海外書籍
『グルーチョ - ジュリアス・ヘンリー・マルクスの人生と時代』

 書名:Groucho - The Life and Times of Julius Henry Marx
 著者:Stefan Kanfer

 ISBN :0-375-40218-7
 出版社:Alfred Knopf
 価格:U$30.00
 出版年:2000


<内容>
 日本では大部分の映画ファンにとって、マルクス兄弟はすでに映画史の中の人物に過ぎず、その作品もビデオ(それすら最近はほとんど見られなくなってしまったが)でしか見られないが、アメリカでは今でも名画座やケーブルテレビでマルクス兄弟の作品を見ることができ、その笑いは現在のアメリカ人にとって"現役"のものである。そして、今日でも熱心な研究者によって、マルクス兄弟の研究書や評伝が数多く出版されている。

 例えば、1996年にはマルクス兄弟に関連する人物や映画、キーワードなどを辞典形式で並べて解説した「マルクス兄弟百科事典(The Marx Brothers Encyclopedia)」が出版されているし、1999年には兄弟全員の軌跡を追った評伝「モンキービジネス マルクス兄弟の人生と伝説(Monkey Business - The Lives and Legends of The Marx Brothers)」がでている。そして2000年に出たグルーチョの評伝が「グルーチョ ジュリアス・ヘンリー・マルクスの人生と時代(Groucho - The Life and Times of Julius Henry Marx)」である。

「グルーチョ ジュリアス・ヘンリー・マルクスの人生と時代」は、タイム誌で映画批評などを書いていた元編集者で、「シリアス・ビジネス アメリカ・アニメーションの芸術と商業 − ベティ・ブープからトイ・ストーリーまで」や「夏の世界 ユダヤ人のエデンをキャッツキルに作る試み − ゲットーの時代からボルシュ・ベルトの興隆と没落」など多くの著書のあるステファン・カンファーが執筆したハードカバーで437ページの大著である。カンファーは生前のグルーチョに何度か会ってインタビューしたことがあり、その時から彼の評伝を書く構想を温めていた。本格的に調査を開始した時、すでに当時の関係者の多くが亡くなったり、生きていても記憶があやふやだったりしたため、カンファーは当時の新聞や雑誌、本、インタビューなどの膨大な記録を当たって、事実を丹念に調べあげていった。チコの娘マキシングルーチョの娘ミリアムがカンファーの調査を助けたほか、S・J・ペレルマンなどが当時の思い出をカンファーに語っている。こうして書かれた本書は、単にグルーチョのジョークを集めたり、マルクス兄弟の映画を追うだけの本ではなく、1890年10月にニューヨークの貧しいユダヤ人家庭で生まれたジュリアス・ヘンリー・マルクスが、いかにブロードウェイとハリウッド、そしてブラウン管の人気喜劇俳優グルーチョ・マルクスへと変わっていくかを追った本格的な評伝となっている。お馴染みの葉巻をくわえた口髭姿のトレードマークの向こうに隠された数々の事実 − 破綻した何回かの結婚、長兄チコとの衝突をはじめとした兄弟間の対立、詩人T・S・エリオットをも含む幅広い交遊関係、人気の下落とテレビ番組「ユー・ベット・ユア・ライフ」での復活などが緻密な調査に基づいて描かれている。

 序章で、グルーチョの有名なギャグがいくつか紹介されている。

――地球はどんな形をしているかね?
「分かりません」
――私のカフスボタンはどんな形かな?
「四角です」
――いつもしてるのじゃなくて、日曜日にしている方だ。
「ああ、丸です」
――よろしい。さあ、地球はどんな形をしているかね?
「いつもは四角で、日曜日は丸です」

――ゴミ屋が来てるぞ
「いらないと言ってくれ」

――きみの奥さんにさよならが言いたいんだ。
「私もだよ」

「ある朝、私はパジャマの中の象を撃った。どうやってパジャマに象が入ったか、それは謎である」

「私は人の顔は決して忘れない方だが、きみの場合は例外にしてあげよう」

「犬を除けば(アウト・オブ・ア・ドッグ)、本が人間の一番の友達だ。犬を覗けば(インサイド・オブ・ア・ドッグ)、本を読むには暗すぎる」

 グルーチョ・マルクスは1977年8月19日に死去した。遺骸は火葬に付され、ロサンゼルス北方のサンフェルナンド・バレーにあるエデン・メモリアル・パークに埋葬された。なぜかそこは、チコとハーポとガンモの埋葬されていたフォレスト・ローン墓地から遠く離れた場所だった。ニューヨークでの貧しい少年時代から一緒にがんばってきた兄弟達の間に何があったのか。彼の墓碑は「グルーチョ・マルクス 1890−1977」とだけ書かれた質素なものだという。


前の画面に戻る  初期画面に戻る

ホームページへの感想、ご質問はこちらへどうぞ

2002年8月28日作成