[Home Pageへもどる|一覧へもどる]
1月31日(土)
今日は徹夜明けで、かなり眠たかった一日だった。昨日は和歌山へ行って帰ってきてから、
朝までやることはいろいろあったのだが、だらだらとした時間を過ごしそのまま新大阪へ。
電車では、知らないうちに寝ていたり、目的地とは全然違うところで寝ぼけて降りてしまったりと散々だった。
今回は眠気が襲ってくる前にすでに寝てしまっていた。今回の徹夜はかなりつらかった。前はこんなんじゃなかったのに・・・。
1月30日(金)
今日は和歌山県立医大に行ってきた。思っていたよりも近かったのにびっくりした。急行に乗って難波から1時間足らずでついた。
高野山が遠すぎたのもあるが、和歌山はもっと遠い物と思い込んでいたのでちょっとびっくりした。
そして、初めての和歌山市。ぜんぜんイメージが違った。和歌山の人には悪いが、もっとみかんばっかりかと思ってた。
別に馬鹿にしているわけではないのだが、そんなイメージが僕の中にあったので、普通の町である和歌山市駅の周辺に再びちょっとびっくり。
この間行った東京もそうだが、日本国内どこへ行ってもそんなに変わらないのですね。ぜんぜん違うところもありますけどね。
せっかく持っていったデジカメも使えずでした。
1月29日(木)
グヘッ気持ち悪い。食べ過ぎた。
久しぶりに自炊してみた。スーパーへ買い物へ行って、買い物して久しぶりに作ってみた。
でも、量を間違えたようだ。キャベツを半分と玉ねぎを半分。切ってから多いことに気づいた。
炒めてるうちに小さくなることを大いに期待して、野菜炒めを作った。僕の料理はいつもこれ。他に知らないんだからしょうがない。
いつもとの変化のために、キムチの素を入れてい見て。味はそれほどひどい物にはならなかった。
ただ、量が多すぎた。食べ終わってから気持ちが悪くなってきた。胃が小さくなったのかな?
そんなに食べたつもりは、結構あった。食事の前にシュークリームが安くて買ってきたのを3つ食べたっけ?
1月28日(水)
お隣さんはテストが終わったようで、僕の家からマンガの本をいっぱい持っていった。
うらやましい限りである。僕のテストは後3つ。2月2日まである。早く終わってほしいとは思うのだが、
もっといっぱいテストがあってほしいようにも思う。だって、単位が足りないんだもん。
でも、後3つ。がんばって全部取れるようにがんばろう。さっ。勉強だ〜。
1月27日(火)
今日は久しぶりにご飯を炊いた。しかし、おかずか何にもない。結局ふりかけをかけて食べるしかなく、
わさびふりかけをかけて食べた。でも、いい加減ふりかけをかけて食べるのも飽きてきた。
インスタント物も飽きてしまったし、だんだん楽して安く食べる方法がなくなってきた。
自炊でもすればいいのだろうが、そういう気分にもなれず外食するほどのお金もなく仕方なく再びふりかけかお茶漬けに走らざるを得ない。
一人暮らしを始めてもう3年がたつ。食生活に関しては一向に進歩を見せず、逆に後退しているように思う。
一番大切なはずなのに・・・。一般的におかずと呼ばれる者を作るように心がけねば。そんな事を思って早3年。あ〜。
1月26日(月)
寒い季節になると、バイクより車がよく思えてくる。バイクで走るのは好きなのだが寒さには勝てない。
グローブをつけてもすぐに冷えてくるし、ズボンの下にもう一枚はいてもすぐに寒くなる。かなりの重装備が必要になる。
それに比べて車という乗り物は、軽装で難なく乗りやがって、しかも車内でおしゃべりまでしているではないか。
早く暖かくならないかな。過酷なライディングではなく、爽快なライディングができる季節が恋しいよ〜。
1月25日(日)
やっとの思いで大阪に帰ってきた。帰りの新幹線では予想外の混みようで名古屋まで座ることができなかった。
しかし、今日は東京で原宿とか渋谷に行ってきたのでちょっとうれしかった。しかも、ハチ公を見てきた。
結局、東京タワーは見れなかったのだが、その事は次の機会にでも。
でも、やっぱりどこへ行こうがこの寒さからは逃れることができなかった。寒いよ〜。
1月24日(土)
今日はなぜか東京からの更新になります。僕もモバイルしてますね〜。
行きはかなりご機嫌でうれしかったのですが、予想以上の長旅にかなり疲れた。新幹線で3時間もかかるなんて思わなかった。
東京って遠いんですね。知らなかった。そこから目的地まで約1時間弱。疲れた。
でも、東京にきたってことがうれしくて、いろいろとデジカメで撮ってきた。
一人で行ったんだけど、おおはしゃぎしてしまった。でも、東京タワーが見れなかったのが残念だった。
1月23日(金)
今日は朝ご飯として友人からもらった冷やしうどんを食べることにした。この時期にと思われる方もいるだろうが僕は好きなんです。
更に、麺にこしがあるほうが好きで、家で作るときもちょっと固めにしている。でも、ちょっと前に友人に固すぎると指摘され最近は少しやらかくして食べている。
そして、今日もいつものように湯がいていた。しかし、うどんのパッケージには15分湯でろと書いてある。おいおいと思いながらも長めに湯でていた。
そして、1本食べてみて柔らかさを確認して僕の中ではOKがでた。ざるに移し水でゆすぎ丼ぶりに移して食べ始めた。
そこで始めて気がついた。固い。予想以上に固かったのだ。いつもより多めに湯がいたつもりだった。味見をして更に2分?1分は多めに湯がいた。
なのにこの固さ。ガムを噛んでいるような感じ。しかも、ところどことに粉っぽさまであるではないか。
やっぱり、パッケージの説明どおりに作らなければいけないですね。あ〜。朝からこんなことではテストは・・・。
1月22日(木)
とうとう明日からテストが始まってしまう。どうしよう。準備もままならないうちに始まってしまう。
唯一の助けは部屋が徐々に片付き出したということだけであろう。あまり片づけるつもりはなかったのだが、
結構片付いてきた。そして、テスト中にも勉強が嫌になって片づけ出すだろうから結構きれいになりそうだ。
洗濯物や洗い物も一緒に片付くと僕の部屋は見違えるような美しさとなるだろう。しかし、テストは?う〜。
1月21日(水)
昨日実家へ帰って今日帰ってきた。そしてその帰りにとんでもない物を見てしまった。
皆さんは“平和堂”をご存知でしょうか。スーパーの名前です。滋賀・福井以外で昔から知っている方は、
よっぽどの平和堂マニアなのでしょう。そのくらい、昔はマイナーなスーパーだったのです。
それが、最近不思議な事に京都にまで進出したとの情報を仕入れかなり驚きを感じていた。
そして、大阪にも見つけたときには思わず平和堂の写真を撮ってしまうほどの驚きだったのです。
そんな平和堂を今日再び目撃してしまったのです。しかも13号線で。石津中町付近でまだ出来上がってはいなかったのですが、
ほぼ完成していたようでした。これを見たときは、自分がまだ滋賀のどこかでさまよっているかのような錯覚に陥りました。
あの平和堂がまさか大阪にまで・・・。そうすると馬鹿にされ続けてきた“ホットスパー”も進出してくるのだろうか。
なぜかうれしくなってた。平和堂がんばれ!!
1月20日(火)
今日、実家へ帰ったのだがその帰りに白バイを見つけた。捕まるのであまり好きではないのだが、
僕より前を走っていたので、捕まることがない事を確信しながらもおそるおそるついて行った。
ここで、僕は非常に驚いたのだが白バイが路肩を走っているのである。渋滞しているところをスイスイと。
この時まで僕は路肩を走って車を追い越してはいけない物だと思っていたのです。だからってやっていなかったわけではなく、
罪悪感にさいなまれながらやっていたのです。しかし、まっ昼間から堂々と白バイで走っているのだからきっと大丈夫なのだろう。
しかし、これで捕まって言い訳をしてもどうせ通じないんだろうな。証拠写真でも撮っておくんだった。あの白バイが本物であったらの話だけど・・・。
1月19日(月)
今日は寒かった。朝(昼?)部屋の中から外を見ていると、おひさんが照っていてかなり暖かそうだったのに、
外へ出たとたんかなりの寒さに襲われる事になった。めちゃめちゃ寒かったけど、部屋へ帰ってから歯が震えるほど寒いとは思わなかった。
これからお風呂に入ろうと思うのだが、風呂上がりの寒さを想像すると入りたくなくなる。エアコンがお風呂から上がるまでに部屋を暖めきってくれるという保証はない。
でも、早くお風呂入って寝たいし。あ〜。やだな。寒いって。
1月18日(日)
部屋の掃除をしなくては。これからテストだというのに勉強をするスペースもない。まだしていないのだが。
以前はまった風船もいっぱいあるし、ノートやらプリントやらゴミやらで部屋は乱れ放題だ。
とりあえず今日は洗濯と洗い物をした。ちょっと満足。
1月17日(土)
今日は高野山大学に行ってきた。始めて行ったのだが驚きの連続だった。何よりもかなりの時間がかかった。
僕が家を出たのは9時半頃。本当は7時過ぎに出るはずなのに寝飛ばしてしまったのだ。しかも、電話で起こされたのだ。ごめんなさい。
それはそれとして、高野山大学についたのが1時過ぎ。そんなにかかるもんなのね。そして、途中でケーブルカーにも乗り換えなければいけなかった。
ケーブルカーですよ。始めて乗ってかなり感動してしまった。ケーブルカーってワイヤーで引っ張ってるって知ってました?僕は今日初めて知りました。
あのワイヤーが切れたらって考えなかったけどかなり感動してしまった。
そして、何より感動したのが高野山大学のお店。やっぱり宗教の学校だけあって専門書のコーナーが宗教の物ばかりなの。
うちの大学に理工系の専門書がいっぱいあるのと同じなのだけど、やっぱりびっくりした。だって見た事ないような本ばっかりなんだもん。(落語の本もあったけど)
それと、もっとびっくりしたのが学校の中にあるお店になんとバリカンが売っていたのだ。バリカンですよ。思わず笑ってしまったのだが、
お店の人に怒られちゃった。やっぱり学生さんが必要としているらしい。高野山大学ならではだね。でもびっくりした。
そして、お食事会で阪神大震災から3年目という事で最初に黙とうのような事があったの。僕は普通の黙とうを想像。
何と現実はお経を唱えだしたのだ。しかも前に出ている人だけでなく、その学校の学生さんたちが僕たちの周りでみんな唱えだしたのだ。
もうびっくりだ。今日は何回もびっくりしているがびっくりした。やっぱり高野山大学だという事が改めてわかった。こういう学校の人はすごい。
そして、帰りの行きと同じだけの時間をかけてかえってきたのだが、今日の一日は驚きの連続だった。いや〜うちの大学も他の人から見ればそうなのかな?きっとそうなんだろうな。いろんな意味で。
1月16日(金)
最近物をなくすことが多い。耳かきがなかったり、友達からの手紙がなくなったりとしていた。
まだ、その程度なら出てくるのを待つからいいのだが、昨日お年玉がなくなった事に気がついた。
そしてさらに、明日使うことになっている電車の特急券と乗車券をなくしてしまった。1ヶ月ほど前からもらっていたので、
なくすのではないかとは思っていたのだが、本当になくすとは。
しかし、今日の朝に多くの物は見つかった。ただ、肝心の特急券が見つからない。どこへやったのかもわからない。
明日使わなくてはいけないのに。せっかく電車賃が出るのに実費で行かなくては行かないとはなんとも悲しい。
これからは人のせいにできるように誰かに預けようと思う。自分でなくすと誰にも怒れないもんね。あ〜僕が悪いのか・・・。
1月15日(木)
今日は久々に電車で移動することにした。なんせ雨が降っていたもんで。ところが、傘を持ち歩かない僕は、
結局びしょびしょになってしまった。しかも、学校の裏門が23時に閉まることを忘れていて、雨の中を正門まで回り道をしなくては行けなくなってしまった。
こんな事になるのなら、帰り道のコンビニで1時間近く立ち読みするんじゃなかった。雨が止むかと思ったんだけど逆に濡れてしまった。世の中甘くないね。
1月14日(水)
明日は祝日だというのに補講が入っている。国が休めといっているのにどうして休まないのだろうか。
先生が熱心であるのはいいのだが、せっかくのテスト前の休日を補講にしないでほしい。
別に休みだからって勉強するつもりはないが、たまにはゆっくりと寝たいではないですか。
部屋の掃除もしなくてはいけないし。洗濯も洗い物も溜まっている。あ〜やだやだ。
1月13日(火)
せっかくこの間まで朝型の人間(2日程)になったのに、また最近夜型の人間に戻ってしまった。と言っても、
夜になると眠たくはなるのだが無理矢理起きているという状況なのだが。
しかし、昨日の晩なんかはやらなければという気持ちだけで、結局何も出来ないままの夜更かしになってしまった。
なにかしていたのなら、まだましなのに何もしていないというのは致命的である。
テスト前だというのにいったい僕は何をしているんだ。もっとしっかりしなくては。今に始まった事ではないのだが・・・。
1月12日(月)
ひょんな事からお隣さんにプレステを借りる事になった。ソフトは2本。なかなかうれしかった。
実家へ帰った頃によくしていたのでほしかったのだが、なぜに今の時期?どうしてテスト前に?
自分自身をコントロールできない僕としては、テスト前に大ブレークしてしまう事は確実。でも、返すに返せないのも事実。悲しいな。
1月11日(日)
今日はバイトもなく寝ているだけの一日だった。昨日からの気持ち悪さも引き、お腹が空いて3時ごろ目が覚めた。
そこで、近くのマクドへ。デイリーでジュースを買って家で食べた。ハンバーガーと照焼きバーガーとポテトのMサイズ。
そして、食べ終わろうかとしたとき再び気持ち悪くなってきた。昨日と違って食べ過ぎでもない。というよりかは食べなさすぎ。
なんせ、昨日の晩は気持ち悪くてほとんど食べてないから、ほとんど24時間ぶりの食事。
こんな生活を送っているからかもしれないが、昔はこれくらいではおかしくならなかったのに。歳とともにやはり胃袋も弱くなってきたのか。
僕にとっては悲しい現実。
1月10日(土)
今日の昼ご飯は、友人の勧めででっかいオムライスがある店に行った。実際頼んで出てくると確かにでかかった。
2合ちょっとはありそうな大きなオムライス。でも、調子良く食べ始めた。どんどん僕のお腹の中へ入っていく。
難なくそのオムライスをたいらげることが出来た。大志君は彼女と二人で一つも食べられなかった。それはそれでおかしいと思うが、
食べきった自分も不思議だった。そして、食後のコーヒーを飲んで店を出た。
ところが、時間が経つに連れてお腹がふくれてきた。そして、どんどん気持ち悪くなってきた。夕飯時には何も食べる気がおこらないくらい気持ち悪かった。
よくよく考えてみると、昨日の晩ご飯も腹一杯食べて、夜中に牛丼を食べて、朝ご飯も腹一杯食べての昼食だった。
単なる食べ過ぎか胃がおかしくなったのかわからないが、とりあえず苦しい一日だった。
1月9日(金)
今日はバイクで京都へ行くようがあったのだが、出発前にあくびが一つ。いや〜な予感がしたのだが、
予想どうりウトウトと・・・。どうしても我慢が出来ず事故るような予感がしたのでどこかよる事にしたのだが、
寒かったのでコンビニもよる気にもなれず、マクドもよく行くのでミスドによる事に決心した。
それが間違いの始まり。1号線を京都に向かっていくが全然見当たらない。「ミスド。ミ・ス・・ド・・・・」。
眠気は全然覚めないどころかまたウトウトと。マクドはたくさんあるのに・・・。
事故りそうにもなるし、結局最後まで見当たらず。事故はしなかったからいいものの、あの時変な決心さえしなければ、
もっと安全な運転が出来たかもしれないのに。僕って。
1月8日(木)
大阪は大雨。関東は大雪。あ〜大変だ。雨も嫌だけど雪も嫌だな。だってバイクで走れなくなるもの。
でも、長野ではせっかくオリンピックがあるのに雪が全然降っていなかったからよかったのかな?
しかし、今日は嫌な一日だった。朝から雨は降るし、嫌な授業はあるしもう最悪。でも、夕方に食べたピザはおいしかった。
1月7日(水)
今日から学校が始まった。悲しき現実だ。更に2週間後からテストが始まる。あ〜悲しいな。
そして、また忙しい日々がやってくる。正月は暇で暇でしょうがなかったんだけど・・・。このホームページも、
新しいページを増やそうと思っているのだがなかなか出来ずにいる。周りではどんどんホームページを作り出している。
僕も負けてはいられない。自分らしさを出せるように頑張らないと。でもその時間が・・・。あるのだろうけど僕にはないように思える。
時間の使い方が下手なんだろうな。
1月6日(火)
今日は難波で朝までカラオケをしていた。久しぶりなのでかなり疲れた。これも年をとったからだろうか。
昔は全然平気だったのに。
そのカラオケでの出来事なのだが、僕たちの部屋の向かい側とその間の廊下で騒いでいる人の集団があった。
どうも見た事のある人達のように思えたのでずっと見ていると、何とその人達は2丁目の芸人たちであった。
テレビで見た人達が目の前にいる事にかなり驚いた。しかも、中川家兄の方が間違って僕たちの部屋に入ってきたりした。
ミーハーながらも小心者の僕はサインをもらう事も写真に収める事すら出来ずにいた。そうこうしているうちに、
帰ってしまい、せめてデジカメに押さえるべきであったと後悔をしたが後の祭り。
しかし、この瞬間だけは改めて大阪に住んでいる事を再認識した。あ〜俺は大阪に住んでいたんだ・・・。
1月5日(月)
今日はひょんな事から先輩の引越しの手伝いをする事になった。荷物は神戸、移動先は寝屋川、レンタカーは神戸に8時半。
という事で寝屋川を6時に出る事になった。朝もはよからえんやこら〜。
しかし、驚く事に部屋がきれいだ。いつでも荷物を運べるようになっている。自分の引越しのときとは比べ物にならないくらいにきれいになっていた。
なんせ僕のときは友人に来てもらったときは、何にも片付けられていない状態だった(自分ではやったつもり)。
引越しとは疲れるもので、移動でほとんど時間を費やされる。行きは何とか元気に運転手と話していたのだが、帰りは熟睡してしまった。
申し訳ないと思いながらも、全然覚えていない。僕は車の免許を持っていないので運転は出来ないし、運転手の相手も出来ない。
最低の助手席だったように思う。ごめんなさい。
1月4日(日)
今日実家から帰ってきた。やはりバイクで帰ってくるのは寒かった。滋賀の方では雨がぱらついていたので、
余計に寒く感じたが、大阪は降っていなかったのでよかった。
しかし、ほんの一週間足らずの間実家へ帰っていただけなのに、寝屋川の風景が懐かしく感じた。不思議なもんだ。
1月3日(土)
昨日に引き続き暇な一日が始まった。調べ物があったのに気付き近くの図書館へ行くのだが、当然の事ながら休館していた。
開館は6日からだそうだ。予想はしていたが悲しい結果だ。
結局、家でゲームをする事になった。姉が友人から借りてきた“グランツーリズモ?”をする事になった。
しかし、家の人間がすべて出て行き僕一人でゲームをしているというのも悲しくなってきたが、他にする事がなく、
結構面白かったので、結局今日一日はゲームをしてすごす事になった。下宿にいるときよりも無駄な日々を過ごしているような気がする。
もっと充実した事は出来ないのだろうか。
1月2日(金)
あまりに暇だった。まだ正月も二日目だというのに暇だ。という事で兄にパチンコへ連れていってもらった。そういった所へ行くのは生まれて2度目の体験であった。
一度目は与論島という沖縄の近くの島で一度行っただけなのだ。しかも、今回は生まれて始めてパチスロをした。
やった事がなかったので教えてもらいながらやったのだが、結局よく分からなかった。一度当たったきり2度と当たらず、
基本的に賭け事にお金をつぎ込む事が嫌いな僕は、一応2千円だけ使って止めた。兄はどうやら勝っているらしく、
ちょくちょく僕にコインをくれながらもいっぱい持っていた。そして、終わった後で僕が負けた分をくれた。
どうせやるならもう少し勉強してからとは思うものの、あまりやってどっぷりとはまりたくもないので、もうやらないと思う。
しかし、良い経験をした。
1月1日(木)
年が明けてすぐに親と初詣に行った。これは去年から行き始めた。歩いて近くの神社まで行きお祈りをしてきた。
そして、帰ってきてすぐ寝たんだけど朝早くから起こされ、家族みんなでお雑煮を食べた。これだけは毎年毎年変わらず、
朝早くから家族みんなで食べている。そして、いとこの家へ。ここには僕よりも年下の子供が3人いる。子供といっても、
19歳、18歳、14歳とそれほど幼くないが、末っ子が暇そうにしているので、遊んでやらねばならない。こっちは眠たいのに・・・。
結局よる遅くまでお邪魔する事になり、新春かくし芸大会もみて帰る事にした。1日中眠かった。
ところで、21歳になってもお年玉をもらった。予想していないだけにかなりうれしかった。皆さんありがとう。
[Home Pageへもどる|一覧へもどる|Top Pageへもどる]