読書メモ

・「Windows Vistaガジェットプログラミング
(松浦 健一郎、司 ゆき :著、秀和システム \2,600) : 2011.08.11

ガジェットはサイドバーに常駐するプログラム。

○ポイント
・HTML、スタイルシート(CSS)、JScript、ガジェットマニフェスト(gadget.xml)
・ActiveXコントロールとの連携
・ガジェットの設定ウィンドウ
・アーカイブ化(圧縮フォルダ化)と配布。圧縮フォルダの拡張子(.zip)を「.gadget」に変更するだけ
・画像切り替え時の様々なエフェクト。これを実現するのが「フィルタ」。MicrosoftによるDHTCMLの独自拡張。時間とともに変化する効果を与えるフィルタは「トランジション」。
・通貨換算ガジェット:通貨のレートをWebから取得
・天気ガジェット:Webから天気情報を取得
・JScript:JavaScriptのMicrosoft拡張。COMやファイル操作に関する機能を追加
・サイドバーガジェットAPI:特有の機能をJScriptから呼び出せる。ガジェットの設定の保存や、システム情報の操作など
・ガジェットマニフェスト:様々な設定を記述
・ja-JP:Windowsにおいて日本語を表わすロケール名
・デスクトップ・マスコット・ガジェット:マスコットが喋る吹き出しの表示に「Flyout」機能を使う。サイドバーから飛び出す表示
・Windows Media Player ActiveXコントロールで音楽再生
・シューティングゲームやアクションゲームなど、リアルタイムゲームも作れる
・IE7はRSSリーダー機能を備えている。RSS機能をActiveXコントロールとして外部から利用できる

-目次-
ガジェットとは何か
基本的なガジェットの作成
時計
タイマー
マシン情報
画像ビュワー
キャラクター
カレンダー
付箋紙
ごみ箱
電卓
ランチャー
音楽プレイヤー
ゲーム
リアルタイムゲーム
検索
RSSリーダー