| 
    音楽ソフト->Macintosh->自動作曲システム
    for Mac | 
  
  
    |    | 
    
    このプログラムは、パラメータを設定すると、自動で曲を作り、演奏します。  | 
  
  
     | 
  
  
    | 
     こんなソフトです!!
      | 
  
  
     | 
  
  
    
    
      
      
        
          | 
          ボタンを押すだけで作曲ができる! | 
         
        
          
          
            
              
                | 
                このプログラムは、パラメータを設定すると、自動で曲を作り、演奏します。簡単なパラメータを設定するだけで、ホームページやゲームのBGMに使用できる、オリジナルのMIDIファイルが作成できます。静かな曲を作りたい場合は、音楽ジャンルをオルゴール曲に設定してみてください。私のお勧めです。  | 
               
             
           
           | 
         
       
      
     
     | 
  
  
     | 
  
  
    
    
      
      
        
          | 
          色々なジャンルの曲を作曲!  | 
         
        
          
          
            
              
                | 
                 このプログラムを使用して、ポップス、ゲーム音楽やクラッシック音楽だけでなく、沖縄音楽やスコットランド音楽、アンデス地方の音楽、ガムラン音楽、中国伝統音楽、アフリカの音楽などの民族音楽も作曲できます。(沖縄音楽やスコットランド音楽など、民族音楽についての記事は、「民族音楽研究室」をご覧下さい。)また、ゲームのBGMらしきものも作曲することができます。あまりたいした曲はできませんが、たまに良いフレーズができることがあるので、作曲をするときのヒントぐらいにはなります。  | 
               
             
           
           | 
         
       
      
     
     | 
  
  
     | 
  
  
    
    
      
      
        
          | こんな人にお勧め!
            | 
         
        
          
          
            
              
                (1)
                ホームページにBGMを付けたい! 
                (2) オリジナルのゲームに音楽を付けたい!  
                (3) 色々なジャンルの音楽を聴きたい! | 
               
             
           
           | 
         
       
      
     
     | 
  
  
     | 
  
  
    | 
     ダウンロードはこちらから!!
      | 
  
  
     | 
  
  
    
    
      
      
        
          |  フリーウェアです! | 
         
        
          
          
            
              
                
                音が出ない場合は、クイックタイムをフルインストールして下さい! 
                プログラムを動かすには、以下の条件を満たすことが必要です。  
                (1)メモリ96MB  
                (2)QuickTime 4.0以降 
                上記の条件を満たしていても使用できない場合があります。  
                繰り返しクラッシュしますので、使用しないことをお勧めします。  
                そのような場合、状況をメールで知らせていただけると助かります。 
                StuffItExpanderのバージョン5.12以降で解凍して下さい。  
                動作可能な最小メモリを知りたいので、上のファイルをダウンロードした方は、動いたかどうかと、メモリサイズを教えてください。メールはこちらです。  | 
               
             
           
           | 
         
       
      
     
     | 
  
  
     | 
  
  
    
    
      
      
        
          自動作曲システム
          for Mac 
          Version 1.35 | 
          
          前回バージョンアップ 2000/8/24 | 
          
          次回バージョンアップ予定 未定 | 
         
        
          | 
          
           | 
         
       
      
     
     | 
  
  
     | 
  
  
    | 
     使用方法
      | 
  
  
     | 
  
  
    
    
      
      
        
          | 使用方法 | 
         
        
          
          
            
              
                (1)
                解凍したフォルダの中のacm10をダブルクリックします。  
                (2) ウィンドウの中のポップアップメニューで好みの音楽スタイルを選びます。  
                (3) Operationのメニューの中のComposeを実行します。  
                (4) フォルダの中に、mymidi00.midというファイルが作成され、演奏が始まります。  | 
               
             
           
           | 
         
       
      
     
     | 
  
  
     | 
  
  
    
    
      
      
        
           
          | 
          音が鳴らない方は。。。 | 
         
        
          
          
            
              
                | 
                
                クイックタイムのインストール時に、midiの機能をインストールしていない場合は、音が鳴りませんので、クイックタイムのインストールを再度行ってください。(クイックタイムのデフォルトのインストールでは、Midiの機能は、インストールされません。) | 
               
             
           
           | 
         
       
      
     
     | 
    
  
  
     | 
  
  
    | 
     お知らせ
      | 
  
  
     | 
  
  
    
    
      
      
        
          |  自動作曲について知りたい方へ | 
         
        
          
          
            
              
                | 
                自動作曲に興味のある方、プログラムの仕組みについて、知りたい方は、こちら! | 
               
             
           
           | 
         
       
      
     
     | 
  
  
     | 
  
  
    
    
            
        
          |  自動作曲ソフトを作ってみたい方へ | 
         
        
          
          
            
              
                
                CodeWarriorで自動作曲ソフトを作ってみたいと思いませんか?  
                DTMマガジンのバックナンバーで、自動作曲ソフトのプログラミング法を紹介する連載がをご覧になれます。 | 
               
             
           
           | 
         
       
      
     
     | 
  
  
     | 
  
  
    
    
      
      
        
          |  ホームページにつけるBGMを作成したい方へ | 
         
        
          
          
            
              
                | 
                自動作曲システムで、ホームページにBGMを付ける方法について解説しています。解説を見たい方はこちら! | 
               
             
           
           | 
         
       
      
     
     | 
  
  
     | 
  
  
    | 
    
     | 
  
  
     | 
  
  
    
    
      
      
        
          |  もっと良い音で聴きたい方へ | 
         
        
          
          
            
              
                | 
                ソフトシンセも良いですが、ヤマハ、ローランド、コルグなどの外部MIDI音源を使用すると抜群に良い音がします。記事をごらんの上、使用をご検討下さい。(私は、これらの会社のまわし者ではありません。) | 
               
             
           
           | 
         
       
      
     
     | 
  
  
     | 
  
  
    
    
      
      
        
           
          | 
          雑誌等で紹介して下さる方へ | 
         
        
          
          
            
              
                
                http://hello.to/dtm/のURLで掲載してください。  
                http://www.asahi-net.or.jp/~HB9T-KTD/music/musj.htmlと同じものです。 | 
               
             
           
           | 
         
       
      
     
     |