[Home Pageへもどる|一覧へもどる]
11月30日(火)
今日の一句:
今日もまた、運動不足を痛感す。
今日は、久しぶりのバレーの日。この前の23日のバレーは散々だっただけに、ちょっと真面目に練習しようと思い、行ったのは良いのだが、やはり体は動かない。
前は、やっぱり急だったし、膝も痛くなった体と思っていたのだが、そうでもないらしい。やっぱり動かない。これって運動不足だろうか。それとも歳何だろうか。
次は12月12日に試合があるらしいのだが、それまでに体を作れるのだろうか。かなり心配になってきた。やっぱり、走り込みとかやるべきなんでしょうかねぇ。
11月29日(月)
今日の一句:
昼おきて、学校行ってすぐ帰る。
えらいこっちゃ。起きたら、お昼ですがな。どないしましょ。ほんまやったら、もう行く気もなくなるのやけど、今日に限って学校にいかなあかん。かなしいのぉ。
結局、学校についたら、もう4時前やんけ。んで、用事済まして帰る時は5時過ぎ。ほんま、実質1時間ちょっとやて。何しにいってんねやろか。往復4時間かかんのに、
学校に1時間ちょっとやて。悲しい限りやのぉ。早起きはせなあかんの。
11月28日(日)
今日の一句:
昼間からおしゃれな店でご満足。
昨日の足の痛みも治らぬうちに1日が始まる。まぁ、特に運動をする訳ではないので、かまわないのだが。でも、まだ痛みがひかないのが嫌でならない。膝の痛みもなくなっていないのに。
ほんと、僕の体はどうなってしまったんだろう。まぁ、そんな事はさておき、今日はなかなかの良い昼食をとることができた。おしゃれなカフェのようなところだったんだか、意外に安かったのだ。
パスタやオムライスなどは、500円程度。サンドイッチは380円。いやぁ、おしゃれな店にしては安いじゃないか。そこで食べたのは、まず日替わり弁当。のご飯大盛り。これが540円。で、それだけでは足らなかったので、
食べ終わってからサンドイッチ。いやぁ、満足満足。なかなかおいしかった。でも、昼食時のコースが1000円であったのだが、あれがなかなかおいそうだった。隣に座っていた客が食べていたのだが、
今度行く機会があれば、ぜひあれを頼んでみよう。
11月27日(土)
今日の一句:
遊ぶにも、準備運動しなくちゃね。
今晩は、忘年会で、ちゃんこやへ。なかなかおいしいお鍋を頂きました。その後ちょっと飲みに行って、その後またまたボーリングへ。前回は、優勝できなくて残念だったので、
かなりやる気。お酒が入っていようがやる気です。んで、前回調子が良かったサウスポーで第一投目をなげてみた。するとどうだろう。支える足となる右足の裏のつけねの筋がぶちっ。
っとまではいってないが、めちゃめちゃ痛いではないか。これも、こないだのバレーのせいか。それとも歳のせいなのか?どっちにしても、めちゃめちゃ痛い。こいつのおかげで、
またまた、やるきなし。結果も、2ゲームやったが、両方とも100を超えないという、散々な結果。くそぅ。そろそろ、ボーリングをするにも準備運動をしなくてはいけないのか?そんなに体にがたがきているのか?
11月26日(金)
今日の一句:
立ち食いのうどんも、そこそこおいしいね。
今日、寝屋川駅が奇麗になって、初めてうどんやさんへ行った。古い頃はちょくちょく行っていたのだが、奇麗になって、まだ行ってなかったので、行く事にした。すると、値段を見てびっくり。
かけうどん、そば以外は、すべて250円になっている。きつねも、かきあげもわかめもすべて。普通は、きつねになるとちょっと高くなって、天ぷら類はもっとたかくって、んで、いっつも“かけ”しか食べられない僕にとっては、
とってもうれしい。だから、とりあえず、普段たべない、かきあげうどんを食べる事に。まぁ、のっていたかきあげは、緑のたぬきにのってそうなちゃちいかきあげだったが、気分的に満足。
と思っている僕の横で、待っていた人に出されたメニューはというと、コロッケカレーうどん。カレーうどんにも飽き足らずコロッケまでのっているではないか。しかも、それも250円。
これには、まいった。味どうこうはおいといて、かなりお得ではないか。同じ値段でコロッケがついてるんですよ。この時ぼくは、次はかならずコロッケカレーうどんを頼もうと強く思いながら店を出た。
11月25日(木)
今日の一句:
左右、どちらが上手いかわかんない。
本日、毎年恒例のボーリング大会。仲間内での大会なのだが、参加費から賞品がでるので、ちょっとやる気。その名も“委員会対抗ボーリング大会”まぁ、細かい事はよしとして、ボーリング大会です。
しかし、なかなかうまくいかないもんだねぇ。もともと、ボーリングはそんなに上手くない方なので、余計にです。去年は、団体戦で賞品をもらったんですが、今年は団体戦もなく、勝ち目は薄い。
そんな、やる気のない僕が試しになげてみたサウスポー。これがなかなか上手いじゃないか。右でなげるよりも上手いのではというくらい。で、その調子で2ゲーム目へ。すると、なんと145ピン。1ゲーム目での近くの最高点が、
141だったから、これは、上位にいっただろうと、思った僕だが、表彰式でびっくり。3位まで賞品が用意されていて、4位から名前を発表されるんだけど、かすりもしない。ほんと残念。結局1位は160だとか。ちくしょう。
11月24日(水)
今日の一句:
目が覚めて、立ち上がるのも一苦労。
予想通りというか、予想以上の筋肉痛に朝からコリャ大変。まず起き上がるのに一苦労。そして、なにより辛かったのが、駅の階段の上り下り。これがしんどいの何のってもう。いつもは、何気ない階段達。
彼らが今日、どれだけぼくを苦しませたか。それに、エスカレーターなんかも、いつもは、立ち止まらずいそいそと上っていくのだが、今日だけは、じっとしてました。
もう、今までにこんなに筋肉痛になった事があっただろうかと思うほどの全身の痛み。痛いよぉ〜。どうしてだろ。昨日のバレーはそんなにしんどかったんだろうか。膝が痛くてそんなに動かなかったつもりだけど。
よっぽど運動不足だったんだろうか。それとも、もう歳なんでしょうかねぇ。いつになったら、ましになるのかしら。
11月23日(火)
今日の一句:
拾えない、飛べない打てないお邪魔虫。
今日、久しぶりにバレーをしました。立命館大学2部のバレーボール部の練習にお邪魔している知り合いがいて、その人から、試合があるんだけど人がいないらしいから来ないか?といわれ、
喜んでいきました。しかも、朝早くから。京都の学舎に8時に来いとのこと。とりあえず、車でいったんだけど、8時に着こうと思うと、6時半には出ていなくてはいけない。というわけで、今日は6時起き。
ここ最近では何よりも早く起きた。やれば出来るんじゃないか。
んで、久しぶりにバレーをした。今週も先週も、いつもいってるバレーの練習がお休みで、全然動いてなくって、もう、今日は全然だめでした。ひざは痛くなるは、それをかばった逆の足はつりそうになるわで、
えらいことでした。今日は、試合で、まぁ、サークルという事で、公式戦ではないのですが、ほかに、神戸大学と、大阪教育大学が来てました。で、総当たりで、うちは、連続で試合。しかも、2試合ともフルセット。
もう、しんどいしんどい。ほんと、久しぶりのバレーで、しかも、男子のネットも久しぶり。更に、6人制も久しぶり。ということで、かなり迷惑をかけました。
ほんと、最近運動してなかったから、動けないとは思っていたけど、ここまでとは全然想像してなかったです。だって、飛べないし、動けないし、まるで邪魔物。ほんと恥ずかしい限りです。
チームメイトには、助っ人といわれつつ、足をひっぱってしまいました。反省です。また後日もう1回試合があるそうです。もし予定があえばもう1度いきたいですね。その時は、ちゃんと体を作ってから、活躍できるようにしたい。
でも、今回はほんとしんどくって、今も体中がすでに筋肉痛。ひぃひぃいってます。明日ははたして起き上がれるのかな?
11月22日(月)
今日の一句:
寝屋川も、徐々に景色が変わりゆく。
正確には、いつからかはわからないが、京阪の寝屋川駅が、大阪方面も、京都方面も、新しいホームが完成したようです。完全に出来上がったかどうかわからないのですが、今までは、
京都方面行きだけ、出来上がっており、2階?というか高架?というか、何しか上にホームが移動したんです。そうする事によって、踏み切りをなくしていこうという動きがあるそうです。
で、大阪方面行きだけは、出来上がっておらず、1階?地上?というか、何しか下にホームがあったんです。だから、相変わらず踏み切りがあり、混雑があったのです。それが、
なんと、2ホームとも、上になっていたので感動しました。結構前から工事はしていたのですが、なかなか出来上がらず、卒業するまでに出来るかな?と思っていたのですが、とりあえず、出来上がったようです。
ただ、今までホームがあった地上部分は、まだ前のままで、そこに何が出来るのかが、かなり興味があるのだが、それは、まだまだ先の話になりそうです。いつになるのやら。そして、何が出来るのかな?
11月21日(日)
今日の一句:
今までと何ら変わらぬ悲しさや。
今回でもう当分は行かないであろう、東京もいつものように、どこへ行く事もなく終わってしまった。この2年間で結構行ったのだが、観光をしたといえば、都庁を見に行ったくらい。
いつも、会議をしてその後呑みに行くか、そのまま帰るかのどちらか。もっと、いろいろ観光したかった。東京タワーも行けなかったし、秋葉原、浅草雷門もお台場も。まぁ、観光をしに行ってる訳ではないので、
仕方がないのだが、それにしても、もったいない。学生生活も後少し。こうやってぶらぶらといろんなところへも行けなくなるんだろうな。う〜ん。もっといろんなところへ行けば良かったな。まぁ、普通の人よりはいろんなとこへは行ってると思うけど。
11月20日(土)
今日の一句:
久々に、もっと騒いでみたかった。
今日は、久しぶりに呑みに行った。最近、全然呑みに行く機会がなく、そろそろ行きたいなぁと思っていたので、ちょっとうれしかった。家でも、あまり呑んでなかったので、
すぐに、酔ってしまう自分が嫌だった。最近ちょっと強くなったかなと思っていたのに。まぁ、強いってったって対した事ないんだけどね。で、調子にのって2件も呑みに行ってしまった。
久しぶりという事もあって、なかなか楽しかった。そして、ホテルに帰ったのが2時過ぎ。いやはや、門限は1時だというのに。ホテルの人に迷惑をかけてしまった。すみません。
11月19日(金)
今日の一句:
初めての、のぞみそれほど良くはない。
今日、初めて新幹線の“のぞみ”に乗りました。今まで何回か、東京へ行く事が会ったのは皆さんご存知だと思いますが、今まで“のぞみ”は乗った事がなかったんです。
で、今回行けば、当分は行く予定も無いので、思い切って乗ってみました。もう、初めての“のぞみ”ということで、ものすごくわくわくどきどきしながらホームで待っていたのだが、
来てびっくり。なんら、普通の“ひかり”と変わらないではないか。僕の中では内装も違って、席とかもゆったりしていると、勘違いしていたようだ。グリーン車と。しかも、
最終電車だったので、人もいっぱい。ほんと、いつもと全然変わらないではないか。かなりがっかりだった。まぁ、乗車時間は多少短くなるようだが、それも、車内で寝ている僕にはあまり変わらない。
というわけで、今回はかなり期待していたにもかかわらず、僕自信の勘違いで、裏切られる羽目になった。よし、今度新幹線に乗る事があるのなら、グリーン車に乗ってみたいな。
11月18日(木)
今日の一句:
今年もう、残すところ1ヶ月。
世の中すっかりクリスマスなんでしょうかねぇ。学校の近くのコンビニには、クリスマスツリーが立っているし、帰りの電車の中からは、コンビニの店員が、サンタクロースの格好までしているではないか。
そこまでするかといった感じなのだが、まぁそれはそれで楽しいので良いとしようか。しかし、まだ1ヶ月も先ではないか。しかも、そんなにまでする必要がクリスマスにはあるのだろうか。
もうすぐ、今年も終わってしまうんですねぇ。そういえば、まだ年賀状の事は何も考えてないや。そろそろ始めないとね。
11月17日(水)
今日の一句:
バイクでは、すっかり寒く耐え難い。
本日、我が母校、八日市高校へ行ってきました。バレー部の後輩が久しぶりに行きませんかって行ってきたので、顧問の先生に会いに行ってきました。一応大学には行ってきたんですが、
早めに帰って来て、そのまま高校へ。自分の中では、今日休みだった母が家にいて、車を借りていこうと思っていたのに、母は留守。そして車も無い。すると僕が高校へ行く手段はただ一つ。
スクーター。このくそ寒いのにスクーター。もう寒いの何の。えらいこっちゃ。ほんま寒かった。行ったら行ったで、職員会議で先生がいないから、1時間半くらい時間をつぶす羽目になったし、
ラーメンでもおごって貰おうかと思っていたのだが、忙しそうで、結局ミスドのドーナツをおごって貰っただけ。う〜ん。せっかく寒い中結構待ったのに。まぁ、仕方が無いか。何の連絡も無しで行ったんだから。
はてさて、いったい何をしにいったんだろう。でも、教育実習の頃に僕のクラスだった生徒が何人か覚えていてくれたのはうれしかった。しかし、僕の方が名前をすっかり忘れてる。あぁ、そんな顔があったなぁってくらい。いやぁだめですねぇ。
11月16日(火)
今日の一句:
朝になり、外が寒けりゃ寝ていたい。
最近、またまた朝が起きられなくなった。というよりも、目は覚めるものの、布団から出られなくなってしまった。というか、2度寝、3度寝がまた始まった。2度寝してから、次に目が覚めるのが1時間後くらい、
経ってしまう事がこれまた痛い。すぐに目が覚めれば良いんだけどねぇ。これから寒くなるし、どんどん朝起きるのが辛くなるんだろうなぁ。嫌な季節だなぁ。ほんと。
11月15日(月)
今日の一句:
バイトして学校いるのはちょっとだけ。
今日は、平日なのだが、久しぶりに結婚式場でバイトでした。久しぶりにカメラも担いだし、なかなか楽しかった。最近、全然カメラを担いでなくって、だいぶ撮り方を忘れてたり、
ふらふらして、画面がぶれたりしたんだけど、やっぱり楽しい。普段は、椅子に座って操作卓をいじりながら編集撮影してるんだけど、僕としては、カメラ担いで動き回っている方が好き。
だって、座っているとすぐに眠くなったりするしねぇ。やっぱり、僕は動き回っている方があっているんだと思う。でも、なかなかいかないから、なかなか担がせてもらえないんだけどね。
11月14日(日)
今日の一句:
この2日、結局勉強何もせず。
昨日出来なかったお掃除を、やらねばと思い、ようやく今日取り掛かる事が出来ました。まだまだ、全部奇麗に出来た訳ではなかったのですが、ちょっとは進みました。
とりあえず、空間を作る事は出来たと思います。次は、その空間へ、自分のものをいかに入れていくかが大変そうです。ダンボールに入っている中身が良く分からないものを、
1つずつ開けて、それをぐちゃぐちゃにならないようにしていかないとね。でも、また明日から、忙しくなりそうな日々が待っている。次はいつ出来るんだろう。そのうち何とかなるかな。
11月13日(土)
今日の一句:
明日また、だらだらすごしてしまいそう。
今日はせっかく天気が良かったのに、昼間で寝てしまった。んで、起きてさぁ、掃除でもしようと思ったんだけど、どこから手をつけて良いのかわからなかったのと、1人だとなんかやる気がしなかったので、
結局何もせず、時間が過ぎていってしまった。んで、その辺をぶらぶらして、1日が終わってしまった。せっかく久しぶりに休みだったのに、何だか意味もなくだらだらと過ごしてしまった。う〜ん。残念。
明日は、ほんとに掃除しよっと。頑張って、奇麗にしようっと。うん。頑張るぞ。明日の報告を乞うご期待。
11月12日(金)
今日の一句:
電車にて、通学やはり向いてない?
なんだか、今日はとっても電車に乗っててしんどかった。特に帰りの電車なんだけど、吐きそうなくらいしんどかった。今日の帰りは、新大阪から新快速に乗ったんだけど、
まぁ、新大阪からは座れなくって、そこから、高槻、そして、京都までずっと立ちっぱなし。だいぶ慣れて来て、大丈夫だと思ってんだけどすごいしんどかった。どうしてだろう。
人の週刊誌を覗き込んで読んでいたからだろうか。それとも、新聞を覗き読みしていたからだろうか。まぁ、どっちにしても、なんか電車で吐きそうになると、困ってしまう。
泊まるまで逃げ出せないし、だからといって、その辺で吐く訳にもいかないし。
11月11日(木)
今日の一句:
お泊りは、次の日かなり眠くなる。
いやはや、今日は平成11年11月11日でしたねぇ。だから、なんやって言えば、それまでなんですけど、なんとなく。
さてさて、今日の発表も何の問題も無く終わり、とりあえず、一段落です。良かった良かった。って、別に僕が何をしたってことも無いのですがね。
最近、さっぱり、アルバイトもしてないのだが、今度の週末は久しぶりに暇になりそうなので、雇ってもらおうと、バイト先に電話したところ、週末はどうやら仕事が無いらしい。
ということで、月曜日に雇ってもらう事になった。ほんと、最近ちっと貧しいので、何とか足しにしたいものだ。そして、週末がすっかり空いたので、部屋の掃除でもしようかと思っている。
いやぁ、最近、まったく手をつけておらず、3月に引越しをした時のままのダンボールとかも多々ある。久々のお暇な休日を有効に使おうっと。
11月10日(水)
今日の一句:
晩御飯、けちる生活前のよう。
昨日は、早く帰ってきたのだが、それに反して今日はまたお泊り。何とも、時間の使い方が悪いんだろうねぇ。しかし、明日がほんとの発表の日だからしかたがないっすよ。
今まで、発表発表といいつつ、どんどん延ばされていたのだが、明日ほんとにやってくるらしい。その日が。いやぁ。どないしょ。私自身、ほとんどわかってないというのが事実。
共同研究だから、何とか進んで入るのだが、私ももうちょっとがんばらないと。迷惑をかけっぱなしじゃねぇ。というわけで、今日からちょっとまじめに本でもと。
おいおい、今更なにを・・・。
11月9日(火)
今日の一句:
久々に、早く帰るが暇なだけ。
今日のゼミがなくなったおかげで、すっかりやることもなく、今日はいつもより早く家に帰る事にした。といっても、3時ごろに学校を出たのだが、こんなに早く帰る事がまず最近はないので、
家に帰って困ってしまった。誰もいないし、バレーボールに行くまで時間がある。いやぁ、暇やったねぇ。腹へってくるし、でも、ここで何かを腹一杯食べると、夕食が食べられなくなるしなぁ、
なんて考えながら、退屈な時間を過ごす。はてさて、やっぱり、普段と違う行動はとるべきじゃないねぇ。生活のリズムって結構大切なのねぇ。
11月8日(月)
今日の一句:
今日もまた、泊まるほどのことをせず。
昨日のバレーが効いているのか、かなり筋肉痛がひどい。やはりハードな運動なんでしょう。ソフトバレーボールというのは。
さて、明日は研究発表をゼミでしなくてはいけないというのに、あまり進んでいないというので、本日は、研究室へお泊りと決めて、学校へ行く。
そして、もうそろそろ帰れない時間になって、えらいことを知らされる。明日のゼミ中止だと。そんなこともっと早く言ってくれれば、家に帰ったのに。
おかげで、あまりする事もなくお泊りすることに。いや、別にいろいろやれば良いんだけど、あんましやる気もなく、だから、なかなか研究が進まないのかもしれないのだが、
ついつい、だらだらと時間を過ごしてしまった。しかし、研究室にお泊まりする人も徐々に増えてきたなぁ。ソファーでもあるとらくなのになぁ。ベンチじゃなぁ。
11月7日(日)
今日の一句:
今日もまた、我大好きなバレーする。
本日、ソフトバレーボールの大会に参加してきました。バドミントンのコートに、2mのネット。そして、ふにゃふにゃの柔らかいボール。4人1チームにて試合をする。
今回は、近所の友人と兄と参加したのだが、なかなか面白いじゃないですか。普通のバレーボールと違い、なかなか思い通りにボールを扱えないし、意外にしんどいし。。
参加チームは全部で30チーム。その中で、一般男子は11チーム。予選は、4チーム、4チーム、3チームに分かれてのリーグ戦。初めてこの大会に参加して、まるっきり勝つ自信も無く、
予選だけで帰る予定をしていたにもかかわらず、何だかんだと楽しんだり、むきになったりしているうちに、予選を勝ってしまった。いやはや、全勝してしまったのだ。
ということで、決勝リーグに進む事に。こういった、試合にはよくある事なのだが、決勝に近づけば近づくほど、寂しくなっていく。というのも、負けたチームは帰っていくは、
必要の無いコートは、片付けていくはで。というわけで、今回も、決勝リーグは寂しいの何の。8面とっていた体育館にたった2面しかないのだから。
しかし、あれよあれよというまに、いつの間にか準優勝。おめでとう。ありがとう。いやはや、まさか準優勝できるとは。当初の目的は、お昼ご飯を会場で食べれると良いねって感じだったのに。
こうなったら、来年は優勝か?
11月6日(土)
今日の一句:
吐き気する、つわりはこんな感じかな。
いやぁ、大学祭が終わってからというもの、お腹の調子が悪いの何のって。まず、お腹が減っているかどうかがよく分からない。そして、わからないから、時間で食事をとるのだが、お腹がいっぱいになったりすると、
吐きそうになったりする。毎年、何らかの以上は、大学祭後にはあるのだが、いやはや、くるしいものだ。あんなにいつも何かを口にしているような毎日が続いたので、胃腸が弱っているんだろうね。何とかしてあげないと。
食事をするという事は、僕の楽しみの1つでもあるというのに。
11月5日(金)
今日の一句:
就職も、何とか決めて楽したい。
大学祭が終わって、初めての授業の日。でも、今日は滋賀県で就職セミナーがあるので、学校には行かない。セミナーは13時半から。家からだと、だいたい1時間くらいのところに会場がある。ということは、昼に起きても十分に間にあう時間。
いくら、大学祭で疲れが溜まっていようとも、そんなに影響がないだろうと、たかをくくっていたのだが、それが甘かったのだろう。起きたのは、13時半。えらいこっちゃ。もうはじまっとるやんけ。この辺が僕のだめなところなんだろうなぁ。
と思いながら、会場へ向かう。最寄りの駅から、会場まで歩いていく中で、スーツ姿の人々にである。手に封筒を持ったりして、いかにもセミナー帰り。ちと焦りながら、会場へ向かう。
まぁ、会場には、まだまだたくさんの人がいて、安心はしたものの、次の不安は時間がそんなに無い。急いで来ている企業を調べ、自分の興味のある企業を探す。そして、様子を見ると、いくつかの会社は人でいっぱいだったりする。
そんななか、興味もあり人の少ないところへ。まぁ、今回は1社のみお話を聞いた。来週には、何らかの連絡をくれるとか。
しかし、あんまし興味のある会社って少なくなってきたと改めて感じた。何とかせねばと危機感を感じる良い機会になったのかも。あぁ、何とかせねば。
11月4日(木)
今日の一句:
昼おきて、周りはすでに何も無し。
大学祭、後片付けの日。いやはや、無事終わってよかったです。テントを片付けたりするのに、手間取りはしたが、何とかすべて片付ける事が出来ました。いろんな人に協力をしてもらいながらなんですけどね。
協力して下さったみなさま、本当にありがとうございました。
毎年のように、後片付けの後に餃子を卸してもらっているところへ、餃子を食べに行きました。散々食べたにも関わらず、本物の味を確かめに。いやはや、確かにおいしかったのですが、
何だか、舌がおかしくなっているのか、あまり味が分からなくなってしまっているのがちと悲しいところですね。まぁ、何とか終わってほんとよかったです。最後の大学祭が終わっちゃいました。
11月3日(水)
今日の一句:
大祭も、これでおわりだ打ち止めだ。
いやはや、早いもので、大学祭最終日。始まった頃は、現場にはいなかったものの、長いなぁと思っていたのだが、やっぱりあっという間に終わってしまった。毎年、最終日の夜には、売り物の餃子をあほほど食べるようにしていたのだが、
今年は、不運な事にまきこまれ、それが出来なかった。いやはや、最後の大学祭だというのに、あまり盛り上がらない最終日の夜になってしまった。でもまぁ、後輩達とばか話をしたりして、僕的には楽しかったのでよかったのかな。
しかし、ほんと終わってしまいましたねぇ。大学1年の頃からずっと、大学祭には店を出してもう5年。いろいろあったけど、楽しかったです。今度は、遊びに来る立場だと思う。また来年も来たいですね。知らない人ばっかりになっている可能性は多大にありますが。
11月2日(火)
今日の一句:
寒くなり、豚汁もっと売れるかな?
本日、大学祭3日目。昨日までまだまだ暖かいという話をしていたにもかかわらず、急に寒くなってきた。この時期、毎年大学祭で、夜通し遊んだりしているだけに、ある意味寒さの基準になっていて、
ここ数年は結構暖かくなっていたのだ。しかも、私のお店では、豚汁もだしているため、寒さによって、売り上げも変わるだけに、敏感になってしまう。そんななか、ほんと急に寒くなった。寒くなったのに、
寝る場所が無い悲しさ。店の隣に作ってある寝床も麻雀で使われたりして。だから、仕方なく店番をしながら時間をつぶす。しかし、寒い。そして、客も少ない。いつもなら、もっと夜は騒いでるもんなのに、
全然、人がいない。いやぁ、みんなおとなしくなったなぁ。この調子じゃあやばいなぁ。黒字になるんだろうかねぇ。
11月1日(月)
今日の一句:
朝早く、家に帰ってまた学校。
本日、大学祭2日目。昨日は、東京にいたり、姫路へ結婚式の2次会へ行ったりして、学校へ来たのが夜だったので、本格的に参加するのは今日が始めて。しかし、スーツがあったり、着替えがいっぱいだったりして、荷物がたくさんあって、
それを持って帰りたいという思いにかられ、今日の朝早く、家に帰る事にした。こんなに早く家に帰ったのは始めて。寝屋川を出たのが朝の6時だもん。ほんと早いよ。だって、
普段、まだ寝ているであろう時間に家に着くんだから、すどいよねぇ。んで、お風呂に入って、ちょっとぼぉ〜っとして、家を出たのが、10時過ぎ。いやぁ、忙しい。これも、大学祭が魅力的なせい。
何か面白い事が有りそうという魅力が私をそうさせる。あぁ、眠い。だって、電車の中でしか寝てないんだもん。
[Home Pageへもどる|一覧へもどる|Top Pageへもどる]