草川 啓 [KUSAKAWA, Kei] (Japan) 1919-1997
女声合唱 秋の組曲
 Text:武鹿悦子
| 作曲年 | 編成 | 伴奏 | 
| (1967出版) | 女声 SSA | Pf. | 
| 1 | 噴水 | 
| 2 | 野菊 | 
| 3 | 物語 | 
| 4 | カンナ | 
| 5 | 西風 | 
| 6 | 遠い山脈 | 
| 7 | 街路樹 | 
| 8 | 夕映 | 
男声合唱組曲 5つの歌
 Text:武鹿悦子
| 作曲年 | 編成 | 伴奏 | 
| (1967出版) | 男声 TTBB | a cappella | 
| 1 | 雨 | 
| 2 | 11月のパーティー | 
| 3 | 春の雲流れる | 
| 4 | 小さい墓地 | 
| 5 | 草原の幻 | 
泉
 Text:武鹿悦子
| 作曲年 | 編成 | 伴奏 | 
| (1966出版) | 混声 SATB | Pf. | 
女声合唱組曲 終わらない歌
 Text:武鹿悦子
| 作曲年 | 編成 | 伴奏 | 
| (1976初演) | 女声 SMA | Pf. | 
| 1 | 鏡のなかの恋 | 
| 2 | 愛のかたち | 
| 3 | 女の生態 | 
| 4 | ひとつの愛へのレクイエム | 
| 5 | 手への祈り | 
| 6 | 終わらない歌 | 
 first performance:Apr. 1976 湘南コール・グリューン/cond.:/pf.:
女声合唱組曲 カラー・コンポジション
 Text:武鹿悦子
 初演:日本女子大学合唱団
こおろぎの唄
 Text:武鹿悦子
合唱組曲 花のファンタジー
 Text:武鹿悦子
| 作曲年 | 編成 | 伴奏 | 
| (1966出版) | 女声 SSA | Pf. | 
−若い女性のために−
埴輪
 Text:武鹿悦子
| 作曲年 | 編成 | 伴奏 | 
| (1966出版) | 女声 SSA | Pf. | 
春と楽器
 Text:サトー・ハチロー
| 作曲年 | 編成 | 伴奏 | 
| (1967出版) | 女声 SSA | Pf. | 
| 1 | 春の手風琴 | 
| 2 | 春のオルガン | 
| 3 | 春とチェロ | 
| 4 | 春のヴィオロン | 
合唱組曲 春の童話
 Text:武鹿悦子
| 作曲年 | 編成 | 伴奏 | 
| (1966出版) | 女声 SSA | Pf. | 
| 1 | 春の童話 | 
| 2 | すみれ摘んだとき | 
| 3 | 黒い夜 | 
| 4 | おしゃべりな麦 | 
| 5 | みどりのまつ毛 | 
混声合唱組曲 鄙びたうた・雅びなうた
 Text:武鹿悦子
| 作曲年 | 編成 | 伴奏 | 
| (1969出版) | 混声 SATB | a cappella | 
| 1 | 山の滝處 | 
| 2 | 蟹採り船 | 
| 3 | ぼたん雪 | 
| 4 | 孤独なエレベーターの謳う | 
| 5 | 白い館 | 
フレミング家の陽気な鸚鵡
 Text:武鹿悦子
| 作曲年 | 編成 | 伴奏 | 
| (1966出版) | 女声 SSAA | Pf. | 
女声合唱組曲 微笑みと涙のあいだ
 Text:武鹿悦子
| 作曲年 | 編成 | 伴奏 | 
| (1968初演) | 女声 SSA | Pf. | 
 first performance:1968 日本女子大学合唱団/cond.:木下保/pf.:
ポンポンダリヤ
 Text:武鹿悦子
| 作曲年 | 編成 | 伴奏 | 
| (1966出版) | 女声 SSAA | Pf. | 
やまめ
 Text:武鹿悦子
| 作曲年 | 編成 | 伴奏 | 
| (1970出版) | 混声 SATB | Pf. | 
≪イニシャル Kの作曲家に戻る
▲トップページに戻る