就学予定の知恵遅れ主体の男児と、のんびり、のびのび遊んでくれる若者(お兄さんやお姉さん)を募集しています。京田辺市に在住で、保育所から帰った後(午後)の時間帯で1〜2時間ほど、週に何回か自宅に訪問していただき、自宅や近所の公園などで楽しく関わってくれたり、遊んでいただきたく存じます。男児は健康でとても人なつっこく、動くことが大好きです。よろしくお願いいたします。

連絡先:井阪純代(電話 0774(63)4008)



--------------------------------------------------------------------------------
障害者の為のパソコン教室 投稿者:nano-assist  投稿日:01月05日(火)14時50分18秒

はじめまして!
1月中旬より障害者の為のパソコン教室をすることになりました。(紹介してくれた方も障害者ですが、
そろばん教室の先生としてがんばってらっしゃいます。)
参加者の皆さんにはアンケートでいろいろと要望等を伺って準備していますが、
障害の種類、年齢層、性別と幅が広く、準備をしながら、どんな風に進めていこうか
悩んでおります。
第1回目が楽しみでもあり、不安でもありどきどき!ですが、たくさんの方々と知り合える
のはうれしい限りです。少しでもお役に立てればと思っております。
(ちなみに、本業はソフト会社です。社会福祉法人会計ソフトや寺院管理ソフトなど
様々な業務ソフトを作っております。)
この教室の模様は、nano-assistのHPに毎回UPしていく予定です。
只今、HPの準備中ですので、出来次第、連絡致します。
仕事でよそのHPは作っているのですが、肝心の自分のHPが出来ていない(T_T)
もし、障害者の方用に周辺機器で良いものあったり、こんな使い方があるというものが
あれば教えてください。教室で紹介したいと思います。
私のお世話になっている方の中には障害者ですがグラフィックデザイナーとして
バリバリ活躍されている方がたくさんおられます。
HPの中で紹介していきたいと思います。
それから、かおりさんのお母さんへ、以下のところで無料のメールサービスがあります。
ご覧ください。HPも持てますよ。
お仕事がんばってください!(うちの事務所では新しいパソコンを買うのは大変なので
ジャンク市で買った3000円のパソコンも立派に活躍してくれています。結構前のパソコン
でも動きますよ!最近は組み立てばかりです。
教室にパソコンの組立方も組み込もうと思っています)
では!

http://www.freeweb.ne.jp



--------------------------------------------------------------------------------
障害者年金 投稿者:プッコチ  投稿日:01月04日(月)23時43分00秒

私は車椅子ですが障害になった日(受傷日)
厚生年金加入者ではなかったので
年金など一切受給資格がありません。

同じ年代では受傷当時29歳過ぎた学生という身分であったため
同様に受給資格を得ていない障害者多くいます。





--------------------------------------------------------------------------------
おめでとうございます 投稿者:S・DOI  投稿日:01月04日(月)20時45分08秒

 みなさん、あけましておめでとうございます。
 福祉福祉といいながら劣悪な条件に我慢をしておられる福祉関係者の皆様
今年こそいい年となるようにお互いにがんばりましょう。
 新しい戦いがまたゴングが鳴らされました。
 積極的な仕事をしたがらない行政をいかに説得して、要援護者に対して本
当に何が必要なのか、本格的に勝負を仕掛ける年にしたいと思っています。

 僕のHPにもまた遊びにきてください。

http://www4.justnet.ne.jp/~syuuya/index.htm



--------------------------------------------------------------------------------
年頭の能書き 投稿者:buchi  投稿日:01月03日(日)04時30分58秒

旧年中は、何かと面倒をかけました。
本年もまた、宜しく頼みます。

オイラの本年の能書き始めは
「社会福祉基礎構造改革」の欺瞞を許さず、「ふくしサービス利用者」の権利擁護を!!

「中立の相談機関」であるとか、何やらあざとい底意が透けて見える「財産管理」とやら……。
モシモシ電話相談室では、笑うに笑えないよね。

「措置から契約へ」と語るなら、「措置費」に変わる「契約金」を当事者へ!!だよね。

中央社会福祉審議会の分科会で「もはや天からお金が降ってくる時代ではない。」
と、語ったオッサン。今日はまだ、「天から金」が降っていますか。
当地は、雪です。

「大変な時代」「難しい時代」などと語っている人々は、
やはり、厚生省さまの言う通り「淘汰」の対象ですか。

真のノーマライゼーション社会を実現するために、一歩前へ!!
http://www.odn.ne.jp/~aaa08190/



--------------------------------------------------------------------------------
ますみさんへ 投稿者:小山隆  投稿日:01月02日(土)14時15分28秒

ごめんなさい。
僕は、年金などの専門家でないので良く分かりませんが、
例えば、僕のホームページのメインに貼りつけていますインフォシークから
「障害年金|国民年金」とすると、300件以上出てきます。
その中には相当役に立ちそうなサイトが混じっていますよ。
他のサーチエンジンからでもいろいろ出てくると思いますよ。

例えば、http://www.wind.ne.jp/hassii/sinkan/iryou/syogai.htmには、
以下のような文章がありました。引用です。

基礎年金はどれか一つしか受けられません。ですから、現在既に年金を受けている方は
対象外です。例えば65才以上の場合、通常老齢年金を受けていると思いますから、障害
年金は対象外です。逆に、60才以下であれば他の年金は受けられないので、ぜひとも申
請すべきです。
難しいのは60から65才の間です。原則としては障害年金を申請すべきです。ただし、老
齢年金の繰り上げ請求を利用して既に老齢年金の受給が始まっている方は、残念ながら
対象外です。また、途中で年金の種類が変わった場合など、障害年金を受けない方が年
金が高くなる場合もあるようですから、相談してからの方が無難です。

という、文章があります。
これ以外にも、本当に障害年金と国民年金などのキーワードを掛け合わせると、とても
良いサイトがいっぱいヒットしそうですよ。
ただ、本人の状況の違い等があるでしょうから、何れにせよ、どなたかにご相談される
必要があるでしょうけど。
あまり役に立たず恐縮です。


--------------------------------------------------------------------------------
福祉と脱税の関係 投稿者:プッコチ  投稿日:01月02日(土)11時14分16秒

はじめまして
そして謹賀新年
初めての投稿でいきなり重いテーマですみません
下記、以下のリンク先と一部或いは全部かな?クロス投稿です

社名:写研(本社・東京都豊島区)----写真植字機メーカー最大手
年商:1980年6月期100億円(申告所得額28億3千万円)
   1984年200億円(同52億3千万円)
   1990年348億円(同109億1千万円)
   1991年350億円(同91億1千万円)
   その後、パソコンの普及などにより業績は落ち込む
--------------------------------------------
東京国税局が法人税法違反容疑で強制捜査
総額約150億円の所得隠しが先月31日明かになった
写研側では、その容疑事実を認めている
------------------------------------
さらに強制捜査の際、社内地下金庫から
★現金(札束)85億円
★割引金融債 25億円
が発見されるという過去類を見ない悪質な組織ぐるみの犯罪が発覚した
-------------------------------------------------------
1975年〜1988年頃まで10年以上に渡って毎年10億円前後の売上のゴマカシを
経理部などが中心となって会社の地下倉庫の中に設置した金庫に
隠蔽するなどの犯罪を長期間行なっていた。
------------------------------------------------
さらに経営陣は業績落ち込み以降、赤字決済を避ける為に
その隠し現金などを使い不正経理操作を7年間行なっていた。
然し、その額は総計でも約40億円に過ぎず実際には
それらを差し引いても現金だけでも85億円が見つかっている。
----------------------------------------
★★★
最大の問題は上記のような(上記は主に新聞などの報道より引用)
悪質な犯罪が明らかになったにも拘わらず
脱税の時効をすでに越えているため刑事告訴は出来ず
国税局側でも割引債の利息についてのみ追徴処分になる見込み
その額は、せいぜい1億円程度と見られているらしい。
写研側でも新聞の取材などに対し
ノーコメントという開き直りともとれる態度を回答
-----------------------------------------
以下、私の意見と疑問

本来なら、税金として納められたであろう巨額の金が
(150億円所得隠しに対する課税総額って、いくらくらい?)
ごまかされた訳である。
つまりは、本来は国民の為に使われる金を盗み取ったようなものである。
時効で刑事告訴は法的にできないらしいが
三億円事件の時に刑事罰の時効は消えても民事のほうはより
長期間であったと記憶するが
そのような何らかの形で、その犯罪で得た金を国庫に取り戻せない
ものであろうか?
例えば、国民が原告となってもいいだろうし。
或いは、犯罪で得た金品ということで差し押さえたりできないのだろうか?

そして、利己的な考えを付け加えさせていただくならば
それだけの税金が、まっとうに支払われていたならば
或いは、それだけのお金があれば全国の主要駅や美術館などに
車椅子用スロープやトイレ内に聴覚障害者用ストロボ式警報ランプが設置できるでしょう。
グループホーム用住居も1軒5000万円として計算しても200軒以上購入できるでしょう。
介護福祉士育成の為に授業料無利息貸与制度なんてえのも可能でしょう。

ほんと、なんとか国庫にとりもどせないものでしょうかねえ
(\.Y/.)(\.Y/.)《だっちゅう~の
http://www.ceres.dti.ne.jp/~gengen/bbs/bbs.html



--------------------------------------------------------------------------------
あけましておめでとうございます 投稿者:小山隆  投稿日:01月01日(金)01時43分16秒

あけましておめでとうございます
いよいよ1999年になりました
本年もよろしくお願いします

かおりさん(のお母さん)のようにインターネット接続はできてもメールアカウントを
個人でもっておられない方は多いですよね。
若い方なら親御さんのアカウントでインターネットに接続しておられるケースが多い
でしょうし。一家に一台コンピュータがあって、一人がプロバイダーに参加していれば
家族みんなで自由にホームページは見ることができますが、メールは原則一人に一個
アカウントがいりましからね。(お互いに了解の上で共有することはありえますが)
その意味でも、ホームページを見ることができる環境にある(原則)全ての人が参加
できる「掲示板」は価値が確かにありますよね。

掲示板、メーリングリスト、個人的なメールのやりとりが、立体的にクロスして
活発な議論が今後とも弾むと良いなと思います。ぜひ、皆さんの色々な形での
参加をお待ちしたいと思います。

Wポスト(同じ話題を複数の場所に投書すること)やROM(見るばかりで発言
しない人)は、一般にインターネットの社会では嫌われることが多いようですが、
ここでは、それも「歓迎(?)」ということにしたいなと思います。
個人的に見えるやりとりでも、その後ろに共感したり納得したり疑問をもっ
たりしている多くの仲間がいると思いますので。



--------------------------------------------------------------------------------

--------------------------------------------------------------------------------
土井さんへ 投稿者:かおり  投稿日:12月29日(火)19時05分07秒

こんにちわ
土井さんが私に返事を出していただいたのに
返事が遅れてしまってごめんなさい

・・・と言うのは
実はこの「かおり」と言う名前は
娘の名前なのです
私自身はパソコンなんて全く触ったことがなくて
たまたま私がインターネットを挑戦してみたら
小山先生のHPの存在を知った状況なのです

だから私もメーリングリストに入りたいのですけど
娘のパソコンな物ですから
アドレスを持ち出すことも出来ず入ることは出来ないのです
ごめんなさい

予算編成に悪戦苦闘しているそうで・・・
私の所でも同じです
予算をとりあえず行政の方に補助金申請をしてみましたが
結果は来年のお楽しみ?です
それで通ってくれると私としては安心なのですけど
どうなることやら・・・
こればかりは行政の考え次第ですからね(苦笑)

また時間をみてこのHPに遊びに来ます
お互い頑張りましょうね



--------------------------------------------------------------------------------
DOIさんへ 投稿者:小山隆  投稿日:12月29日(火)11時53分23秒

土井さん、そんなに小山のこと御宣伝いただいたのですか??!
それは、恐縮です。
土井さんのご推薦とあれば、「たとえ火の中」とまでは行きませが、断れませんね。
テーマさえ合えばどんどん行かせていただきます。

>今年を1年を振り返って先生に巡り合えたのは僕にとって大きな収穫でありました。
この掲示板や、メーリングリストなどで、本当にたくさんの方たちと出会えたですよね。
来年も、このホームページや土井さんのホームページ等を通して、新たな出会いや、
意見の交換の深まりなどが進むと良いですよね。


--------------------------------------------------------------------------------
小山先生へ 投稿者:S・DOI  投稿日:12月29日(火)00時19分13秒

 小山先生、予算獲得戦争真っ最中の土井です。
 今日大阪府社協のV・センターに聞いたところによると、来年度からいろんな研修
に小山先生をお願いするとか?
 同志社大学といえば井岡先生一辺倒だった府社協が、小山先生に目をつけたのは僕
がPRし過ぎたからかもしれません。
 お忙しいのにどうもすみません。
 それからわざわざ僕のHPに足跡を残していただいてありがとうございます。
 来年は本当にお目にかかれる日があるかもしれませんね。
 
 今年を1年を振り返って先生に巡り合えたのは僕にとって大きな収穫でありました。
 いい年を迎えてください。
 そして来年もよろしくお願いします。


http://www4.justnet.ne.jp/~syuuya/index.htm



--------------------------------------------------------------------------------
かおりさんへ 投稿者:S・DOI  投稿日:12月26日(土)23時17分12秒

 土井です。
 かおりさんクリスマスはどうでしたか?
 僕はクリスチャンなので、あまりドンチャン騒ぎできませんで、
ミサに行ってきました。
 尚、クリスチャンといいましても、ローマカトリックの信者です
ので、ちまたのけったいなキリスト教ではありませんので、念のた
めに。

 さて、かおりさん。小山先生ところのMLに参加しませんか?
 社協関係者があんまりいませんので、ちょっと寂しく思っていた
んです。
 是非参加してください。お待ちしています。
 
 


--------------------------------------------------------------------------------
福祉分野への就職」 投稿者:のぶひろ  投稿日:12月21日(月)23時52分42秒

はじめまして。僕は今大学三年生で,法学部に所属しています。
就職先に老人福祉分野を考えています。しかし、全くのシロー
トの僕です,いったい何から手をつけて良いものやら・・・。僕と
同じ境遇にある人や、またそうだった人、いろいろと情報を交
換して一緒に勉強していきませんか?まず,どう活動を進めて
いけば良いか?沢山の人の経験,話が聞けるといいなと思い掲
示板に掲載しました。


--------------------------------------------------------------------------------
ありがとうございました 投稿者:かおり  投稿日:12月21日(月)22時43分48秒

色々とありがとうございました
私の社協でも頑張ってみます

どうも私が書いてしまうと
愚痴っぽい話になってしまって
土井さんの前向きな姿勢に感動すら感じてしまいます

来年度の予算は頑張って戦ってみます
本当にありがとうございました

また困ったことがあったら
メールまたはこの掲示板に書き込みます
また土井さんでも何か情報またはこんな私でも
聞きたいことがありましたら書いて下さい

本当にありがとうございました



--------------------------------------------------------------------------------

--------------------------------------------------------------------------------
障害基礎年金について 投稿者:ますみ  投稿日:12月20日(日)23時42分21秒

母は、国民年金に20年以上加入して60才から国民年金をもらっています。
しかし63才にて透析をすることになり1級障害者になりました。
障害基礎年金は、国民年金に加入していても現在年金をもらっていたら
障害年金は、もらえないのですか。
障害者の行政の手続きなどよく分かるホームページがあれば教えて下さい。
masumi1@mta.biglobe.ne.jpあてにメール下さい。


--------------------------------------------------------------------------------
社協って? 投稿者:かおり  投稿日:12月20日(日)00時05分10秒

社協って本当に財政基盤が弱いのですよね
収入源は会費に共募、県社協からほんの少々

それに来年度は福祉活動専門員の補助金が
カットとなり四苦八苦してませんか。
たのみは行政からの補助金ですよね

事業費は何とか努力して生み出したいと思うけど
人件費はどこからも出ないので100%行政からの補助金を
頂きたいですよね

土井さんのところでは行政から社協への人件費については
100%でているのでしょうか?
行政の条例に社協の人件費については
全額補助するなんて入っているといいですよね
補助することに有無言わせないような社協の
絶対性のある仕事がしたいですね
色んなことはあるけど お互い頑張りましょうね

--------------------------------------------------------------------------------
<
--------------------------------------------------------------------------------
ヘルパー事業 投稿者:かおり  投稿日:12月17日(木)21時39分40秒

こんばんわ
早速のお返事ありがとうございます

メールで返事を書こうかと思ったのですが
掲示板で色んな人にご意見を聞きたく
この掲示板にあえて書かせて貰います

このヘルパー事業を行ってから4年経ちます
もともとこの事業を受けた発端は
ヘルパーの処遇改善(給料体制など)
ということで受けたのです
ですので全て行政指導の元に行ってきました


大変なことを感じることも沢山あるのですが
社協の姿が見えてくることもあり
やりがいを感じることもあるこの頃です

・・・ですが実際「介護保険」導入に向けて
社協は局長を含めての3人体制で
事務量的にやっていけるかどうか
不安に感じるのです

社協の役割として指定居宅介護支援事業者として
どのようにどこまで自分は関わってくればいいのか
自分はやっていけるのか・・・・?
(他にも事業は沢山かかえてますし)

何をするにしても
「お金」はつきものですよね
機械を導入することはもちろん人を動かすのも
最終的にはお金が必要となってしまう
(それは土井さんも感じていることでしょうけど)

行政からの補助金を受けるに対して
請求を事業に向けて少し増にして要求してみたのですが
まだ査定は受けてないのですが担当課長には
「このご時世だからカットされることは覚悟して下さい」
と言われてしまいました

土井さんのところでは
予算措置はどのようにしてみましたか?
例年通りにしてみましたか?

長々と書いてしまいました
誤字脱字はお許し下さい
文章を書くことに慣れてないのです(恥)

よろしかったらお返事下さい

.jpあてにメール下さい。


--------------------------------------------------------------------------------
社協って? 投稿者:かおり  投稿日:12月20日(日)00時05分10秒

社協って本当に財政基盤が弱いのですよね
収入源は会費に共募、県社協からほんの少々

それに来年度は福祉活動専門員の補助金が
カットとなり四苦八苦してませんか。
たのみは行政からの補助金ですよね

事業費は何とか努力して生み出したいと思うけど
人件費はどこからも出ないので100%行政からの補助金を
頂きたいですよね

土井さんのところでは行政から社協への人件費については
100%でているのでしょうか?
行政の条例に社協の人件費については
全額補助するなんて入っているといいですよね
補助することに有無言わせないような社協の
絶対性のある仕事がしたいですね
色んなことはあるけど お互い頑張りましょうね

--------------------------------------------------------------------------------

--------------------------------------------------------------------------------
ヘルパー事業 投稿者:かおり  投稿日:12月17日(木)21時39分40秒

こんばんわ
早速のお返事ありがとうございます

メールで返事を書こうかと思ったのですが
掲示板で色んな人にご意見を聞きたく
この掲示板にあえて書かせて貰います

このヘルパー事業を行ってから4年経ちます
もともとこの事業を受けた発端は
ヘルパーの処遇改善(給料体制など)
ということで受けたのです
ですので全て行政指導の元に行ってきました


大変なことを感じることも沢山あるのですが
社協の姿が見えてくることもあり
やりがいを感じることもあるこの頃です

・・・ですが実際「介護保険」導入に向けて
社協は局長を含めての3人体制で
事務量的にやっていけるかどうか
不安に感じるのです

社協の役割として指定居宅介護支援事業者として
どのようにどこまで自分は関わってくればいいのか
自分はやっていけるのか・・・・?
(他にも事業は沢山かかえてますし)

何をするにしても
「お金」はつきものですよね
機械を導入することはもちろん人を動かすのも
最終的にはお金が必要となってしまう
(それは土井さんも感じていることでしょうけど)

行政からの補助金を受けるに対して
請求を事業に向けて少し増にして要求してみたのですが
まだ査定は受けてないのですが担当課長には
「このご時世だからカットされることは覚悟して下さい」
と言われてしまいました

土井さんのところでは
予算措置はどのようにしてみましたか?
例年通りにしてみましたか?

長々と書いてしまいました
誤字脱字はお許し下さい
文章を書くことに慣れてないのです(恥)

よろしかったらお返事下さい

.