.



--------------------------------------------------------------------------------
けいこ様へ 投稿者:sky acura  投稿日: 6月24日(火)00時41分40秒

私は社会福祉士の資格を仕事をしながら通信で受験資格を得て取得しました。
最近は通信課程を設けているところも増えているようなので大丈夫かもしれませんが、私が通信課程に在籍していた頃は、通信課程に入学できるまでに数年待ちという状況でした。念のために申し込んでからすぐには入れるのか確認することをお勧めします。
また、私にとって最も負担だったのが現場実習でした。けいこ様のお勤め先が現場実習免除の対象になるかも併せて確認なさるといいでしょう。そうすればあとは履修科目をとっていくだけでいいので、最初は勉強のペースをつかむのに時間がかかるかもしれませんが、軌道に乗れば大丈夫。
あとは、けいこ様が社会福祉士を取得したいという動機がどれだけ強いかにかかっていると思います。がんばってください。以上、参考になれば幸いです。



--------------------------------------------------------------------------------
試験内容について。。。 投稿者:チズ  投稿日: 6月22日(日)22時22分07秒

私は今ホームヘルパーの1級をとりに行ってるのですが今年から終了書を貰う時にちょっとしたテストがあるって聞いたんですがどういう内容がでるかご存知の方がおられましたら教えてください。先生方は1級で習ったところがでるとしか教えてもらえなくて詳しい範囲とかを教えてもらえないんです。だからそのテストが全国、市で共通しているものなのか学校によってばらばらなのかすらわからず、実技か学科かすらもわかりません。この、今年から始まった1級ヘルパーの終了テストのことでご存知の方は教えてください。お願いします。




--------------------------------------------------------------------------------
サマースクールサポーター募集しています 投稿者:まっち  投稿日: 6月19日(木)10時25分29秒

福岡県京都郡苅田町でしょうがい児の放課後・長期休暇の活動をしているノーマライゼーションスペース「きらりん★」の代表をしております。自閉症児みなちゃんの母まっちと申します。夏休みにサマースクール(7/23〜7/25・8/20〜22)を企画しています。こどもたちと楽しんでみませんか?帰省される方でサポーターになって見ようと思われる方、まっちに連絡下さい。待ってます!我が家のホームページもhttp://www.geocities.co.jp/SweetHome/3518/
よかったらごらん下さい。
http://www.geocities.co.jp/SweetHomeーGreen/7632/



--------------------------------------------------------------------------------
(無題) 投稿者:見たら  投稿日: 6月18日(水)04時52分29秒

宣伝ばっかりですね。



--------------------------------------------------------------------------------
リンクさせてもらいました。 投稿者:尾崎明  投稿日: 6月15日(日)19時56分23秒

小山先生のこのホームページを大分県の小羊保育園http://www.ans.co.jp/n/o-kohitsuji/
の園長をしている尾崎明が手作りで作っている竹田教会のホームページの福祉編にリンクさせていただきました。少しでも多くの人が、福祉に関心を持つように、ホームページを紹介させていただきました。
http://church.jp/taketa/



--------------------------------------------------------------------------------
過疎化と少子化のなかで頑張っています。 投稿者:尾崎明  投稿日: 6月15日(日)19時38分13秒

大分県竹田市にある小羊保育園の園長と日本キリスト教団竹田教会http://church.jp/taketa/の牧師をしています。
過疎化と少子化の中で、頑張っています。小羊保育園では、保育実習生を受け入れています。
ひさしぶりに、この掲示板に書きました。
http://www.ans.co/n/o-kohitsuji/



--------------------------------------------------------------------------------
相談です 投稿者:けいこ  投稿日: 6月15日(日)15時31分33秒

こんにちは、けいこと申します。
訪問介護事業所でサービス提供責任者をしています。
介護福祉士を受験でとり、今年ケアマネを受験する予定です。

大学を出ているのですが、来年から社会福祉士養成の専門学校に
行きたいと思っています。昼間か夜間か、または通信かどれがよいのか
迷っています。会社などを辞めて、専門学校に通った方がよいのか、
仕事を続けながら、通うか、もし、社会人になってから社会福祉士を
取得された方、ぜひ、経験談やアドバイスをお願いします。

大学卒業してすぐに、学校に行きたかったのですが、
「現場で頑張りなさい」と言われ、施設(特養、ケアハウス)の介護職員と在宅の
ヘルパーの両方をこの5年間で経験してきました。

どうぞ、アドバイスをよろしくお願いします。けいこ




--------------------------------------------------------------------------------
テーマ別掲示板を新設! 投稿者:マナくん  投稿日: 6月14日(土)17時18分02秒

「マナくんのホームページ」を管理する者です。
ホームページの内容は「福祉色」をメインにしていますが、愛猫やパソコン、地元出身名力士の紹介も、ギュッと詰め込みました。
今回、掲示板を一つ増やし、来訪された方々でつくっていただく「みなコミのページ」を新設しました。
あるテーマについて、みなさんから思い出・お考えを書き込んでもらうものであります。
お時間がありましたら、一度、のぞいてくださいね。
あっ、もう一点、「マナくんのメモ帳(日記)」も、随時、更新しています。
掲示板のご盛況を、お祈りいたします。
みなさん、管理人さん、おじゃましました。(宮脇学)
http://www.iidanet.or.jp/~miyawaki/



--------------------------------------------------------------------------------
精神障害やひきこもりをテーマにした映画上映会のお知らせ 投稿者:CINEMA塾  投稿日: 6月11日(水)05時01分43秒

はじめまして「CINEMA塾」といいます。
今回、私達が制作しました、ひきこもりや精神障害をテーマにしたドキュメンタリー作品の上映を東京・大阪で行います。ご興味のある方はぜひ会場にお越し下さい。

☆ 原一男「CINEMA塾」傑作選
   ニッポン×家族 2003

◎ 上映作品 
『かけがえの前進』(2002/DV/38分) 2002年渋谷。拡声器を片手に爆竹を鳴らし、過激に訴える男。江端一起(40)、精神病者。彼は「医療観察法案」反対を訴えるが、それは自身の痛切な経験が裏打ちされていた。彼はカメラの前で自らの生い立ち―青年期の発病、家族への暴力、そして患者会との出会い―を語ってゆく。

『心をひらいて』(2002/DV/58分) 千葉県にひきこもりの若者達が共同生活をする男子寮がある。そこに3人の塾生が取材のため住みこんですぐ、寮生M君の自殺という大事件が起こる。彼の死をめぐり取材するうち、「私も週に一度は死にたいと思う」と話す寮長の吉田一郎(28)と出会う。彼は好意を寄せた塾生の一人に心を開き、二人だけのインタビューが始まった。

『レター』(2002/DV/50分) かつて不登校・ひきこもりという苦難を10年間生きた藤田直美(30)。彼女をいまだ縛り続けているのは、父親からの虐待の記憶だった。「父の本当の気持ちが知りたい」。カメラはそんな切実な思いに突き動かされ、彼女と父の根底に流れるものへと向けられていく。

『カナコ』(2002/DV/59分) ひきこもりの若者を家から引き出す「レンタルお姉さん」として働く明石佳菜子(24)は、自身もひきこもり経験者である。いまだにどこにも自分の居場所を見つけることができない彼女は、一人暮らしを始め、すれ違ってきた父と兄に自分の思いをぶつける決意を固めた。
* 「カナコ」は東京のみ特別上映。

『たらちね』(2002/DV/40分) 「狭山事件」の犯人とされた石川一雄さんの現在を描く
『ウトロ 家族の街』(2002/DV/58分) 京都にある在日朝鮮人の街「ウトロ」を描く

◎スケジュール
(東京)6月18日(水)〜6月21日(土) 13:30〜場所:アテネ・フランセ文化センター
 JR線・営団地下鉄線「御茶ノ水」「水道橋」下車徒歩8分
(大阪)7月5日(土)〜7月11日(金)  13:00〜場所:シネ・ヌーヴォ
地下鉄中央線「九条」下車徒歩3分
 
◎ イベント
・シンポジウム 「ひきこもりが『家族』に問いかけるもの」
・ 東京:6月21日(土)18:00〜20:00 出演:芹沢俊介さん(評論家)ほか
 ・大阪7月5日(土)15:40〜17:00 出演:山添正さん(京都学園大学人間文化学部教授)

・「かけがえの前進」+トークショー「精神障害者 想いとセーカツ」
出演:江端一起さん(「かけがえの前進」主人公)ほか 
東京:6月20日(金)18:30〜20:00 大阪:7月6日(日)15:20〜16:50

・「たらちね」+トークショー「冤罪と家族」
出演:石川一雄さん(狭山事件元被告)、石川早智子さん(石川一雄さんの妻)
 ・東京:6月18日(水)18:30〜20:00 大阪:7月6日(日)17:10〜18:50

・「ウトロ 家族の街」+トークショー「現代『在日』の文化に触れてみませんか?」
出演:鄭大聲さん(滋賀県立大学人間文化学部教授)、ウトロ住民
 ・東京:6月19日(木)18:30〜20:00 大阪:7月6日(日)13:00〜15:00

前売:1回券 600円/3回券:1,500円
当日:1回券 800円/3回券:1,800円
チケットは「ぴあ」でお求めいただけます。チケットぴあ予約センター TEL:0570-02-9999
URL:http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Studio/5205/
E-mail:cinemajyuku@yahoo.co.jp

http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Studio/5205/



--------------------------------------------------------------------------------
使用済切手、葉書、使用済みテレカ等を集めています 投稿者:非政府不営利活動運動  投稿日: 6月 7日(土)21時25分12秒

脳梗塞障害者、先天性・後天性障害者のリハビリの一環として、使用済切手、葉書、テレカを集めています。ご協力ください。治療の方法としては、注意力を集中させることが大切です。例えば、普通切手と記念切手を区別する。80円切手と120円切手を区別する。更に、その枚数を数える。テレカなら、穴がいくつ開いているか、この図案は何か認識することが社会復帰に役立つのです。ご協力いただける方は上記宛メールをお送りください。送付先等をお知らせします。よろしくお願いします。
http://f1.aaacafe.ne.jp/~doraenon/



--------------------------------------------------------------------------------
生き方を変える 投稿者:あだち  投稿日: 6月 6日(金)19時39分25秒


   お邪魔します。

      生き方を変えましょう!

  「アル中」を癒され、「サラ金」より
  
  救われた者の人生証言をご笑覧ください。

    http://plaza.rakuten.co.jp/adati/
       (日替わり発信)

                   あだち




--------------------------------------------------------------------------------
福祉情報誌のお知らせです 投稿者:shu  投稿日: 6月 2日(月)21時51分16秒

 こんにちは!大阪の車いすのshuです。
 月刊福祉情報誌「FINETOWN」の6月号を出しました。今月の内容は、不快にさせる意味/尖足の予防/福祉事件簿/ヘルシー料理などなど,などなどです。
 子供から高齢者まで楽しんでいただけるように(頭の体操やパズルなどもあります)構成されていますので是非見て、読んで下さい。きっと納得いくと思いますよ。
 見本誌を御希望の方は私のメール「shu21@f2.dion.ne.jp」へ、氏名・住所・職業をお知らせ下さい。すぐに最新号をお送りします。
 これを御縁にいろいろなお話ができると良いですね。

 ホームページ6月1日更新「ふくしの裏窓」:http://www.f2.dion.ne.jp/~shu21




--------------------------------------------------------------------------------
教えて下さい!! 投稿者:これでも相談員?  投稿日: 5月27日(火)19時34分25秒

老健施設の相談員ですが、通所リハのリハビリ加算について教えて下さい。PTの配置基準ですが
30名の利用者に対して加算を得るためには職員配置は1名でよいのですか?又当施設では、1.3名のPTが居ます。0.3の配置している曜日のみ加算の請求をして宜しいのか?
ご存知の方お教え頂きたいです。宜しくお願い致します。



--------------------------------------------------------------------------------
バリアフリーの暮らしをお手伝いします 投稿者:トムソーヤ  投稿日: 5月27日(火)18時03分28秒

□■ バリアフリーの暮らしをお手伝いいたします。
お気軽にご相談・ご連絡ください。
E-mail:yoshi13@ka2.so-net.ne.jp
======================
高齢者や障害者や子育て中の方が、地域社会でわけ隔てなく、
安心して楽しく生活できるようお手伝いいたします。
 
□■ バリアフリーの暮らしをサポートする隊員・スタッフ募集
======================
隊員募集:
バリアフリーの暮らしを手伝いたいと思われる、アルバイトを募集します。
年齢不問・障害者の方も歓迎します。
都合のいい時間と場所でアルバイトして頂ける登録制です。
スタッフ募集:
この事業に興味を持たれた方で、事業の構築に協力頂ける方を募集します。
情報を交換したり、バリアフリー商品の開発に関して、業務請負して頂ける
スタッフを募集します。
 
□■ 企業さまのバリアフリー商品開発をサポートいたします。
お気軽にご相談・ご連絡ください。
======================
●新規事業立案:市場調査・分析、資料の作成、ビジネスモデルの提案及び
 出願支援
●商品開発業務:コンセプト企画、スペック、ネーミング、ユニバーサルデザイン、
 試作、モニタリング、取説原稿作成
●デザイン・DTP業務:パッケージデザイン、商品撮影、モデル撮影、商品ロゴ、
 Webカタログ、音声CDカタログ、CD−ROMカタログの制作
●各種データの加工:ポジフイルム・カタログ・パンフレットのスキャニング、
 書類・取説・プレゼン資料のPDF加工、複製、配信代行
●イベント企画:コンサート、セミナー、発表会、交流会
●販売代行:ネット販売・通信販売・処分販売・オークション代行
======================
http://www002.upp.so-net.ne.jp/yoshi13/
http://www002.upp.so-net.ne.jp/yoshi13/



--------------------------------------------------------------------------------
高齢者福祉スタッフ情報交換&交流会の案内 投稿者:高齢者福祉スタッフ情報交換&交流会  投稿日: 5月26日(月)21時37分54秒

●「高齢者福祉スタッフ情報交換&交流会」のご案内

京阪神奈良近辺の、介護・高齢者福祉の仕事に携わっている方の、情報交換やネットワーク作りのための集まりです。
普段の自分の職場・職種・資格の枠を越えた、幅広いメンバーと知り合い、フランクに本音の意見交換や仲間作りができます。
参加されている方は、在宅/通所/施設/病院等のスタッフ、福祉用具、社協、行政、ボランティアセンター、大学での研究職など多彩。
年齢も幅広く、この仕事を始めたばかりの若い方が多く参加されていますので、初心者の方もお気軽にどうぞ。
毎月1回、日曜日の午後に、大阪市内の公共施設で集まり、終了後は自由参加で食事・飲み会にも行きます。時々、高齢者施設の見学会や交流ハイキングなども開催しています。

参加費は、実費の数百円程度。
会員制ではないので、来れる時に自由に参加できます。


●6月は、参加者の親睦交流レクリエーション企画です。

6・21(土)午後6時頃〜(遅れての参加OK)
京阪電車・交野線・私市駅付近の野外施設でバーベキュー大会。
6・22(日)は、午前中からハイキングを予定。
どちらか1日の参加もOKです。
詳しくはお問い合わせください。

また、この月が都合が悪い方も、翌月以降の案内をさしあげますので、お気軽にお問い合わせください。 
ご参加お待ちしています。

[お問い合わせメール] kourei@csc.ne.jp

〔高齢者福祉スタッフ情報交換&交流会〕
〒530-0035 大阪市北区同心1−5−27
 大阪市立社会福祉研修センター
 社会福祉法人 大阪ボランティア協会

http://kansai.gaiax.com/home/kourei/



--------------------------------------------------------------------------------
今、勉強中です 投稿者:ありさ  投稿日: 5月22日(木)21時50分23秒

カウンセラーや、福祉士などの資格を取りたくて今、通信大学で勉強中です。 仕事(まあまあ福祉とは関係のある仕事です)もしているのでなかなか進まないですが、3年ぐらいで取りたいと思っています。 年齢は今二十代後半…資格をとって働くときは…仕事はあるのでしょうか??カウンセリングの仕事について何か教えてください!



--------------------------------------------------------------------------------
筑波大学附属盲学校のサマースクール 投稿者:一介の教師  投稿日: 5月22日(木)09時36分31秒

筑波大学附属盲学校(東京都文京区)では今年7月26,27日に視覚障害の中学生を対象に「理科実験」「家庭科実習」「視覚障害教員による授業」を中心にしたサマースクールを開催します。
お問い合わせはsummer@nsfb.tsukuba.ac.jp(担当:高村)まで。



--------------------------------------------------------------------------------
ヨーロッパで老人福祉研修をお考えの米田様へ 投稿者:sky acura  投稿日: 5月22日(木)01時29分54秒

もうすでによいお話をいただいているのだったら、この投稿は無視していただいて結構です。私は日本では医療機関でデイケア部門のケースワーカーをしておりました。夫の仕事の都合で現在オランダに滞在しております。
私もオランダの高齢者福祉の実態に触れることができればとこちらのある社会福祉学科の教授に相談したことがあるのですが、オランダ語ができなければボランティアでさえ受け入れてもらえない、ということでした。さらに、EU諸国は慢性的に失業率が高く、現地の公用語ができない外国人が収入を得ながら生活することは非常に困難で、ビザの取得はほぼ不可能だと思います。
また、私のあいまいな記憶で恐縮ですが、イギリスだったらボランティアで福祉現場を体験することができる機会があるかもしれません。但し、ご家族と一緒にというわけにはいかないと思います。
せっかくのお志に水を差すようなことしか申し上げられず残念ですが、参考になれば幸いです。



--------------------------------------------------------------------------------
施設の給与 投稿者:生活人  投稿日: 5月18日(日)00時43分01秒

たかさんへ、
 ランランさんが、書いているように施設によって差がありますが、一般的なお話はできるかも。
 まず、法内施設かどうかです。
 第一種社会福祉施設なら、施設基準がかなりきちんと決められていて、社会福祉法人が運営していますから、支援費制度や介護保険制度になっていても、一定の経営が出来る見とおしがあります。しかし、この場合正職員として雇用されるのが、かなり狭き門です。なぜなら、人件費削減の一番の方法は、非常勤化だからです。介護保険前は、常勤換算・・・という考え方があまりされていなかったのですが、今は、常勤換算で、基準を満たしていればいいのです。
介護保険の通所介護は、正職員が一・二名で、後は非常勤職員で事業運営を行っているとよく聞きます。この辺は、施設の職員について公開しているような、介護保険や支援費制度の施設一覧などのホームページで検索してみてください。
 正規職員に雇用されて・・・その後の話し。初任給は、大卒で19万程度は、他の業界とそれほど変わりません。もしも、あなたが、夜勤のある職場なら手当てもついて、リッチかも。
でも、ここで確認することは、諸手当と福利厚生と分けた基本給です。数年前ですが、基本給が10万にいかない施設がありました。手当てがついて一般的な金額に近くなっていましたが、そこの人は、貯金をする余裕がないといっていました。基本給で賞与(ボーナス)が決まります。
 この場合、公立施設が一番待遇が良いでしょう。しかし、行財政改革の波は、東京都ですら、直営施設を社会福祉事業団への移行を始めています。社会福祉事業団は、各自治体から自主自立運営を迫られて経営改革の嵐に巻き込まれています。今後、待遇が安定しているのは、民間の社会福祉法人です。しかし、採用されてしばらくは国家公務員程度の待遇ですが、そこから先は、その法人の経営状態次第でしょう.一般に医療法人系のところは、低いと聞いています。
 もし、非営利団体の運営する作業所に就職したら。かなり給料は期待できません。
アルバイトに少し上乗せされた程度、若い職員はかなり頻繁に変わります。
 去年の厚生労働省の介護保険施設の経営状況調査(厚生労働省HPの介護保険の関連のところに、データーでていました)に施設の介護職員の平均給与と、介護支援専門員の平均給与が出ていたはずです。介護職員が22万程度、介護支援専門員が24万程度だったように思います。介護職員でいる場合、給与はいつか頭打ちと考えられるでしょう。社会福祉士などを取り、早く実務経験をつみ、ケアマージャーなどの専門性を高めないと・・・。給与は上がらないという時代です。
 では、大学院などをでて、それに見合う仕事と待遇がすぐにあるか?ありません。日本の施設はかなりの所が経験主義で人材登用をしているので、現場からのたたき上げが必要です。
ただ、院卒をソーシャルワーカーとして雇用し、何年か介護現場を経験させ登用していくコースを作っている法人もあります。
 これまでは、措置でやってもやらなくても同じ金額がはいってきました。支援費・介護保険で稼働率が大きく問題になりました。稼がないと給与が払えない。反対に、職員はこれだけのことが出来ないとこの金額はもらえない・・時代です。福祉業界で年収500万円はかなりいい金額であることを、書いておきます。そして、施設長クラスの平均月収が45万円です。
 でも、普通の中小企業なら、そんなもんではないでしょうか?
社会福祉法人は小さいところがほとんどです.職員が100名程度の、2・3施設を持っているの法人・・・・転職は当たり前でした。キャリアアップは、当たり前に法人を変わることでした。これから、勤め上げるひとも出てくるのでしょうが・・・。
 福祉で稼いではいけない時代は終わりました。どうか経営感覚があり、正当に労働を対価として払ってくれる法人を見つけてください。やりたい気持ちだけでは、生活は支えられません。
そのためにも、資格をとるなどの自分自身の商品価値を高める努力も必要だと思います。
 がんばってください。




--------------------------------------------------------------------------------
ランランさんへ 投稿者:たか  投稿日: 5月17日(土)21時35分59秒

役にたたないなんて・・アドバイスどうもありがとうございます。
とても参考になりました。もうお金のことは考えないようにします。実際施設へボランティアなどで行くととても楽しいですし、素直にここで働きたいなって思いますから。
つまらない質問をした自分がとても情けないです・・。
こんな僕に付き合っていただいてほんとにありがとうございました。



--------------------------------------------------------------------------------
(無題) 投稿者:ランラン  投稿日: 5月17日(土)16時19分07秒

う〜ん、具体的な数字はランランもちょっと・・・ゴメンなさい。
施設によって差もあるし・・・ランランのいたとこは公立で確か新卒で20万くらいだったかなぁ??←誰か具体的数字がわかる人いませんかぁ。
でも、ホントにちゃんとみなさん(男性)家族を養って生活してらっしゃいますよ〜(^^;
これは児童で働いてた人ですが、子供と一緒にいれて給料もらえて最高って言ってましたよ。
もちろん妻子もちの方です。
好きな仕事させてもらえる奥さん選ぼうって・・・訳にもいかないか。
やっぱ、安定を目指すなら公立の施設にするのがいいのかも。
公務員試験、うけてみたら?
あんましお役に立てなくてごめんね。





--------------------------------------------------------------------------------
ランランさんへ 投稿者:たか  投稿日: 5月17日(土)10時39分07秒

お返事ありがとうございました。
僕は人が好きなので施設で働こうと心に決めています。ただ、いつか奥さんが仕事を辞めたとすると、養っていけるのかなって思ってしまったんです・・・ごめんなさい。
お金に執着しているわけではないんですが。一般の施設で働くとすると、ある程度働いたらいくら位もらえるのでしょうか?施設と言っても差はあるとは思いますが・・
ごめんなさい。



--------------------------------------------------------------------------------
たかさんへ 投稿者:ランラン  投稿日: 5月15日(木)21時23分46秒

こんばんわ。
確かに福祉職はリッチとは言えないですよね(笑)。でも、家庭を持って働いておられる方もいますし、近頃は共働きも普通だし。。。何を価値観に持ってくるかですよね。人それぞれなのでこうとはいえません。
新卒の方なのであれば公立の施設等を狙ってみては?安定と言う意味で公務員は良いかも・・・
ただし狭き門かも。(^^;
あんましたいした相談になってませんが・・・失礼しました。



--------------------------------------------------------------------------------
不安です 投稿者:たか  投稿日: 5月12日(月)21時06分53秒

はじめまして。福祉関係の大学に通っている者です。
卒業をしたら、施設で働きたいと考えていますが、種別はまだはっきりしていません。今の考えでは、児童養護施設で働きたいと考えています。そんな中で、給料についても考えています。求人票などを見てみると、施設での給料は安いように感じます。福祉の仕事はとてもやりがいのあるすばらしい仕事だと思いますが、将来、家庭を持つことを考えると大丈夫なのか不安になります。
このような不安は必要ないのでしょうか?みなさんの意見をお聞かせください。宜しくお願いします



--------------------------------------------------------------------------------
ランランさんへ 投稿者:みい  投稿日: 5月11日(日)23時17分40秒

レスありがとうございました。
先述の利用者さんは、今、少し落ち着き、以前のような笑顔もみられるようになりました。本当に、ほっとしています。
あれから、Drとの話し合いがおこなわれ、薬の変更がありました。それが効いたのか、
職員側の対応がきいたのか、(相乗効果だとは思いますが)落ち着いています。
薬だけ、対応だけ、ではなく、あらゆる方法のなかから、BESTを捜していかなければ、と、いい勉強になりました。
まだまだ、完璧な連携とまでは行きませんが、おっしゃるように、双方抜きでは、何もできないので、これから、できるかぎり、話し合いをしていきたいと思います。
ありがとうございました。




--------------------------------------------------------------------------------
Makoさんへ 投稿者:ろば  投稿日: 5月11日(日)18時09分58秒

Makoさん、初めまして。どなたもレスをつけていらっしゃらないので、つけることにします。私は、病院で、精神科ソーシャルワーカーをしているものです。
ご友人の様子はいかがでしょうか?少し時間はたっていますが、事態は何か変化しましたでしょうか?
掲示板の内容だけでは判断しづらいこともいくつかあるのですが、掲示板に記載された疑問点について、推測できる範囲でご返答させていただきます。
経済的なことについては障害年金制度や生活保護制度を利用することが可能かもしれませんが、受給するには、受給要件(受給するための条件)があります。それから、障害をお持ちであるご友人と、その娘さんの問題いろいろと書かれていますが、ご友人の意思(家を出たいと考えていること)はわかりましたが、娘さんがどう思われているかわからないので、娘さんがどう考えていらっしゃるかによって、この先の方向性は異なってくるかと思います。
相談先については、市区町村障害福祉担当課へは相談されていらっしゃるようですが、
あとは、娘さんが通われている病院にソーシャルワーカーがいれば、その人に相談することも有効かと思います。(ただし、病院のソーシャルワーカーに相談されるかどうかは、娘さんの意思によりますね。)
それから、病院にソーシャルワーカーがいない場合もしくは、Makoさんしか相談できない場合は以下のリンクで、社会福祉士(福祉に関するの相談に応じてくれます)が相談に乗ってくれるので、相談されてはいかがでしょうか?(あまり個人的な内容を掲示板に堂々と書くのは抵抗がおありだと思いますから・・・)
あと、都道府県によっては障害者が自立生活を送るための支援や相談に乗ってくれるところがあります。
もし、相談されるのであれば一番いいのはやはり、当の本人がご相談されるほうがいいと思います。
(ただできる状態にないから、Makoさんが困ってらっしゃるのかもしれませんが・・)
とにもかくにも、最終的にはご本人がどう考え、どのぐらい願望がおありなのかだと思います。ご友人とそのお子さんが一緒に暮らされる方法は、あるかと思いますが、最初から一緒に暮らされる方法ではなく、一度別々になられて、それぞれ落ち着ける環境を作り上げてから再度一緒になられる方法もありますし、また今の家をでなくとも一時的に脱出する方法もなくはないと思います。
かなり、あいまいな返答ですが、可能ならご本人さんが相談できる環境作りを手伝ってあげられれば十分かと思います。
公的機関の福祉相談窓口は、各内容によってバラバラです。大変だと思いますが、Makoさんがチカラになってあげたい・・そう思う気持ちがご本人にとって一番励みになっているのではないかと思います。


インターネット福祉相談




http://www15.big.or.jp/~welfare/mail/index.htm



--------------------------------------------------------------------------------
再度!福祉情報誌のお知らせです 投稿者:shu  投稿日: 5月 8日(木)17時17分03秒

こんにちは!大阪の車いすのshuです。
 月刊福祉情報誌「FINETOWN」を出しました。今月の内容は、笑いのセラピー/介護事故と損害の回復/医療トピックス/人生指南「同居は疲れる」/摂食障害の原因/などなどです。
 また、子供から高齢者まで楽しんでいただけるように(頭の体操やパズルがあります)構成されていますので是非見て、読んで下さい。きっと納得いくと思いますよ。
 見本誌を御希望の方は私のメール「shu21@f2.dion.ne.jp」へ、氏名・住所・職業をお知らせ下さい。すぐに最新号をお送りします。
 これを御縁にいろいろなお話ができると良いですね。

 参考ホームページ4月20日更新「ふくしの裏窓」:http://www.f2.dion.ne.jp/~shu21




--------------------------------------------------------------------------------
みいさんへ。 投稿者:ランラン  投稿日: 5月 5日(月)01時03分25秒

始めまして。ランランと申します。 
職場は違いますが、私も痴呆の方をお世話させて頂いた経験があり、痴呆の方が昼夜逆転、その他問題行動などになると眠剤などお薬で対応するというのが常でありました。
確かに薬は即効性というか効果はあるのですが、時々、疑問に思うような場合もしばしばあったのは事実です。
なぜなら、薬以外にも解決の手段があろうかと思われたケースであっても、(これは言い訳にならないのですが)人手が足りないなどのこちら側の理由と、やはりスタッフ間の連携がうまく出来てないのでもう、安易に薬に頼ってる場面があったんではと思ったからなんです。

ドクター抜きの話し合いではトラブルになる・・・では、逆にみいさんたちスタッフ抜きではトラブルにならないのでしょうか・・・
どちらか一方でも抜きになるのはおかしいですよね。
同じ土俵でやっていかないと結局は先に書いた私の体験のようにズルズルとなっていくのではないでしょうか??
その利用者さんにとって「薬だけの問題ではない」とみいさんが感じておられるなら、それが何か、ドクターときちんとお話をするしか方法はないように思います。みいさんが感じておられる「薬以外の何か」はドクターだって知らないのでしょう??

「薬がすべて」ではなく薬は一つ手段にすぎないと私は思います。
利用者の人にとってベストな手段(もしくは対応)が何かみんなで考えていくことが連携だと思うのです。つまりドクターとみいさんの目標って同じ筈なんです。(ドクターの得意とする手段は薬ってだけなんですよね。)

・・・なんだか私のような者が偉そうな事書いてしまって、スミマセン。
気分を害さないで下さいね。(>_<)
でも、私の苦い経験を繰り返して欲しくないと思いレスしました。
ぜひ、ドクター抜きでなく、お話をされてみてください。










--------------------------------------------------------------------------------
医療との連携 投稿者:みい  投稿日: 5月 4日(日)01時11分59秒

こんばんわ。知的障害者入所更生施設に勤めています。
うちは、定員80名で、どちらかといえば、重度の、生活全般援助が必要な方(ついていないと、走り去ってしまうような方)が多いです。利用者の中で、生活面においては、ある程度自立できている1人の方が、このところ、毎日のように攻撃行動をしています。主に職員にですが・・・時々特定の利用者にも行きます。
「甘えたい」が、過激になってのことかと思い、話を聞いたりしてみたのですが、その最中にも暴れだします。原因が探れなくて、精神科のDrに相談したいんですが、すぐ薬増量になってしまいます。(その人は今までに何度も増量されてます)
薬だけの問題ではないと思うのですが、かといって、Drぬきの話し合いはトラブルになりそうで・・・
薬の使用は もちろん必要だとは思いますが、問題があったときにすぐ薬という対応に疑問を感じます。みなさんはどうですか??    (長くなってすみません)
 



--------------------------------------------------------------------------------
有料老人ホーム夢沓舎 入居予約の案内 投稿者:A  投稿日: 5月 2日(金)21時46分04秒

 はじめまして。
 山口県下関市の有料老人ホーム夢沓舎(むとうしゃ)の
サイトを管理している者です。
 私達のホームはマンション型(ほぼ個室のみ)の施設で、
響灘(ひびきなだ)に面した快適な環境の中、低価格(入
居金・敷金等はいただきません)で充実した介護サービ
スを提供させていただくとともに、入居者の方の自立した
生活を支援しております。
 
お問い合わせはこちらまで
  
http://members3.tsukaeru.net/mutousha

毎月の行事やレクリエーションの紹介もしています。

 → http://members3.tsukaeru.net/mutousha/navi.htm

 管理人様へ 
 掲示板の内容にそぐわない場合は、削除してください。






http://members3.tsukaeru.net/mutousha




--------------------------------------------------------------------------------


はじめまして! 投稿者:Mako  投稿日: 5月 1日(木)11時23分45秒

福祉関係のHPをさ迷い歩き、ここに辿り着きました。私は今、どうしてあげたらいいのかわからないのです。私の友人は、障害者で介助が必要です。歩くこともできず、食事、トイレ、お風呂はもちろん、最近は寝返りも自分でできずに、訪問看護を頼んでいるようです。彼女には、ダンナさんがいて、娘さんが一人います。でも、ダンナさんが、イライラを娘さんにぶつけて乱暴したりするので、とても一緒にいられない、娘のためにも離婚したい、と言っています。でも、経済面で心配なことと、娘さんにストーカーがつきまとい、今の家では、働きにでられない・・・と言っているのです。23歳ですが、精神科にかかっており、お医者さんには、お父さんと別々になれば、きっと良くなるだろう〜と言われているそうなので、なんとか別に暮らしたい、と言っています。でも、障害者のお母さんを抱えて、経済的に(住む家も含めて)どうしたら良いのだろう? このままでは絶対にいやだ!と、私は相談されたのですが、私には専門的な知識がないので、どこに相談したらいいのかさえもわかりません。市の方には、相談しているようですが、ダンナさんに聞くと、うまく言われてしまうようで、もとの木阿弥状態だそうです。彼女と娘さんが生活していけるようになるにはどうしたらいいのでしょうか?ヒントでも結構です。何か教えて頂けたらと思い、書かせて頂きました。よろしくお願いします。



--------------------------------------------------------------------------------

.