瀧本先生 投稿者:小山隆  投稿日: 8月30日(木)23時47分25秒

瀧本先生
先日はお世話になりました。

投稿ありがとうございます。
どちらかというと個人宛てのメールだったかなという気もしますがうれしかったです。
(他の読者の方のために少し補足しますと)援助を受ける人が、ワーカーに対して
どうしても遠慮してしまうことがある。ワーカー側が「威張って」はいなくても
援助ではどうしても関係が上下関係「的」になってしまいがちで、ワーカーに
対してクライエントが遠慮してしまいがちである。そのことが結局クライエントの
主体性を奪い取ってしまうことになるので注意する必要がある。
といった類のことを、ゲストで呼んでいただいた講演会の一部で話させていただい
たのです。

>何時の間にかそんな風にならざるをえない環境があったんでしょうか。

という「問い」を大切にもちつづけたいですね。

是非、またお話したいですね。


http://welfare.ac



--------------------------------------------------------------------------------
先日の交流会はどうもどうも 投稿者:瀧本優子  投稿日: 8月30日(木)23時20分02秒

大阪保健福祉専門学校精神保健福祉科の瀧本です。先日は講演ありがとうございました。とても有意義な時間でした、でもホントはもっと延長したかったのですが…。私ごとですが早速翌日先生のおしゃっていた、専門職に対する当事者の「遠慮」を翌日実感しました。実は翌日以前からかかわりのあったメンバーさんとご飯食べに行ったのですが、長い入院生活も関係あるのでしょうか、何事に関しても不自然なくらいの遠慮をしているので、(以前はそんな事なかったのにこの8年くらい間隔が開いての再会で)前日の小山先生のお話が悲しいほどにわかりました。以前はもっとフランクにお互い馬鹿話していたのに、何故か悔しかったです。以前の彼女はもっと天真爛漫だったのに、なぜあんなに「お忙しいのに…」「私なんか…」って言葉言うんでしょう。何時の間にかそんな風にならざるをえない環境があったんでしょうか。ですから、先生の「遠慮」と言う言葉重く受け止めました。また色々ゆっくりお聞きしたいです。ではでは         たきもと



--------------------------------------------------------------------------------
ちゅんさん、Bobbyさんへ 投稿者:will  投稿日: 8月29日(水)00時25分08秒

美容師をされているちゅんさんへ。
私の勤めている病院へも訪問美容師さんが来てくれています。
月に2回なのですが、退院されても体に障害が残った方などは慣れてるからといわれ
外来の時に髪を切りに寄られてます。
ヘルパーの資格があれば、いいかなあ?と思います。
ヘルパーの資格であれば、講座を開いているところが、行政から民間までたくさんあると
思います。意識の高い訪問美容師さんが増えるといいな=と思ってます。
それから、Bobbyさんのソーシャルワーカーかケースワーカーかということですが、
どっちでもいいんではないですか?何か問題ありますか?
行政の福祉関係の職員は「ケースワーカー」と呼ばれます。精神科もケースワーカーが
多いのではないですか?ちなみに私も病院ではケースワーカーです。
ケースを解決していくからという私の上司の(ばりばりの50代のワーカーです)強い思
いがあって、そうしてます。「時代の流れはソーシャルワーカーなんだろうけどね」
といっていますが、確かに上司の頃の本を見ると、医療ケースワーカーとか、司法ケース
ワーカーとかなってます。
そこにこだわりがあってケースワーカーと呼んでいる場合もあるし、慣例でそう呼んでい
る場合もあると思います。
私自身はどっちでもいいと思いますが。分かりやすい呼び方を使い分けますよ。
院内ではCW,外ではSW、高齢者などには相談員ですよ−。ってかんじで。
答えになってなくてごめんなさい。
http://users.goo.ne.jp/will-h/



--------------------------------------------------------------------------------
教えてください 投稿者:Kawagoe  投稿日: 8月28日(火)08時30分54秒

介護虐待をテーマに取り組んでいるフリーライターです。高齢者への人権侵害としての施設内虐待を見聞きした方、もしよろしかったらお話を聞かせていただけませんか? プライバシー、施設名の秘守はお約束します。高齢社会をよりよくするために情報の提供をお願いします。
http://members.jcom.home.ne.jp/0431953701/



--------------------------------------------------------------------------------
質問 投稿者:pino  投稿日: 8月26日(日)01時18分30秒

今年大学受験で、福祉系の大学にいこうと思っているのですが
みなさんは、どうして福祉の道に進もうと思ったのですか?



--------------------------------------------------------------------------------
介護者のメンタルヘルス 投稿者:宮崎地域ケアプラザ  投稿日: 8月25日(土)13時33分24秒

横浜市西区にあります横浜市地域ケアプラザです。
平成13年9月21日(金)13:30〜15:30まで当プラザの多目的ホールにて
「介護者のメンタルヘルス」の講演を講師に若林ふみ子先生(心理カウンセラー)をお迎えして行います。参加ご希望の方は045−261−6095までご連絡ください。
場所 横浜市西区宮崎町2番地 最寄り駅桜木町で、歩いて10分くらいです。
http://www.hamano.or.jp



--------------------------------------------------------------------------------
教えてください 投稿者:キッター  投稿日: 8月24日(金)22時36分34秒

私は今、手話を一生懸命覚えています。将来は覚えた手話をいかしてたくさんの人の役に立てたらいいと思っています。手話は学べる大学や手話通訳士になれるための大学を知ってたら教えてください。お願いします。



--------------------------------------------------------------------------------
社会福祉系の大学院を受験したいのですが…。 投稿者:大きな森の小さな家  投稿日: 8月23日(木)23時52分02秒

初めまして、こんにちは。
私は、4年生大学の文学部を出て、児童養護施設で働いて4年目になる者です。
大学では、社会福祉など全く触れずに、中学・高校の教員免許だけで、この職業につき、
色々と疑問に思うことが多い毎日です。
この職業にずっと就いていたい、という思いも強いのですが、
虐待児が増えつづけ、職員の専門性も問われている中、
何の知識も専門性も無いまま、この職業をずっと続けていられるのかも不安であるため、
きちんと勉強したい、と考えるようになりました。
大学院受験も考えているのですが、
専門科目(社会福祉)をどのように勉強してよいのか、
何から手をつけていいのかわからず、途方に暮れています。
どのように勉強したらよいのか、
また、児童福祉を専門にしている教授をどのように探したらよいのかなど、
アドバイス頂けたら、と思います。
よろしくお願い致します。






--------------------------------------------------------------------------------
最近読んだ本の事です! 投稿者:I.Y  投稿日: 8月23日(木)16時29分03秒

はじめまして!
少し前に福祉系の大学を卒業したばかりです。
残念ながら福祉関係の職には就かなかったのですが、
最近読んだ本で、面白かった本があったので
みなさんにご紹介したいと思い、書き込みました。
「建ててみた介護住宅」という本ですが、
身内に介護を必要とする人が出来て初めて
介護や福祉に正面から取り組むようになった著者の
努力や、現状の観察など、
結構読みやすく面白い本でした。
ホームページをリンクさせておきましたので、
みなさんも是非、1度読んでみてください!
http://www.atozweb.co.jp/torii/



--------------------------------------------------------------------------------
「介助犬・癒しの力」講演会 (入場無料) 投稿者:おかもと たけし  投稿日: 8月22日(水)00時22分18秒

■日  時 8月27日(月)午後3時〜4時

■場  所 ラポール枚方 4階・大研修室
      [京阪「枚方市駅」北口より徒歩3分]

■講  師 本岡 修司氏(日本における介助犬育成の第一人者)
       ※介助犬・ハッピーくんもやって来ます!

■内  容 日本にはまだまだ少ない介助犬。テレビ・新聞などで取り上げられて
      来てはいますが、果たす役割の尊さに反し、宿泊施設やレストランなど
      への出入りが許可されないケースなど、バリアフリーの今日でも、
      社会的認知はまだなお低いと言わざるを得ません。今回はそんな現状も
      踏まえ、実際の魅力溢れる介助犬を目の当たりに、何かを感じ、理解を
      深めて頂ける良き機会になればと思います。
       PURE ENERGY IN YOUR HEART―キミノ エガオ キラキラ ヒカル

■申し込み 開演前に直接会場までお誘い合わせの上、お越し下さい。




--------------------------------------------------------------------------------
社会福祉学の基本的な英書は? 投稿者:もりおかのぶこ  投稿日: 8月21日(火)22時44分39秒

この掲示板は通学制大学や大学院の方が多くおられると思いますので、
原書(英文)のお勧めを教えていただけたら幸いです。
一応、通信制大学へ編入し卒業したので、社会福祉学の基本的
原書講読などしなかったので。
通学制大学社会福祉学部などで原書の講読があると思うのですが、
特に誰だとはこだわりませんから、こんな原書を読めば
いいと思うのを教えて下さい。
学校によって原書も読むのが違うと思うのですが。
あくまで基本的な社会福祉学の著作物で結構です。
ちゃんと読んでみようと思いましたので。




--------------------------------------------------------------------------------
ちょっと聞きたいことが... 投稿者:ちゅん  投稿日: 8月21日(火)13時46分56秒

今、美容師をしているのですが将来的に福祉関係の施設とかそういう場所でこちらから訪問という形かなんかで仕事としてやりたいと思ってるのですが、そういう場合資格があったほうがよいのですか?又どんな資格を取得すればいいのですか?仕事しながらでも通える学校ってありますか?6時からならあるのですがそれでは少し時間が早いです。実習も時間的に厳しいですけど何か情報ありましたらおしえてください。



--------------------------------------------------------------------------------
教えてください。 投稿者:あゆ  投稿日: 8月19日(日)12時29分08秒

私も通信教育で社会福祉士の勉強をしています、あゆといいます。
私もレポートの課題で大変困っています。
「リッチモンドのケースワーク論の特質について考察し、その現代的意義について述べなさい」
「バイスティックの7原則の意義とその限界について現在の社会福祉現場の状況を踏まえてのべなさい」
の二つです。
ちんぷんかんぷんです・・・。
期限も迫ってるのに、やばいです。
どおおおおおおかみなさん、お力を貸してください。




--------------------------------------------------------------------------------
自由研究 投稿者:erika  投稿日: 8月 4日(土)02時03分15秒

練馬区の社会福祉センターの問い合わせ先、教えてください。




--------------------------------------------------------------------------------
岸和田市社協職員募集(10/1採用予定) 投稿者:社協職員  投稿日: 8月 1日(水)21時43分02秒

大阪府岸和田市社協で、10/1付採用の職員を募集しています。
社会福祉士1名。s.51.4.2.以降に生まれた人で要運転免許。
受付8/6〜15まで。試験日8/19(日)。
広報期間が短い上に年齢制限25歳以下、要福祉士と条件が
厳しいので応募者が少ないのではないかと心配しています。
ネットで紹介してもらえる場があれば教えて下さい。
所定の採用試験申込書が必要ですので、郵送希望者は連絡
下さい。送付します。
もしくは直接、社協にお問い合わせ下さい。
(岸和田市社協0724-37-8854)

住宅手当が充実しているので、市外、県外の方でも「岸和
田に住んでみよう!」という方があれば是非!優秀な方が
来て下さるのを待っています。


.