研究テーマ->ジャンル研究->音階・音律->世界の音階
  ここでは、世界の色々な音階についての情報を紹介しています。  
音階の言い方
日本語 ドレミファソラシド
(ハニホヘトイロハ)
イタリア語 do re mi fa sol là sì do
英語 C D E F G A B C
ドイツ語
フランス語
C D E F G A H C
※ドイツ語の楽譜のコード表記では、BmではなくHmなどと記載されています。
中国語 哆来咪发梭拉西哆
※基本的に音に字をあてただけなので、同じ読み方で色々な表記が存在します。
日本の音階
曙音階
(ダイアトニックスケール)
C D E F G A B C  
(雅楽の)呂旋法
ヨナ抜き(長音階)
C D E G A 音階上の4番目と7番目を抜く
琉球音階
ニロ抜き(短音階)
A C D E G

(C E F G B)

短音階上の2番目と6番目を抜く

ヨナ抜き(短音階)

A B C E F
(C E F A B)
(C D E♭ G A♭)

短音階上の4番目と7番目を抜く
ニロ抜き長音階
(雅楽の)律旋法(律音階)
C D F G A
(C E♭ F G B♭)
律音階の曲「君が代
陰旋法(さくら五音階)
雲井音階
 
D E F A B
(C D♭ F G B♭)
(C D E♭ G A)
雲井音階は十三弦の箏の調子の一つ
都節音階

(陰旋法と類似、構成音については諸説)

上行形(C Db F G Bb) 下行形(C Db F G Ab)
「短2度+長3度」の組み合わせの繰り返しで、律音階の間の音「レ」と「ラ」を半音下げた音階です。
都節音階の曲「うさぎ
陽旋法 C D F G A
(C D F G B♭)
 
岩戸音階 C E F A B
(C Db F G♭ B♭)
岩戸音階は十三弦の箏の調子の一つ

 

中国の音階
宮調式
商調式
角調式
C D E G A
(C D F G B♭)
(C E♭ F A♭ B♭)
 
微調式
羽調式
C D F G A
(C E♭ F G B♭)
 

 

インドネシアの音階
ペロッグ(pelog) C D Eb F G# A Bb  
スレンドロ(Slendro) C D F G A  

 

インドの音階
複雑なので割愛 WIKIの音階説明
アラブの音階
ヨーロッパの音階
ジプシー・スケール C D♭ E F G A♭ B  
スパニッシュ・スケール C D♭ E F G A♭ B♭  
ハンガリアン・スケール C D E♭ F# G A♭ B  
スコットランド・スケール C D E G A  
     

 

書籍とCDの紹介

YAMAHA ハーモニーディレクター HD-200 は、純正律などの音律を指定することができる特殊なキーボードです。