ロボット開発について |
|
ソフトウェア開発の仕事として、メディアアート関連の作品のプログラムを依頼されることがありました。最初は、1999年のNTTのICCビエンナーレで近森基氏の作品でプログラムの一部を担当したことです。その後、椿昇氏の作品に何回か関わり、椿氏と一緒にMITやUCLAを訪れてロボット関連のワークショップも行っています。メディアアートの作品では、センサーやアクチュエータ(モーター)を使用するものが多く、構造としてはロボットと言ってしまっていいものも多くあり、非常に近い分野だと思っています。
自身でロボットの制作を開始したのは2006年頃です。最初は近藤科学の初代のKHRを改造したもので、関西のバトル大会に出場していました。最初に使用したのが近藤科学の製品だったため、その後のオリジナルのロボットの制作も近藤科学のサーボやコントローラを使用しています。CADやCNCの使い方を覚えて何体かのオリジナルロボットを制作し、2010年までバトル大会への参加を続けていました。ロボットに関しては、色々と制作のアイデアがあり、色々と変な機能を自身のバトルロボットにつけてバトル大会に参加していました。こようなアイデアには、たとえば、音楽用の鍵盤を使用して、ロボットをコントロールするだとか、カエルの形にして、歩行ではなくカエル飛び移動し、舌で攻撃するとか、ボディを反転させて前後を瞬時に入れ替えるとか、バトルロボットとしては無理のあるものがありました。バトルロボットは大会で勝利することを目的に、形状や機能が作られますから、どれも似たような形になっていきますし、遊びが入る余裕はありません。なので、自身の目指すロボット作りと違うかな、というのは感じていたところでした。
(KHR−1をベースにしたロボット)
(鍵盤で操作できるオリジナルのカエル型ロボット)
|
|
|
|
|
|
|
自動演奏ロボットについて |
|
2013年の末に、最初の音楽演奏ロボットの「こさんくん」を制作しました。日本畳楽器製造のドラム奏者であった「うさんくん」が多忙なため、彼が参加できない練習やコンサートで変わりにドラムを演奏するロボットが作れないか、というのがきっかけです。こさんくんの名前は、うさんくんの弟子という意味あいでつけられています。
(初期のこさんくん)
バトル用に作っていたロボットのうちの1体を解体し、そのパーツから新しいロボットを作りました。大会ルールに制約された中でバトル用のロボットを制作するよりも、自由な発想で行える音楽演奏のロボット開発のほうが楽しくありました。日本畳楽器製造にロボットが参加するようになりましたが、やはり人間のドラマーの代わりを担えるわけではなく、一部の曲に参加したり、野外イベントで演奏以外のパフォーマンスを行うといった感じでしたが、徐々に出来ることが増えていきました。
自分での楽器演奏に加えて、イベントでのロボットの役割が大きくなるにつれて、故障したときの代替機を用意しておいたほうがいいという考えに至り、「こさんくん2号」が誕生しました。2台同時に展示することはありましたが、互いに独立していて、同期して何かをさせるということはありませんでした。
(こさんくん1号、2号を使用した旗上げゲーム)
|
|
|
|
|
ロボットバンドの構成 |
|
2015年、こども館のイベントに参加したときに、ある女の子から「女の子のロボットはいないの?」と聞かれたことが発端で、赤いロボット「とまとちゃん」が制作されました。同時期に、ロボットを同期させるプログラムを開発し、ロボットバンドとしての活動を始めました。
もう2体のロボットを追加し、それぞれ大きさにちなんで「ちびさんくん」「まめさんくん」と名付けました。
2016年の東京メイカーフェアにロボットバンドとして5体のロボットを展示しました。この展示をみた深圳のseeed
studioと台湾の出版社からそれぞれ、メイカーフェア深圳とメイカーフェア台北への招待を受けました。それまでもカリフォルニアのRoboGamesなどには自腹で参加していましたが、渡航費やその他の費用(色々な問題があるのでギャラとは言えない)を出してもらっての招待は初めてでした。その後の2年で、北京や西安、成都、上海などの中国各地、韓国やインド、インドネシアなどへの招待が続きました。また、自腹でも香港、シンガポールやベイエリアでのメイカーフェアに参加しています。
(やまだかつて無いおもてなしを受けたメイカーフェア台北)
2019年になり、中国でのメイカーフェア開催が深圳のみに縮小しました。11月にマレーシアのイベントでホテル代や
食事、国内の移動費のみ負担してくれるというのはありますが、今後、渡航費を全額出してもらっての海外展示はなさそうです。
国内ではメイカーフェア京都が開催されたり、メイカーフェアの独自版ともいえるNT関連のイベントが増加傾向にあり、展示の機会は増えています。
(メイカーフェア京都の新聞記事) |
|
|
|
|
|
|
ロボット以外のもの |
|
(きぐるみの「でかさんくん」)
(木の人形「かとりくん」)
|
|
|
|
|