[Home Pageへもどる|一覧へもどる]
4月30日(金)
今日の一句:
明日からの休みに何をするべきか。
今日という日は、世間的には休みなのだろうか。私の大学は休みではないのだが。まぁ、僕もたまたま金曜日は授業もなく、休みなのだが、学校にて説明会という、授業ではないが、
行かなくてはいけなかったので、とりあえず学校へいく事に。しかし、いつもは満員電車のはずのJRが、何だか空いているのである。やっぱり世間的には、休みの日のようだ。
僕が1年生の頃は、こういった間の平日はついでに休みになったものだが、今となっては普通に授業をやってやがる。こうなると、周りがうらやましく思える。ただでさえ、夏休みや春休みといった、
大量の休日があるというのに。
こういった日は、てっきりみんな来ないものだとばかり思いながら、学校へ行ってみると、あら不思議。結構人がいるではないか。たぶん、新入生ばかりだろうとは思いながら、それでもきている人たちがちょっとえらくみえた。
しかし、これからのゴールデンウィークが終わると、きっと来なくなるんだろうね。毎年そうだから、今年もきっとそうだろう。そうなると、ちょっとは昼休みもおとなしくなるだろう。
だって、今は昼休みは人がいっぱいで嫌になるくらいだから。
4月29日(木)
今日の一句:
休みの日、満足感はあまりなし。
結局、有効に使う事が出来なかったような気がする今日1日でした。まぁ、良かった事といえば、良く寝たという事くらい。昼近くまで久しぶりに寝ていて、結構幸せでした。
ただ、昼近くおきてから、どうもする事が無い。まぁある事はあるんだが、昼間はやりたくない事が多い。夜ならやるかといえば、寝る時間が惜しくなって後回しにしてしまう事実はあるのだが、
どうしても昼間は出来ない。だから、近くに住んでいる大学の後輩と、遊びにいく事に。だからといって、私の実家のまわりにそんなに遊ぶ所もなく、駅前のスーパーのゲームセンターで遊ぶだけ。
何とも悲しい限りです。まぁ、仮面ライダースーパーワンの人形もとれたし、良いのかなぁ。しかし、今日やろうと思っていた事は結局出来ていない。あぁ、せっかくの休日。
大阪までいかなくても良かった事が休息になったかな。また明日からがんばろうっと。
4月28日(水)
今日の一句:
休み前、1日だけど何しよう?
明日はお休みですよ。いやはや、久しぶりに何も無いお休みだけに、何をしようか悩んでしまいます。せっかく、自由に使える時間があるんだから、
有効に使いたいと思うんだけど、たぶん寝ているだけで終わってしまいそうなところが恐い。寝屋川に住んでいれば、日本橋にでもぶらっと出掛けたいところだが、
さすがにそうもいかない。だって、遠いんだもん。疲れるしねぇ。暇つぶしに学校へ行く事もないだろうし、明日は何をしようかなぁって、何だか贅沢な悩みに聞こえてしまうところが、
最近の時間の無さを物語っているように思う。
4月27日(火)
今日の一句:
筋肉痛、やってくるのが2日あと?
今日は、週に1回のバレーボールの日です。この日だけは学校で楽しい事があろうと、帰ってきます。やっぱり運動をしないとね。
最近は、ほんとおなか周りのお肉が気になりだしたから、体を動かさないとやばいです。
最近は、バレーボールがうまくなるために、再び筋肉トレーニングを始めた。まずは、逆立ちからです。というのも、逆立ち歩きをすると、
バランス感覚と、肩の筋肉が発達するというのを聞いたから。ただ、前から知ってはいたんだけど、僕は逆立ち歩きが出来なかったのですよ。
で、いままで避けてきたんだけど、やっぱり出来ないとだめかなということで、練習を始めた。まだ3mも進めないけど、徐々にがんばっていこうと思います。
4月26日(月)
今日の一句:
お仕事も、中途半端に帰宅時間。
月曜日は、4年生らしく1時間しか授業が無い。ちゃんと、その授業を出て、研究室に顔を出す。しかし、私の所属する研究室は、めったに人が集まらないので、
誰もいない。だから、行くところといえば、友人達が集まる場所へ足を運ぶ。そして、ある程度遊んでから、いつもバイトでお世話になっているところに、以前から頼まれていた、
PCのネットワークの設定をしにいくことにした。ずいぶん結構前から頼まれてはいたのだが、1人暮らしの頃のように、営業時間が終わってから仕事を始めているようでは、家には帰れなくなってしまうので、
今まで手を付けられないでいたのだが、時間が空いたのですることにした。前にもやっていた設定なので、何の問題もなくこなすことができたのだが、最後の最後で壁にぶつかってしまった。
これは、UNIXに入ってくるメールを端末に取り込んでくるように、メールソフトを設定していたのだが、そのユーザがUNIXでのパスワードを忘れてしまったのだ。だから、取り込む事が出来ない。
じゃあ、どうしようかということで、rootではいって、パスワードを変更してしまえと、意見を求めた先輩にいわれ、試みていたのだが、まったくうまくいかない。全然UNIXの事を知らないので、
知りうる限りがんばってみるのだが、そんな中途半端な知識でどうこうできるわけでもなく、再び意見を求めようと、電話してもつながらないしで、結局帰る時間になってしまい、あきらめざるをえなくなった。
まだまだ未知の世界の広さを痛感させられた今日の作業であった。もっと勉強しないとなぁ。ほんと悔しい限りです。
4月25日(日)
今日の一句:
日曜日、2時間かけてバイト行く。
実家から通うようになってからも、結婚式のバイトを続けさせられている。何でも人がいないからだそうだ。おかげで、僕はバイトをしに2時間かけていかなくてはいけない。
そして、4時間ほど働いて帰る。ということは、往復にかかる時間しか働いていない何とも非効率なバイトのような気がする。まぁ、お金も無いし、実家で1からバイトを始めるほど暇でもないし、
働かせてくれるだけでも、ありがたいのだが、どうもなぁって感じです。もっと効率の良いお金もうけってないのかなぁ。
4月24日(土)
今日の一句:
酒をのみ、酔って帰宅のかなしさよ。
今年の6月上旬くらいに、私は我が母校へ教育実習へ行きます。そのための説明会などが、たくさんある。今日はその中の1日で、土曜日なのに学校へ行かなくてはいけないのだ。
しかも、時間帯が5時間目からで、4時20分から。なんて時間から始めるんだって感じですよ。内容は、教育実習はいろいろな人間関係があって、ややこしいよとか、人権学習の事とか。
まぁ、そこそこ楽しかったから良かったんだけど、その時間帯に他にも用事があっただけにちょっと悲しかったりしました。まぁ、仕方が無いのですが、せめて平日にして欲しかったです。
なにも、土曜日にしなくていいのにぃ。
4月23日(金)
今日の一句:
花びらの、舞散る時よむなしきかな。
桜は散り際が美しいと良く言いますね。うちの大学の遅咲きの桜もきれいに咲ききって、もう散るだけの状態。で、今日の強風が手伝って、もう花びらが散る散る。
しかも、建物の間に吹く、ビル風と呼ばれる下から上に吹く風に乗って、花びらが、3階以上の高さまで舞い散る。なかなかの絶景でした。
でも、やっぱり僕は、咲いている頃の桜が好きです。何だか花びらが散るのは、むなしい感じがします。でも、散るからまた春に桜が咲く。年中咲いていても誰もきれいだとは思わないだろうしね。
でも、学内の桜はもう見る事が無いんだろうなぁ。というか、見ないようにしないと。今年こそはちゃんと卒業しないと。
4月22日(木)
今日の一句:
せっかくの、夜遊び断るこの悲しさよ。
一昨日は、私の誕生日でした。まだプレゼントを受け付けております。って、もういいですね。ちょっとしつこいですかね。
今日は、授業のほうが大変な1日だった。2時間目と4時間目は研究室のゼミだし、3時間目は、いまだ取れていない英語の授業。
4年生になってもまだ、英語があるっていうのが悲しいのだが、まぁ、仕方が無いね。いまさらどうこう思っても。とりあえず、誰も知り合いがいないというのが1番辛いかも。
途中でいかなくなる事が無いようにしないと。毎年そうやって、単位を落としてきたからなぁ。
4月21日(水)
今日の一句:
車借り、一人でドライブいと楽し。
昨日は、私の誕生日でした。まだプレゼントが渡したいのに渡せてないという方は、まだ間に合いますよ。今からでも近くのコンビニへいってプレゼントを贈りましょう。
何てことはさて置いて、今日は河内長野のほうへ用事があったのでいってきた。で、帰りにその近くに住んでいる高校時代の友人と一緒に夕食を食べにいった。
久しぶりにあって、かなり楽しかったです。僕は、まだ学生なんだけど、その友人はもう社会人。何かと大変そうですねぇ。勉強もしたいし、いろいろとしたい事があるみたいなんだけど、
仕事が忙しくて、それどころじゃないみたい。それを聞いていると、学生って幸せだなぁと改めて感じました。そやって学生という立場に甘える事なく、僕もがんばろうって。
とか何とかいいながら、ちゃっかり夕食は、おごってもらったけどね。どうもご馳走様でした。
4月20日(火)
今日の一句:
歳は取る、中身は大人になれるかな?
今日は、私の誕生日でした。皆さんご存知ですか?相変わらず、質素な誕生日なのだが、まぁ、おめでとうといってくれる人がまだいたので一安心ですね。
昔は、親にすら誕生日を忘れられ、かなりショックだった頃があり、その頃から、誕生日はさみしいものだと思うようになったんだけど、
僕自信、誰かを祝っている訳でもないので、まぁこんなもんでしょう。というか、おめでとうといって下さった方、バースデーカードを送って下さった方、どうもありがとうございました。
とうとう、僕も23歳になってしまいました。あららですね。
4月19日(月)
今日の一句:
締め切りに甘えたつけが今日にきた。
ここ3日くらい、まともに布団で寝ていない生活が続いていたのだが、昨日の夜、布団で寝ようとしたところ、逆に寝付けないという不幸が襲ってきた。
僕は、疲れているだろうからと、24時ごろには布団に入り、一向に準備をしたのだが、眠気が襲ってこない。というか、眠くないのである。
別に海外から帰って来て、時差ぼけで悩まされている訳ではなく、ただ単に、夜型の人に近づいているだけ。やだやだ。家の布団で寝られなくなったら終わりだよ。
おかげで、日本酒を呑んでみたり、音楽をかけてみたりいろいろ試してみたよ。どれが良かったのかわからないけど、とりあえず眠れたから良かったけどね。
4月18日(日)
今日の一句:
我が睡魔、暇さえあれば襲われる。
昨日は、結局3時ごろまで遊んでいて、先輩宅にて泊めてもらう事になった。のは良かったのだが、今日僕は、東京へ行かなくてはいけないのだ。
ということで、先輩宅の最寄りの駅の始発に乗っていく事に。そうしないと、間に合わないのだ。もう、1時間程度しか眠る事が出来ず、かなり辛い。
だったら、昨日遊びに行かなきゃ良かったのにと、思われる方がいらっしゃるかと思いますが、それだけは、出来なかったので了承してください。
ということで、7時の新幹線に乗って、いざ東京へ。といっても、観光でも遊びに行くのでもなく、ただ、会議があるだけである。しかも、日帰り。
ほんと、何だかなぁって感じです。睡眠不足で電車に乗ると、やはり寝続けてしまう。新幹線は東京へ着いても寝ていたし、地下鉄丸の内線は終点まで行ったし、
もう、最悪です。
帰り道は、夜が遅かったため、寝飛ばしてしまうと帰り用が無いので、かなり必死だったです。だって、新歓線は岡山行きに対して、僕が下車しようとしているのは、米原駅。
最悪でも京都駅と、考えていた。でないと、帰れないし、泊まるところもないしで。その気合が効いたのか、何とか無事実家へ帰る事は出来たのだが、
この週末、かなりばたばたした数日間になってしまった。何だか一週間以上たったような錯覚におちいってしまうほどである。
4月17日(土)
今日の一句:
酒呑んで、カラオケ行ってしめ彩華。
昨日徹夜をして、結局家に帰ったのは昼過ぎになっていた。かといって、そのまま家で、寝ている訳にも行かず、2時間ほどして、
再び大阪へ行かなくてはいけない。じゃあ、何のために帰ってきたのかと、不思議に思う方もいるかもしれませんが、まぁ、それは、気にしないでください。
で、夕方から呑みに行き、カラオケにも行って、本拠地寝屋川に帰ってきたのは、24時ごろ。もう、僕は実家には帰れる時間ではないが、得に睡眠場所を用意した訳でもなかった。
そこで、一緒に呑みに行っていた人たちと、ラーメンでも食べに行く事に。当然、ラーメンといえば、天理にある彩華ラーメン。わざわざ、夜中に車で1時間弱。
酒がまだ残っているのと、運転手を含め5人もシルビアに載っているという事で、かなり気持ち悪くなってしまった。
気持ち悪くなったから、きっとラーメンも、そんなに食べられないだろうと思っていたので、“大”を頼む事にした。いつもは、当然の事ながら“特大”なのである。
で、食べ始めたのだが、気分の悪いのはどこへやら、どんどん食べられるではないか。僕の胃袋はこんなにも丈夫だったのかといわんばかりの食欲にちょっとびっくり。
周りの人の残した麺をあさるハイエナ状態。こんな事なら、最初から“特大”を頼んでおけば良かった。しかし、最近どうも、夜型の生活が戻らない。というか、ますますひどくなっているような気がする。
4月16日(金)
今日の一句:
夜の街、人も少なくやる気なく。
今日は、久しぶりに締め切りというものに追われ、大阪にてお泊りをする事になってしまった。ほんとは、徹夜で作業する気まんまんだったんだけど、
僕の集中力とはたいしたことがなく、2時間ほど机には向かっていたものの、すぐにいやになり、別の事をしながら時間を費やしてしまった。おかげで、
徹夜をしてまで仕上げなくてはいけない事が、結局はまったく進まず、何のためにきたのかわからない。だからといって、帰ろうと思っても、終電なんかすでに行ってしまっていて、
帰る事も出来ない。家に帰ればきっと出来ないから思い、お泊りを選んだのに、どうして出来ないのだろう。自分に甘いのかしら。
4月15日(木)
今日の一句:
疲れてか、ホームで寝ていた今日の帰路。
昨日に引き続き、今日もスーツ着て企業説明会。今日は、小さ目の企業が来ていたのだが、わざわざうちのような大学に、その会社の社長が説明に来ているのにはびっくりしてしまった。
パンフレットに載っている顔が目の前にある。社長が出てこなければいけないほど人が居ないんだろうか。確かに、その会社の従業員数は18人だったけど。
昨日から、いろいろと企業の説明を聞いているが、なかなかわからないもんですねぇ。その会社がどんなものなのかという事は。
まだ、会社に直接行って説明を聞いている訳ではないのだが、こんなんで会社が決まっていって、ちゃんと働いていけるんだろうか。って、まだ何も決まっていない人の言う事じゃないかもね。
また、明日も学内であるようなので、明日もスーツを着て行ってまいります。しかし、工科系の大学に、米穀卸業の会社がきて、どうするんだろうか。よっぽど人がほしいのかなぁ。
文系の大学のほうが良いと思うんだけどなぁ。まぁ、そんな事はさて置き、自分の事のほうをしっかりしないとねぇ。趣味でスーツ着て、ぶらぶらしてる訳じゃないからねぇ。まぁある意味趣味なんだけどね。
だって、スーツって何だかカッコ良いんだもん。革靴さえちゃんとサイズがあってればねぇ。
4月14日(水)
今日の一句:
スーツ着て、革靴履いて足痛し。
今日は、学内にて合同企業説明会があったので、参加してきた。昨日は、研究室のゼミ、今日は企業説明会と、何だか4年生になったと実感できる事ばかり。
久々にスーツを着て、学内を徘徊するのだが、知り合いはみんな僕を見て笑う。そして、今日何かあるのかと聞いてくる。僕もりっぱな4年生になり、就職活動もあるから、
来ていても、何の問題も無いはずなのに。まぁ、今日まで、全然就職活動をしていなかったから、仕方が無いかもしれないのだが。
しかも、リクルートスーツをもっていないから、兄のスーツを借りているしまつ。しかし、食堂のおばちゃんにまでいろいろいわれちゃ、せわないなぁ。
4月13日(火)
今日の一句:
バレーにて、体力なくなり吐きそうや。
今日始めて、研究室のゼミがあった。うちの研究室では、まだ研究テーマも決まらず、前期のうちは、授業のような事をするらしい。
今日のテーマは“フラクタル”。ほんと、全然知らない世界だったのだが、意外に面白かった。しかも、普通の授業と違い、人数も13人に先生が1人だし、
内容も、かなり僕の興味心をくすぐったし、先生がいろんなエピソードをまじえて話してくれたし、楽しかったです。あんまり普通の授業は出ない僕だが、
こういうのなら、毎日でも良いなぁと思ってしまった。
ただ、本を僕ら研究生にちょっとずつ音読させるのは、止めてほしかったです。何だか小学生に戻ったような気になるから。それと、何だか先生のしゃべり相手になっているような気になるときもあり、
なんだか不思議な感じだった。でも、研究室のゼミが面白いという事がわかり、これからの学生生活が充実しそうで良かったです。
4月12日(月)
今日の一句:
学内も、授業が始まり人いっぱい。
くどいようだが、今日から授業が始まった。やっとのことで、4年生らしくなったかどうだかわからないが、今日は1時限だけだった。
それはそれで、うれしいのだが、わざわざそのために2時間かけて通学するというのも悲しい。しかもそれが2時間目だからまた立ちが悪い。
だって、授業が終わるのがちょうどお昼。それからは、する事がなくなってしまう。だからといって、そんなに早く帰ったところで、暇を持て余すだけ。
まぁ、就職活動をするとか、研究室で勉強するとかっていう方法は、どれだけでもあるのだが、どうしても避けてしまう。
とりあえず、授業が減ったという事が、うれしいのだからいいかな。でも、前期はこんな状態だが、後期にかなり専門授業が偏っているのが不安である。
研究室も後期になってから忙しくなりそうだし、大変そうだなぁと今から思う。大丈夫かなぁ。
4月11日(日)
今日の一句:
休日も、何かとやること多いかな。
ここ最近、いろいろとビデオに録画したテレビ番組があるのだが、なかなか見る時間が無いので悲しい。しかも、特番を録画している事が多く、
だいたいが2時間以上ある。それを、空いている時間にちょこちょこ見る事も出来ず、たまっていくばかり。今までは、夜中にチェックしていたのだが、
最近は、早起きする事が多くなってきたので、夜は早く寝る事にしているし、かといって、昼間は家に居ない。帰ってくる時間は、ゴールデンタイムで、
家族がテレビを見ているので、それを邪魔する事は出来ない。こうやって、どんどん溜まって行く録画したテレビ番組は、見る事無く、また別のテレビ番組に変わっていくのだろうか。
とりあえず、“古畑任三郎”の特番だけは、どうしても見ておきたい。どこかに時間は余ってないのかなぁ。やっぱり暇な時間というのは自分で作らないと出来ないのだろうか。
暇なときは、ほんとにする事が無くって、辛いのに。なかなか難しいねぇ。
4月10日(土)
今日の一句:
寝屋川に、居れば何かとやらされる。
もう、明日でほんとに春休みが終わってしまう。そして、来週から授業が始まってしまうではないか。ほんと早いですねぇ。月日が経つというのは。
1月27日から始まった春休み。27日から行き始めた教習所も、もっと早く免許を取るはずだったが、結局4月に入ってしまったし、引越しもあわただしく済ます事になったし、
舞妓さんを見たり祭りがあったり、私のメインマシンが変わったりと、うつつに書いた事、書けなかった事いっぱいあったような気がする。もうそんな春休みも明日で終わりだ。
本格的に、4年生が始まり、今まで以上に忙しくなるだろう。だからといって、明日の春休み最後の日を特別に何かする訳でもなく、いつものようにというか、いつも以上に忙しい日になるかもしれないところが、自分でも悲しい。
4月9日(金)
今日の一句:
天ラ行き、特大食って腹一杯。
いやはや、朝からかなり驚かされてしまった。昨日僕が、家でぼーっとしていたという事と、すっかりその事を忘れていたという事で、かなりびっくりしました。
何をかというと、中高生の新学期が始まってしまったということ。おかげで、毎朝ただでさえ多い電車の中が、もっと多く、そして騒がしくなっている。
よくよく考えてみると、昨日が入学式で、居て当たり前なのだが、改札付近でかなりの数の制服姿を見てしまうとさすがにびっくりしてしまった。
僕は、本格的に電車通学を始めたのは、3月入ってからで、最初は居たかもしれないが、そのうちまったく居なくなっていたので、その存在というものをすっかり忘れていた。
しかし、彼らは何とも騒がしいですねぇ。そして、群れる。うまく、電車内でも、その群れから外れられればいいのだが、運悪く遭遇してしまうと、
あっちの入り口はまばらにしか人が立ってないのに、こっちはもうかなり窮屈なんてことになりかねない。来週からは気をつけて電車に乗るようにしないとね。
4月8日(木)
今日の一句:
久しぶり、半日くらい寝た暮らし。
今日、久々のお休み。だらだらとした1日をすごしてみた。昼過ぎまでゆっくり寝て、だらだらと昼食を摂り、そとをぶらぶらする。
何件かコンビニを回り、週刊漫画雑誌をチェックする。で、服屋を見て回り帰った。たまには、良いですね。こうやって、何の目的も無くぶらぶらするのも。
ただ、お金が無いのが悲しい。お金があれば、このぶらぶらも、目的の無いものにはならず、服を買いに行ったとか、食事をしに行ったとか、目的をつける事が出来るんだけど、
お金が無いもんだから、すべて見てるだけ。
電車で通うようになって、ちょっとは服装の事が気になりだしたのだが、服はないしセンスも無い。しかも、着る本人も大した事が無い。何とかならないものかしら。
せめて、服くらいはいろいろと買いたいなぁ。今まではバイクに乗っていたから、何でも良かったけど、そうもいかなくなったからなぁ。誰か助けてよぉ。
4月7日(水)
今日の一句:
今日やっと、車の免許を取得した。
今日は、大学にて健康診断があったので、わざわざ大阪まで出向く。毎年そんなやる気もなくこなしてきた健康診断だが、今年はなんとなくやる気だった。
しかし、やっぱりいまいちだね。
まず、やらされるのが尿検査。結構結果が気になるのだが、人がせっかく絞ってきた尿に対し、リトマス紙のようなものをつけてすぐ終わり。ほんとに異常ないのかぁ。
次に、身長・体重測定なのだが、知り合いの先輩がバイトで受け付けている。結局、身長は2ミリ増し、体重は2キロ減で記入。ほんとなんでもありだねぇって、これは僕が悪いんだね。
続いて視力検査。基本的に昔から視力が良く、去年までも両目とも1.5と良かったためか、一番小さなところを左右1回ずつ答えてあっという間に終わり。えっ?もうおわりって言うほど速かった。
確かに、一番小さいやつが見えてしまえば、もうそれ以上する事が無いのはわかるが、もうちょっと遊んでほしいじゃないですか。で、そう言うと、何だかバスとかあざらしとか見せてくれたが、
それが何かという説明をしてくれず、何だかいまいち。で、次に医師による検査なのだが、それもいいかげん。今までに病気にかかったことがある?とか、今病気にかかってる?とか一通り聞いた後は、
もう、形だけ。特に背中なんか、後ろ向いて座った瞬間良いですよって。ほんとに見てるの?って言わずに入られないくらいのいいかげんさ。まぁ、その後の胸部のレントゲンは、さすがにまともだったような気もしたが、
他の検査は、ほんといい加減だねぇ。確かに、大勢をさばかなくてはいけないし、男ばっかりで面白くないのはわかるが、もうちょっとあいてしてほしいよねぇ。きっと、女の子のときって、
必要以上に調べたりするんだろうか。やっぱ医者って良いなぁ。って思っているのは、汚れているのかしら。
4月6日(火)
今日の一句:
軽い怪我、痛いと思えば悪化する。
日曜日に花見に行ったときに、万博公園の芝生の上でキックベースボールをしていた。その時に、はだしでやっていて、ボールを蹴ろうとして地面を思いっきり蹴ってしまった。
痛みはあったが、すぐに忘れられる事が出来たのだが、どうしたことか、今日かなり痛み出してきた。右足の親指の付け根が歩くたびに痛い。朝学校に行ってから、医務室にも行ってみたが、
湿布を張ってくれるだけで、どうだかわからない。まぁ、そんなに期待していた訳でもないのだが。
しかし、気になると歩き方がおかしくなり、余計に痛かったりする。昨日は何も気を使わなかったから痛くなかったのかもしれないが、一度気になってしまうと忘れようが無い。
そんな今日は、バレーボールの練習の日ではないか。これは、行かなくてはいけない。というか、行きたくてたまらない。というわけで、行ってきたのだが、やっぱり痛かったです。
でも、やっぱ週に1回は体を動かしたいね。そうでもしないと、たるんだ体がますますたるんでしまうではないか。
4月5日(月)
今日の一句:
電車にて、昔話に花咲かず。
今日、駅で久しぶりに高校の友人に会った。今まで大阪で下宿しており、実家の友人に通学で出会う事も無かったが、実家から通うようになって、
いつ出会うかと結構楽しみにしていたのだが、今日始めてその偶然にめぐりあった。しかし、朝の通勤ラッシュ時にあったところでどうしようもないという事がわかった。
ホームで出会ったのだが、その後電車内に入ってからは、人込みにまみれバラバラになったり、くっついたりで話が続かない、席が空いたからって一人だけで座ったり出来ないし。どうせ会うなら、帰りのホームなんかで出会いたいね。
その後ゆっくり話すことが出来るようなタイミングが良いと思いました。そんな事無いのかなぁ。
4月4日(日)
今日の一句:
電車内、気が付くそこは、滋賀の北。
今日は、朝からお花見に万博公園へいってきた。今回はただのお花見ではなく、前夜祭から行った。というのも、前の日の夜に、
飲みに行ったということ。そして、4時まで呑んでいて、帰れないということと、変える気が無いということで、京橋まで行って朝9時までカラオケ。
といっても、歌っていたのは6時ごろまでで、後の3時間は寝ていたんだけど。そして、10時に万博公園へ。
かなり疲れてはいたものの、桜の美しさにそんなものはどこへやら。初めて万博公園にきたんだけど、広いんだねぇ。
そして、太陽の塔はでかいねぇ。近くで見て、その大きさに改めておどろいた。そして、1番びっくりしたのは、桜並木のすごさ。
朝から、人が多いなぁと思っていたが、昼を過ぎてどんどん人が増えていく。やっぱり、春休み最後の日曜日で、しかもこの暖かさ。
もう、花見日和とは今日の事かと思うくらい。そら、みんなくるわな。
で、桜を見てお酒を呑んで、だだっ広い芝生で遊んで、夕方の日が暮れかけてきたころに、再び呑み屋へ。そして、そこでも呑んでいる。
なんだか今日は酒浸りな1日だった。そんな状態で、実家へ帰ったこの僕に、不幸が襲う。京阪で帰ると時間がかかるような気がしたから、新大阪からJRで帰る事にした。
もう、夜は遅かったのか、電車に乗ると、すぐに座れたので、僕はそのまま夢の世界へ。するとどうだろう。起きたら、米原ではないか。しかも、扉は閉まっている。
そして、電車はゆっくりと更に北へと向かっていく。結局降りたのは、終点の長浜。そして、向かいの下りのホームへ行ってみると、1時間前に最終は行ってしまっている。
実家へ電話して、迎えに来てもらったんだけど、何だか長い1日だったです。酒浸りでふんだりけったり。
4月3日(土)
今日の一句:
道路には、俺の邪魔するものばかり。
今日、めでたく自動車教習所を卒業することが出来ました。いやはや、喜ばしいことです。ということで、今日卒業検定というものを受けてきた。
今まで、難なく技能をクリアし、進んできたのだが、今日だけは誰かが僕の邪魔をしているのではないかと、思うくらい最悪のコースだった。
検定コースは、5コースあり、その中の1コースを走る。それは自分決めることが出来ず、かってに決められる。今回の僕は、第2コースを走ることに。
このコースは僕にとって何の問題も無い。いやだったのは、5コースだけだから。だって、路上駐車は多いし、道は狭いし人通りは多いはで、こりゃもう最悪なの。
まぁ、今回は僕の中ではそんなに問題のないコースだった。往路は目的地まで順路が決まっていて、それに従っていき、復路はその場所から教習所までを、自主経路で帰る。
往路は、何の問題もなく目的地に着くことが出来たのだが、問題は復路にて起きてしまった。というのも、うん悪く軽く下りでカーブのところに、路上駐車車両が5台ほど。
まぁ、ハザードも焚いているし、対向車に気を付けながら、針路変更をして追い越せばいいやと思っていたのだが、カーブで見えにくかった最後尾から2台目の車が追い越そうとしているのにもかかわらず、
動き出すではないか。すばやくブレーキペダルへ足を持っていく。すると、ほぼ同時に指導員の足もペダルへ。一瞬早く僕がブレーキペダルを踏めたから良かったものの、
これが、指導員に踏まれていたら、それで検定は中止になってしまう。僕が悪い訳ではないのに、どうしてって。しかも、不幸はそれで終わらない。一難さればまた一難。
そのすぐ先に、僕がかなり嫌いな交差点がある。それは、急な坂の上り切ったところが交差点となっているので、停止線では一番坂がきついところとなっている。ということは坂道発進をしなくてはいけないということ。
そのポイントで、信号を見ると青ではないか。僕はうれしくなって、行ってしまおうと思った瞬間、20人くらいの少年野球団のチャリンコ集団が横切る。右折したいのに、曲がれないではないか。
仕方なく停止すると、信号は赤に変わってしまった。僕がこのコースで一番恐れていた坂道発進。しかも、また別の少年野球団が今度は歩きで信号を待っている。
君たちは何か。僕の邪魔をしたいのかと、言わんばかりに横断していく。ほんと最悪だった。良く考えると、路上駐車していたのも、少年野球団がらみ。ほんと、ついてなかったなぁと思うばかり。
まぁ、なんとか卒業できたから良いものの、これで、卒業できなかったら、奴等を許すことは出来なかっただろう。ほんと、簡単だと思っていた教習所だったが、最後の最後で大変さを知ることになった。
世の中甘くないなぁと思う、今日このごろでした。
4月2日(金)
今日の一句:
電車にて、どうやら首を寝違えた。
今日も、朝早くから出掛ける事になった。だんだんと、電車での通学に慣れてくると、寝てしまい降りなければいけない駅を通り過ぎる事はなくなった。
ただ、その代わりに電車に乗ると、どんな状態でも眠ってしまうという習慣がついてしまったようだ。というのも、眠いときは仕方が無いのだが、
全然眠くなく、元気なときでも、ちょっと電車に揺られるうちに、寝てしまっている事がある。これは、僕が車によってしまうので、すぐに寝てしまうようになったのと同じで、
簡単に時間をつぶさせてくれる方法を体が勝手に覚えてくれたのだろう。こういった、時間のつぶし方は、いろいろある。電車ではなるべく本を読むようにしているが、
どんな時間のつぶしかたよりも、気分良くそして、長時間を感じさせないのが、寝る事なんだろうと思う。ただ、ここで寝たからといって、寝不足が解消されたり、
夜寝られなくなったりする事はなく、僕の体にとっては何の影響も無いのではないかと思われる。だって、家に帰ってもすぐに眠くなるんだもん。昼寝をすると、夜練られなくなる事はあるけどね。
春眠暁を覚えず、と言うように、春だからなのかもしれませんね。そろそろ、電車の中から満開の桜が良く見えるようになり、花見に行こうかと言う話もあがっている。
あまり、花と言うものに対して、美しいといった感情は持たないのだが、桜と言うものは、なんとなく感じるものがある。日曜日は、万博公園へお花見に行く事になった。
そこで何をしようかなぁ。お酒を呑みながら、騒ぐのも良いし、遊び道具を持っていって遊びまくるのも良い。また、桜の木の下でのんびりと昼寝をするのも捨て難い。
でも、みんなで行くんだから、寝るという行為は、許されざることなんだろうなぁ。とりあえず、雨が降らないことを願うのみである。
4月1日(木)
今日の一句:
部室にて寝るの慣れるのちょっとやだ。
昨日は、夜遅くまで仕事に付き合わされ、遅い食事。食事が終わったのは、1時半。そんな時間から帰れる訳でもなく、最近寝屋川での宿がなくなった僕は、
仕方なく、学内の部室に泊まる事に。そんなにきれいでもなく、布団がある訳でもないのだが、学内という事で、今日の朝9時からあった履修登録のガイダンスへ、
無事行く事が出来た。朝から、今年1年の授業を考えてみたものの、成績表を忘れた僕は、何を履修して良いのやらさっぱりである。しかも、僕の2つ下の学年から、
学科名が変更になり、時間割もかなりの変更があった。おかげで、いつもにも増して、ややこしい。どれを履修したら良いのか、あの授業は、どの授業に代替えされれているのか、
そんな事を考えながら、やぱり適当にしてしまうとこら辺が、5年も大学に通わせている原因かもしれない。
でも、とりあえず新しい学生証ももらったし、履修登録も済ませたし、これで一安心である。あ〜今年も1年がんばろうっと。
[Home Pageへもどる|一覧へもどる|Top Pageへもどる]