[Home Pageへもどる|一覧へもどる]
9月30日(木)
今日の一句:
学校の近くで1人、暮らしたい。
何だか最近、疲れて来ているようだ。忙しい日々は過ごしているようには思う。運動会があったり、何やらいろいろと、週末は埋まってしまっている。しかし、何だか物足りないような気がするのはどうしてだろう。たぶんそれは、平日が充実していないからだろうか。
それとも、通学にそろそろ疲れて来ているのだろうか。就職も決まらないし、自分はこれから、どうしようかと考えてしまうからだろうか。
そういう事も関係するのか、最近とっても、1人暮らしがしたい。働くまでにもう少しぶらぶらしてみたい気がする。だんだん、自宅生にも飽きてきたのかな。1人暮らしをしているときは、自宅生を望んでいたのに。やはり、無い物ねだりをしてしまうんだろうか。
9月29日(水)
今日の一句:
夜遅く、終電近くも人いっぱい。
授業の関係で、水曜日は、お休みの日となりました。なんとも、うれしい事です。もっと後期は忙しいと思っていただけによかったです。しかし、家にいたところで、だらだらするだけなので、とりあえず学校へ行ってました。
しかし、学校へ行ったところで、何をする訳でもない。何だか、電車でマガジンをかって読むために学校へ行っているような感じ。もっと、研究をしなくてはと思いながらも、どうしてもだらだらと遊んでしまう。何とかせねば。
9月27日(月)
今日の一句:
今もなお、授業は逃れることはなし。
とうとう新学期が始まってしまいました。そして、新学期早々授業をサボってしまいました。なかなか、誘惑が多くって。夏休み中はなかなか学生が少なくって、
遊んでくれる人も少なかったんだけど、新学期が始まると、学内にも人がいっぱいいて、いつもの広場にも久々のメンツがそろってる。しかし、研究室はあまり変わらない面々。
さすがに4年生にもなると、あまり学校に来ないもんなんですね。とりあえず、明日からがんばっていこうっと。授業もまだある事やし。
9月22日(水)
今日の一句:
油断して、朝もはよまで遊んでた。
何とも、明日は地元の運動会がある。ほんとは、15日だったのだが、雨で延期になってしまい、明日となってしまった。しかし、明日もまた雨が降りそうな雰囲気。台風も近づいているし、
秋雨前線も停滞してるし、あんまり運動会も行きたくないし、ということで。かなり雨を期待しつつ、近所の友人に電話してみると、どうやら実家は雨らしい。学校にいる僕の目には、雨などまったく降っていないのだが、
実家は大雨だという。ということで、その時点で明日は中止だと決め込み、その友人と遊びに行く事に。
そして、ぶらぶらと夜を遊びつづけ、地元に戻ってきたのはすでに、3時を回っている。その時点で天候は晴れ。しかも、星まで見えているではないか。そして、運動会のあるグランドに行ってみる。
するとどうだろう、水溜まり一つないではないか。ということは、明日は運動会はあるのか?すでに、今日になっているが。ないと決め込み、朝方まで遊んでいたおれたちはいったい。明日はというか、今日は、
朝早くから、準備をしなくては行けない。あぁ、きっとしんどいんだろうなぁ。
9月21日(火)
今日の一句:
通学も、休み続きで嫌になる。
久しぶりに早起きして学校に行った。早起きといっても7時おきなのだが。そうすると、やはり電車の中でかなり眠い。そこで起きる事といえば、乗り過ごし。今日もやってしまいました。
いつものように、京阪電車で。守口市駅まで行ってしまったんですね。そんな事で良いんでしょうかねぇ。来週からが心配です。
で、結局学校でやった事といえば、院生と遊んで、行き付けのショップでバイトをしたくらい。そしてすぐに帰路につく。あぁ、こんな生活やだよぉ。1人暮らししたいよぉ。もっと学校でゆっくりしたいよ。
あぁ、1人暮らしていた頃がうらやましい。あの頃は、その価値すらわからずだらだら生活してたからなぁ。なんとももったいない話やで、ほんまに。
9月20日(月)
今日の一句:
来週は、ついに始まる、やな通い。
今日、久しぶりに家で、ごろごろ、その辺うろうろしてみた。うろうろといっても、行ったのは本屋さん。やったのは、立ち読み。たったそれだけ。
今思うと、何と内容の無い事かとも思うが、まぁ、良いでしょう。こういう1日の使い方も。明日から、また学校へ行こうっと。そろそろ、学校へ行く習慣付けないとね。
このままだと、新学期が始まっても学校に行けそうにないからね。
9月19日(日)
今日の一句:
バイト先、若手が増えてもうベテラン?
今日は、かなり久々の結婚式バイトです。ほんと、2ヶ月ぶりくらい?おいらが、忙しかったのもあったんですが、バイト先が改装工事をしていて、出来なかったのもあったんです。で、改装して初めて行ったんですが、チャペルがかなり変わってました。そんな中、久々のバイトという事もあって、
かなり気合いは入ってました。家に帰るのが邪魔くさくて、学校に泊まってたんですが、ちょっと寝不足もあったんですが、僕にしては珍しく、リポDを飲んで気合いも入れて、眠気覚ましに、フリスクとシゲキックスを購入。
11時半から19時までよくがんばったと思います。久しぶりで、なかなか楽しかったという事や、だいぶメンバーが変わって来て、知らない人も増えていたという事もあったのか、あっという間の時間だったように思います。
いやはや、しかし、人の結婚式ってやっぱ面白いは。その人が出てきますねぇ。おいらは、どんなんになるんだろう。というか、結婚するのかな?出来るのかな?
9月18日(土)
今日の一句:
映画見て、さっぱり分からずちと後悔。
久しぶりに、友人と映画を見に行った。見た映画は、トムクルーズが出ている、“アイズ・ワイド・シャウト”やったっけ?忘れたけど、R指定の映画です。1度見てみたかったんですよ。どんなもんなのかを。で、見てみたものの、かなりがっかりでした。
というか、ほんとよく分からないんですよ。内容が。確かに、女性の人の肌かはいっぱいあったのは確か。おいおい、そんなに裸になる必要はあるのかってほど。でも、それが何を意味しているのかは、おこちゃまのおいらには分からなかった。なかなか難しいです。
誰か、僕にこの映画がどういうものなのか教えてくれませんか?せっかく見たのに、このままではどうももったいない気がして。途中眠くなっても、それを我慢してがんばってみたんですから。
9月17日(金)
今日の一句:
雨降られ、傘ないおいらに容赦なし。
いやはや、えらい豪雨に遭遇してしまった。西中島南方で、用事があったので、お出かけしたのです。寝屋川では、べつに雨が降っている訳でもなく、晴れていたはずなのに、西中島南方では、かなりの豪雨。どうしてだろう。
寝屋川駅でうどんを食べたのが悪かったんだろうか。遅刻しているのを分かっていながらも、のんびりした事に対しての天罰がくだったのだろうか。その豪雨で、駅から徒歩で数分のところへ行く気がせず、とりあえず、近くの本屋へ行く事にした。
というのも、最近読んでいた“梟の城”を読み終わり、次の作品が欲しかったからである。今まで、司馬遼太郎の幕末の作品ばかりを読んでいたのだが、映画化されるという事で、“梟の城”という、秀吉が天下を取っていた頃の忍者の話を読んだのだが、
これが、結構面白かったので、読みかけの“胡蝶の夢”の2巻をかわず、またまた忍者の話の“風神の門”を読む事にし、購入した。しかし、雨はまだ止まない。そこで、週刊誌を読む事に。まだ読んでない漫画があったので、ちょうどよかった。
そうやって、時間をつぶしてみたものの、やむどころか、さっきよりもひどくなっている。やはり、天罰だろう。そこで、諦めた僕は、目的地までのちょうと中間にあるコンビニを目指す事に。そして、雨の中を走り出す。するとどうだろう。
ほんとちょっと走っただけで、ビチョビチョ。半端じゃなくビチョビチョ。もう、コンビニの前に来た頃には、とり返しのつかないくらい。そして、諦め目的地へ。もうついた頃には、それはそれはひどい事に。やはり、約束の時間は守らないとね。
遅刻の常習犯に対する、天罰がくだった今日でした。
9月16日(木)
今日の一句:
体格も、あれだけ違うと、しゃーないわ。
今日は、とある理由で近畿大学へ行く事になった。近鉄の長瀬の駅まで行くのに、定期を有効に使えば、やく3時間近くかかる。ただ、今回は、約束の時間に遅れているという事もあり、JRで行く事にした。今回改めて知ったのだが、この方法で行くと、2時間でつく。
そんななか、東海道線から、環状線に乗り換える付近から、えらくでかい黒人を発見。ちょっと、後をつけてみた。そして、環状線は、真ん前に座ってみた。そして、観察してみると、どうやらバスケット選手のようなのだ。
HITACHI Osakaのかばんを持っていて、1人はトレーナーを来ていた。どうりででかいと思ったんだよ。ほんと。なんだか別の生き物のようだ。正面から見てると、その辺の違いがすごく分かるのだ。その黒人の隣に座っていた、ギターを持った金髪の兄ちゃんなんか、
ほんと、小さく見えて、何だかかわいそうだったもん。それに、何だか日本の大きな人とは別の何か迫力を感じる。それって、おいらのガイジンに対する劣等感なんだろうか。
まぁ、その人たちが誰で、レギュラーかどうかも分からない。みなさんはご存知ですか?24番と15番と○4番の黒人さん。最後の人は、ちゃんと確認できなかった。もし、テレビで見る機会があれば、思い出してみて下さい。
9月15日(水)
今日の一句:
台風で、延期で嬉、運動会。
本日の祝日。第一区の運動会の予定日でした。しかし、台風のおかげ?で延期になってしまった。どうも僕自信運動会を好きになれないので、嫌だったのが天に伝わったのか、台風という恐ろしいものを呼んでしまった。
ただ、今日出来ないから中止という訳にはいかず、来週の23日に延期です。苦しさを先延ばしにしただけ。体育部の一員として、準備から運営、後片付けまでしなくてはいけないこの悲しさ。しかも、副部長をしているがために、
閉会の言葉を言わなければいけない。あぁ、やだなぁ。来週も雨が降らないかしら。
9月14日(火)
今日の一句:
飛んでみて、自分の重さ身にしみる。
今日、久しぶりにバレーをしました。ここ4週間くらい、何かと忙しくて行けなくて、ほんと久しぶりに行きました。しかし、ほんと運動してなかっただけに、かなりしんどかった。
この間の日曜日に、ソフトボール大会をしたときも、かなりの筋肉痛に悩まされたのに、その痛みがひく前にまたバレー。さすがに動けなくなった自分にかなりがっかり来てしまいました。
せっかく、8月の中旬には、高校の合宿に行ってかなり体力的には復活したと思っていたのに、この1ヶ月でまたまたまえに逆戻りです。あぁ、やだよぉ。体力が無いのはぁ。幼なじみにもおまえ太ったなぁって言われたし。あぁ。
9月13日(月)
今日の一句:
麻雀も相変わらずの弱さです。
昨日のソフトボールがかなり効いてます。体中筋肉痛です。しかも、右腕がみょうに痛いし。うぅ。体がぁ。というわけで、かなり辛い1日になりました。
とまぁ、そんな体で久しぶりに学校へ行きました。そして、久しぶりに麻雀をやった。ほんと半年ぶりくらい。かなり無理矢理に誘ったのですが、みんな楽しんでくれたようなのでよかったです。
まだ僕が1人暮らしをしてた頃は、よく僕の部屋でやってたのになぁ。まぁ、結果的には負けてしまうから、下手の横好きなんだけどねぇ。またみんなで遊びたいなぁ。
9月12日(日)
今日の一句:
秋だけど、まだまだ暑い昼日中。
奇跡的に目覚める事が出来た今日の朝。始発の電車に乗り、実家へ向かう。寝飛ばした駅は最後の最後、JRにて、目が覚めたら目的地の次の駅。それを除けば僕らしくないくらい、完璧な帰路。
しかし、結局帰ってすぐ、休む暇なくソフトボール大会へ。寝不足の僕に攻撃をし続ける太陽と大地から湧き出てくるような地熱。もう、地獄でしかなかった。
で、結果はというと、何を間違ったか、1試合で帰るつもりだったのに、3位になってしまう。3試合をする事になったんだが、結構しんどいね。寝不足での炎天下は。
体力的にかなり厳しい今日。とりあえず、今日こそは、ゆっくり寝るか。明日は何も無いけど、学校でも行ってみようかなぁ。久しぶりに。
9月11日(土)
今日の一句:
睡眠に勝てる欲望、遊戯欲?
今日は、大阪の千林に呑みに行く事に。明日にはソフトボール大会が控えているというのに。しかも、早く帰れば良いのに、結局帰れなくなる時間まで平気で呑んでいて、学校にも戻れず、先輩の家にお世話になる事に。
最近、ほんとに飲みに行く事が多くなってきた。おかげで財布の中身は見る見るうちに、紙幣の枚数が減っていく。やはり僕は、あればあるだけ使ってしまうようです。
いかんですなぁ。まだ半月以上も残っているというのに、生活していけるんだろうか。という、遠い?未来の事よりも、明日の事が心配。とりあえず、先輩宅についたのは、午前3時。2時間ちょっとかかるとして、
余裕を持って始発で行こうと思うと、もう2時間くらいしか寝られない。しかも、寝起きの悪いおいらがおきられるのか。そんな不安を残しずつ、酒が入っているので、めちゃめちゃおねむ。というわけで、おやすみ。
9月10日(金)
今日の一句:
コピー機も時代と共に進化する。
本日、ゼロックスのセミナーへ参加してきた。やっていたのは、カラードキュメントの効果で、カラーにする事の大切さを実験で知る事と、そのデザインについての講習を受けてきた。実験では、僕が被験者となり、白黒とカラーでの目の動きの違いを見たりしていた。
その動きは、僕自身が見れた訳ではないが、一緒に行った友人に聞いてみると、白黒とカラーでは明らかに目の動きが違ったらしい。とかなんとか言いながら、私服で行って場違い丸出しで、いろいろと回ってみた。そこで驚かされたのは、カラーコピー機の速さ。
以前、チラシ作りを手伝ったときに使ったカラーコピー機とは比べ物にならないくらいの速さ。もうびっくりである。これが、あの時代にあれば、もっと楽が出来たはずなのに。と心底思ってしまった。
で、結局カラーの写真入の名刺を作ってもらって帰ってきた。その場では混んでいたので、後で送ってもらうという事で。未だ名刺というものを持ったためしがないのでちょっと楽しみ。
9月1日(日)〜9月9日(木)
今日の一句:
もう少し、やる気出るまで待ってくれ。
という訳で、もう少しお待ち下さい。そのうち何とかします。m(__)m
[Home Pageへもどる|一覧へもどる|Top Pageへもどる]