![]() |
ウポポイ Upopoi, Ainu Museum(Ryuichi) 白老と言えば、アイヌ民族博物館のあるウポポイです。アイヌの衣装や生活用具などが展示されています。この絵は、園内にあるアイヌの家”チセ”。 |
ポロト湖 Poroto lake(Ryuichi) ウポポイ内にある湖、ポロト湖。この日は風もなくて、静かな湖面でした。ちょうど、丸木舟のパフォーマンスをやっていました。 |
![]() |
![]() |
縄文土器 Johmon pottery(Ryuichi) アイヌ文化は、縄文文化と直接繋がります。博物館には、北海道などで出土した縄文土器も、展示されていました。 |
クマの檻(ヘペレセッ) Bear's cage(Ryuichi) チセに付属したクマの檻と食料庫。イオマンテの儀式に使う子熊を入れる檻だそうです。 |
![]() |
![]() |
チェプオハウ Chep-ohau(Ainu soup)(Ryuichi) ウポポイ内のカフェでいただいた、アイヌ料理。鮭と大根、人参、こんぶなどを煮込んだスープです。 |
雨の登別温泉街 Noboribetu hotspring in rain(Ryuichi) 登別で泊まった清水屋旅館の窓から見た温泉街。向こうの山が雨で煙っています。 |
![]() |
![]() |
登別、地獄谷 Jigokudani valley in Noboribetsu(Ryuichi) 温泉街の一番奥に、源泉の出ている地獄谷があります。ここでは、硫黄の匂いが強く感じられます。 |
ミース・ファン・デア・ローエのバルセロナ・チェア "Barcelona Char" by van der Rohe(Ryuichi) 帰りに寄った、苫小牧美術博物館で見た、バウハウスのファン・デア・ローエのバルセロナ・チェア。 |
![]() |