[Home Pageへもどる|一覧へもどる]
5月31日(月)
今日の一句:
気を抜くと、手やら足やらつりだしそう。
昨日のソフトボールがかなり効いているようです。体中が痛い。筋肉痛のようです。ソフトボールをしている途中ですでに痛かったりしていたんだけど、
今日は、もっと痛い。やっぱ、運動不足なんだろうか。自分では、そんな事思っていないのに。で、今日から教育実習で、バレーボール部を見る事になった。
知っている顧問だけに、かなりこき使われる。おかげで、ますます筋肉痛がひどいようだ。明日は大丈夫なんだろうかねぇ。ちゃんと起きれるかしら。
5月30日(日)
今日の一句:
日焼けして、顔が真っ赤でめちゃ痛い。
やっと、バタバタしたのが終わったかと思うと、今日は、町内対抗のソフトボール大会。人数がいないから、でなくてはいけないの。
だから、今日は朝から1日炎天下の中で、がんばってました。おかげで、顔が真っ赤っか。で、ひりひりして痛いの。こんなに日焼けしたのは久しぶり。
ただ、最近良い天気が続いていて、1日外にいたから、僕の天敵である花粉が、大暴れ。ほんと大変だったよ。鼻水たらたらで、目はしゅぱしゅぱ。
明日からも、やっぱり悩まされるのだろうか。嫌だなぁ。
5月29日(土)
今日の一句:
睡魔来て、首がこっくり動かされ。
あわただしく、ものめずらしい日々も今日で終わり。今日は、告別式でした。さすがに今日は早起き(といっても平日より遅い)でした。
礼服を持っていない私は、貸し衣裳の礼服を着て、出掛けました。昨夜のお通夜もそうだったんだけど、葬儀をするための建物を持っている葬儀屋でやったので、
家ではなく、そこですべてを行いました。だから、朝からそこへ出掛ける事になったのです。今日はそこで、告別式を済ませ、火葬場へ移動です。
昨日、一昨日と夜遅くまで起きていたせいか、御坊さんのお経を読んでいる間我慢しきれずに、うとうと。僕ってどこへ行ってもそうなってしまう。
寝たらあかんと思うと、ますます眠たくなって眠ってしまった。ただ、今回だけは、ばれないようにと心がけていたのですが、後からいろんな人に言われ、
ばればれだったようです。あぁいったところでは、やっぱ寝ちゃまずかったんだろうなぁ。どうして僕って睡魔に弱いんだろうか。これって、鍛える事って出来ないのかなぁ。やっぱ気合かしら。
5月28日(金)
今日の一句:
お通夜にて、初めてだらけでいとたのし。
今日始めてお通夜というものを体験した。昨日の夜から、かなりバタバタしていたものの、今日は意外とのんびりとしていたように思います。僕がゆっくりと寝ていたというのと、
我が家では、お通夜も告別式も家ではしないというのもあって、お通夜の時間までのんびりとしていました。
しかし、結婚式やお葬式って、最近立て続けに経験したんだけど、やっぱお金がかかるもんだね。御香典やお祝いなど持っていかなくてはいけないし、しかも急だし、
大変だねぇ。明日は、告別式。少しは忙しくなりそうです。お通夜やお葬式って、めったに経験できない事だから、いろいろとデジカメに収めたりしたかったんだけど、
さすがに、結婚式のようには出来ず、結局撮れずじまいです。こんな事をホームページに書いているのもへんなのかしら。まぁいっか。
5月27日(木)
今日の一句:
お葬式、予想以上に忙しい。
生まれて始めて人の死というものに直面した。母方の祖母が亡くなったのだ。とりあえず、学校から呼ばれて、急いで実家へ帰る。そして、帰ってすぐに病院へ向かうと、ちょうど僕が付いた頃に息を引き取った。
一緒に家で住んでいたものの、あまり話したりせず、世間一般的な関係ではなかったのだが、やはり人が死ぬという事は、あまり良い思いはしない。
しかし、忙しいものなんですね。すぐに病院から遺体を運び、御坊さんに来てもらって枕経を読んでもらう。そして、すぐに葬儀屋に来てもらい、お通夜や告別式の打ち合わせや相談。
そんなに頻繁にある事ではないので、良く分からない事が多い。だから、さらにバタバタしてしまう。まぁ、おかげでいろいろと御勉強にはなりました。
しかし、高いものなんですねぇ。お葬式って。何かと面倒だし。大変だわ。
5月26日(水)
今日の一句:
膝痛め、階段多く辛かった。
昨日、バレーから帰ってみると、何やらひざが痛いのだ。バレーをしている途中では、足首しかひねっていないのだが、なぜかひざが痛む。
そんな状態で、今日1日が始まった。朝起きてもまだ痛い。どうも、真っ直ぐ伸びないような感じ。医者にでも行こうかとも思ってみたのだが、少し様子を見てみる事にしてみた。
朝から、びっこをひいて歩く。しかも、僕の通学路は階段が多い。ほんと、こういうときには、嫌がらせのように感じさせる。いつもは、筋トレとか、ダイエットとか、
思っているから、張り切って上り下りできるのだが、足が痛いとなると、嫌でたまらない。
とりあえず、今日は医者にも行かず、医務室にて湿布を張ってもらって様子を見たが、どうも治りそうにないというか、ほっときたくないような感じです。このままほっておいて、
変な癖が付いても嫌だし、とりあえず明日くらいにお医者様に行ってみようと思う。何ごともなければ良いのだが...。
5月25日(火)
今日の一句:
バレーの日、早く帰るのちとつらい。
今日は火曜日、バレーの日。先週は3日連続で、やっていたはずなのに、週末にいろいろあったせいか、かなり久しぶりな感じです。で、行ってみたものの、かなり人数が少なかった。
いつもは、もう少し多かったんだけど、今日はじまったときは、5人だけ。まぁ、少しずつ人数が集まったので良かったです。今回はすごく上手い人が来ていて、
かなりしんどかったりしたけえど、面白かった。やっぱ、上手い人は違うなぁ。
バレーも上手くなりたいけど、早くやせたいです。やっぱ動かないと、体のお肉は付いていく一方です。何とかせねば。
5月24日(月)
今日の一句:
電車賃、貧乏人にはいと辛し。
月曜日は基本的に、授業は1時間だけ。で、それが2時間目だからお昼には終わってしまう。で、そこから、金曜日からやりつづけている作業がまだ出来ていないから、それをしに向かう。
昨日も、夜遅くまでやっていたんだけど、今日もです。ほんと、何をやっているんだろうねぇ。さっさとやってしまったら良いのに、だらだらとやってます。
しかし、最近作業をしに新大阪のほうへ行っていて、夜遅く帰らなければいけないため、定期が使えないJRのほうから帰るため、お金がかかって仕方がない。
とりあえず、山科〜近江八幡までの定期があるため、新大阪〜山科間の切符を購入しなくてはいけない。これが、740円。高くない?そんなものなでしょうか。
京阪を使って帰れば、寝屋川からは定期があるので、そこまでの料金で530円で済むのになぁ。まぁ、時間がなかったので仕方がないといえばそれまでなのだが。
まぁ、時間を買ったと思って諦めるしかないのかなぁ。しかし、もう少し安くならないのかなぁ。
5月23日(日)
今日の一句:
長野では、式場呑み屋、ホテルだけ。
昨日、披露宴が終わってから2次会、3次会へといって、終わったのが24時ごろだったような気がする。で、先輩の心遣いでホテルを用意して頂いたので、そこで宿泊。
で、今日の朝から、のっぽさん達と近くの観光をしようといっていたのですが、朝起きる事が出来ず、結局どこにも行けずです。ちょっと悲しかったです。
で、温泉にも行こうといいながら、行けず昼過ぎには、長野を出発した。車中ぐっすり眠り、インターチェンジごとに起きるくらいで、運転手には、気分の悪い行為だったであろう。
そんなこんなで、夕方には大学前に到着。なかなか長い2日間でした。しかし、今日はそんなに簡単に終わらない。なぜかというと、金曜日に徹夜でやりきれなかった事があり、今日も、
帰って来てから、再びその作業へ。引き出物やスーツを持って移動するのはやっぱしんどいね。で、結局実家に帰ってきたのは24時ごろ。ほんと長い2日間。金曜日からだと長い3日間でした。
5月22日(土)
今日の一句:
披露宴、予想以上に呑まされた。
今日は、もとお隣さんだった先輩の結婚披露宴に行ってきた。先輩の実家の長野であったので、大阪から車に乗せてもらっていったのだが、いろいろなトラブルがあり、結婚式には間に合わなかったが、披露宴に出る事は出来た。
普段、結婚式場でバイトをしているだけに、何かと気になった披露宴でした。しかし、みんないろいろ考えるものですねぇ。良いなぁと思う所や、バイト先の結婚式場の方が良いなぁと思う所など、いろいろありました。
しかし、1つ上の先輩が、もう結婚したという事実は信じがたいです。何だか全然実感が湧きません。
結婚披露宴に出るのは2回目で、1回目は姉の結婚式。友人としては初めてなのですが、何をして良いのか分からない事が多いですね。別に歌を歌う訳でもなく、祝辞をいう訳でもない。
親族の人が注ぎに来て酔わされるし、新郎の友人としては何をしたほうが良かったのだろうか。バイト先でもうちょっと勉強してみたいと思います。
ただ、結婚式というものは、かなりお金がかかる事が今回改めて感じさせられました。今後は、十分に自分の財布と相談する必要があるようです。
5月21日(金)
今日の一句:
金がなく、安い食事を探してる。
今日は、早く寝るはずだったのに、なぜか徹夜をする事になりました。明日は朝早く、長野へ向かって出発だというのに。まぁ、やらなければいけない事が、出来ていないので仕方がない。
しかも、今までさぼっていたしわよせだからどうしようもないのだが、う〜ん。つらい。
5月20日(木)
今日の一句:
体中、そろそろ無理がたたってる?
今日で、3日連続でバレーボールをやっています。さすがに、しんどかったりする。筋肉痛が癒える前にまた、酷使して筋肉痛。うぅ、体が痛い。
というか、咳をすると腹筋が痛かったりする。これは、かなり苦しい。風邪がまだ完全に癒えない今日この頃、咳は良く出る。そんな時に、腹が痛い。
もう、こんなにしんどいなんて。とりあえず、太りだした体を何とかしたいので、がんばってます。夕食も減らして、がんばってます。
さすがに、お腹周りに肉がつきだすと、やっぱり何とかしないといけないと思ってしまうので、そのこともあって、がんばってます。もっとやせないとなぁと思う今日この頃です。
5月19日(水)
今日の一句:
毎日が、何だか忙し勉強が...。
友人が外付けのモデムを買った。しかし、うまく接続できないというか、モデムの応答がないというので、とりあえず実際に触ってみるために家へ行ってみた。
10時ごろからうかがわせて頂いたのだが、さっぱりわからない。ちゃんと、認識しているはずなのに、さっぱり応答しない。いったい何が原因なんだろう。
せっかく、家まで行ったのに、何も改善できずに時間だけが過ぎていき、結局そのまま帰る事に。実際、僕自信外付けのモデムを使った事がなく、そういった問題に直面した事がないため、
とりあえず、それらしい所をいじってみるだけになってしまった。COMポートの競合もなかったようだし、一体何が悪かったのかなぁ。
すごくその友人は、行動が早くモデムの購入も、ポストペットの購入もプロバイダの選択もすぐに調べたり購入したりしたから、凄く力になりたかったんだけど、
まだまだ、勉強不足でした。あまり症状を旨く伝えられませんが、誰か解決策を教えてください。
5月18日(火)
今日の一句:
楽したく、車乗ったがどうだろう?
今日は、久しぶりに早く学校を出た。というのも、卒業したはずの先輩が学校に遊びに来ていた。で、その人が京都に帰るという事で、とりあえず乗せていってもらう事にした。
で、3時には出なければいけないらしくて、それくらいに学校を出る事に。こんなに早く帰るのは、かなりの久しぶり、もしくは、初めてくらい珍しい事。でも、学校にいてももうする事もないだろうから、
とりあえず、帰る事にした。ただ、車で帰ったんだけど、眠くて眠くて、結局車の中で、眠ってしまった。悪いとは思いながらもいつのまにか、夢の世界。
でも、やはり車。京阪三条まで乗せていってもらったんだけど、電車で行ったほうが早かった。というのが結論。確かに、その間は楽しかったんだけど、
やっぱ、車は渋滞するからしんどいですねぇ。まぁ、渋滞中はぐっすり寝ていたんだけどね。今週末は6時間くらい車に乗っていなければいけないようだ。あぁ、憂鬱。
6時間も寝ていられないしなぁ。かといって、本を読む訳にもいかないし、あぁ、何をすれば良いのだろうかねぇ。どなたか、何か解決法をご存知ではないでしょうか。
5月17日(月)
今日の一句:
昼時の混んでる所へ買い出しへ。
またまた、1週間が始まってしまいました。ちゃんと授業も出て、ふらっと研究室へ。けっこうみんな集まっていたりしたのだが、そこで不幸な事が僕たちを襲う。
それが何かと言うと、うちの先生が僕らをパシラそうとしたのだ。「誰か、パン買って来てぇ」って。おいおい、それくらい自分で買いに行けよと感じながらも、何も言う事が出来ない。
で、複数人いたため、とりあえず誰か1人に決める事にする。その決め方もうちの先生はなぜか、勝った人にさせる事が多い。今回もそれで、勝った人が買いに行く事になった。
しかし、じゃいけんにわざと負ける事は難しい。少なくとも僕は。で、結局みごと勝ち抜いてしまったのだ。じゃいけんに勝って勝負に負けるとはまさにこの事。たまには、じゃいけんに負ける事を練習しようかしら。
5月16日(日)
今日の一句:
車での、ドライブ1人はいとさみし。
今日は、母親に車を借りてちょっと遠出のドライブに行ってきた。中百舌鳥方面の大阪府立大で、バーベキューがあって、その買い出し等をしなければいけなかったり、
ただたんに、車を運転したいという気持ちがあったり、母が車を貸してやるって、言ってくれたので、滋賀県から多さかの南のほうまで、すたこらさっさと行ってきた。
かなり遠いかと思っていたが、時間的には、京滋バイパスと近畿道つかえば、かなり早く着く事が出来た。やっぱ高速道路って凄いねぇ。とっても早いです。
ただ、往路にて、美原南で降りようと思っていたのに、ちゃんと見つける事が出来ず、結局堺まで。ということで、境の手前で阪和自動車道となっており、
行き過ぎているにもかかわらず、料金を取られてしまった。これはちょっといたかった。ちゃんと降りていれば500円で済んだものの、間違えたばっかりに、もう500円払わされる事に。
何だかほんと悔しい気分です。
5月15日(土)
今日の一句:
土曜日の5限目授業はいとかなし。
昨日、夜遅くまで用事があり、帰れなくなったので友人宅へ泊めてもらう事になった。ただ、朝早くに帰ろうと思っていたんだけど、やっぱり朝は起きれなかったです。というか、
起こしてもらったんだけど、2度寝、3度寝と、ついつい寝てしまって、結局起き上がったのはお昼前。まぁ、夕方から、教育実習の事前授業があったので、帰っても直ぐでこようと思っていたから、
もう、帰らずそのまま学校へ行く事にした。とりあえず、研究室でゲームをしたり、ちょっと勉強したりと、少しは時間を有効に使えたので、良かったです。
だいぶ、研究室での環境も整ってきました。プレステも出来るようになったし、メーラーも使えるようになってきたし、なかなか研究室の居心地も良くなってきました。
これからは、だんだん在室時間も増やして、研究にがんばれるようにしたいと思います。あくまで研究であって、遊びではないです。
5月14日(金)
今日の一句:
暑くなり、スーツ姿も楽じゃない。
今日は、大学内の合同企業説明会へ参加してきた。しかし、この時期のスーツ姿はほんと暑いですねぇ。最近太ったせいか、カッターシャツの首周りが苦しく、
余計に暑かったりする。しかし、革靴にだいぶなれてきたような気がする。以前は靴擦れまで作っていたが、最近は、それほど痛さも感じない。かといって、それほど履いている訳でもないのだが。
最近は、テレビで就職難がいわれているが、特に何も動いてない僕には、それほど実感も湧かない。ほんと、やばいのだろうか。もし就職できなければどうしょうかなぁ。
今回は、すっかりひげをそるのを忘れていて、直前に友人に電気髭剃りを借りている始末。こんな事で良いのかしら。でも、電気髭剃りって良くそれるねぇ。
普段全然ひげをそらない僕は、初めて使ったんだけど、なかなか楽しかったです。
5月13日(木)
今日の一句:
寝不足で鼻水たれるしは咳でるは。
せっかく、風邪も治ってきたかと思いきや、まだまだあまかったです。なんとも、喉が変な感じです。しかも、やっぱり花粉症の鼻になってしまっているようです。
なんだか、救いようのない体調のような気がします。こんなに天気が良いというのに、それを怨まなくてはいけないというのが悲しい限りです。
目もかゆくなってきた。あぁ、お医者さんのお世話になるべきなんだろうか。とりあえず、1度咳き込んだら止まらないという症状だけでも何とかして欲しい。
あぁ、風邪は引くし、睡眠不足だし花粉症だし、何だか辛いよぉ。
5月12日(水)
今日の一句:
夜更かしは、昼寝をしたら治らない。
久しぶりに今日は、授業をさぼってしまった。学校にはいたんだけど、サボってしまいました。何をしていたかというと、寝てました。
電車の中でも、寝ていたはずなのに、何度寝ても今日は、眠かったです。研究室の中のベンチで寝ていて、何度か起き上がり、復活したと思っていたのですが、
数分後には、再び寝てしまっているという状況。あらあらって感じでした。やっぱ、この春の陽気のせいだろうか。最近、昼間はほんとに暖かいからなぁ。
でもって、外へいた訳じゃないんだけど。冷房の効いた室内で寝ていただけなんだけどね。
5月11日(火)
今日の一句:
我悩む、咳止まらない授業中。
今日は、バレーボールの日。風邪を引いてしまっているので、とりあえず、体を動かして汗をかけばましになるかなと思って、がんばってみた。風邪は、かなりうっとおしく、
授業中に咳が止まらなくなったりしている。そんな状態で、バレーをしたんだけど、やっている時は、全然気にならなかったんだけど、終わってからちょっと頭がくらくら。
で、先週はゴールデンウィークで休みだったので、久しぶりにやったという事が原因か、風邪が悪いのか分からないが、体の筋も痛かったりする。
しかし、鼻が詰まっているのは果たして風邪のせいなのか、花粉症が原因かそれが知りたい。風邪を治したら、鼻詰まりもなるのかなぁ。
5月10日(月)
今日の一句:
無理たたり、喉をやられて風邪みたい。
どうやら、昨日道に迷って、2時間も原付で走りつづけていたのが悪かったようで、どうやら風邪を引いてしまったようです。寝不足の上に薄着で寒い夜の山の中、そりゃ風邪も引くは。
花は、花粉で苦しいし、喉は調子が悪いし、頭はちょっとぼぉ〜っとするしで、ちっと最悪な感じです。これからは、ちょっと忙しく、あわただしい毎日が続くというのに、
体調をくずしてしまうとは、かなり悲しいです。あぁ、辛いよぉ。
5月9日(日)
今日の一句:
春なのに、かなりの寒さ、朽木村。
今日で、大津ユースホステルでの用事も終わる。で、打ち上げにいく事になったの。とりあえず、京都の三条まで出て、その近辺で呑む。その後、ちょっとふらふらして、22時半頃出発した。
知人に近道を教えてもらい、まったく知らない道だが、近いという事で、とりあえず帰る事にした。何でも、大原を抜けて、途中トンネルをでて、すると琵琶湖大橋の入り口にすぐでるらしい。
途中トンネルは有料で、横道を通るとただでトンネルの出口にいけるという事で、その横道もうまく発見でき、途中トンネルの出口までは、何の問題も無かった。しかし、そこからがおかしかった。
というのも、すぐに琵琶湖大橋につくって言っていたはずなのに、全然つかないのだ。標識には、朽木や今津なんかの土地が書いてある。湖東に住んでいる僕にとって、湖西の事はまったくわからないから、
とりあえず、走りつづけた。山の中を。信号も無く、電灯もめったにないような山道を。で、出発してから1時間ほど走って時に、初めて人の気配がするものを発見。真っ暗の中に煌煌と明かりを照らすコンビニエンスストア。
そこで、地図を確認してみる。すると、なんと途中トンネルの出口を右折しなければいけなかったのに、それを直進し、滋賀の西を北上していた。そして、もうすぐ今津というところまで。で、そこの店員さんに、
どうすれば一番早く帰れるかを聞くと、やっぱり来た道をもどるのが1番だそうで、結構長かった道程を戻らなくてはいけなくなってしまった。しかも、やっぱり夜の山道は寒い。
帰り道、道路の路肩についている温度計には、なんと“-1”という表示が。ということは、マイナス1度ってこと?道理で寒いと思った。その付近のトンネルを抜けると、今度は“14”という表示。
そこへいった時の、暖かさといったら、言葉にならないほど。ほんと、気持ちよかった。結局、1時間もかからないはずだった帰路が、2時間もかかってしまう。1時間は、朽木の山の中を走っていた。
ほんと、寒かったし、さみしかったし最悪でした。今度から、聞くだけでなくちゃんと地図で確認しようと思いました。まさか、国道367号線が滋賀県の北のほうへ向かっているなんて、思いもしなかった。
確かに、北極星に向かって走っている事に疑問は抱いていたが...。
5月8日(土)
今日の一句:
花粉症、僕を毎年悩ませる。
昨日から、恐れていた事がとうとう、きてしまった。花粉症である。僕の花粉症は、世間の人とはちょっとずれているのだ。いつもこの時期にやられてしまう。
以前、医者に聞いた所、この時期に花粉が飛んでいるのは、松の木らしく、その花粉にやられているんじゃないですかっていわれた。で、今回の場所は、緑がいっぱいの山の中にある。
しかも、昨日通ってきた湖岸道路沿いにもそういえば松がいっぱい。おかげで、今日は調子が悪いの何のって、もう大変。鼻はつまるは、くしゃみはでるはで、辛い。
これだけは、逃れられないだけにつらい。あぁ、目までもかゆくなってきたぁ。
5月7日(金)
今日の一句:
湖岸沿い、春の陽気でいとたのし。
今日から、大津のユースホステルにて日曜日まで用事があるので、お出かけする事に。いつもは、電車にての移動が中心だが、今回はスクーターでの移動になった。ちょうど、琵琶湖の対岸にあるのだが、
だからといって、琵琶湖を渡る訳にもいかず、今回は近江大橋を渡る事にした。しかし、湖岸道路を今の季節走るって気持ちが良いですねぇ。天気も良いし、最高。
近江大橋も料金は20円と格安。久々に気持ちの良い、ライディングでした。たまには良いねぇ、こういうのも。
5月6日(木)
今日の一句:
今でさえ、職員室は好きじゃない。
今日は、教育実習の打ち合わせが、母校にてあったため、学校を昼過ぎに立ち去り、実家へ向かった。前回(そういえば、かなり昔)は、まったくの普段着で行って、ちょっと怒られたので、
今回は、ちゃんとスーツを着て、まるで就職活動へ行くようなそんな格好で行った。しかし、スーツ姿で、交通手段は、昨日直した原付。やや不格好だったが、電車で間に合う時間でもなく、仕方が無かった。
まぁ、今回は具体的な打ち合わせで、教科担任の先生との打ち合わせ。実際の教科書や参考書などの資料をもとに、説明を受ける。こうなってくると、ますます実感が湧いてきた。
どうやら、僕が教える事になるのは、3年生の文系の生徒らしい。10人くらいの私立文系クラスと、30人くらいの国立文系クラス。いやはや、受験が迫っている人たち相手に教えなくてはいけないとは、どきどきである。
教科は、“地学”なのだが、受験にはそんなに関係ないだろうと思っていただけに、びっくりである。まぁ、とりあえず、あと3週間あまり。勉強しなきゃねぇ。
いったい、最近の高校生は、どんな事業が喜ばれるのだろうか。楽しいものになると良いのになぁと思いながら、借りた6冊の資料を眺める。
5月5日(水)
今日の一句:
明日から授業始まり人が減る。
今日も、何も用事の無い日。以前から、昨日と今日は、誰かと遊びに行こうかと企んでいたんですが、どうも実行する事が出来ず、結局家にいる事になってしまった。ただ、昨日と同じような日を過ごす事もどうかと思ったので、
だから、引っ越してから未だに片付いていない荷物を何とかする事にした。しかし、進まないものだねぇ。とりあえず、床に散らばっているものくらいはと思ったんだけど、それらの半分も片付かないうちに飽きてしまった。
ほんと、集中力が長続きしない性格のようで。で、次に手を付けたのが、この間乗って帰ってきた原付である。なぜこれに手を付けないといけないかというと、誰かの手によっていじられていたのだ。
この事実が判明したのは、3日の夜に乗って帰ろうとした瞬間であった。まず、ふと目に付いたのが、そもそもシートの下にあるべきオイルキャップが下に落ちていたのだ。まさか自分のではないだろうと思いながら、シートを開けてみると、
何とも不思議な事に、私のものがない。すると、私の原付のシートが開けられてしまったという事が判明した。他にも、おかしなところが無いか確認した所、メインキーボックスのキャップがなくなっている。それと、座った時のひざの位置にある、
こもの入れの中に入れてあった、青いゴミ袋と、タオルがなくなっている。30日には、そんな事はない事は確認している。ヘルメットを貸した時に、シートも開けたし、ヘルメットを拭くためにタオルも使った。
なのに、なくなっているではないか。いったい誰が何の目的でやったかはわからないが、困ったものだ。
しかし、とりあえず、帰りたかったので、エンジンをかけてみるが、セルではかからない。キーをONにまわしただけでは、ブレーキランプも付かない。で、キックで試してみたところ、とりあえずエンジンはかかったので、帰る事に。
帰る途中にも、ウィンカーがまともに動かないという事も発覚し、どうしたものかと思っていて、今日何とかしようといじりだした。で、一つ原因が分かった。それは、ヒューズが抜かれているということ。
とりあえず、家に置いてあるもう一台の原付に、予備のヒューズがついていたので、それをつけてみたところ、無事セルでエンジンがかかる事になり、ウィンカーもブレーキランプも点灯するようになった。
しかし、迷惑な話だ。大学には、原付とバイクを置いていたのだが、こんなにも危険な場所だとは、すっかり忘れていた。これからは、ほんと気をつけないといけない。3日の夜からまた学校に行っていない。
置きっぱなしのバイクは、果たして無事なんだろうか。いやはや、心配である。皆さんも気を付けてくださいね。
5月4日(火)
今日の一句:
出掛けても、金が無いので暇なだけ。
せっかく、今日は何も用事のない日なのに、どうして雨が降るの?昨日、夜遅くなったため、原付で帰ってきたから、今までの自転車の移動よりも行動範囲が広がると喜んでいた所なのに。
どこにも行けないじゃないか。まったく、最低だ。しかも、1日中降っていて、やむという気配を見せない。どうして、部屋にこもりっきりの日や、屋外に出られない日に快晴で、出られる日に悪天候なのだ。
しかし、悔しいからやっぱり出掛けました。母親に車を借りてドライブしてきました。ただ、雨降りなので、気分はあまり良くなかったですが。
明日もお休み。今日は昼間で寝ていたのだが、今日の夜はちと眠いので、早寝してしまいそう。そうすると、明日はほんと1日中する事がなさそう。やっぱり、部屋の掃除とか、
今までやり切れていない事とか、そういう事をしなきゃいけないのだろうか。もっとぱぁっと遊びたいなぁ。誰か遊んでよぉ。誰か〜。
5月3日(月)
今日の一句:
空腹の人より食べて、腹が出る。
今日、初めて地下鉄御堂筋線の最終電車に乗った。御堂筋線は、僕が思っていたよりも最終が早かったので驚いた。なかもず方面行きに乗ったのだが、乗る前に逆方向の最終も出てしまい、
後戻りが出来ない状態に。京阪電車に乗り換え、寝屋川までいきたかったのだが、もし京阪電車の最終が出ていたら、どこにも行けなくなってしまう。まぁ、このままでも、それほど行く所が無いのだが。
で、とりあえず、不安を胸に、淀屋橋で降り、早歩きで京阪電車の改札へ。いざ、行ってみると、なんと最終電車があるではないか。しかも、急行と普通の2つもあるではないか。なかなか京阪電車は遅くまでがんばっているんですね。
おかげで、僕は淀屋橋から寝屋川まで、急行で快適に帰る事が出来ました。しかし、最終電車とは、焦ってしまいますね。実際帰れなくなるかもしれないという事実があるから。
まぁ、今回は、何時まで要られるかという事がわかったので良かった。ただ、それは、あくまで寝屋川までであって、滋賀には帰れないという事を注意しなければならない。
5月2日(日)
今日の一句:
良い天気、琵琶湖に釣りでも行きたいな。
結局、昨日の後輩の合宿の宴会から寝屋川へ帰ってきたのが朝7時ごろ。そして、今日は結婚式場でバイトが昼からあったので、それまでの暇つぶしのために、研究室へ行く事に。
ただ、睡魔が襲ってくるため、起きてようかとも思ったけど、結局寝る事にした。ほんの数時間だが。
で、結局、8時ごろから10時半頃まで寝て、バイト先へ向かう事に。しかし、こういう日に限って天気が良い。しかし、室内でのバイトはどうしようもないので、なんとなく歩いてみる事にした。
それほど、遠い訳ではなく、30分ほどで着いた。かなり、汗もかき、暑かったのだが、結構気持ちよかった。ただ、こういう日はやっぱりバイクに乗って、どこかへ行きたい気分です。
せっかくの連休が、もう2日も過ぎてしまった。早いものです。後3日。どうなることやら。
5月1日(土)
今日の一句:
日本橋、安物あっても金がなし。
今日は、いろいろお出かけしてきました。まず、ここ最近ずっと行きたかった日本橋へ。前から誘っていたのっぽさんが、行ってくれる事になり、一緒に行ってきた。
しかし、今までと違い、遠いの何のって。寝屋川に住んでいた頃も、ちょっと遠いなぁと思っていたのに、今は実家から。何とも遠い事で。でも、予想以上に楽しかったので良かったです。
これで、お金を持っていたら、もっと最高だったに違いない。だって、いろいろと安かったんだもん。特に、ハードディスクが欲しかった。大容量にも関わらず、ずいぶんと価格だ下がっているようで、
これを買って、最近はやりのLunixをいれてぇってしたかったんだけど。いかんせん、お金が無い。あぁ、もっと働かなければいけないのかぁ。(ーー;)
そして、その後後輩達の合宿の宴会にお邪魔する予定で、そこまで先輩に車で乗せていってもらう予定で、その集合場所へ向かった。その場所は、京都駅。僕自信、駅ビルが出来てからまともに行った事が無かったのだが、
かなりすごいですね。僕が行ったのは、10階のゲーセンと、10階くらいから1階までずっと続く階段くらいなんだけど、すべてに感動してしまった。すごいねぇ。ただ、何が悲しかったって、
一人だったのよ。先輩を待っているだけに。しかも、1時間半も早くきてしまったから。ゲーセンをいろいろまわるんだけど、周りはほとんどカップル。そんな中、いろいろ面白そうなゲームはあるものの、
一人でするのも恥ずかしいし、お金もそんなに無い。だから見てるだけ〜。でも、なかなか良い時間潰しが出来たし、帰りに大きな階段を利用してみたのだが、なかなかすごい。夜景を見る所もあるし、まさしく、
カップルで来る所だという認識を深めた。いろいろとぶらぶらしてみたが、やっぱ京都の駅ビルは、カップルもしくは高校生くらいがうろうろするための所かなぁと思った。でも、楽しい所なので、今度は誰かと一緒に行きたいな。
[Home Pageへもどる|一覧へもどる|Top Pageへもどる]