[Home Pageへもどる|一覧へもどる]
10月31日(土)
今日は、大祭の初日。毎年参加していなかったんだけど、今年は、体育会主催のソフトボール大会に出場した。
久しぶりに、かなり頑張ったんだけど、しんどかったです。結果は、1勝2敗でした。1回戦で負けてしまい、そのまま敗者復活へ。
そこで、1勝してしまい、敗者復活の決勝に残ってしまった。その1勝が楽だっただけに、色気が出てしまい、次も頑張ったんだけど、運が悪かった。
何やら、準硬式野球部の人たちだったんです。どうして敗者復活に?っていうほど、強かったです。もう大変でした。これで、ぼろ負け。
やっぱり、クラブ生でもない僕たちが出るべきではなかったんだろうか。かなり疲れてしまった。これから4日間もあるのに、こんなに疲れてしまって良いのかしら?
10月30日(金)
いよいよ、大学祭の準備も始まってしまいました。予想通り、足りないものがあったりして、あわただしかったけど、
なんとか、開店できるまでになりました。去年は、餃子だけだったんだけど、今年は豚汁もやっているので、いろいろと楽しめそうです。
ただ、まだいまいち盛り上がれないような気分です。まぁ、まだまだ準備で大学祭が始まったわけじゃないんだけどね。
しかし、今日は準備で忙しいというのに、雨が降り出すからもう大変でした。まだ、ぼくの店はテントもすぐに建てちゃったから、
雨に困ることはそんなになかったんだけど、他のお店なんか、まだテントも建ててないところもあって、可哀想でした。
でも、夜には雨も止んで、良かったです。このまま、後片付けの日まで雨が降らないのを祈るばかりです。雨が降ると客足も悪くなるし、
雨漏りの心配もあるしね。明日からが楽しみです。
10月29日(木)
大学祭も、明後日となり何だか忙しくなってきた。今まで準備をサボっていたこともあって、何だかそのしわ寄せが来ているようだ。
今日は、材料の値段の確認と、仕入先の確認をしてみた。しかし、もう明日は準備の日。そして、明日の夜からもう始まってしまう。
今まで楽しみにしていたのに、何だか実感がない。いろんな人に迷惑をかけながら、1つの模擬店をやる。みんなが楽しめるような大学祭になると良いね。
更に欲を言えば、黒字が出ると良いな。かなり貧乏な今の僕には、ちょっとでも儲けが出ると良いな。まぁ、楽しいことが1番なんだけどね。
10月28日(水)
今日は、後輩に誘われ日本橋まで行って来た。別に僕には用事はなかったのだが、日本橋は何かしら楽しいので行って来た。
今日は、水曜日と平日にもかかわらず、人がいっぱいいた。あの人たちには関係がないのだろうか。人のことは言えないのだが、
僕らは平日に遊んでも許される学生だから良いのです。
一緒に言った後輩は、日本橋に多少詳しいらしく、いろいろと案内してもらった。しかし、あそこは不思議な空間のような気がする。
怪しいビルの3階にお店があったり、平屋なのに“日本橋5階百貨店”という店名だったり、謎の多い場所のような気がする。
だからこそ、何回行っても飽きないのだけどね。今回の新しい収穫は、ガンダムのお店に行ったこと。何だかガンダムばっかりのお店。
お店の中では、大きなスクリーンで“機動戦士ガンダム”を放映してるし、インターネット上のガンダム関連のホームページを見れるようにもなっていた。
なんだか、とっても楽しいお店だった。懐かしかったです。はい。
10月27日(火)
再び今週も実家へ帰っております。やっぱ実家は良いねぇ。なんてったって、お風呂にゆったりとつかれるんだからね。
先週も帰って来たんだけど、何だかめんどくさくてシャワーだけにしていたから、かなり久しぶり。こういうのって、1人暮らしだと銭湯にでも行かないと、
味わえない喜びだからね。最高です。
まぁ、銭湯もそれはそれですごく気持ちが良いんですけど、近くにないということと、そこまでバイクで行かないといけないので、
せっかくの湯上がりに、ヘルメットをかぶらなくちゃいけないの。だから、めったに行かないですねぇ。
でも、実家のお風呂ではそんな事ないし、お風呂上がりにデザートも出るし、最高っすよ。
10月26日(月)
1日寝かしたカレーを食べた。昨日は、辛さに紛らわされ、味が良く分からなかった。というか、味がないような気がしたのです。
でも、1日寝かしたから大丈夫だと思っていたのに、やっぱりあまり味がしなかった。何が間違っていたのだろうか。カレーのルーが少なかったのかな?
結局、初めてのカレーは失敗だったんだろうね。しかも、ご飯の量が多すぎて、途中で食べられなくなるし、やっぱり1人で料理を作って食べるって、
なんだか悲しいですね。誉めてくれるわけでもなく、批判してくれるわけでもなく、いっぱい作れば一人で食べきらなくちゃいけないし、食事は大勢で食べるもんですね。
次からは、だれか探そっと。ついでに、食後の洗い物をしてくれるような人がいると、もっと良いかもね。ついでに部屋の掃除も。だめかな?
10月25日(日)
今日は、予定していたこともなくなり、ぼんやりする1日となった。昨日も一昨日も何やら忙しかったので、ゆっくり寝てました。
でも、お金も下ろしに行きたかったし、食べるものもなかったので外出することに。郵便局によって、底の見えそうなお金を下ろし、夕食を買いに行った。
何を作ろうか、何も決まっていなかったのでとりあえず、食品売り場をうろうろすることに。そんな中、僕の中でうかんだメニューは“カレーライス”。
実は、こう見えても、1人暮らしを始めてからカレーライスを作ったことがなかったのです。友人に貰ったカレーのルーもあったので、思い切って作ってみることにしてみました。
って、そんなに大袈裟に言うほどのこともない料理なのだが、作ってみてやっぱり対したことがないということが分かった。ただ、おいしさにはかけていたように思うので、
もっと修行しなければ行けない。ただ、明日は、1日寝かすのでもっとおいしいはずです。でも、料理って楽しいね。今日はついでにワインもちょっと買ってきて飲みました。
そんな僕って、やっぱりミーハーかしら?でも、おいしかったよ。
10月24日(土)
今日も朝から、アルバイト〜。というわけで、ほんとは休むつもりだったのに、言い忘れてしまったため今日バイトに行くことになってしまった。
昼から用事があるというのに、ちゃっかりと朝から働かされてしまった。そして、昼からは新大阪の方で用事です。あ〜、忙しい。
でも今日は、久しぶりに飲みに行きました。先輩と、ショットバーのようなところへ、約半年ぶりくらいに行きました。
疲れていたとはいえ、とっても楽しかったです。前回は閉店まで飲んで、始発を待ったんだけど、今回は終電に間に合うように帰ったので、
ちょっと物足りないところがあった。ただ、最近、終電を気にしながら行動することが多い。やっぱり嫌ですね。時間を気にしながら行動しなければ行けないのって。
10月23日(金)
今週も金曜日は、新大阪付近で用事があり、久々に終電間際の電車に乗りましたよ。普段載りなれてないので、かなりどきどきしました。
もう電車がなくなったのではないのかどきどきしてみたり、本当にこの電車であっているのかハラハラしてみたり、落ち着かない帰り道でした。
でもまぁ、初めて乗る電車でもなければ、どこか知らない場所へ行くわけでもなく、ただ私の部屋へ帰るだけ。無事到着です。
途中、東京から帰ってきてるのっぽさんと落ち合い、今日泊めてあげています。ついこの間まで、一緒にいろんなところへ遊びに行っていたのに、
東京へ転勤になってからは、ほんとに会えないもんですねぇ。たまに会えたとしても、どちらかが忙しくてゆっくりも出来ない。日本は狭いようで広いんですねぇ。
10月22日(木)
いやはや、木曜日は、唯一真面目に授業に出なければいけない日。というのと、英語の授業が会って、外人の先生で楽しいので出たいということがあって、
絶対に学校に行く日なのです。だから、頑張っていきましたよ。昨日はずいぶんと寝ましたからねぇ。
でも、途中で、友人に買い物に付き合わされたりして、何だか忙しい1日でした。そして、その夜も友人達と食事に行った後、
暗がりと呼ばれるところまで、夜景を見に行くことになったのです。あまり空気が澄んでなくてきれいには見えなかったんだけど、
それでも、かなりきれいでした。昨日の何もしない1日と違って、充実?していたように思いました。帰りに、道端での男女のいざこざにも遭遇できたしね。なかなか大変そうでした。
10月21日(水)
今日、実家から帰って来たんですが、もう大変でした。ちゃんと早起きしてから学校に行こうと思っていたのに、起きたのは昼過ぎ。
いつものことなんですが、実家にいただけにちょっとショックが大きかったです。というのも、下宿なら、学校に近いので、すぐに学校に行けるのだけれど、
実家から学校に行こうと思うと、2時間はかかってしまいますからね。
でもまぁ、昼からの授業もないし、いろいろと食料は貰ったし、ゆっくり帰ることにしました。ただ、唯一気になるのが雨。バイクで帰らなければならないだけに、
ショックは大きい。しかも、出発しようと外に出たら少しずつひどくなってくるし。やっぱり僕は雨男だったのかしら?しかし、
予想通りというか、幸運というか、京都辺りから雨は止み始め靴だけが乾きいることなく、下宿に着いたという感じです。
この2日間、まったく学校に行っていないなんて、何だか罪の意識を感じてしまいました。明日からちゃんと行こうっと。
10月20日(火)
何だか、最近夜更かしばかりです。昨日の夜も、意味もなく夜更かししちゃいました。結局朝まで起きてたんだけど、そのまま寝ちゃって、起きたのは夕方。
そんなかんなで、バレーボールをするために実家に帰ることにした。火曜日は練習があるんですよ。僕が所属しているわけではないんですが、練習に参加させてもらっているチームがあって、
たまに練習してます。今日は、お米を貰いに行きたかったし、じっかにちょっと用事もあったので、帰ってきました。
しかし、何だか急に寒くなっちゃいましたね。出かけるときに、厚着して良かったです。ジャンパーを来ていったんだけど、それでも寒いくらいでした。
もうそろそろ、手袋がほしくなる季節ですね。しみじみと感じてしまいました。これだけ寒くなってくると、大祭のときには雪でも降るんじゃないの?
10月19日(月)
何だか、徹夜の後遺症か、1日中眠っていたような気がします。というか、夕方までぐっすりと眠ってました。
そして、かなり遅い朝食を食べるために大学内の食堂へ。ほんとに、何をしに学校へ行ってるんだろうね。まぁ、いつものことですね。
それから、しばらくその辺にいる人たちと会話を楽しみ、再びテレビドラマを見るために帰宅。
んでもって、友人宅へ漫画の本を貰いに行って、ゆっくりして、帰って来てもらった漫画を読む。
あ〜、ほんとに今日は、のんびりした中身のない1日でした。
10月18日(日)
予想通り朝まで麻雀をしていた。徹夜でです。バイトは10時からだったんで、ぎりぎりの9時までしてました。そしてお風呂に入ってバイト先へ。
ちょっとでも、気を抜くと眠ってしまいそうだったので、ずっとハイテンションを保ってました。結構周りの人は迷惑だったのかも知れません。でも、そうしないと眠ってしまってもっと迷惑をかけることになるしね。
しかし、ほんとは、今日バイトじゃなかったんですよ。後輩が太陽が悪いというから仕方なく変わってあげたんだけど、しんどかった。しかも、台風が来るからと、
ソフトボール大会も中止にしたのに、台風は来ないは、天気は良いわでもう最悪。何だかほんとに悲しかったですよ。でも、今回の徹夜でまだまだ僕も若いということが分かった。
でも、かなり眠いです。明日はどうなるんでしょうね。
10月17日(土)
今日は、前から見たかった“プライベートライアン”を見て来た。前は、のっぽさんという我が師匠が一緒に映画を見に行ってくれたんだけど、
のっぽさんも、東京へ行ってしまい一緒に映画を見てくれる人がいなかったんですよ。そこで、彼女に一緒にみたくないと断られた、後輩を誘う事にした。
なんだか、僕はいつになっても、男としか映画を見にいけないんだね。でも、今回の映画はやろうといって正解だったような気もする。だって、戦争の映画なんだけど、
人の死にかたが、グロテスクなんだもの。ほんとに生々しくて、びっくりしました。これは、女の子と見に来る映画じゃないですね。
台風が近づいているというのに、のんびりと映画なんて見に行って。帰れなかったらどうしようかと思ってたけど、嵐の前の静けさというか、
雨も降らず、電車も止まらず、無事帰って来る事が出来た。さて、今日はこれから麻雀だ。そして明日は朝からバイト。いったいどうなるんでしょうかね。
10月16日(金)
何だか今日は、朝から雨がひどい。ほんとに嫌になってくる。台風も近づいてきているし。でもまだ来ていないのに、どうしてこんなに雨が降るのかしら。
実験が朝からあるというのに、嫌味のような雨。まぁ、今回はそんな雨にもまけず、ちゃんと実験に行ったんだけどね。
そして、夕方からは、新大阪まで行かなくてはいけなかった。何も、こんな雨の日に、しなくても良いのにと思いながらも、行かなくてはいけない用事だった。
でも、帰りに食べたラーメンがおいしかったという事と、移動するときに珍しく傘を持ち歩いたためぬれなかったという事かな。
10月15日(木)
再び、今日はスーパーへ行ってかぼちゃを買ってきて、かぼちゃの煮物を作った。前回は、出しの素と醤油だけだったんだけど、
母親に、砂糖やみりんを入れた方がおいしくなるといわれ、入れる調味料を増やしてみた。するとどうだろう。かなりおいしくなった。
だからといって、他におかずがあるわけでもなく、後輩から貰ったお米を炊いてご飯と、かぼちゃが夕食という事になった。おいしかったです。
でも、かぼちゃとか、芋とかしか食べてないから、たまには、肉類も食べるようにしないとね。
10月14日(水)
何だか今日は、菜食主義者になったような気分だ。スーパーへ買い物へ行って、買って来たのは、大好きなバナナと安かったさつま芋。
帰ってすぐに、バナナを3本ほど食べて、少ししてからさつま芋を蒸して食べる事にした。全部食べるのはもったいないので、半分だけ。そして、食べ終わったら、
再びバナナを食べる。菜食主義者というよりも、猿に近いかも。さつま芋とバナナが夕食だなんて。悲しいねぇ。まぁ、何もないよりはましなんだけどね。
それに、さつま芋を蒸したものも、かなりおいしかったし、バナナもおいしかったし、今日は幸せだった。やっぱり俺は猿か?
10月13日(火)
もうそろそろ、大学祭の季節になる。今日発売の関西ウォーカーにも特集が載っていた。しかし、うちの大学は、かなり肩身が狭いようだ。
僕が1年生の頃は、もっと大きく載っていたような気がするんだけど、年々小さくなっている。去年も、小さいなりにも、企画の紹介が文字で載っていたのに、
今年は、記号でしか企画の紹介をされていない。しかも、後の情報は、大学の場所だけ。何だかなぁって感じです。しかも、大きく載っているところが、
それほど面白そうかというと、そんな事も感じないし、いったいどういう基準なんだろうね。他の雑誌にも大学祭の特集ってされているのかなぁ?
まだ見ていないから、何とも言えないけど、男ばかりのうちの大学は、大した事ないんでしょうね。まぁ、参加する僕たちが楽しいから良いんだけどね。
模擬店を出す準備が一向に進まないんだけど...。(ーー;)
10月12日(月)
今日は、早く学校から帰り、近くスーパーへ買い物に行って来た。平和堂という昔は滋賀県と福井県にしかないといわれていたスーパーである。
そして、夕食を物色しにぶらぶらする。行った時間が遅かったという事もあり、生物がかなり安くなっていた。そして、他にも安くなっているものがある。
あまり、持ち合わせがなかったものの、ついうれしくなっていろいろと買ってしまった。特に惣菜のコーナーでは、次々と“半額”やら“〜円引”やらのシールが貼られていく。
そして、そこに強引なまでのおばさんが群がる。バーゲンほどの奪い合いにはならないが、どれが良い品物かの物色をするための場所取の争いが始まる。
何だか悔しくなって、つい負けまいと思ってしまうのだが、結局負けてしまうのだ。やっぱり年期が入っている人は違うね。でも、やっぱり安く買えますね。
外食で1食分以下の値段で、3日分以上の食料を手に入れる事が出来た。やっぱり、外食ってもったいないね。なぜもっと早くこういう生活をしなかったんだろう。
まぁ、すぐに外食生活に戻るんだろうけどね。
10月11日(日)
昨日からの予想通り、今日はとっても暇。最近、授業へ出るために早起きの癖が付いているため、早起きをしてしまう。
そうなると、余計に1日が長く感じてしまう。そして更に、良い天気なだけに部屋にこもりっぱなしは嫌になってきた。だから、どこへ行くという目的もなく、とりあえずバイクで出かけてみる事にした。
バイクに乗りながら、いろいろと考えてみた。そこで出た結論は、難波へ行ってみようという事。んでもって、前から見に行きたかった映画を1人でも良いから見ようという事を決断した。
どういう経緯でそうなったのかは、あまり覚えていないのだが、とりあえず目的地は決まり、あとは走るだけ。その途中で知らされた事実は、今日は“御堂筋パレード”だという事。おかげで市内は交通規制だらけ。
えらい迷惑だ。いつもそういった行事には、遭遇しないのだが、今日はついていないようだ。まぁ、適当にバイクをとめ、千日前あたりをうろうろ。そもそも行こうと思っていた映画館は不運にも工事中。
代わりの映画館は人ばかり。まぁ、仕方がないだろう。日曜日だし、パレードはやってるし、結構人気のある映画のようだし。僕も、いくら暇だからといって立ち見をしてまで見たいと思わなかったので、
そのまま、そのへんをうろうろ。大祭も近いので道具屋筋もうろうろ。でも、面白い事もなく、次の上映は6時ごろ。まだまだ2時間ほどある。それといってやる事もなくなり、結局帰る事を決意。
そのときである。NGK(難波グランド花月)の前に人だかり。おぉ、なんかやってるではないか。良く見てみると“吉本カルトキング”というタイトルが目に入る。そして、出演者に目をやってみると、
テレビで良く見る人たちがいる。それは、吉本新喜劇の内場さんにあごの出た人(名前を忘れました)そして、花子がいた。田舎もんの僕にとっては、かなりうれしかった。ただ、今日はどこへ行く事もなく出ていったため、
手ぶらだったのだ。いつもだったら必ずデジカメを持っていたのに、残念である。ただ、芸能人を目の前にし、かなり満足した。
今日は、久久に大阪が都会だと実感する事になった。これだけで、僕は今日外へ出かけた甲斐があったというもの。良かった良かった。
10月10日(土)
いやいや今日は、平成10年10月10日というわけで、10ばっかりですね。そんな事は全くどうでも良いのですが、ちょっとうれしかっただけです。
というわけで、今日は1日バイトをしていました。結婚式場です。はい。今日は祝日という事もあってか、めちゃめちゃ忙しかったです。
いつもは、1組の挙式と披露宴を撮影して終わるのですが、今日は2組も撮らなくてはいけなくなりました。他のバイトの人は3組という人もいて、
朝から晩までって感じでした。おかげで、僕も帰って来たのは20時半。こんなに働いたのは久しぶりでした。
そして、帰ってきて、掃除をしちゃいました。というのも、今日は、久しぶりに夕食を作ろうと思ったんだけど、
作った後で、ここで食べると思うとちょっと嫌になったので、きれいにしてから、久しぶりにスパゲティを作りました。ついでにインスタントの味噌汁も。
組み合わせとしては、いまいちですが、まぁまぁおいしかったです。
いつものように、明日の予定なし。明日は何をしようかなぁ。
10月9日(金)
この季節。少し寒い夜だが、気持ち良く寝られる。人がせっかく気持ち良く寝ているのに、邪魔する奴がいる。しかも深夜に。
犯人は“蚊”である。せっかく、早く寝ているのに、体の所々がかゆい。人がせっかく気持ち良く寝ているのにかゆいのだ。そして、そのかゆさで起きてしまった。
寝ぼけているときは気づかなかったのだが、冷静になってみると10個所弱刺されているではないか。ほんとにえらい迷惑だ。もう秋だというのに、いつまでいるんだよ。mosquitoよ。
耳元でうるさくされるのも嫌だけど、知らず知らずのうちに刺されているというのも悲しい限りである。
おかげで、1度がさめてしまい、朝は寝過ごすところだった。実験は遅刻するし、最悪だったよ。まったく人の安眠を邪魔してほしいね。
最近やっと早寝早起きの習慣がついてきたというのに。夜に、悔しくなって久しぶりにつけた、“アースノーマット”でちゃんと死んでくれたのだろうか。
また今夜も、苦しまされるのはまっぴらだからね。
10月8日(木)
今日も朝から学校です。木曜日の授業は久しぶり。先週は創立記念日で休みだし、先々週は休講ばかりでした。
というわけで、後期初めての授業があった。それは、英語の授業。それも午後のやつ。実は、木曜日は英語の授業が1日に3講義ある。要するに英語の単位が足りないのだ。
ただ、この午後の英語の授業は、外人の先生で楽しい。高校のような英語の授業じゃないので楽しい。
その中でも、先生が授業の終わりに、たまにくれるお菓子が、なんともいえない。そのお菓子というのも、“'98プロ野球チップス”である。
プロ野球チップスのダンボールに入れ持ってくる。今回の授業の登録者は47人いたので、箱2つ。ただ、ほんとに授業を受けていたのは7人だけ。
ちゃんと人数分用意したのに、みんな来ない。先生が可哀想に思えた。でも、そのぶん僕らはお菓子を2つもらえた。ちょっとうれしい。
しかし、その中で悲しいのが、プロ野球カードが入っていないという事。前期もそうだったのだが、きっちり全部抜かれているのだ。先生がプロ野球カードが好きなのか、
誰かに売っているのかは分からないが、入っていない。前期に始めてもらったときは、かなりショックだったのだが、もうなれてしまったようだ。少しだけ悲しいだけだった。
せっかくだから、カードもくれればいいのにね。びっくりマンカードと一緒で、おまけだけほしいんだろうか。
10月7日(水)
何だか雨のおかげで、退屈な日になってしまった。といって、雨のせいにしてしまう。というのも、朝気持ち良く起きたというのに、
雨が降っている。しかも、少し強め。おかげで授業に出る気なし。ということにしてしまった。というわけで、午前中は家でごろごろ。
昼からは、お腹が空いたので学校へ。雨が降っていたから、久しぶりに合羽を着ていった。それなら朝からそうしておけば良かったんだけどね。
それで、学校へいって食堂で食事を取ったはいいが、それからする事無し。3時間目は一般教養だし、4時間目はない。家に帰ったからといって、することはあるのだが、
する気が無い。というわけで、だらだらと過ごすだけの1日になってしまった。やった事といえば、21時前に帰って、テレビを見た事くらい。
まぁ、明日は晴れてくれる事を願う事だけです。だって、明日はちゃんと授業に出なければいけない日だからね。
10月6日(火)
何だか最近目覚めが良く、今日も1時間目からの授業を気持ち良く出られた。朝食まで食べる余裕が出来た。何だかえらいねぇ〜。
そう思うのは僕だけかしら。というはけで、午前中しかない授業を、司馬遼太郎の本を読みながら気持ち良く出る事が出来た。
それはそうと、今日始めて、ハードディスクの増設を行った。交換はやった事があったんだけど、増設は始めて。どきどきしたんだけど、
説明書を読みながらやったところ、えらくあっさりといってしまった。認識もしてくれたし、パーテーションも分ける事が出来、フォーマットも完了。
そして、スキャンディスクをしても異常はなかった。ほんとに良かったです。最近はかなり安くなって来たし、僕のマシンにも増設しようかしら。
というわけで、僕のマシンへの増設ではなかったんですね。悲しい事です。はい。
10月5日(月)
また始まった月曜日。相変わらず昼から出勤です。サボってるわけではなく、1時間目だけないんです。ということは、2時間目はサボってるんですけどね。
まぁ、そんな事は良いとして、今日は久しぶりにのみに行った。久しぶりというのもあって、おいしかったのですが、何だかちょっとですぐに酔っちゃいました。
ただでさえ、弱いのに更に弱くなったようで、相変わらず安く上がるようです。しかも、胃が小さくなったようで、食欲もあまりなくなってしまった。
昔なら、いっぱい食べたから、それなりにお金はかかったのだが、すぐにお腹がいっぱいで、再び安上がり。
せっかくのおごりだったのに、ちょっとしか飲み食いが出来なかった。悲しいです。
10月4日(日)
昨日から用事で京都に来ている。泊りがけなのだが、今日は昼からバイトがあり何だか忙しい日だった。
朝から大阪へ戻ってきて、そのままバイトへ。昨日の夜は、あまり眠れなかったので、かなり辛い。昨日もあんまり寝てないしね。
でも、それだけバイトを頑張っていったのに、バイト先の手違いで2時間も時間が空いてしまった。というか、僕の仕事が始まる時間より、
2時間早く来いといわれたのだ。まぁ、何もせず時給を稼ぐ事は出来たのだが、今日だけは、その時間に眠っていたかったような気がした。
ただ、そのおかげで夜は良く眠れました。いつもなら、一度起きるともう眠れなくなるなるのに、今日は何度でも眠れた。きっと疲れていたんでしょうね。
10月3日(土)
うおぉ〜、えらいこっちゃ。単車がこけてるやんけ。しかも、当たり所が悪ぅてタンクがへこんでもぉてる。
何でこんな事になったんや。ほんま誰かの嫌がらせかぁ?ほんま困るでぇ〜。どないしてくれるんやこのタンク。
ほんで、よぉ見たらタイヤもパンクしてるやんけ。ど〜なっとんね。このままやったらどこにもいかれへんやんけ。ほんまたのむでぇ〜。
というわけで、僕の単車が傷物になってしまった。まぁ、前からちょこちょこと、小さな事故はあったが、すべてカウルや、ミラーがカバーしてくれていた。
まぁ、それも壊れているといえばそうなのだが、今回のタンクのへこみはそれ以上だった。しかも、追い討ちをかけるようにパンク。もう最悪。
タイヤには、直径1mm、長さ<2cmくらいの筒状のものがきれいに垂直に刺さっていた。自分で踏んだのか、誰かに嫌がらせをされたかは分からないが、
近くのバイク屋まで持っていってなおしてもらった。しかし、タンクはどうにもならない。というか、どうにかしようと思うとかなりお金がかかったてしまう。
あぁ〜あ。せっかくタンクはきれいだったのに。これで、次売るときにはかなりの値下げが予想される。だれかCBR400RRのタンクを余分に持ってないものかねぇ。
まぁ、予備タンクを持っている人なんか早々いないだろうけどね。あ〜あ、悲しいなぁ。
10月2日(金)
金曜日の実験の日。久々の実験だった。まぁ、簡単な実験からだったので良かった。しかも、久しぶりという事で、いつもよりまだやる気だったしね。
しかし、昨日寝てないとい事もあって、昼からはひどく眠かった。昼からの授業は眠れたのに、授業に出なかったために起き続けなくてはいけないという現実。
結構辛かったです。一昨日は麻雀のおかげでそんなに眠れなかったし、何だか最近寝不足が続いているような気がする。
でもそれはきっときのせいだろう。だって、麻雀の後に8時間くらいぐっすり寝たもんね。ただ、その後が眠れなかったというだけで何だか寝不足の気分。
やっぱり、人は夜寝るべきなんだろうね。
10月1日(木)
その〜、あの〜、なんて言うかですねぇ、やっぱり無駄に1日を過ごしてしまいました。見事に予想通りなので、諦めもつきますね。
というわけで、昨日の晩に後輩から誘いがありまして、「麻雀をしましょう」といってきたんですね。もちろん翌日が暇な僕はその誘いに乗り、
人数を集めてやってしまいました。結局、朝の9時過ぎまで徹夜です。最近こういった時間の過ごし方が多すぎるような気がしてきました。
確かに楽しかったんだけど、う〜んって感じです。そして、昼ごろまでは起きてたんですが、とうとう我慢できず、寝てしまいました。
昼間に我慢したのがいけなかったのか、結局起きたのは、“クレヨンしんちゃん”が終わる時間でした。というわけで、辺りは真っ暗。
というわけで、かなり貴重な1日を無駄に過ごしてしまったようです。寝て1日が終わるなんてなんと悲しい事だろう。しかも、今日はうちの大学だけ休みなのだから、
どこへ行っても空いているだろうに。こんな日に、どこにも行かなかったという事にかなり後悔してしまった。あ〜、日本橋にでも行けば良かったな〜。
[Home Pageへもどる|一覧へもどる|Top Pageへもどる]