日誌 - 2004/12

12/7

#01 Epiphany 1.4.6

[固定リンク][類似記事検索]

Epiphany 1.4.6 の NEWS を見ると、

* Don't raise windows when using --new-tab (Christian) [#158923]

という項目があった。すばらしい。1.4.x 系になってから、--new-tab で raise するのに困ってたけれども放置してたが、upstream で修正されたようだ。raise される ことにより、常に現在見ているワークスペースでブラウザが開いてしまっていた。raise しなくなることで、特定のワークスペースにブラウザを固定しておく、みたいなことが再びできるようになった。

GNOME のアプリの場合、デスクトップのメニューで「アプリケーション」「デスクトップの設定」「拡張設定」「お気に入りのアプリ」で、ウェブ・ブラウザのタブで「他のブラウザ(U)」を選択し、コマンド(M)の覧に epiphany --new-tab "%s" を入れる。GNOME 上でないアプリでは同様の設定をアプリ独自の設定をやっておく。これで、URL がクリックされると、別のワークスペースにある Epiphany が新しいタブを開いて、ポイントした URL を開いてくれる。

#02 XSLT で strftime

[固定リンク][類似記事検索]

CIA vs XSLT。strftime 相当なら EXSLT の date and time モジュール使えばいいんじゃないだろうか。現状の LibXSLT でフル実装されてたかどうかはわからないけど、それなりには使えたかも (この日誌の生成でも使っている)

と思ったけど「unix time」からの変換はできなかったかもしれない。そうなると簡単な拡張関数を自分で作るしかないか

#03 忘年会

[固定リンク][類似記事検索]

一丁目のお店で忘年会

#04 ネットワーク上のデバイスの検出

[固定リンク][類似記事検索]

とある機器がLANに繋ったとたんに、Windows の「ネットワーク」にそのデバイスが出現した。UPnP に対応していたようだ。

そこで、libupnpを試しにコンパイルし、サンプルのクライアントを起動してみたら、Linux 上でもそのデバイスを検知できた。

そういえば、GNOME では network:/// で Zeroconf あたりに対応する、みたいな話が出ていた。既に対応しているかもしれない。libunp 使えば、UPnP も対応できるかな。DLNA 対応製品との連携もひょっとして… (DRM の問題があるから認識はできても転送はできないかもしれなが)

auto-network fooを見ると、DHCP Option 使った話とかある。NetworkManagerにも興味あるけど、モバイルな GNOME マシンが今手元にはない。Let's note R3 あたりを試しに買って実験したくなる (現実逃避)。

NetworkManager を使って、Epiphany がネットワークの設定を自動化する、なんて話もある。

12/8

#01 ランキング

[固定リンク][類似記事検索]

今回のランキングで一位。ほっとした

#02 Apache 2.2

[固定リンク][類似記事検索]

Apache 2.2 new features : NDO::Weblogによれば、docs-2.1 に新機能についてのドキュメントが上がってるようだ。そのうち訳してコミットしたいな。あと、OSC 2004 の Apache BOF で使ったスライドの内容も再確認必要かな

#03 音飛び解消

[固定リンク][類似記事検索]

音飛び解消。これとは特に関係ないけど、東芝RDユーザの東芝片岡氏への視線って、SHARP X68000ユーザの鳥居さんに対するソレに似てるのかなぁ、なんてことを思った

12/10

#01 RD-X5

[固定リンク][類似記事検索]

音飛び解消のファームが出たというので、RD-X5を購入。中身をDVD-RAMに焼くのとバーターに、RD-XS40をs氏に放出。それとは関係なくSL-C700をy氏に放出

12/11

#01 帰省

[固定リンク][類似記事検索]

秋葉原駅で帰省の切符を買う。朝6時の、のぞみ1号に乗り、博多でリレーつばめ9号、新八代で九州新幹線、という予定

#02 牛

[固定リンク][類似記事検索]

カウボーイにて、トリプル牛。去年の分を今年に店長におごっていただいた。現役高校生に向かって「君が生まれたころから通い続けているのだよ」とか言わなければならないくらいになっている。もう少しすれば新入生に向かって…

12/12

#01 アニメスタイルイベント

[固定リンク][類似記事検索]

年忘れいろんなアニメを観ちゃおう大会+αへ行く。 「和田高明 カレイドスター原画集」 [AM/7&Y/bk1//旭屋] を購入。上映された作品を含め、堪能する

12/13

#01 Templates

[固定リンク][類似記事検索]

テンプレートについては昔から悩み所。Cocoon Wiki: Templates。Cocoon プロジェクトでのテンプレートエンジンについての議論。HTMLベースのテンプレートからXSLTを自動生成、といったあたりは面白い。個人的には HTML::Template の XML 対応版が欲しいけど、HTML::Template::XPath でいいかな?

12/19

#01 レンズ

[固定リンク][類似記事検索]

EFS 17-85mm f/4-5.6 IS USM を買ってみる。ジョナサンで昼飯のあと、秋葉、上野、日暮里と走る。夕焼けだんだんの猫などを撮ってみた。あきらかに腕に比べてオーバースペックだけど。

#02 懐かしのNHKの番組と日本最初のアニメ

[固定リンク][類似記事検索]

朝、アマゾンで予約しておいた、懐かしのこども番組グラフィティー DVD-BOXが届く。どれもこれも懐かしい番組ばかり。「こどもニュース」「600こちら情報部」「はたらくおじさん」「いちにのさんすう」「たのしいきょうしつ」「できるかな」「ばくさんのかばん」あたりはリアルタイムで見ていただけに特に。

できるかな、は1976年放映回全部と、伝説の最終回の一部が収録されている。最終回でしゃべった、という話は聞いたことあるし、見たような気もしたのだが、次の番組の わくわくさん への引き継ぎ、みたいなイベントもやってたのね。

「いちにのさんすう」で幽霊のタップくんの相棒として登場する「よしさん」というお兄さん、これが故 吉村ようの顔出し仕事だったとは。

さて「夕方六時セレクション」の中に「3つのはなし」が収録されている。今回、DVDを買った目的の一つ。日本最初の国産テレビアニメは 「アニメ ポケットデータ 2000」 [AM/7&Y/bk1//旭屋] には「三つのお話」が最初の作品である、となっているが、これが収録されているかどうか、が楽しみだったのだ。で、作品を実際に見てみると、タイトルは「●新しい動画 3つのはなし」だった。放映日などの詳細データがこのDVDでは確認できなかったが、テロップによれば原作は「浜田広介」「宮沢賢治」「小川未明」で、構成と絵は「小薗江圭子」「和田誠」「中原収一」となっている。そして最初の作品は浜田広介作の「第三の皿」と中村メイ子が紹介。DVDでは2本目と3本目は省略されているけど、おそらく宮沢賢治作品が「オッペルと象」で、小川未明作品が「眠い町」であるとするならば、ポケットデータ中のデータと合致する。また、昔、新聞で調べたデータと照合するならば、1960年1月15日の朝9:00-9:30に放映された内容そのものなのだろう。

毎日新聞の12/17夕刊の記事によれば、

中でも1巻の「玉藻前」「3つのはなし」、2巻の「赤い月」などは、失われ たり散逸していた録画テープが、最近、倉庫整理などの際に見つかったという “お宝映像”。

ということらしい。最近まで発見されてなかったのね…。

12/21

#01 神無月の巫女

[固定リンク][類似記事検索]

ヒーロー(?)である大神ソウマの最終回でのセリフに感動したのでDVDを購入。スクイーズで収録されててすばらしい。そういやTNKの作品は結構気にいったのが多いな。で、あらためて1話のラストのセリフを聞いて感動(笑)をあらたにする。涙無しには見られません。

12/22

#01 Alexandria とバーコードのその後

[固定リンク][類似記事検索]

最近、Alexandria 向けバーコード絡みのパッチを2つほど書いた。一つは既に取りこんでいただいた。Ruby のコードはまともに書いたことないので、あれでよかったのかどうかちょっと不安。バーコードといえばGOCRを使ってバーコード読み取りを実現する話を考えている方が。というわけでもうすぐ。

12/23

#01 skype の NAT越えの話

[固定リンク][類似記事検索]

skype の NAT越えのテクニックについての話をいくつか見かけた。

UDP hole punching 使ってるという話。「近況」においては別の意見がある。

どこかで聞いた "Skype が UDP Hole Punching をしている" という噂はあて が薄い. Google で検索 しても日本語のページばかりがヒットし, その大半は 孫引きだ. 何かの勘違いで広まった希望的憶測なのかもしれない

An analysis of... を読んでみるかな。この件については去年、仲間内で話題になったので、skype の挙動をパケットダンプによって観測し、その挙動を一般にはどう呼ぶのか、ということで調べたことがあった。2003.11.15か。

23:45追記。日経NETWORKを入手したので読んでみた。この記事では Cone NAT の場合は UDP Hole Punching で、Symmetric NAT の場合はリレー・サーバが音声パケットも仲介する、ということだった。それ自体はまぁそんなもんか、というところ。ほかに、Skype社が用意しているサーバは認証サーバのみで、NAPT間の通話を介するためのスーパーノードも、Skype利用者のパソコンの中から100台に1台の割合で選ばれたパソコンによって構成される、となっていた。まさに P2P なアーキテクチャだな。

2004/12/24 09:56追記。P2Pとファイアウォールで、Cone NAT、Symmetric NAT といったNATの種類や UDP Hole Punching については解説されている。

2004/12/27 09:37追記: UDP hole punchingとSkype。「UDP hole punching」という言葉の定義を明確にして扱う必要があるよという話。

#02 死んだダニ対策の布団

[固定リンク][類似記事検索]

西川産業、ダニ由来アレルゲンを不活化する寝具を発売。ハウスダストがアレルゲンである私にとっては興味深い。そろそろ煎餅布団をリニューアルしたいところだし。ところでのこの記事を書いてるのって、初代会長さんだろうか (「初代会長」という げんしけん キャラとは関係ありません)。

#03 Tor

[固定リンク][類似記事検索]

EFF Promotes Freenet-like System Tor。Freenetの簡易版的オープンソースなP2Pシステム「Tor」にEFFがスポンサーになるよ、という話。

12/24

#01 ユンカース・カム・ヒア

[固定リンク][類似記事検索]

ハイビジョンで放送するのか。覚えていたら録画しよう。で、ダイターン・カム・ヒアに似てる、とふと思った。

12/25

#01 MMX

[固定リンク][類似記事検索]

本研にてMMX。本研の光ファイバーが切れてしまった。自宅に帰ってから急きょ、別ドメインにて ML を立ちあげる

12/26

#01 日曜

[固定リンク][類似記事検索]

洗濯したり本を読んだり年末・年始の準備をしたりで一日が過ぎる

12/27

#01 sxip

[固定リンク][類似記事検索]

The Sxip Network。シングルサインオンなどができるようになるシステム VAMOS A RIAZOR - SXIPより。

12/28

#01 納会

[固定リンク][類似記事検索]

納会。怒涛の2004年が終わる

12/29

#01 コミケ1日目

[固定リンク][類似記事検索]

ゆりかもめ経由で11時くらいに開場に到着。激しい雪の中、ものすごい行列が会場前の回廊をぐるりと回っていた。しばらく並んでいると、11時30分にフリー入場に切り替わる。西館でトリコロ系、マリみて系を回ったあと、東4へ。評論系、その他系をいくらかまわる

#02 飲み

[固定リンク][類似記事検索]

本研へ。ぼちぼちと人が集まったのでチムニーで飲む

12/30

#01 コミケ2日目

[固定リンク][類似記事検索]

早起きして会場へ。サークル入場。机の上を整理し、O竹さんらをしばらく待つ。

開場して2時間ほど売り子。結構な感じで掃ける。買い出しから帰ってきたO竹さんと交代し、東館へ向かう。ひたすらチェックしたところだけを高速で巡回するが、それでも1時間かかる。いったんサークルスペースへ戻り、もう一度東館へ。さらに1時間ほど巡る。あとはサークルスペースで売り子。

#02 帰省前

[固定リンク][類似記事検索]

本研へ。4人ほどでカフェ本で夕飯。家に帰り帰省の準備。徹夜して、神無月の巫女を一気見

12/31

#01 帰省

[固定リンク][類似記事検索]

朝6時の、のぞみ1号で博多まで。新倉敷付近で大雪に遭遇、ポイント故障だとか何かで1時間半ほど遅延。予約していた博多発のリレーつばめ9号に乗れなかった。リレーつばめ13号に乗り、廊下の自動販売機前に設置してあった休憩コーナーの長椅子に座り、新八代まで。新八代でつばめ13号に乗り替える。ここでは自由席を確保成功。九州新幹線はひたすらトンネルで情緒もなにもない。鹿児島中央に到着したのはあっという間

#02 配線

[固定リンク][類似記事検索]

最近の機械は電気屋さんにも手に負えなくなっているらし、実家のプラズマテレビと、HDD+DVDレコーダーの配線が不完全なままになっていた。配線材などを買いに父とヤマダ電機へ。分配器やD端子用ケーブルなどを購入。帰宅して配線したり、チューナを調整したり。ついでに無線LAN環境も整備し、802.11gを使えるようにセットアップ

#03 大晦日の番組

[固定リンク][類似記事検索]

BS-iでレコ大を、BS-hiで紅白を見る。あとはパラボナアンテナの径が小さいらしく、受信レベルがちと低い。雨の影響で、ときおりブロックノイズがまざってしまう。24時は例年通り、ナイナイの番組で越える