UISS 接続設定方法



● (No.554) UISS 接続設定方法 (2007年11月16日)
 ---------------------------------------------

《目次》
UISS 受信設定   #1
接続ケーブル作成 #2
AGWPE 設定方法  #3
AGWPE,UISS入手先 #4


JA0CAW 局が TNC 無しで GO-32 送受信に成功した UISS + AGWPE 設定方法を、
Blog から抽出してまとめてみました。 この順で読むと、9600bps, none TNC
の設定の流れがわかるかと思います。なお参考に、AGWPE, AGWMonitor, UISS
それぞれのプログラムの入手先と、解説の URL を最下段に載せておきました。



 
AgwMonitor 受信方法
http://blog.goo.ne.jp/ja0caw-je0mzi/d/20071101

UISS 受信設定
http://blog.goo.ne.jp/ja0caw-je0mzi/d/20071114

AGWPE 受信設定@
http://blog.goo.ne.jp/ja0caw-je0mzi/d/20071115

UISS 受信設定A
http://blog.goo.ne.jp/ja0caw-je0mzi/d/20071116

UISS 簡易設定
http://blog.goo.ne.jp/ja0caw-je0mzi/d/20071118

UISS 送信設定
http://blog.goo.ne.jp/ja0caw-je0mzi/d/20071120

UISS 入力調整
http://blog.goo.ne.jp/ja0caw-je0mzi/d/20071121

UISS 設定追加
http://blog.goo.ne.jp/ja0caw-je0mzi/d/20071122

PC_Rig 間の接続
http://blog.goo.ne.jp/ja0caw-je0mzi/d/20071203

UISS-TXMessage 欄の設定
http://blog.goo.ne.jp/ja0caw-je0mzi/d/20071205


これらをまとめた PDF ファイルが公開されました。(リンク切れ)
------------------------------------------------------------
標準版 (9600bps)
http://ja0caw-je0mzi.mo-blog.jp/syumi/files/UISSAGWPE.pdf

トーンエンコーダー追加版
http://ja0caw-je0mzi.mo-blog.jp/syumi/files/Satellite-1.pdf

簡易インターフェース追加版
http://ja0caw-je0mzi.mo-blog.jp/syumi/files/UISS-SET.pdf

UISS-AGWPE NO-TNC 設定方法 ホームページ
http://jh0yqp.jpn.org/what/sat/caw/uiss/go-32.html

------------------------------------------------------------

 
この PDF ファイルの最後のページを抜粋します。




以下、JE9PEL/1 が補足します。



《補足》

PC ⇔ RIG (TS-790S) 接続ケーブルを、1200bps と 9600bps の 2系統を作成しました。


1200bps用
http://www.asahi-net.or.jp/~ei7m-wkt/eisei7.htm 参照


[RIG マイク端子側]         [RIG マイク端子側]    [PC 側]
    __  
   /7 1\  [RIG イヤホン側]   1 MIC ----------- 1 AFSK-OUT(SP端子)
   |6 8 2|   o1         2 PTT ----------- 3 PTT-OUT
   |5  3|   ロ2         3 DOWN ---------- 6 AFC-UP OUT
   \ 4 /   ||         4 UP ------------ 7 AFC-DOWN OUT
 Jack  ̄ ̄    ||         5 8V*       8 GND(コモン)*
 外部図 ||    //          6 AUDIO*     5 SQ-IN*
     ||   //           7 GND(MIC) ------ 2 GND(アース)
     ||  //            8 GND(アース) --- 2 GND(アース)
     || //           
     ||//            
     ||             [RIG イヤホン側]      [PC 側]
     ||             
     ||               1 中心部 -------- 4 RX.IN(MIC端子)
    __              2 外周部 -------- 2 GND(アース)
   /7 6\ Jack外部図
   |3 8 1|                      (*:未使用)
   |5  4|
   \  2 /
     ̄ ̄
    ↓ ↑
 MIC端子 SP端子

    [PC 側]


9600bps用
http://www.asahi-net.or.jp/~ei7m-wkt/eisei47.htm 参照


    RIG(TS-790)              1 TX
     ||| ||||               2 GND1
 (a) ||| |||| (b)             3 PTT
     ||| ||||               4 RX
     ||| ||||               5 GND4
     |||  ##  Switch            6  *
     |||  ||                7  *
     |||  || (c)              8  *
     |||  ||
        ##   DIN 8 pinn Jack        __
        ##   DIN 8 pinn Plug       /6 7\
     |||| ||               |1 8 3| Jack内部図
 (d) |||| || (e)             |4  5| Plug外部図
     |||| ||               \  2 /
        PC                  ̄ ̄


(a) 1芯線 3本 (TS790内部 TX,GRD,PTT --> 背面 --> DIN8ピンジャック)
(b) 1芯線 4本 (TS790内部 MAIN RX,GRD / SUB RX,GRD --> 背面 --> サブスイッチ)
(c) 1芯線 2本 (サブスイッチ --> DIN8ピンジャック)
(d) 1芯線 4本 (DIN8ピンプラグ --> PC MIC,SP)
(e) 1芯線 2本 (DIN8ピンプラグ --> PC D-SUB9 PTT,GRD)


(d) の部分で、無線機の Data_IN 側が故障しないよう安全のため、
コンデンサと RIG との間に抵抗を挟んだ方がよいかもしれません。






     

PC⇔RIG インターフェースの全景 (1)〜(6)

(1) 手前の赤ケーブル:PCイヤホン端子挿入, 1k2/9k6送信用
    隣奥の白ケーブル:PCマイク端子挿入, 1k2/9k6受信用

(2) 白矢印の部分:トランジスタ(2SC1815) + ダイオード(1S1588)
    黄矢印の部分:トランスST71(600:600) + コンデンサ(10uF)

(3) 1k2/9k6 切替用コネクタ
(4) PC COM2(USB) ⇔ RIG PTT
(5) この切替コネクタの内部

(6) 黄矢印の部分:RIGマイク端子(1k2送信用)
    白矢印の部分:RIG背面イヤホン端子(1k2受信用)
    9k6送信・受信には、(3)切替用コネクタを差し替えて
    無線機内部に直接接続。(RIG_9k6データ端子に接続可)

 
AGWPE setting page

@ AGWPE を使った I-GATE 設定方法
  http://www.geocities.jp/jl1lcw/ham/aprs/agwpe_igate.html

A Sound Card Packet
  http://www.soundcardpacket.org/


@ は、AGWPE 設定のいろいろな場合の対処の仕方が解説されています。
AGWPE と UI-view32 との関係についてもわかりやすい説明があります。

A は英文ですが、PC ←→RIG インターフェース回路の詳しい解説や、
1200bps 信号と 9600bps 信号の正規の波形についての説明もあります。


受信音が強いにもかかわらず UISS で信号をデコードできない場合は、

   AGWPE - Properties - Port - TNC Setup - SoundCard
            - Options - Adjust The Soundcard Clock

の数値設定を変化させてみるとよいということです。自局の環境では
デフォルトの数値 4 を、半分の 2 にしたところ、デコード率がほぼ
100% になりました。


UISS uplink 成功!

初めての UISS uplink は、本日(12/09) 午後14時半過ぎの ISS で成功しました。
受信デコードは、昨日の サウンドカード・クロックを 2 に設定することで解決
していましたので、本日は送信系を整備していました。 PC側の SP端子と RIG側
の DATA_IN端子の間に、トランスとコンデンサーを新たに付加して、送信も完全
に成功しました。さらに、Position 送信、Message (SSET) 送信も、立て続けに
成功しました。この後、9600bps でも追試してみます。




  Fm JE9PEL To APRS Via RS0ISS-4* <UI pid=F0 Len=43 >[14:40:35] =3523.05N/13936.61E-Yokohama Japan {UISS51}
  Fm JE9PEL To APRS Via RS0ISS-4* <UI pid=F0 Len=19 >[14:42:53] Hello all from UISS
  Fm JE9PEL To APRS Via RS0ISS-4* <UI pid=F0 Len=19 >[14:43:23] UISS uplink success
  Fm JE9PEL To APRS Via RS0ISS-4* <UI pid=F0 Len=43 >[14:43:41] =3523.05N/13936.61E-Yokohama Japan {UISS51}
  Fm JE9PEL To APRS Via RS0ISS-4* <UI pid=F0 Len=52 >[14:43:49] :EMAIL    :ei7m-wkt@asahi-net.or.jp /SatSE Test UISS
  Fm JE9PEL To APRS Via RS0ISS-4* <UI pid=F0 Len=19 >[14:44:08] UISS uplink success
  Fm JE9PEL To APRS Via RS0ISS-4* <UI pid=F0 Len=18 >[14:44:59] JA6PL JE4SMQ Hello
  Fm JE9PEL To APRS Via RS0ISS-4* <UI pid=F0 Len=9  >[14:45:50] from UISS

 
--《参考》---------------------------------------------------------------

AGWPE, AWGMonitor 入手先
http://www.sv2agw.com/downloads/

AGWPE, AWGMonitor 解説
http://www.soundcardpacket.org/2agwget.htm
http://www.asahi-net.or.jp/~ei7m-wkt/numbr284.htm
http://www.asahi-net.or.jp/~ei7m-wkt/numbr317.htm

UISS 入手先
http://users.belgacom.net/hamradio/uiss.htm

UISS ガイド
http://users.belgacom.net/hamradio/uisslinks.htm

UISS 翻訳
http://www.asahi-net.or.jp/~ei7m-wkt/numbr558.htm

UISS 接続確認
http://www.asahi-net.or.jp/~ei7m-wkt/numbr951.htm


 トップ へ戻る.
 前のページ へ戻る.
 次のページ へ移る.
 ホームページ(目次) へ戻る.