研究テーマ->生物音楽  
  生物音楽に関する情報を提供します。(この研究テーマのページは、大嶋和人さんが制作しています。)
動物の鳴き声で、動物をテーマにした曲を歌わせたものは、動物の歌からダウンロードできます。
動物に高周波をあてて反応をみるアニマルズ・サウンド・リアクションという実験もご覧ください。
 
 
音楽研究所・札幌分室
みなさんこんにちは。新しい研究室が出来ました。この研究室では、音楽を普通とは違った角度から研究します。音楽を一種の生き物のように見つめ、そこから、新しいアイデアやコンセプトを見つけることを目的とします。ある時は、midiファイルを野鳥観察のように眺め、またある時は、謎めいた実験を行います。そして、最終的には、音楽の秘密を解きあかす理論を作り上げたいと思います。
生物音楽とは?
最初に「音楽生物学研究室」とネーミングしていましたが、もう少しコンセプトを絞り、「生物音楽」という造語を作ってみました。勝田さんの「カエル」の歌がまさに「生物音楽」だと思います。素材として生物を扱い、音楽にしてしまう発想がとても面白かったです。もともと、音楽と生物・生命は切ってもきれないほど、関係があるように見えますし、生命のある所音があり、音は生きて行く手段のひとつでもあります。さらに、宇宙に満ちる星が放つ電波からメロディを聞くという試みもあります。森羅万象生きているなら、生物は音楽で作られている、というと大袈裟ですが、この「生物音楽」をキーワードに探究を進めて行こうと思います。
研究の方法
毎回、テーマを決めて、研究レポートを作成します。レポートに対する、感想やコメントは、掲示板にお寄せ下さい。また、みなさんのレポートも歓迎いたします。

全く関係ない事でも、音楽のアイデアになることがあります。フィールドワークとして、時所選ばず、ワッチングをして行きます。面白いイベントとかあったらレポートします。もちろん、インターネットも探検します。
レポート
スタッフ紹介
音楽研究所・札幌分室 主任研究員 大嶋和人 mlb07028@nifty.com

UnityWord,Art cellを開発、発表。自動作曲、自動演奏とグラフィックの融合を研究している。midiファイルは@niftyのフォーラム、オリジナルミュージックフォーラムに多数アップ。テクノポップから交響曲までさまざま。また、グラフィックフォーラムにはCGなど多数アップしている。純粋な趣味は、PCで飛行機の操縦。フライトシュミレーターでシカゴ上空をよく飛ぶ。札幌市在住
最新作
GridWindMusic。