
|
風鈴楽器に使用する風鈴を探すために、篠原風鈴の工房を訪ねてみました。瑞江は新宿線の、かなり端っこの駅ですが、一応、東京都内、江戸川区らしいです。
江戸風鈴を作っているところです。見学とか、制作体験とかできます。お店の中にも、色々、変わった風鈴が置いてあって、その場で買うことができます。
よそでは見たことが無いような大きな風鈴を売っていました。駅からかなり遠いです。住宅地の中にあるので、分かりにくいです。
近くに羽鳥商店という土木工事屋さん(?)があります。変な黒板が前にあります。そこを曲がってすぐです。 |
 |
かなり赴きのある建物で、「見学自由」と貼ってあります。裏に、工場(工房?)があり、風鈴を作る溶鉱炉のような機械があります。そこで、風鈴の台も作っているらしく、作りかけのものが幾つか置いてありました。 |
 |
お店には、70くらいのおじいさんと、50くらいのおじさんがいます。無形文化財保持者のおじいさんは、いかにも、職人風の気難しそうな人で無口でした。
話かけても、あまり喋ってくれません。(っていうか、耳が遠いだけかも?)50くらいのおじさんも無口ですが、質問すると、色々と教えてくれます。 |