研究テーマ->音楽とロボット->オリジナル制作のロボット->ロボットバンド    
  ここでは、ロボットバンドについて紹介します。  
 

出展地リスト

2015〜2017年

2018〜2019年

2020〜2022年

 

メイカーフェア京都 (2023年4月29〜30日 )
 

 
  会場は木津川市と精華町にまたがっている旧「わたしの仕事館」です。地元民を優先してくれるのか、ブースは入口をはいってすぐの場所でした。  
 

 
 

 
 

意味もなくエビを床に配置。

 
 

 
  恐竜や赤いロボットと記念撮影。  
 

 

 

Maker Faire Shanghai(2023年5月27〜28日)
 

 
  何年か前に上海のメイカーカーニバルでの展示を見ていただいたということでお招きいただきました。  
 

 

 

(韓国)安養市電脳科学フェス(2023年6月10〜11日)

 

 
 

安養市から電脳科学フェスにお招きいただきました。もってるロボットを全部持ってきてって言われたけど無理。初代ロボットの大きなロボット3体を除いて、スーツケース4つ、箱とかばん4つを2人がかりで持っていきました。たぶん、今までに海外で展示した中では最大の数だったんだと思います。テーブルは3つか4つだったかと思います。
物体認識は韓国語です。物体認識用にモニターを1つレンタルしてくれました。

 
 

 
  着ぐるみの人たちと記念撮影。  
 

 
  たぶん市長さん的な人だと思います。  
 

 
 

後日、TVで放送されました。

 

 

Maker Faire Seoul (2023年 10月8〜9日) (ブログ的な記事)
 

 
  ソウル市立科学館の駐車場が会場ですが、メイキーは科学館の中にありました。  
 

 
  ブースはこんな感じ。2日目に少し雨が降ったけどすぐにやみました。  
 

 
  日本からの参加者は私の他にもう1組だけ。他に海外からの参加者はいなかったんじゃないかと思います。  
 
Maker Faire Tokyo 2023
 

 
  会場はいつもの東京ビッグサイト。  
 

 
  例年と異なり、ロボットのエリアではなくミュージックのエリアに配置されました。隣は、FOSTEXのブースです。ロボットのボディにはFOSTEXのスピーカーが埋め込まれているので、これも何かの縁でしょうか。  
 

 
  恐竜の参加はありませんでしたが、ダンボールワークショップの後、恐竜の頭と尻尾をつけた子供達と会場内を練り歩くというパレードがありました。  
 
KLESF (2023年 10月27日〜29日)ブログ的な記事
 

 
 

2019年にも参加したクアラルンプールの科学フェス。 前回と同様に畳バンドのメンバーも別ブースで参加。

 
   
   
 

左から有名な大学の学長さん、高等教育省の事務次官、世話役のジョンさんです。

 
   
 

1日1回のステージがありました。歌のほか、けん玉、着物の着付け、獅子舞などを披露。

 
 
Maker Faire Shenzhen 2023 (11月11日〜12日) ブログ的な記事
 

 
  3回目の参加。  
 

 
  何年か前のメイカーフェア台北で知り合った今出さんと行動を共にしました。写真は左が今出さん、右が運営のアリソンさん。  
 

 
  ブルーリボン的な賞を3ついただきました。  
 
Maker Mela 2024 (2月12日〜14日) ブログ的な記事 Report in English
 

 
  インドのムンバイにあるSomaiya Vidyaviharという大学が主催するイベントです。  
 



 

 
 


 

 
  おみくじは大人気でした。  
 
Maker Faire Kyoto 2024
 

 
 


 
  京都の精華町で開催されたメイカーフェアです。エントランスを入ってすぐの絶好の場所に2区画のブースを割り当ててもらいました。
ベルを演奏する3体のロボットにベースとドラムを演奏する2体を加えてロボットバンドを構成しました。
背景にピンクのスチレンボードを置き、ロボットのイラストを貼り付けてあります。
 
 


 

 
 

 
  知人に手伝いを頼んで3人体制でブースを管理しました。人はスチレンボードの背後にいるため、写真を撮影してもらうときに邪魔にならないようになっています。