![]() |
碌山美術館、安曇野 Rokuzan Museum, Azumino, Shinshu(Ryuichi) 松本から北上して安曇野に入ってしばらくすると、穂高駅の近くに碌山美術館があります。ここには、萩原碌山の彫刻作品が展示されています。煉瓦造りの美術館の建物自体も印象的です。この時は夏だったので、ツタの緑がきれいでした。この日は、穂高温泉郷のプチホテル「グリーンベル」に泊まりました |
開智学校、松本 Kaichi School, Matsumoto, Shinshu(Yoko) 松本市は古い町並みが保存された素敵な町です。蔵造りの喫茶店「まるも」でコーヒーを飲んだあと、松本城の北にある開智学校に行きました。これは、明治時代の和洋折衷建築で、天使のレリーフのあるちょっと不思議な建物です。この日は蝉がよく鳴いていました。 |
![]() |
![]() |
大正池、上高地 Taisho Lake, Kamikochi, Shinshu(Ryuichi) 松本から、雨模様の中を上高地に向かいました。大正池でバスをおりて歩き出すと、雨がやんできました。視界の良いところに出て、大正池を描きました。残念ながら、焼岳はもやの中で見えませんでした。 |
明神池、上高地 Myojin Lake, Kamikochi, Shinshu(Ryuichi) 大正池から梓川をさかのぼって歩いて行きました。河童橋からさらに1時間ほど歩くと、神秘的な湖、明神池に着きます。水底の藻が透けて見えます。スケッチをしていると、子鴨が足下に寄ってきました。 |
![]() |