![]() |
ふきのとう 1 Japanese butterbur 1(Ryuichi) 雪が消えると、まず、顔を出すふきのとう。春の使者です。 |
ふきのとう2 Japanese butterbur 2(Ryuichi) 少し開いてきたふきのとう。じきに、ふきの大きな葉が出てきます。 |
![]() |
![]() |
クロッカス Crocus 1(Ryuichi) クロッカスは、春と秋に咲きます。これは秋に咲いたもの。春のものよりちょっと色が薄い感じです。 |
クロッカス2 Crocus 2(Ryuichi) 札幌円山公園の小川のわきに、白いクロッカスがたくさん咲いていました。春一番に咲く花です。 |
![]() |
![]() |
モクレンのつぼみ Magnolia(Ryuichi) 赤紫のモクレン、そしてハクモクレンのつぼみです。北海道神宮梅園のもの。 |
ハクモクレン White Magnolia(Ryuichi) ハクモクレンの花が完全に開いたところ。そろそろしぼみかけています。 |
![]() |
![]() |
ムスカリ Muscari(Ryuichi) 春に咲く、小さな青い花、ムスカリ。いつも、チューリップと一緒に咲いています。 |
エゾエンゴサク Corydalis fumariifolia(Ryuichi) これも、春の小さな青い花、エゾエンゴサク。林の中にひっそりと咲いています。 |
![]() |
![]() |
猫柳 Pussy Willow(Ryuichi) もふもふの芽がかわいらしい猫柳。このもふもふで、北海道の厳冬を乗り切ります。 |