![]() |
エンレイソウ Trillium(Ryuichi) 地味な花ですが、札幌を代表する花、エンレイソウ。中央の赤茶色の小さいのが花です。円山公園木道にあったもの。 |
オオハナノエンレイソウ Trillium(Ryuichi) 北大の校章にも使われた花です。これは、北大の池近くのレストランの庭で栽培されていたもの。 |
![]() |
![]() |
ハマナスの実 Rosa rugosa(Ryuichi) ハマナスも北海道を代表する花です。花もきれいですが、花の後の赤い実も目立ちます。正しくはハマナシとか。 |
ギボウシ Hosta(Ryuichi) 薄紫のギボウシの花。日が経つにつれて、紫色が濃くなってきます。 |
![]() |
![]() |
オダマキ Columbine(Ryuichi) 赤紫色のオダマキの花が、北海道神宮の梅園に咲いていました。梅が終わった後は、この花が楽しみです。 |
ユリ Lily(Ryuichi) 夏の初めくらいには、ユリが咲き始めます。札幌では百合が原公園のユリが有名。ただし、この絵は近所のユリです。 |
![]() |
![]() |
白百合 Lily, white(Ryuichi) これは白百合の大きな花。 |
ヒマワリ Sun flower(Ryuichi) 札幌では、ヒマワリは夏の終わりくらいに咲きます。秋の花々と同時に見られることも。 |
![]() |
![]() |
キキョウ1 Bellflower(Ryuichi) 私が好きな花、キキョウ。秋になるとこの花が咲くのが待ちどうしいです。これは円山公園駅近くの散策路に咲いていたもの。 |
キキョウ2 Bellflower(Ryuichi) キキョウをもう1枚。秋の七草の1つでもあります。 |
![]() |
![]() |
萩 Bush clover(Ryuichi) キキョウとともに秋を代表する花、萩。古代から多くの歌に詠まれています。これは、北海道神宮の梅園に咲いていたもの。 |