研究テーマ->音楽とロボット->オリジナル制作のロボット->ロボットバンド  
  ここでは、ロボットバンドについて紹介します。  
 
 
 
ロボットバンド構想
  数台のロボットを同期して、音楽の演奏をさせようと思います。
PCからシリアルケーブルで各ロボットに接続し、専用ソフトでMIDIファイルを再生すると、各ロボットが割り当てられた各パートを演奏するようにします。
(PWM形式、シリアル形式のコントローラが混在しますが、これをPCで制御するソフトを作成中。)
歌はボーカロイドを考えていますが、VSTのDLLがボーカロイド2までしかサポートされていないため、初音ミクがいいかと。(サーボでお立ち台を回転させる?)
あるいは、ギターの音をボーカロイドの声に変換するエフェクターがあるようなので、楽器演奏のロボットにそれを付けて使用する案もあります。(こちらのほうがライブ感が増す?)
 
 

 
  パートの割り当て案  
 
初音ミク人形   ボーカル 初音ミクをメンバーに入れておくと、動画を公開したときのビューが増えるはず?
カトリくん メロディ 
(リードギター的なポジション)
カラーチャイムバー(鉄琴)を演奏。あやつり人形なので、実際は人間が演奏。
うたものの時はお休みする。
こさんくん1号 メロディ カラーチャイムバー(鉄琴)を演奏。
カトリくんを使用しない場合に、主旋律を演奏。
カトリくんを使用する場合は、オブリガード等を演奏。
ちびさんくん 伴奏
(リズムギター的ポジション)
カラーチャイムバー(鉄琴)を演奏。
同時に2和音までしか弾けないので、アルペジオでコードノートを弾く。
トマトちゃん ベース アクリパン(亀の打楽器)を演奏。
まめさんくん パーカッション 和太鼓やその他のパーカッションを演奏。
こさんくん2号 ドラムス アクリドラム(電子ドラム)を演奏。
でかさんくん   司会 司会進行を担当。
 
  活動  
  ミュージックビデオ
  楽曲の演奏風景を撮影し、youtubeに投稿する。
  1曲、1曲モーションを作成する必要がないので、異なる楽曲の動画が量産できるはず。
  ただし初音ミクのデータ制作は手間がかかる。スキャット的なものにすれば手間はかからない。
 
 

コンサート(というよりデモ展示)
  児童館やその他の子供向け施設で、1〜2日の間、設置してデモをさせてくれるようなところを探す。
  大がかりな展示になるので、たぶん、イベントを企画してくれる施設はあるはず。
  展示中もつねにメンテが必要になるので、長期間の展示は難しい。

 
 
楽器
 
カラー・チャイム・バー

市販のアコースティック楽器です。
もともとは音楽療法のために使われる楽器です。

アクリドラム(大)

アクリル製の電子ドラムです。
初期のバージョンは、ALESISのD4、後のバージョンはKORGのCLIP HITという製品を使用しています。

アクリドラム(小)

アクリル製の電子ドラムです。

アクリパン

スチールパンを模したアクリル製の電子楽器です。

アクリフォン

マリンバを模したアクリル製の電子楽器です。

100均などで売っている子供向けの鈴です。
ボイス・シンセサイザー  

KORGのエフェクターで、初音ミクの声を合成することができます。

和太鼓

子供用の和太鼓です。
 
 

 

 

イルミネーション

 

アクリル展示台とLED付透明FAN

 

 

 

編成

 

鉄琴 + 電子ドラム + ベル

 

鉄琴 + 電子ドラム + ベル + 初音ミク

 

 

 

コントロールプログラム

 

RCB−4を動かすための習作プログラム