--------------------------------------------------------------------------------
養護老人ホームについての質問をした者です。 投稿者:ゆき  投稿日: 9月30日(日)22時38分01秒

お答えを下さった方、どうもありがとうございました。まだまだ勉強不足ですね・・・。来年の今頃は施設での実習もあるので、もっとがんばって勉強していきます!



--------------------------------------------------------------------------------
在宅用呼び出し装置について 投稿者:バイステックのO原則  投稿日: 9月30日(日)03時34分36秒

在宅用のナースコール(無線式呼び出し装置)を安く入手したいのですが
ご存知でしたら教えて下さい。どうぞよろしく。




--------------------------------------------------------------------------------
飢餓に瀕する人々のために・・・ 投稿者:sekido  投稿日: 9月29日(土)21時45分11秒

はじめまして、関戸輝明と申します。
子供たちが未来を生きていける世の中を創ることを基本理念とする
NPO KOMAのボランティア実行委員として活動しています。

この危機的な状況の中、11月10日エチオピアで
いのちをむすぶコミュニケーションイベントが開催されます。
世界中がインターネットを通して、つながります。

是非、ご覧いただければ幸いです。
http://www.din.or.jp/~sekido/
http://www.cosmicmanifesto.org/jp/

エチオピア大使を始めとしてカンボジア国王、コロンビア文化大臣、
フランス大統領などから続々とご賛同のメッセージが到着しています。

NPO KOMA
斎藤忠光エチオピアコンサート実行委員 関戸輝明
sekido@cosmicmanifesto.org
*****************************************************************
  COSMIC  MANIFESTO  PROJECT
世界の子供たちが安心して生きていける未来を、地球を、作りたい
   エチオピア、人類発祥の地〜青ナイルの源から〜

       斎藤忠光エチオピアコンサート 

「物や資金援助のみならず飢餓を繰り返す社会の根源的な解決を」との
エチオピア政府の悲願を受け、国際社会にエチオピアの現状を正しく訴え、
そして伝えるためにCOSMIC MANIFESTO PROJECTがスタートしました。

お問い合わせ先:NPO KOMA
東京都三鷹市新川3-12-22 YK Hills 505
Tel 0422-49-9836(IDAKI内

http://www.din.or.jp/~sekido/



--------------------------------------------------------------------------------
老健は大変でも・・・ 投稿者:のびた  投稿日: 9月28日(金)16時38分26秒

 気力不充分さんへ
 私も以前老健の相談員をしていました。以前というのは、今はおばチャンなのですが゜、学生をしています。
 老健の相談員をしていたときには、現場の職員が、判定会議できいていたレベルの人ではないとか、ちょっと大変な痴呆の人が入ってきたらすぐに精神病院ではないとみれないとか、などなど書ききれない苦情を現場から受けていました。恥ずかしいことですが、抑制もいっぱいしていました。
 私は自分の目でみて判断したいので、どうしても譲れないことは、夜間徘徊をして看れないといれうことであれば、自分が夜間残って様子をこの目でみたり、対応してみたりして、現場を説得したりしていました。はじめは相談員なんで事務している人でしょうという見方をしていた現場の人もちょっと話を聞いてくれたりするようになり、そんなことの積み重ねで施設の中で話のできる人をつくっていきました。もちろん、今は無理だろうと、現場の言い分をしかたなく聞くこともありました。抑制はなくしていくことができなかったことの一つです。本当にしんどい毎日でした。でも喧嘩したりしながら仲良くなっていくのはおもしろくもありましたけど。
 でも、私は、現場の人も相談員もこの職についた思いは、はじめはそんなにかわらないように思うのです。
 現場はしんどいです。制度が、現場にいいケアをできるだけの人手を保障していませんもの。そのなかで、最初の気持ちを忘れていくのかもしれません。現場の人の労働者としての権利は保障して、ただがんばれではなくていいケアができるようにいろいろ一緒に考えていければいいのにといつも悩んでいました。私のやる気が空回りしていた時もありました。
 でも、いくらしんどくても、条件が悪くても、痴呆の人に対する暴言は許せませんよね。
 私はきつくて、ひつこい性格なのて゜、きっと気力不充分さんのような立場になったら、現状をビデオなんかにとって、職員にケアとはなにか自分も含めて問い直したいと婦長に申し出て、婦長からは逃げられ、施設長からは嫌われ、現場からは悪口を言われてるかも・・・。
 自分の働いている施設は居心地よく、楽しい現場にしたいですものね。
 ただ、仕事はかぎりある時間でするものだし、お子さんもいらっしゃったら、仕事と家庭のバランスもありますよね。流される時もあるのも現実なのではないでしょうか。相談員も人間ですから。でも、気持ちだけはこれではいけないと思っていたら、そのうちチャンスも出てくるかもしれません。
 大変でしょうが、あまりご自分を責めないで下さい。あなたがいることでお年寄りとご家族は救われていると思います。そして負けないで。



--------------------------------------------------------------------------------
辛い 投稿者:気力不充分  投稿日: 9月28日(金)00時59分39秒

老健で相談業務をしています。最近業務で苦労しています。それは、現場との調整です。
私が下手なのかもしれませんが、とにかく何かと相談室に対しての苦情が多いのです。
私なりにというか一生懸命やっているのですが、なんせ時間が非常に足りない毎日書類の整理や新規さんの情報提供やはたまたクレームの処理など、結構自分でも気を抜くようにしているのですが
現場の感覚と相談室の感覚(利用者や家族にたいして)大きな違いがあるのですかね・・・
私の施設だけ・・・と思う事もあります。
最近多いのが家族に対して外泊の強制?的発言、重介護者や痴呆の重度の利用者などの方への
罵声怒鳴る怒る。痴呆老人に対して何度言っても分らないの的な発言 
私もその場面を目にしたときは注意していますがその場だけの理解です。
そんな事の繰り返しで私自身毎日何やってんだろうと思います。
子持ちの私に転職なんか出来ないし勇気が無いと言うか相談援助が好きだからなかなか抜ける
事が出来ない・・・この施設何とかならないのですかね利用者が・・・
私も数人の施設改造グループと共に色々試みましたが所詮少数意見みたいな感じでその場限りの
施設改革で気がつけばいつもと同じもう私にはそんなパワーが無くなりそう
当分充電が必要  私の働いている施設を利用している皆さん家族の皆さんごめんなさい
何時か必ずフルパワーで復活します。 力の無い私を頼って頂きそれに答えることが出来なくて
長々とすみませんでした。愚痴のような訳のわからん話しで・・・・・
 



--------------------------------------------------------------------------------
入居者が......。 投稿者:くりこ  投稿日: 9月27日(木)19時28分33秒

ここに書き込みしていいのかわからないのですが、もし違っていたら削除をお願いします。

私は8月にオープンしたグループホームに勤めています。しかし、2ヵ月たとうというのに
まだ1人の入居者しか入っていません。こんなもんだとは思いますが、問い合わせ等まったく
音さたありません。事業所などの挨拶、新聞広告など限界に近づきつつあります。そこで
掲示板にでも募集という書き込みをしたいのですが、どこに書き込んでいいのか分かりません。
どこか「入居募集」の書き込みをしてもいい掲示板をご存じの方がいらっしゃいましたら
ぜひ教えてください。



--------------------------------------------------------------------------------
就職活動中!! 投稿者:みちを  投稿日: 9月24日(月)03時55分16秒

私は今、就職活動中です。
大学は福祉系なので、もちろん福祉関係の仕事を探しています。

社協で働きたい!と思っているのですが、いつ、どのようにして情報を手に入れればよいのか分かりません。

また、就職試験があるそうですが、どのようなものかご存知の方がいらっしゃいましたら是非ともアドバイスを頂ければうれしいです。

昨日、大阪府下の市職員社会福祉枠の面接に行ってきました。はっきり言って惨敗でした。でも、自分の考えの浅さと甘さを実感し、とても良い経験だと思いました。もっともっと勉強が必要だと思いました。今は、ショックでヘコンでいる私ですが就職活動をする上でアドバイスして頂ければありがたいです。



--------------------------------------------------------------------------------
養護老人ホームはなんで措置なのか 投稿者:ゆきさんへ  投稿日: 9月24日(月)00時26分10秒

ご質問

介護保険の導入によって、特別養護老人ホームは『措置』から『契約』にかわりましたが、養護老人ホームはなぜ今も『措置』のままなのですか?大学でも介護保険についてはある程度勉強しましたが、養護老人ホームについては全くわかりません。

お答え
 特別養護老人ホームと養護老人ホームの対象要件の違いをまず調べてみてください。
なにかかが違うはずです。
 介護保険の対象は、あくまで「要介護状態にある人」です。
養護老人ホームに入れる人は、介護保険の対象者ですか?
 だから、介護保険上では対象にならないか、施設サービスの使えない要支援の人が、養護老人ホームには多いのです。
 でも、特別養護老人ホームでも、措置はなくなっていません。
ほとんどの方が、契約に移行できましたが、身寄りがなく入所申請が出来ない方や、
適切な介護を受けられず、入所が必要だと思われても家族が拒否している場合などは、
「措置」できるんですよ。

 お答えになりましたか?頑張って勉強してくださいね。




--------------------------------------------------------------------------------
ノームさんへ 投稿者:これでも相談員  投稿日: 9月22日(土)13時38分30秒

私も老健施設でワーカー職で働いています。抑制のことですがやっぱり大変悩みますよね。
私の施設でも抑制について現場スタッフと話し合っていますが、最終的には、現場のスタッフが
本人のケア上どのように接していくかが大きくなるのではないでしょうか?
そこそこの施設で介護の必要としている利用者のレベルは違うと思いますが最終的には、
現場の力だと思います。
抑制の基準ですが私は、本人が嫌がる事はすべて抑制と思います。
ただそれが少ない人数で対応している場合クリアできない事が多いですよね。
あと私が何時も現場に話しているのは、介護をしていく上で「しょうがない」という
言葉は発しないようにと言っています。気持ちで思っても発してしまうことで
その人へのケアがそこで終わってしまうと思います。プロには限界は無いと思います。
私も毎日が勉強させてもらっていますから  
生意気と長々ですみませんでした。



--------------------------------------------------------------------------------
スウエーデンで 投稿者:大友えみこ  投稿日: 9月21日(金)15時15分22秒

私は高校一年生で将来スウエーデンで福祉関係の仕事をしたいのですが、どうゆうふうな福祉の仕事につけばスウエーデンでその仕事をして暮らしていけますか? 



--------------------------------------------------------------------------------
教えてください! 投稿者:ゆき  投稿日: 9月20日(木)15時00分59秒

福祉系の大学に通っている2回生ですが、老人ホームのことで分からないことがあります。
介護保険の導入によって、特別養護老人ホームは『措置』から『契約』にかわりましたが、養護老人ホームはなぜ今も『措置』のままなのですか?大学でも介護保険についてはある程度勉強しましたが、養護老人ホームについては全くわかりません。
よろしくおねがいします。



--------------------------------------------------------------------------------
 抑制とは!? 投稿者:ノーム  投稿日: 9月20日(木)13時34分08秒

老縣施設で働く者てなのですが介護現場で活躍してる方にお聞きしたいことがあります
最近、抑制の事で問題なっている施設の所もあると思いますが、どこからが抑制でどこまでが抑制ではないという基準みたいなものはあるのでしょうか?
私の施設ではまだ2人抑制帯をつけています。食事、レクの時間には外していますが。
痴呆がかなりすすんで歩けないのに立ち上がろうとする人には、人手の足りない時の抑制はしょうがない事だと思うのですが、この考えは間違っているのでしょうか?
皆さんの意見をどうかお願いします。



--------------------------------------------------------------------------------
ケアフレンズ さくら へようこそ! 投稿者:ケアフレンズ さくら  投稿日: 9月20日(木)12時53分57秒

 私共は、文部科学省外郭団体にて、学校安全に係る各種大会、講習会等を主催し、全国の児童・生徒の事故防止に力を注いで参りました。
 日々全国から届く事故報告に大変心を痛め、その後の子供達が直面する現実への疑問から、自分達に出来ることを模索する中で、ケアフレンズさくらは誕生しました。
 設立にあたり、障害者の現状を学んでいく中で、バリアフリーが大きくうたわれているにも関わらず、様々な矛盾を感じました。
 その上で、子供達はもちろんのこと、様々な年代の方々が、ご家族、お仲間、お一人様でも各種外出時に快適な時間を過ごしていただけるよう展開してまいります。
 ケアフレンズさくらだからできることを提供していくことで、皆様のお役に立てればと考えております。
 どうぞよろしくお願いいたします。
管理者様へ:私共は、上記趣旨に賛同した仲間同士で運営し、安全かつ低廉な価格にて日々活動しておりますが、何故営利企業でありますので、貴殿HPの趣旨に合わない場合はお手数ですが、削除いただきますようよろしくお願いいたします。

http://www.mbb.sst.ne.jp/~carefriends-sakura/



--------------------------------------------------------------------------------
毛糸をいただけませんか! 投稿者:アトリエ・IK  投稿日: 9月18日(火)16時46分33秒

いらなくなった毛糸はありませんか?
障害者の皆さんが小さな作業所で日頃は内職をしておりますが、最近非常に仕事量が少なくなってしまいました。そこ皆で編み物などの自主製品を作り、バザー等で販売しようと計画しています。でも肝心の材料を買うお金がありません。もしもここの皆さんのお家でいらなくなった毛糸がありましたら送料をご負担いただき郵送していただけませんか?どうぞご協力をお願いたします。(投稿者:障害者作業所アトリエ・IK スタッフ 大阪市生野区桃谷5−11−12 TEL&FAX: 06-6711-2235 e-mail:leu02141@nifty.com )

http://homepage2.nifty.com/npo-hit/shisetsu.htm



--------------------------------------------------------------------------------
福祉ってなんなんでしょうね 投稿者:y.o  投稿日: 9月18日(火)05時04分40秒

とても抽象的なことだと思うのですが福祉ってなんなのか分からなくなってきました。
教科書的なことじゃなくて現場にいる人にとってって意味ですけど・・・
上司の福祉観は相手の目線に立つことと、ネットワークを組むことらしい。
言いたい事はは良く分かる。
そりゃそんな上司(ケアマネ)をのけ者にしてしまった事は悪いと思う。私がやった事ですが・・
でもあんたも知らん顔してた事があったのを覚えている。
自分の考えも改めないといけないのは分かるが福祉観って押し付けるものでもないと思う。
かなり感情的になりそうなのでこの辺で終わり!!




--------------------------------------------------------------------------------
施設の事務員 投稿者:n_n  投稿日: 9月16日(日)21時14分13秒

私も施設の事務員になりたくていま専門学校に行っています。でもやはり就職難に加えてこの職種は人数もあまり要らないのでむずかしいです。なにかいい情報はないでしょうか?



--------------------------------------------------------------------------------
施設で事務員として働きたい 投稿者:さかな  投稿日: 9月16日(日)16時32分37秒

のですが、なかなか求人がありません。どうしたらいいでしょう。



--------------------------------------------------------------------------------
教えてください!! 投稿者:333  投稿日: 9月16日(日)16時12分59秒

社会福祉主事の認容資格についてちょっと調べています。

私は大学で心身障害学を専攻していたので、
指定されている履修科目を習得済みだと思うのですが、
それらをどこに問い合わせ、どこで申請すればよいのか、
わかりません。。。
どなたかご存知の方、教えてください!!

社協への転職を希望しているのですが、
社会福祉主事の認容資格が必須なんです。
どうぞよろしくお願いします!



--------------------------------------------------------------------------------
福祉で困っている事は? 投稿者:N.S  投稿日: 9月16日(日)11時56分17秒

初めまして、福祉とは全く違う分野で働いている者(プログラマ)ですが、
宜しければ福祉の世界で働く、或いは活動する上で効率が悪かったりなどで
こんな物があれば良いのにという物があれば何でも構いませんので教えて頂きたく思います。
趣旨として場違いの書き込みでしたら申し訳ありませんが宜しくお願いします。



--------------------------------------------------------------------------------
大学院 投稿者:みなみ  投稿日: 9月15日(土)16時34分59秒

福祉系の大学院では、どんな研究が行われているのですか?



--------------------------------------------------------------------------------
介護福祉士とは 投稿者:やまと  投稿日: 9月14日(金)19時29分09秒

具体的にどの程度の仕事をするんですか? 法律で、どのくらいのことまで出来るとか、決まっていますか?



--------------------------------------------------------------------------------
生活人さん 投稿者:もうやめた  投稿日: 9月13日(木)22時28分30秒

ありがとうございました。いつかまた、福祉の世界に戻れたら、と思います。そのときは、もっと働きやすい世の中になってるといいのに、と思います。前の職場は無認可施設で、ほんとに待遇はひどいものでした。みんな、利用者への思いと施設に対する情熱だけで、気力をもたせていました。私はそれだけでは、無理でした。でも今でも、元職場には手伝いに行っています。完全に離れてしまうのが嫌だから。こんなことができるのも、福祉の仕事だからこそでしょうね。少しでも、ここのみなさんが笑顔でいられるように、私も辞めてからも協力していくつもりです。



--------------------------------------------------------------------------------
追記 投稿者:マッチー  投稿日: 9月13日(木)02時03分06秒

ちなみに自分は栃木県にある施設に勤務しています。



--------------------------------------------------------------------------------
教えてください 投稿者:マッチー  投稿日: 9月13日(木)02時01分55秒

現在、知的障害入所更生施設に勤務しています。
ここのところサービスの質の向上を目指し、
そのためにはサービス共通評価基準がコンセンサスのとれた援助を行うために
用いられたりしています。
実際、自分の施設でも自己評価して
だめだこりゃといった感じでマニュアル作りを始めたのですが
この情報化の時代なのに情報収集がへたなのか、
これといった資料等が集まりません。
そこでできればこんな施設で取り組んでいるよとか
こんな資料がありますよ
なんて情報が欲しいわけなのです。
おなじ福祉に携わる方、携わっていなくとも詳しい方
ぜひ情報提供してくれませんか!!
お願いします。




--------------------------------------------------------------------------------
(無題) 投稿者:灼・イ  投稿日: 9月11日(火)07時33分46秒

灼N薫選ン、灼b涓榎爪・ィ、彊サ。勉宍、長宍舜宍老老朗薫。菟頴折勿ツ、槨柿R同リ。


--------------------------------------------------------------------------------
もうやめたさんへ 投稿者:生活人  投稿日: 9月11日(火)00時10分32秒

もうやめたさん、辛い選択でしたね。
自分を「負け犬」なんて、思わないでください。
福祉の現場で働いている多くの人が、給料の安さと肉体的な労働の厳しさと、
なにより際限のない労働の評価のなさに、絶望し身体を壊し、やめていくのが
この業界の現在の姿なのだと思います。
貴方だけではないし、決して貴方が弱かったわけではないと、伝えたくて書きました。

少しでも改善してほしいという願いと反対に、介護保険の時代です。
福祉労働者は使い捨て時代に入ったと・…感じています。
定員が決まっている施設で、毎年サービス報酬が上がるわけではない介護保険では、
職員は、毎年給料を上げることはできません。
一定の年齢になったらやめてもらわないと、施設は運営できないし、
あらかじめ給料が上がらない非常勤職員が多くないと、安定した運営は難しいでしょう。

所詮、人的な業務が多い施設で、給料が2倍の経験を積んだ職員が安い職員の2倍の時間を
働くわけではない。安い職員を効率よく働かす・・・・マニュアル化がはやりです。

介護保険は障害施設へも導入が迫っています。

こんな報酬でいい介護を受けれると思うほうが間違いでしょう。サービスが一番高い日本で
どうして福祉分野だけこんなに安い報酬でいいサービスを提供しないとならないのか?
ホテルでもレストランでも、サービスに見合った報酬をコスト計算してお客さんに提示して
産業が成り立っている。福祉は、介護保険でコストにかかわらず報酬額が決まっている。
高いコストを掛けると、潰れる。こんな産業はないでしょう。
いいかげん利用者は気がついて欲しい。今の日本で、4畳半のアパート借りて、30日御飯を毎食食べて、お風呂に週2回入って、必要な時にトイレにつれていってもらって、39万で済みますか??要介護度1だと、これだけしてもらって16万円。自己負担は御飯代入れて、三万六千円。

もうやめたさんへ、身体を壊す前に労働搾取の現場から離れた勇気を持っていた貴方は、賢明です。でも、それでも続けている多くの「もうやめたい」さんへ、無理しないでがんばろうね。





--------------------------------------------------------------------------------
社協へ 投稿者:たーこ  投稿日: 9月10日(月)14時40分06秒

就職したいです。



--------------------------------------------------------------------------------
辞めました・・・ 投稿者:もうやめた  投稿日: 9月10日(月)07時43分46秒

約一年前に、「もうやめたい」と書き込みした者です。小規模作業所で重度重複障害を抱える方の介助をしていました。  一年前から、仕事に対する情熱が、だんだんしんどさに負けてきていました。毎日の過剰労働、利用者の送迎後の多大な雑用に加えて、腰も痛めてしまいましたが代わりの人などいませんし、低賃金で保障もありません。私は少し前に結婚しましたが、家事との両立が不可能なところまできていました。今年からは、更に利用者が増え、それ自体は施設のためには喜ばしいことですが、職員の負担は倍増しました。そうなってくると職員同士の人間関係もぎすぎすしだして、もうこれ以上は無理! と判断し、退職しました。    まだまだ職場環境の劣悪な施設は多いです。特に障害者分野で多いような気がします。私も、最初はこんな環境を一日でも早く改善したい、と努力してきました。でも結局は負け犬のように辞めてしまいました。自分を捧げ尽くすことができず、悔やまれます。利用者の方に良いサービスを提供するには、まず職員が安心して働けなくてはいけないと思います。政府には、少しでも早く、かいぜんしてもらいたいです。現状では限度があるんです。負け犬の遠吠えかもしれませんが、みなさんに聞いてもらいたくて、書き込みしました。長々とすみませんでした。



--------------------------------------------------------------------------------
センス・オブ・ワンッダー自主上映会のご案内 投稿者:大橋 麻理江  投稿日: 9月 9日(日)16時11分20秒

現在会社員として働いているのですが、現在社会福祉士の資格を取って、MSWになれたらと考えている者です。国際協力にも興味があり、現在地球市民アカデミアの8期性として講座を受けています。その公開講座の一環として、下記の自主上映会を行います。興味のある方は是非いらして下さい。映画の内容は、あの『沈黙の春』で環境問題へ警笛を鳴らしたレイチェル・カーソンの『センス・オブ・ワンダー』を題材にした映画です。最近周りがセカセカしていて、なんだか心に余裕がなくなりがちですが、そんな心に栄養を与えてくれる映画ではないかと思います。


第8期地球市民アカデミア自主上映会
映画『センス・オブ・ワンダー』から学ぶ

 最近、土のぬくもりに触れていますか?
 風の音を感じていますか?
 この映画は、そんな子どもの頃の≪神秘的なもの、不思議なものに
目をみはる感性≫を持ち続けることの意味に気づかせてくれます。映像
や音を通してレイチェル・カーソンのスピリットに触れてみませんか?
 映画上映後、ひとりひとりの“センス・オブ・ワンダー”について、
参加者で考える場も設けております。

日時:9月29日(土)14:00〜17:00
   (13:30開場、受付開始)

場所:東京ウィメンズプラザ・ホール
   http://www.tokyo-womens-plaza.or.jp/womens/frame_trafic.htm

料金: 前売 ¥1000 当日 ¥1300

定員:200名(申込順)

申込&問い合わせ先:東和大学国際教育研究所(担当:石川)
TEL:03−5804−4366
FAX:03−5804−4367
E-mail:d-kaz@nifty.com

参加希望者は、お名前と連絡先(電話番号)をご記入の上、
d-kaz@nifty.comに返信してください。複数名お申し込みの
方は「ほか○名」とお書き添えください。
 *料金は当日、会場でお支払いください
● お名前:
● 電話番号:





--------------------------------------------------------------------------------
通信講座について 投稿者:おじゃるまる  投稿日: 9月 7日(金)15時15分10秒

社会福祉士目指している大学3年です。実習も終わり国試を意識しなければいけない時期に
なってきて、意見を聞きたく掲示板を利用してみました。

私は卒業と同時に受験資格が得られます。そこで気になったのですが社会福祉士の通信講座が
ありますがこれは、どういうものなのでしょうか?二つの会社がやっていると思うのですが。
350000円と32000円だったと思いますが。金額が大きく違うし、大学に通っている人は
わざわざ受ける必要もないのでしょうか??

みなさんは、社会福祉士の国家試験に向けて、どうような対策を考えてますか?



--------------------------------------------------------------------------------
RE:有難うございます 投稿者:つぼい  投稿日: 9月 6日(木)15時49分29秒

「排泄ケアの時間が掛かる理由としては、全員で排泄介助を行ったりしていて全体として時間が掛かるように思えます。また、介助がマンネリ化しているようにおもえます。」
とのことですが、私は理解力がないためか状況がよくわかりません。もう少し具体的にお教え下さるといいです。
また奈緒子さんには理由が分かっているようですので、それを除去するような方策を考えてみてはどうでしょうか。私が以前務めていた施設では、年1回(1週間、2名)ですが他施設へ実習に行きました。他施設の状況を把握することにより、自施設の課題などが見え、改善することが出来ました。
奈緒子さん以外はこの件についてはどう考えているのでしょうか。スタッフ全員が問題と感じているようでしたら、スタッフ全員で話し合ってみてはどうでしょうか。



--------------------------------------------------------------------------------
有難うございます 投稿者:奈緒子  投稿日: 9月 6日(木)10時01分12秒

つぼいさん、有難うございます。排泄ケアの時間が掛かる理由としては、全員で排泄介助を行ったりしていて全体として時間が掛かるように思えます。また、介助がマンネリ化しているようにおもえます。何か良い手があったら、教えてください。



--------------------------------------------------------------------------------
奈緒子さんへ、RE:排泄ケアについて 投稿者:つぼい  投稿日: 9月 5日(水)17時32分39秒

「排泄介助の時間がとても掛かっているように思われます。」とのことですが、具体的にはどのようなことでしょうか?利用者一人に対して時間が掛かるのでしょうか?例えば、介護技術が未熟なために時間が掛かるとか。また全体として時間が掛かるのでしょうか?人員配置の問題とか、施設のプログラムの問題とか。具体的に情報提供できるようでしたら教えて下さい。



--------------------------------------------------------------------------------
排泄ケアについて 投稿者:奈緒子  投稿日: 9月 3日(月)23時37分08秒

初めまして、私は特別養護老人ホームに勤務しています。そこでは、排泄介助の時間がとても掛かっているように思われます。どうすれば、良いのでしょうか? また、そのようなホームページが有れば教えてください。



--------------------------------------------------------------------------------
ハートインみやぎお知らせ 投稿者:はーといんみやぎ  投稿日: 9月 3日(月)21時24分17秒

平成5年12月に「障害者基本法」が成立、12月9日が「障害者の日」と制定されました。これにより精神に障害を持つ人たちが、他の障害を持つ人達と共にこの法律の対象となり、社会と文化、経済、その他あらゆる分野の活動に参加する「法的市民権」を獲得することが出来ました。
しかし、法的に改正されたとはいえ、精神に障害を持つ人達を取り巻く偏見や誤解の壁は今もなお厚く、社会の中での障害に対する理解も遅れているのが現状です。法的な整備と共に、市民レベルでの意識の変革が今後も重要であり、精神の障害に対する正しい理解が私たち市民に求められています。
様々な交流やごく自然なふれあいを通じて、精神の障害をより市民の方々に理解してもらえるようにと、私たちは平成6年「94ハートインみやぎ」を開催いたしました。その後、過去7度の開催で、このイベントに対する反響も広がり、一般市民の参加者は年々増えつづけています。障害の有無に拘わらず、誰もが一市民として楽しみ、交流し、知識を得る事の出来る場…それがこのイベントの役割であると私たちは考えています。
私たちは今年も「ハートインみやぎ2001」を開催します。このイベントに関わる全ての人たちが精神の障害へ目を向け、同じ街で暮らす市民として互いに理解し合う糸口が生まれることを願っています。この趣旨に多くの方々からのご賛同を頂ければ幸いです。

自主制作品展示・販売コーナー&交流フェスティバル 12:00〜
 
シンポジウム 14:30〜16:30  「心の病」と「事件」
                   〜大阪・池田小学校事件から126日〜 
 コーディネーター  福井大学助教授      氏家 靖浩 氏
 シンポジスト     宮城県立名取病院院長   猪俣 好正 氏
           フリージャーナリスト   月崎 時央 氏
           当  事  者      佐藤 宏明 氏 
          弁  護  士      草場 裕之 氏
記念講演  17:00〜18:30    「社会的ひきこもりを考える」
               佐々木病院 斉藤 環先生 

終了後、出演者、来場者、実行委員、フリー参加の打ち上げ会を企画しています。(18:30〜)
    参加費;\1,000
期 日 : 平成13年10月12日(金)
場 所 : エルパーク仙台・スタジオホール・ギャラリーホール(141ビル6階)
     (お問い合わせは上記のメールにてお願いいたします)    




--------------------------------------------------------------------------------
拙稿についてのお願い! 投稿者:宮脇 学  投稿日: 9月 3日(月)17時32分37秒

ご無沙汰しています。

出版社大手の「ポプラ社」ホームページに「作品市場」というページがあります。
(このページでは、さまざまの人に出版の機会を与える狙いで、まずネット上出品を実現し、多くの人に作品への評価を得る目的からつくられました)

(私事で恐縮ですが)「作品市場」に、拙稿「われら障害調査隊」を、一般小説部門に出品しました。
脳性まひ後遺症の私が、独自調査活動から集めたデータを、シナリオ風ストーリーとしてまとめたものです。

もし、お時間がありましたら「作品市場」のページから、拙稿をご覧いただきますよう、お願いいたします。
なお、このページには、作品への評価や感想などを書き込める掲示板が用意されています。
ぜひ、ご教示くださるよう、重ねてお願い申し上げます。
ポプラ社「作品市場」のURLは、つぎの通りです。
トップページ
http://www.sakuhin-ichiba.com/index.html
(トップページから、一般小説部門に入ると、作品の一覧が出てきます。その中から、「われら障害調査隊」をクリックしてください。今回は「長野のマナくん」という、ペンネームを使いました)



--------------------------------------------------------------------------------


.