2018年5月の観察会
今年最初の観察会の案内です。バスを使っての観察会となります。
普段良く機会の少ない場所と思いますので、ふるってご参加ください。
- 日時 :2018年5月13日(日)
- 行き先 :厚真町 豊沢 と 千歳市 協和(2か所に行きます) (貸切バス使用)
- テーマ :春の落葉樹林を歩く —ヒナスミレやマルミノウルシなどの春植物を見よう—
- 案内 :志田祐一郎さん、森林むすびの会
- 集合時間 :8:50 (遅れないよう、注意!)
- コース予定 :
- バス料金 :2,500円(学生・子どもは1,000円)
- マイカーの方:厚真町役場集合 10:30
- 持ち物 :弁当・雨具
- 問い合わせ :志田さん
- 連絡事項 :
- 厚真町豊沢の環境保全林は、森林むすびの会さんという、厚真の市民グループの方々が中心となって管理・利用をされています。今回の観察会は、この会員さんたちと合同で行います。山菜などの植物の採取はしないようにしましょう。
- 森林むすびの会さんが、お昼ごはんのときに汁物を作ってくださるそうなので、一人あたり100円をお支払いください。バス利用の方はバス代と合わせて「大人2,500円、学生・子供1,000円」をご準備お願いします。自家用車ご利用の方は現地で志田にお支払いください。お釣りが無いようにしていただけるとありがたいです。
- 苫小牧民報さんや道新さん(苫小牧版)などの取材が入るかもしれません。その場合、主な取材の目的は森林むすびの会さんの活動紹介になると思いますが、不明な点は現地でお尋ねいただければと思います。
- 歩くペースにもよりますが、昼食は12時半過ぎになると思います。ご了承ください。
- 厚真町役場で林務を担当している宮久史さんのご好意で、厚真町役場のトイレを貸していただけることになりました。宮さんは観察会に同行される予定で、どのように森林の管理と利用をされているのか、お聞かせいただけると思います。
- 厚真町では基本的に散策路を歩きますが、森林管理の一環で樹木の伐採を行っています。散策路に伐られた樹木が落ちているかもしれませんので、歩く際にはお気をつけください。
北海道植物友の会