|
![]() |
|||||||||||||||||||||
前日は船の欠航で、鹿児島で足止め。朝一番の船(トッピー)に乗り、10:10屋久島宮之浦港着。港でポリタンに水を汲んでいたら、バスが行ってしまった。次の便は1時間30分以上後なので、仕方なしに歩く。歩き始めるとすぐに雨が降り出す。気温が高くカッパを着たら暑そうなので、傘をさして歩いた。途中暑くてアンダーシャツ一枚になり、更に腕まくりをした。1時間で楠川のバス停。ここの待合室でスパッツを装着。しかし、ここを出発するころ雨は止んだ。しばらくアスファルトの道を歩き、12:25楠川歩道入口。その後あまり面白くもない樹林帯を歩く。ピンクのテープが非常に短い間隔で付いる。14:55白谷山荘着。ここまで誰にも会わなかった。小屋の入り口のドアは開いているが、誰もいない。小屋の周りにはゴミが結構捨てられていて残念。その後、雨が降り出す。なんか作りの良くない小屋だ。一人だからまー良いか。小屋を挟んで沢が2本流れているので水汲みは楽。 |
■白谷山荘(825m) | ── | 辻峠 | ── | 楠川別れ | ── | ウィルソン株 | ── | 縄文杉 | ── | ■新高塚小屋(1,480m) | 【6:15】 | |
6:50 | 9:40 | 11:30 | 13:05 |
■新高塚小屋(1,480m) | ── | 第一展望台 | ── | 第二展望台 | ── | 焼野三叉路 | ── | ▲宮之浦岳(1,935m) | ── |
7:30 | 10:25 |
── | 黒味岳分岐 | ── | ▲黒味岳(1,831m) | ── | 黒味岳分岐 | ── | 花之江河 | ── | ■淀川小屋(1,360m) | 【7:50】 | |
14:00 | 15:20 |
![]() |
宮之浦岳山頂にて。
屋久島でも山の上は寒かった・・・。
|
■淀川小屋(1,360m) | ── | 淀川入口 | ── | 鯛之川出合 | ── | ハイキングコース分岐 | ── | 尾之間温泉 | 【7:30】 | |
7:10 | 9:55 | 13:20 | 14:40 |