[Home Pageへもどる|一覧へもどる]
7月31日(土)
今日の一句:
納涼祭、小さな夜店でも大にぎわい。
本日、実家の在所にて、納涼祭があった。うちの在所は、とっても青年部が仲良くて、1年のはじめは、左義長祭りにはじまり、バレーボール大会やソフトボール大会、
そして、納涼祭に運動会と、青年部が中心になっている。そして、それ以外でも一緒に遊びに行ったりするし、この夏には、合宿と称してキャンプもあるそうで。
で、今回の納涼祭も青年部が何度も会議をかさねて、今日にいたる。その会議には、テスト中ということもあって、出られなかったんだけど、今日はひるから準備をした。
会場は、近くの公園。昔はやぐらを立てて盆踊りをしていたのだが、最近はもうなくなってしまって、いろいろとイベントをしている。今回は、ビンゴゲームをするようです。
なんだかんだで、焼きそばをずっと焼きつづけ、Tシャツは油とソースのにおいがたっぷり。くたくた。でも、とっても楽しかった。在所が住む人たちがたくさん来てくれて、
焼きそばも足りなくなって、麺を買い足したくらい。地域でのつながりがだんだんとなくなってきている今に、こんないろんなことを若者が中心になって出来るって、良いよねぇ。
なんでも明日は、びわ湖に行くようで、誘われてしまった。実家に戻って来てから、何かと誘われるようになったのはうれしいが、断れないという状況も困ったものだ。これも仲の良い証拠なのか?
7月30日(金)
今日の一句:
先生の息子打ち上げやってきた。
やっと、僕の夏休みがやってきました。中間発表は、予想通りだめでした。データを昨日からたくさん集めてグラフにしてみたものの、そのデータの意味付けやその結果から何を見出せるか等、全然考えることが出来ず、
先生にえらく絞られました。まぁ、自分で思っていたことを言われただけなので、へこみはしなかったが、あまりに無様でした。
で、とりあえず中間発表が終わったということで、研究室にて打ち上げを行いました。研究生同士で呑むのは、3月以来2回目。しかも、初めての時は、ほとんど知らなかったので、
お互いを知ってからは初めての呑み会。なかなか楽しいもんだね。ほとんど、昨日徹夜をしたせいか、かなりのハイテンションで、面白いやつが多いからすごく面白かった。
もっと、いろいろ彼らと遊びたいね。ほとんど知らなかった人たちだけど、みんな個性的で、良いやつばかり。1年間しか一緒にいることもないし、これからもずっとあいたいと思いあえるような、そんな仲になりたいな。
7月29日(木)
今日の一句:
任せきり、そんな研究意味はない。
やっと、テストが終わったと、一段落したいところだが、明日は研究室の中間発表がまっている。しかも、全然準備が出来てない。いったいどういことだか。おかげで今日も学校にお泊りです。
3人で1つのテーマをやっているのだが、どうもなかなか進まない。というか、僕があまり関われていないようです。テストが多かったりしたり、すぐ家に帰ったりしていて、結構任せっきりになってしまって、
プログラム等、良く分からない状態になってきた。ほんとご迷惑をかけている。ほんと、明日はどうなることやら。僕はいなくても良いのではないか。卒業研究までには、何とかしたいものだ。
7月28日(水)
今日の一句:
時間経つ、勉強以外の遊びなど。
いやはや、昨日の徹夜のおかげか、今日のテストはなかなかの出来ではなかったでしょうか。まぁ、僕が採点する訳でもないので、あっているかどうかは分かりませんが、僕の中では出来た気まんまんです。
ただ、おかげで1日眠かったです。もう、油断したらそのまま落ちていきそうな、そんな感じでした。ただ、何かに一生懸命になっていると、僕の睡魔もおとなしくなるようですね。
今日は、研究室のパソコンを使って、ゲームをしてました。僕にとっては、なかなか珍しいのですが、ネットワークを通して複数人で出来るゲームを友達とやってました。なかなか面白くって、はまってました。
中間発表が明後日に控えているというのに。だめですねぇ。
7月27日(火)
今日の一句:
日が落ちて、やる気になるが眠くなる。
明日が最後のテスト。といっても、前期最後ということなのだが。これで、後期にテストがないのが4年生らしく、僕にとってもうれしいのだが、そうもうまくいかず後期もめいっぱいです。
で、明日で最後のテストのお勉強と、30日というもう目の前に迫った中間発表の準備ということで、今日は学校にお泊りです。お泊りになって困ることは、食費がかかるということと、
生活リズムが大きく狂うこと。徹夜になるは、晩御飯は外食になって、時間が遅かったりするは、夜中にものを食べてしまうし、朝ご飯食べなかったり、昼が遅かったりと。
やっぱ徹夜はえらい。明日は、大丈夫だろうか。どうも、遊んでしまう自分がいる。かなり研究室ではしゃいでる。
7月26日(月)
今日の一句:
時が経ち、体重くて飛べなくて。
ほんと、久しぶりに今日バレーボールをした。先週の火曜日が祝日だったから、バレーもなくって、テスト期間に入ったこともあっていってなかったんだ。
だから、ほんと久しぶり。おかげで、ずいぶん体にお肉がついて来て、それをそろそろ落としたいというのもあって、行ってきました。しかし、ほんんの2週間弱バレーをしていなかっただけ、
体を動かしていなかっただけなのに、全然動けない。そして、体が重い。体の重さに耐え切れないのか、膝も痛くなってくる始末。うぅって感じです。そして、時間が経つに連れて、体が動かない。
ちょっと前まで出来てたのに、もうだめ。スパイク打ってても、だんだん飛べなくなってくるし。やっぱ、おいらは、毎日からだ動かさなきゃだめだよ。太るし、動けなくなるし。
でも、それが出来ないから悲しいんだよねぇ。何とかならないかしら。
7月25日(日)
今日の一句:
お買い物、優柔不断で、悩んでた。
久々に休みらしい1日を過ごした。朝ゆっくりおき、食事をとる。そして、お出かけ。かなり久しぶりにお買い物をしました。しかも衣服。いやはや何年ぶりでしょうねぇ。とりあえず、ハーフパンツが欲しかったので。
いろいろと廻って安いところを探し、ハーフパンツとTシャツを買いました。そして、家に帰ってみると、おやつが用意してあって、それを食べつつ、メールのお返事を書いたり、お昼寝したり。
いつものように、やらなければいけないことをそっちのけで、のほほんとした1日でした。
しかし、最近暑すぎるせいか、クーラーにあたりすぎているせいか、どうも体がしゃきっとしない。はぁ〜。嫌だなぁ。しゃきっとしたいよぉ。
7月24日(土)
今日の一句:
車にも、チャリにも抜かれこれいかに。
だらだらと研究室ですごし、学校を出るのが遅く21時を過ぎてしまった。そこから急いだところで、家に着くのは23時。帰らずにおこうかとも思ったのだが、晩御飯を入手することが出来そうになるというのと、
その出費が痛いということで、とりあえず帰宅することに。まぁ真っ直ぐ帰らず、コンビニで立ち読みしたりしててどんどん遅くなった。そして、止めを刺したのが、JRであった。山科発野洲止めの新快速にのる。
僕が降りたかったのは、2駅先の近江八幡駅。野洲止まりであっても、かならず普通電車が待っていて、帰れることになっているので、とりあえず、山科駅発23時16分にのる。だいたいいつもなら40分もあれば余裕でつく。
ただ、終点の野洲駅を前にして、信号機の都合で止まってしまう。まぁ、たまにはこういう事もあるだろうと、別に気にしなかったのだが、あまりにも長いのだ。で、動き出したと思ったらすぐに止まってしまう。
今度は、野洲駅で貨物列車が止まっていて動けないという。またまた動いたとしても、自転車のほうが早いのではないかというほど。そして、何とか野洲駅へついて普通列車を待つ。しかし、ホームへ滑り込んできたのは、
普通列車ではなく貨物列車。その貨物がまたゆっくりと進んでいくのだ。嫌がらせかの様に。そして、何を思ったのか、野洲駅のホームの電気が消えるではないか。これはどういうことか。明らかにJRの都合で遅れていて、
謝罪はされても嫌がらせをされる筋合いはない。
そんなこんなで結局近江八幡駅についたのは、0時18分。いつもの倍近くの時間がかかっているではないか。どういうことか。結局、野洲駅で普通列車に乗り換えてからも、何度か止まり自転車ほどの速さで動くという繰り返し。
まったく運が悪かったのだろう。しかし、電車に時間を守ってもらえないというのはまったく持って困ったものだ。電車が時間にルーズになると救いようがないではないか。
7月23日(金)
今日の一句:
文庫本、意外とどこでもおいている。
またまた読み始めた司馬遼太郎の歴史小説。“竜馬がゆく”から始まり、幕末の騒乱を討幕側の話ばかりを読んでいた。まだ何冊が読んでいない、討幕側の話もあるのだが、
なんとなく、幕府側の話を読み始めた。今回読んでいるのは、“燃えよ剣”という、新選組の土方歳三のお話を読んでいた。今までは、にっくき新選組だったのだが、
やはり、新選組が主役の話を読むと好きになってしまう。様々な人にドラマがある。とっても面白いです。で、この“燃えよ剣”も読み終わったので、次は、“胡蝶の夢”を読み始めた。
これは、松本良順という人の話。幕府が大政奉還後の数少ない新選組の理解者で、近藤勇や沖田総司の治療をしていた人でもある。その人の話です。もうすぐ夏休みだし、いろいろと本が読めると良いな。
7月22日(木)
今日の一句:
網棚の新聞探すわれが嫌。
電車内にて、特に帰りはサラリーマンの読むスポーツ新聞が気になる。買ってまでは読もうとも思わないのだが、ちらちらと見せる活字が僕の興味をひく。
その気になった記事が、読めると良いのですが、位置的に悪かったり、おじさんが見せてくれなかったりと、なかなか見れませんねぇ。しかも、みんな持って帰るんですねぇ。
そのまま網棚かなんかにおいてってくれれば良いのになぁ。
7月21日(水)
今日の一句:
眠気との未だ終わらぬ仲の良さ。
テスト中、一番恐ろしいのが、寝坊である。まぁ、日常的にも僕の敵は睡魔なのだが、テスト中はかなり質が悪い。というのも、夜な夜な一夜漬けという一見無駄な行為をやらざるをえないからだ。
そうすると、どうしても朝がおきれなくなってしまう。しかも、テストを寝坊して休んでしまうと、扱いが未受験になってしまう。成績が悪くっても、まだ再試験という望みがあるのですが、
未受験だと、やるきなしとみなされ、再試験すら受けさせてもらえない。ということで、その時点でその授業はハイさようならになっています。
今日も、2時間目のテストで、早目にいってちょっと勉強しようと思っていた。そうなると、家を7時には出ないといけない計算になった。
しかし、起きたのは7時半。起きた時は久しぶりに驚きましたね。かなりびっくりでした。まぁ、間に合ったから良かったのですが、学校までの時間が今までとは比べ物にならないくらい遠くなってしまった今、
今まで以上に気を付けないとね。そうじゃないと、卒業にまで響いてしまう。ただでさえ危ないというのに。
7月20日(火)
今日の一句:
あまりにも、偏る食事さけきれず。
どうも、最近の食生活は変だと思う。まぁ、ほんの2日程度なのだが、自分でも普通じゃないような気がする。というのも、日曜日の昼から始まったのだが、お昼ご飯にカレーライスを食べた。
それは良かったんだ。ただ、家に帰ってみると、用意されていた食事はカレーライス。ということは、もちろん次の日の朝もカレーライスを食すことに。そんなカレー尽くしの次は、月曜日の晩御飯。
それは、天理のラーメン。後輩に誘われてついつい行ってしまった。そこで腹いっぱい食べちゃった。うん。やっぱおいしいよ。で、今日の朝に実家に帰って来て、それから母校のバレー部の練習へ。
徹夜明けでちっとしんどいのだが、最近の運動不足解消のため出発。で、その後に先生が昼ご飯を食べに行こうと言われる。そしてついていってみると、何ともラーメン屋。カレーの次はラーメン尽くし。
ほんと、偏りまくった食生活。そして、不規則な生活。いやはやテストとはまったく関係のないところで、体調を崩してたらきりがないです。はい。
7月19日(月)
今日の一句:
知らぬ間に、時間ばかりを費やして。
再び、今日もテストです。ただ、15時半から一般教養のテストで、何を持ち込んでも良いということなので、余裕綽々。だから、登校もお昼。
ほんとは、やらなきゃいけないことって、いろいろあるんだけど、とりあえず、テスト中ということで甘えさせて頂きます。まぁ、今日のテストは何とか無事に終えることができ、
ちょっと良かったです。ただ、その後も研究室にはいたものの、結局遊んでいた。そんな自分が悲しい。結構せっぱつまっているはずなのになぁ。
7月18日(日)
今日の一句:
雨降りて、いと難しき濡れた道。
最近、暑いので草履を履いての生活を送っている。教育実習の時の上履き用に買ったものを履いている。今日も履いていたのだが、雨の日の弱さを再確認した。
まぁ、裸足ではけるので、水に濡れることに関しては、まったく大丈夫なのだが、そこがツルツルなので、滑る滑る。普段、歩く時に僕はどうも足をすっているようで、
そこがまっ平らになっている。そこに、雨で濡れた路面があると、抵抗力がなくなって、滑る。路面状態によっては、大丈夫なところもなるのだが、油断しているとこけそうになる。
こけないように意識して歩くと、変な歩き方になったり。意外なところで足元をすくわれないようにしないと。
7月17日(土)
今日の一句:
京都にて、祇園祭でひといっぱい。
今日は、電子タバコを体験してきた。前から興味はあった。まだ製品になる前に、電車の吊り広告でモニターを募集していて、それを申し込もうかと思いつつ出来ず、いつのまにか製品化してしまった。
で、今日電車に乗っていると、それを扱っているお店の広告があって、無料体験が出来ると書いてあった。しかも、そのお店がこれから行く目的地付近にあったので行ってみた。で、無料体験させてもらった。
実際やってみると、確かにタバコだ。副流煙はでないし、好きな時に吸えて、そのままほっていても良い。だから、周りにやいやい言われることのないし、部屋が汚れることも少なくなるだろう。
しかし、その本体が充電器付きで5000円で、専用のタバコが一箱300円する。そして、そのタバコは、取扱店でしか買えなくて、そのお店は大阪でも15店舗しかない。まだまだ一般化しそうにはないように思う。
しかし、モニター募集をしていた時に、モニターになっていたら、この5000円の商品をただで入手できたかもしれないと思うと、ちょっと損した気がする。う〜ん。もったいないことをした。でもやっぱり普通のタバコを吸ったほうが大きいように思うのは僕だけだろうか。
7月16日(金)
今日の一句:
歳なのか、徹夜するのが無理がある。
昨日の徹夜のおかげで、ちょっとだけ自筆ノートは出来た。そのノートもなかなか的を得ていた訳なのだが、その報いとして眠さがテスト中に襲ってきた。ノートの活字を追いかけるだけで、
内容がどうも把握できない。しかも、テスト用紙に書こうとするのだが、紙の上をミミズが這うだけ。そして、時間だけが過ぎていく。どうも、いかん。
何とか、後半目が覚め、活字を理解できるようになったのだが、果たしてテストが出来ていたのかどうかはわからない。
今月末には研究室の中間発表も控えている。テストとの両立なんか出来ないだろうなぁ。テストさえちゃんと出来ないのに。はぁ。はぁ〜。
7月15日(木)
今日の一句:
試験前、徹夜をするのが恒例に。
今日は、英語のテストです。しかし、外人さんが先生の場合は楽ですねぇ。テスト内容が、思ったことを書かせる問題だっただけに、テスト勉強をあまりしなくても何とかなりました。
良かったです。はい。ただ、問題は、明日のテストです。自筆ノートしか持ち込んではいけない。一見良さそうなのだが、授業中主に使われたのはプリントで、そのプリントがめちゃくちゃ多い。
これを写すため、今日は研究室に徹夜です。というのも、家に帰る時間がもったいないし、家に帰ってもすぐに寝てしまいそうだから。しかも、朝起きれなかったりしたらもう最悪だから。
そうやって、今まで何度となく授業やテストを寝飛ばしてきたから。というわけで、これから、必死で自筆ノート作り。これが報われると良いのだが...。
7月14日(水)
今日の一句:
9回目、テスト期間は進歩せず。
明日から、テストが始まってしまう。うぅ。やだよぉ。相変わらず、何の準備も出来ていないもんだから、逃げ出したい気分です。今日も、テストの前日だというのに、
いつもバイトさせてもらっているお店で、ThinkPad535の液晶交換や、お客様の所へ行ってのセットアップ等、いろいろと使われてしまった。ほんと大丈夫なんだろうか。心配です。
就職も決まらないし、これで、単位が取れなかったら救い用がないじゃないか。うぅ。
7月13日(火)
今日の一句:
体中、余分なお肉が増殖中。
今日も、毎週お楽しみのバレーの日です。しかし、以前に比べてすっかりバレーをすることが少なくなってしまった。教育実習中は毎日バレーをしていたし、それが終わってからも、試合が近かったりしたから週の半分はバレーをしていた。
ところが、試合も終わってしまい、当分は何の目標もなくなり、さいきんすっきりバレーをしていない。といことで、わたくしめはすっかり太ってしまいました。だめですねぇ。
お腹もタプタプなってきた。こないだ高校の体育祭に行った時も、太った?って言われてたし。やっぱ毎日運動しないとだめですねぇ。通学の時に階段を止めてエスカレーターにしたのも悪かったのかなぁ。
7月12日(月)
今日の一句:
卑怯なり、においで誘うラーメン屋。
今日は、先週会社説明会に行ったところの、入社試験を受けに行ってきました。やってきたのは、適性検査と小論文。適性検査は何だかとても楽しかった。国語のテストみたいなのがあって、大学受験を思い出しました。
他には、算数のテストみたいなの。良く考えれば出来る、なぞなぞみたいなのだけど、時間がなくって、楽しんでいる時間はなかったです。他に、小論文は、4つのテーマから一つを選んで書くというもの。
ただ、どれだけ書けとか、何字いないとかなかったので、ちょっとがっかり。あったテーマは、“データベースを構築する時に注意しなくてはいけない点”“自分が実現させたいコンピュータ利用システム”“Linuxの概要とその将来性について”
“インターネットがおこす社会現象について”だったと思う。とりあえず、いろいろ書いてみたんだけど、何だかなぁって感じでした。理論的に書けって書いてあったんだけど、そう書けたかどうか。
とりあえず、結果は来週中にわかるらしい。受験のテストと違って、点数を取れば良いってもんじゃないから、落ちても何が悪かったか分からないよなぁ。さぁ、果たして結果はいかに。これが良ければ、7月の終わりに面接があるらしい。それまでいけるかしら。
7月11日(日)
今日の一句:
エッセイから、歴史小説へ返り咲き。
久しぶりのアルバイトにいってきました。ほんと久しぶりで3ヶ月ぶりくらい。こんなにいっていないのに、良く雇ってくれると僕でも不思議なのですが、どうやら人がいなくて大変だそうです。
そこのチーフには、ほんと母親のように接してもらってるんですけど、さすがにここまで休んでいると、ちょっと扱いが悪かったです。というのも、今日11日の日曜日に来てくれといわれてたんだけど、
昨日、出勤時間の確認で電話すると、どうも様子がおかしいのです。で、とりあえず、今日行ってみると、来てくれと言っていながら、僕をシフトに入れるのを忘れていたらしく、僕の働く所がないのです。
ほんと、行ってびっくりだね。まぁ、結局何とか仕事を見つけてもらって、働いてきたんだけど、普段行かないとだめですねぇ。いろいろと新人さんが入っていたし。でも、相変わらず面白かったバイト先でした。
7月10日(土)
今日の一句:
日焼けして、疲れたまってまだ眠い。
今日は、久しぶりに高校へ部活を見にいった。昨日、体育祭を見にいって、バレー部の人や顧問の先生に出会い、ちょうど今日が暇だったので見に行くことにした。
見に行くというよりは、僕も体を動かしに。昨日、同じ実習生だった人や、生徒達に「太った?」って聞かれたのがかなりのショックがあったのだ。だから、余計にそう思ったのかも。
で、一緒に練習させてもらいにいきました。うちの男子バレー部は、なんとこの間の大会にて、2位になり、滋賀県で2位ですよ。僕たちの頃に比べて、格段に強くなったよほんと。
僕らの時には、滋賀県内で12チームのなかの1チームだったのに。しかも、そのチームの中から3人も国体選手に選ばれたらしい。ほんとすごいねぇ。
そんな人たちと練習できる喜びもあり、とっても楽しかったよ。
2位になったので、7月20日に近畿大会があるらしい。勝っても負けてもそれが3年生には最後の試合になる。僕らは、そんな大会にも出れなかったので、もっと早く引退が決まっていたのだが、
僕たちとは比べ物にならないような大会への出場。ほんとうらやましい。がんばって欲しいものだ。
7月9日(金)
今日の一句:
グランドで、天気良すぎて砂まみれ。
結局昨日のカラオケは、今日の朝まで寝屋川で。で、今日は教育実習へ行った高校で体育祭があるというので、それに行くため、カラオケが終わってから帰宅。
徹夜明けは、かなり堪える。電車内でも、あっという間に寝てしまう。まぁ、大きな乗り過ごしはなかったのだけど。
で、体育祭を見てきました。何とも若さというものを感じでしまいました。炎天下に昨日も混ぜて2日間彼らは、グランドで走り回っている。
徹夜明けの不健康な僕には、もう眩しくて眩しくて。おかげで、今日1日だけで僕は、顔が真っ赤っか。生徒達の眩しさと太陽にやられてしまいました。
でも、実習に行った時の生徒達は、結構覚えていてくれたので良かったです。何人かとは写真も撮ったし。で、その写真は僕の手元に届くことがないのだろう。
住所の電話番号も教えてないからなぁ。しかし、久々に体育祭って見たんだけど、結構僕の同級生が見に来ているって事実が発覚。僕は、卒業してから始めてなんだけど、
みんなちょくちょく来てるんだね。また来年も来たいなぁとは思ったけど、その時は、ちゃんと前日は熟睡していることが大切。ほんと、今日はしんどかった。寝不足はいかんですよ。
7月8日(木)
今日の一句:
久しぶり、カラオケ終われば外眩し。
久々の呑み会。そして、久々のばか騒ぎ。もう、お酒を呑んでいるというよりは、浴びているほうが多いような呑み会。フロアはもうビール浸し。
しかも、何人かつぶれている人も出ているとは、なかなか楽しいじゃないか。んで、その後カラオケに行ったのだが、そこでもかなり面白かった。
というのも、後輩の秋津くんのオンステージだったからだ。歌い出したのは0時半くらい。そこから朝まで、彼が歌い続けたのだ。というか、歌わされたというか。
とりあえず、僕がしたことといえば、一生懸命曲を入力したくらい。僕も、昔は1時間くらい歌わされたことはあったが、今回は、5時間半だよ。ほんと、彼はすごいよ。
しかし、そこまで歌い続けさせたその部屋もすごいよねぇ。ずっと聞いてるんだし。
7月7日(水)
今日の一句:
自宅でも、治らないのか朝寝坊。
今まで、毎朝母親の出勤のついでに駅まで送っていってもらっていたのだが、最近朝ゆっくりでも良い日が続き、自分でスクーターで駅まで行く日が続いた。
すると、どうだろう。めっきり朝起きれなくなってしまった。無理矢理にでも置きれていた毎日だった今まで。ちょっとした寝不足は電車内で克服していたのに、
それが出来なくなってしまった。毎朝、僕の知らない間に、もう1人の僕が、1人で行くと母に伝えているらしくて、いつもまにか家には僕1人。そして、2度寝、3度寝。
何だか、昔の下宿生活が再びやって来ているようです。ただ、質が悪いのは、自分のやってしまったことに気づいてから、学校へ行くまでに2時間かかるということ。何ともはや悲しい限り。
7月6日(火)
今日の一句:
今になり、ようやく読んでる僕は何?
今日は、バレーの日。だから、ちょっと早めに帰る。そんな帰りの電車にて、ちょっとびっくりしました。地下鉄で僕の正面に座っていた、中学2年生(推定)が、“竜馬がゆく”を読んでいたのだ。
もちろん、司馬遼太郎の文庫本。しかも、今は書店には置いていない、表紙が黒っぽい僕が集めているやつ。こやつ、なかなかやりおる。
しかし、僕が最近読み出し、結構かかって読み終わったその本を、彼は中学校にしてすでに読んでいる。しかも、もう最終巻を読んでいるではないか。
僕も、彼くらいの歳に、この本にであっているともう少し人生も変わっていたのだろうか。って、まぁそんな事はないだろう。きっと、その頃は最後まで読まなかっただろうね。
僕には、ちょうど良かったのかも。いやはや、しかしちょっとショックだった。
7月5日(月)
今日の一句:
貧しいと、時間なくなり無駄多い。
最近ほんとに電車に乗っている時間が長い。今日も、江坂にて会社説明会があり、向かった。JRで新大阪まで行けば、2時間くらいでいけるのだが、お金がないというのもあって、定期を使っていくことに。すると、3時間くらいかかってしまう。
そして、その後大阪府立大に行く用事があったので、江坂からなかもずへ。で、用事を済まし実家へ帰ることに。帰りも新大阪から帰れば、もう少し早かったのだろうけど、またまた定期を使って帰ることに。
もう、電車に乗るのが嫌になるくらい。だからって、退屈していた訳でもなく、ほとんどの電車の中でぐっすり寝ていたんだけどね。しかし、今日ほど良く寝るなぁと思ったこともなかった。ほんとどこでも僕は寝られる良い性格をしていると思います。
7月4日(日)
今日の一句:
行けぬなら、はなから言うな行けるとは。
朝帰りだったので、起きたのはお昼前。しかし、今日は先輩に頼まれ事があった。集合時間は1時。起きたのは11時過ぎ。とりあえず、間に合わないので、遅れると電話をする。そして、それからお食事。
そして、お風呂に入ってなかったからお風呂に入る。そして、見てはならないとは思っていたテレビを見てしまう。すると、予想通り見入ってしまう。そうやって、下宿をしていた頃に学校に行けなくなった経験があったのに、またまたやってしまった。
まぁ、昨日の疲れも残っていて、動く気になれなかったというのもあったのだが。で、最終的に出発は2時前。その時点で集合時間を1時間過ぎている。そこから、電車で2時間揺られることに。
結局ついたのは、4時過ぎ。予想通り、雰囲気は良くない。何だか僕を見る目がみんな恐いのだ。
で、何をしたかというと、自作映画のエキストラ。しかも、僕は血まみれの役。おかげで、ついて早々ケチャップ塗れにされてしまう。その割に、出番は3回だけ。しかもストーリーを知らないから、どうえんじて良いかわからない。
まぁ、演じられるほどの力量を持っている訳ではないが。何だかデジタルビデオカメラでの撮影だったのだが、きっと後で出来上がりを見た時に後悔するのだろ。もっとあぁしておけば良かったとか。
とりあえず、遅刻はまずいです。最後まで周りのテンションについていけないまま終わってしまいました。皆さんにご迷惑をおかけしました。ほんとに迷惑そうだっただけに、行かなきゃ良かったとまで思ってしまいました。迷惑をかけるのは止めましょう。
7月3日(土)
今日の一句:
経験者、素人相手におおはしゃぎ。
何とも、今日は忙しい1日でした。とりあえず、今日は大学でレクリエーション企画としてバレーボール大会がありました。バレー好きの僕としては、参加するしかない。
という訳で、参加をきめたは良いものの、メンバーがなかなか集まらず、結局実家の幼なじみと、僕の1つ上の先輩と僕の3人になりました。で、幼なじみと滋賀から車でドライブをかねて大学へ。
で、行ってみて、今年の春に卒業した短大へ行っていた後輩が遊びに来ていたので、無理矢理メンバーにして、6人制を4人で戦うことに。まぁ、後輩以外はみんな経験者ということで、余裕で勝ってしまった。
ただ、3リーグに分かれていて、自分のリーグでは、全勝で1位になったんだけど、総合の優勝は勝率と得失点差で決めるとか。3リーグとも1位は全勝で、最終的に得失点差でバレー部に6点差で負けてしまい、
総合で2位という結果。実際やったら勝てたのにという気持ちを残しながら、閉会式を終える。すると、バレー部のチームから、試合の申し込みが。こっちもやり足らなかったので、試合をすることに。
しかし、結果はぼろ負け。別に強いと感じた訳ではないが、最近ずっと9人制しかやってなかったというので、6人制になれていないというのと、みんなが経験者じゃなかったという言い訳で許してください。
その後、疲れたまま幼なじみと滋賀に帰る。その後、近所の友達と、大阪の夜景を見に行くことになり、再びドライブが始まる。結局、天理にラーメンを食べに行った後、五月山へ向かったのだが、前面通行禁止になっており、
何だかラーメンを食いに行っただけのようなドライブになってしまいました。しかし、1日に大阪まで2往復、しかも昼間はバレーをして、夜は奈良から大阪の北のほうまでドライブとは、ほんと疲れた1日でした。
ちなみに、帰ってきたのは朝の5時でした。
7月2日(金)
今日の一句:
帰り際、急に降り出す雨憎し。
どうも、最近夜更かしが当たり前になって来て、おかげで朝がとっても起きれなくなりました。まぁ、朝早く行かなければいけないという訳ではない日が続いていたので良かったのですが、
このままではいけないなとも思ってます。とりあえず、毎晩の夜更かしのおかげで、この前までやっていた、古畑任三郎の、見ていないものは、全部見ることが出来ました。ただ、まだ見ていないビデオもあるので、
当分は続くかもしれないこの夜更かし。何とかちょっと前のように早寝早起きの生活を取り戻さないと、ちょっとまずいかもしれない。もうすぐテストが始まってしまうし、
そんな日に、起きれないじゃあ、卒業が危なくなってしまうから。と言いながら、今日もまたまた夜更かしをしてしまってます。日曜日の夜からちゃんと寝ようっと。せめて日が変わるまでに寝ないとねぇ。
7月1日(木)
今日の一句:
久々に、スーツを着るが実りなし。
いつも、月初めに思うのだが、早いものですねぇ。もう7月じゃないですか。前期ももう終わりですよ。今年で最後になるはずの大学生活も、後もう少しなんだねぇ。7月中旬からテストが始まり、そして長い夏休み。
それが終われば後期が始まって、卒業研究やら何やらでバタバタして、卒業してしまうんだろうか。いやはや、ほんと早いもんだねぇ。
はたして、残りの学生生活を充実したものに出来るんでしょうかねぇ。とりあえず、教育実習にいってからは、そう心がけるようにしているのですが、どうだから...。
とりあえず、卒業するまでにやっておかなければいけない、就職と研究をがんばろうっと。とりあえず、就職だね。早く見つけないと。
[Home Pageへもどる|一覧へもどる|Top Pageへもどる]