|  |  |  |  |  |  | |
|  |  |  | ||||
|  |  |  |  |  |  | |
|  | ||
|  around lake Leman #5  |  | dungeon? | 
| まさにダンジョン | ||
| シヨン城の入場券を買うといきなり日本語のパンフレットをくれたのには笑いましたが、たしかに団体さんが押し寄せていました。(やはり有名な場所なのね。) | |||
|  |  |  |  | 
| 
 | どこかで聞いた話ですが、日本のお城はお城としての建物だけで、庶民はその回りに住むいわゆる「城下町」形式なのが、ヨーロッパのお城はお城の囲いの中に町もある「城内町(とは言うのか知らんが)」形式になってるそうで。 シヨン城もまさにそういった感じ。あの城壁の中にはお庭もあってこぢんまりとした町並みを形成しているのでした。 |  お部屋の中 | |
| とりあえずパンフレットを見ながら、その順路どうりに歩こうとしましたが、日本人のグループが先に行ってる模様。なので、順路はとばして適当に見て行く事にしました。 それが、道、というか階段はやけに細くて、入り組んでいる。これがヨーロッパの歴史であるのだ。 それぞれの部屋におかれている家具なども歴史があって、見ごたえ十分。全体のお城はそれほど大きく無いのに、見どころは満載だったのねん。 |  大広間 | ||
|  | こういう背景があってファンタジーの世界・RPGのダンジョンができてくるのかぁと、妙に納得。とにかく部屋が理路整然とした(四角を並べ合わせた)ようにはなって無くて、慣れてるかパンフレットを見ながらで無いと、すぐに迷う事必至。 *ちなみに今調べたらダンジョン(dungeon)は中世のお城の地下牢、との事。 | ||
|  これも城の中の中庭 |   威厳のあるドア |  | |
|  visited 2000/9/23 | |
|  | 
