[Home Pageへもどる|一覧へもどる]
9月30日(木)
今日の一句:
夜空には、数えるほどしか星がない。
台風一過だからか、月が綺麗に見えた。中秋の名月を過ぎ、ややかけ始めたが綺麗に輝いている。雲もないように見える。しかし、街全体が明るすぎるのか、空気が淀んでいるのか、その両方なのかわからないが、
星がほとんど見えない。見えたとしてもうっすらと光っているだけ。なんとも寂しい夜空だ。この東京では星空を見ることがあまりない。ちょっと寂しい。
最近、ちょっと風邪気味で調子が悪いので、昨夜は早めに寝た。いつもより1時間ほど早く。すると、習慣とは怖いもので、いつも起きている1時間前に目が覚めた。おかげで布団の中でダラダラと気持ちよく過ごす時間が持てた。
そして、のんびり朝食をとっていると、あっという間にいつもの出勤時間を過ぎている。時間が過ぎるのはなんと早いものか。さて、今日も早めに寝ようかな。明日はもう少しゆっくり眠れると良いな。調子の悪いときは寝るのが良いんだろうし。
9月29日(水)
今日の一句:
台風が、各地で猛威をふるってる。
もう9月も終わってしまう。年度で言う半期が終わろうとしている。こないだ半年が過ぎたとこだと思っていたのに。いつの間にか夏も過ぎ、徐々に寒くなってきてるし。もうすぐ1年が終わるのかな。
最近は、毎週末忙しく、あっという間に1ヶ月が過ぎていく気がする。平日もバタバタしてるうちに過ぎていくし。こんな感じでどんどん歳をとっていくんだろうか。やだなぁ。もう少しゆったりのんびり過ごしたいなぁ。
あれもこれもしたいと思いつつ、どれもこれも出来てなかったりするのが悲しい。
唯一、最近またやり始めたのが自炊かな。今までずっと作ってこなかった味噌汁を作ってみたり。美味しいとまでは言わないまでも、具沢山で野菜をたくさん食べるのにはもってこいだ。ただ、目分量で作ってるからいつも作りすぎる。
あまり日持ちもしないから、最終的にはどんぶりで食べたりしてる。まるで味噌鍋状態。もうちょっと調整が出来るようになって、簡単に作れたら良いのにな。
9月28日(火)
今日の一句:
そびえ立つ、ビルの隙間に光る月。
昨日の反省を生かし、昨夜は布団をかぶって寝た。予想以上に気持ちよかった。何もかぶらずに寝れる夏も素敵だが、こんなに気持ちの良い季節も素敵。寒すぎるのはほんとに布団から出れなくなるので反対。
今日は中秋の名月らしく、満月だそうな。ふと月を見上げてみるも、雲がかかっててあまりよく見えない。そもそも東京は星すら見えないからなぁ。ちょっと寂しく思う。それに、夜空をのんびり見上げることもすっかり減った。
見上げるのは、ビルくらい。空まで見上げるなんてなかった。久しぶりに見た月は、雲がかかっていても良く見えなくても美しく感じる。たまには、ぼぉ〜っと見上げないとな。首が痛くならない程度に。
9月27日(月)
今日の一句:
長い傘、濡れにくいけど持ちにくい。
雨が降ると急に寒くなる。いつもの調子で布団もかぶらずに寝ていると、朝寒くて目が覚める。そして、慌てて布団をかぶると、今度はその暖かさが気持ちよすぎて起きれなくなる。そろそろそんな季節なんだろうか。
暑さで寝苦しい夏とは違い、布団の中が暖かくそのままずっと寝ていたい冬へと近づいている。危険だ。今朝も、時間通り起きれず、結局プールにはいけなかった。
朝あまりに雨がひどかったため、傘をさして通勤した。折りたたみではない普通の傘。普段持ち歩かないもんだから、帰りはやっぱり職場に置き忘れてしまった。職場を出たときはまだ霧雨のような状態だったのだが、
わざわざ取りに帰るのも面倒で、そのまま置いてきた。最寄の駅に着いたころにはすっかりやんでいて一安心だったのだが。さて、我が家に傘がなくなった。急に降り出すとどこにも出かけられなくなるな。
持って帰ってくるか調達するか、何とかしなければ。
9月26日(日)
今日の一句:
部屋中に、舞い散る砂が憎らしい。
昨日のビーチバレーがかなり効いた様で、体中筋肉痛になった。辛い。そして、部屋の中が砂っぽい。何が原因かはわからないが、洗濯物を干していた真下が砂っぽいので、きっと洗濯しても砂が落ちなかったんだろう。夜中に何度も掃除機をかける羽目になった。
ビーチバレーをしてるものとしては仕方ないんだけどな。どうしても、部屋が砂っぽくなってしまう。持って行ったカバンの中にたっぷり入っていたりして。何とかならないものか。まぁ家に持ってはいる前にちゃんと砂を取ってやればいいんだけど、かなり細かくなかなか難しい。
友人と、人体の不思議展を見に行くことになった。昼ごろに集合するつもりが、僕の都合で14時半集合とすっかり遅くなってしまった。そして、会場に行ってみてびっくり。チケット売り場に長蛇の列が出来ているではないか。
僕はいくら混んでるからって、ここまで混んでいるとは思っていなかった。人体の不思議展を見くびっていたようだ。展示されているものもすごいとは聞いていたが、ここまで人が集まっているなんて。みんな他に行くところはないのか?そんなにすごいのか?
とっても人がいっぱいだったため、今回は遠慮することにした。次回は、もう少し時間帯を早くして、なるべく空いてる時間を狙いたいように思う。果たして、起きられるんだろうか。
9月25日(土)
今日の一句:
久々のビーチで怒られちとへこむ。
何とか朝起きれた。予定通りには起きれなかったので、朝食は抜き。それまでして行ったにもかかわらず、約束の時間には誰も来ない。結局9時を過ぎたころに集まり始めた。もっと寝てられたかと思うとちょっと悔しい。
今日は、ずっとビーチを教えてもらってる師匠と組むことになった。40を軽く超えてるはずなのに、未だ普通にプレイしていて、僕なんかよりもめちゃめちゃ上手い。そんな人に組もうかと言われてしまった。ブランクがありまくりなので、
あからさまに足を引っ張るだろうけど、とりあえずお言葉に甘えてみた。それがいけなかったようで。最終的には、決勝戦まで勝ち残り、最後の最後で逆転されて負けてしまった。2位だ。1ヵ月半以上のブランクを考えれば大満足なのだが、
師匠としては納得がいかないのだろう。かなり怒られた。毎試合後、悪いプレイを指摘されていたのだが、さすがに優勝できなかったのは許せなかったようで。まだまだ修行が足りません。もう少しちゃんと練習しないといけないなと思わされた。
久しぶりでかなり疲れた。足首も痛むし、左肩も痛む。なんだかボロボロだな。この体。
9月24日(金)
今日の一句:
休み明け、再び休み、ちとうれしい。
休み明けで、また明日から休み。幸せなこの1週間。日曜日がくれば、またしばらく普通の日。休みが続くと働きたくなくなる。このままずっと休んでたいなぁって。それはそれですぐに飽きてしまうんだろうけど。
休みの多い週も大詰め。明日は、久しぶりにビーチバレーに行く予定。天気予報では雨だというのだが、何とか晴れて欲しい。8時半にお台場に集合する。家を7時過ぎに出ないといけない。ということは、6時過ぎには起きてないといけない。
今はもう1時半過ぎ。果たして明日起きれるんだろうか。遊びなだけに、遅刻せずに行きたいんだけどな。どう考えても睡眠時間が少ない。ただでさえブランクがあるのに、睡眠不足のせいで思い通りのプレイが出来ないんだろうな。さて、早く寝よっと。
9月23日(木)
今日の一句:
フカフカの芝生はやっぱり気持ち良い。
ふらっと新宿御苑に行ってみた。東京に来て3年目で初めて行った。緑がいっぱいで、芝生もいっぱいでかなり気持ちよかった。都会の真ん中にこんなのんびりしたところがあるなんて知らなかった。今までもったいないことをしてた。
そこにいる人たちは、子供連れも多かったのだが、それ以上にカップルが多かった。だから、キャッチボールをしてる人がいる訳でもなく、みんなでぼぉ〜っとしている。もったいない。バトミントンするとか、キャッチボールするとかないのかなぁと思ってしまう。
広い敷地があるのに、みんなじっとしてるし。あまり活動的ではないのかな。東京の人は。僕も、負けずにゴロゴロ寝転がってたけど。
たまにはこうして、芝生の上でのんびりゴロゴロもいいな。まだまだ東京には知らないところがいっぱいあるし。こっちにいるうちにあちこち行きたいな。
9月22日(水)
今日の一句:
この一句、決まらず朝を迎えそう。
休みが多いとやっぱりうれしい。ただ、曜日感覚がなくなるので、ゴミを出しそびれてしまう。燃えるゴミの日は月曜日と木曜日なのに、月曜日は祝日で、イベント真っ最中だったので、思いっきり忘れていた。
生ゴミが多くて早めに捨てたかったのに。で、次の燃えるゴミの日は明日。明日も祝日。明日はそれほどブラブラするつもりはないので、逆に朝起きる自信がない。目が覚めても、起き上がってゴミを捨てるまでの気力が恐らくない。
なので、ちょっと反則かもしれませんが、夜のうちに捨てることにしました。いやぁ、良かった。これでしばらく生ごみともおさらば。たまに自炊すると、生ゴミがたまって困る。カラスや猫に荒らされないことを祈るのみ。
9月21日(火)
今日の一句:
暑い日に、プールに入る気持ち良さ。
暑い。また暑くなりだした。今日も真夏日だそうで。そもそも真夏日とは、日中の最高気温が30度を超えた日を言うらしい。ちなみに25度以上だと夏日だそうです。凍えるような寒い日よりは良いんだけど、
朝家で着替えてるときから汗をかいているというのは気持ちが悪い。普段、朝から泳ぎに行くときは、家ではシャワーを浴びない。だから余計に汗だくな感じのままで出勤することになる。
まぁ、この暑さだとシャワーを浴びたってすぐに汗だくなんだろうけど。
この休み中、ずっとTシャツで過ごしていて、それでも汗だくで暑かったのに、今日からYシャツ着て、ネクタイ締めて暑くないわけがない。Yシャツはいつも湿っぽいし、顔は脂ぎってるし。何とかならないものか。
9月20日(月)
今日の一句:
あれこれとスポーツし過ぎか、足痛い。
1ヶ月に1度のフットサルの日。前にフットサル用の靴を買って、初めて今日履いた。やっぱり違う。全然違う。餅は餅屋。それように開発されたものは違う。やっぱり道具は良い物を使った方が良いと実感した。
ボールの足へのフィット感が全然違うのだ。ちょっと普通の靴より、薄めに出来ているのか、ボールの感覚もつかみやすいし。動きやすいし。軽いし。いいこと尽くし。
で、調子にのって動きまくったらもう大変。土曜日のバスケの筋肉痛はちゃんと取れてないし、昨夜呑み過ぎてちょっと二日酔いだし。でも、楽しかった。やっぱりスポーツって良いねぇ。
最近、ほんとビーチバレーに行ってないので、何とか来週くらいには行きたいな。このままいくと、ほんと下手くそになってしまう。もうすでに手遅れかもしれないが。
9月19日(日)
今日の一句:
気がつけば、売り上げ以上に買っている。
今日は、初めてのフリーマーケットに行ってきた。原宿に集合し、代々木公園へ向かった。全然準備をしてなかったのと、何を持っていって良いのかよくわからなかったので、
いつも持ち歩く少し大きめのかばんに入るくらいだけ持っていったら、一緒にやる友人たちの荷物の多いこと。大きなかばん2つ3つ持ってるのにびっくり。こんなことならもう少し持って来れば良かったよ。
フリマを初体験したのだが、やって初めて知ることがたくさんあった。まず、フリマ常連さんは、開店とともにやってくる。ゴザを広げ商品を出し始めるとどこからともなくわらわらとやってきて、
まだかばんに入っている物まで物色し始める。やはり知っているのだろう。みんな目玉商品を用意しているということを。なのでこれはという客寄せ目玉商品がある場合は、朝一番で出さない方がいいかもしれない。
次に、時間帯によって客層も違い、物色するものも変わってくるということ。午前中はやっぱり朝早いのか、フリマ常連が多い。昼過ぎるころから家族連れが増えまじめ、その後散歩がてらのカップルが増える。
みんな欲しいものが違うので、午前中見向きもされなかったものが、午後になって人気が出たり、またその逆もあったりと。で終了間際になると、みんな持って帰るのが嫌なのか、かなりの値下げをし始める。
安いからといって買うわけでもないんだろうけど。なので、フリマで買い物する場合は、朝一番で開店直後を物色しまくるか、昼ごろに一通り見て回って、自分の欲しいものが置いている店に目星をつけて、
閉店間際の値下げしまくりな時に買いに行くのがお得なんじゃないかと思った。
なんにしても、楽しかった。天気が良かったから、炎天下での店番は、暑さ対策をしていない僕たちにはちょっときつかった。あと、やる気のないプロの出店を見て、自分で焼きそば屋を出したくなった。きっと儲かるんだろうな。
9月18日(土)
今日の一句:
映画見ず、献血訪れ断られ。
朝から会社の人たちとバスケットを楽しみ、昼からのんびり過ごすべく、そのまま新宿へ向かった。最初は映画を見るつもりだったので、始まるまでの2時間ほどをお茶しながら過ごすことにした。
ただ、そうこうしているうちに、別に映画もええかと思い始め、何となく献血に行くことにした。今まで400ml献血しかしたことがなかったので、成分献血というものをしてやろうと思い、乗り込んだ。
しかし、昨日病院へ行ってもらった痛み止めを飲んだがために、今回は出来ませんといわれてしまった。ショック。せっかく来たのに。とりあえず飲み放題なジュースを飲んで帰る事にした。
ということで、時間が結構余ってきたので、久々に自炊することにした。今日のメニューは、回鍋肉と粕汁。回鍋肉は、野菜と肉をいためて、回鍋肉の素を入れるだけ。
粕汁は、我が家の味を作るべく、母親に電話した。どちらもなかなか美味しく出来て満足。東京に来て、この部屋に引っ越してきて、自炊を始めて、初めて作った粕汁。今まで味噌汁はインスタントだったのに。
意外と簡単に出来たし、野菜もたっぷりなので、これからしばらく作ってみようと思う。いつまで続くかわからないけど。
9月17日(金)
今日の一句:
痛み止め、飲めばどれほど効くんだろ。
右ひじと首の痛みが気になるので、病院に行ってみた。マッサージをしてもらう接骨院には行っているのだが、今日は整形外科にも見てもらうことにした。整形外科らしく、ばしゃっとレントゲン写真を撮ってもらう。
で、あれこれ見てもらったのだが、右ひじはどうしようもないとのこと。1度軟骨がはがれてしまったときに、それを取り除く手術をしてはいるのだが、それがまた再発しているとか。で、それは右ひじに負担をかけ続ける限り仕方がないとか。
負担になるようなスポーツはやらない方だ良いとのこと。せっかく野球のシーズンに入ったというのに悲しい結論。首のほうは、1箇所椎間板がつぶれているが、特に問題はないとのこと。じゃ、この痛みは?と不満も残るが、
実際骨に異常がなかったことにほっとした。
何事もなく良かったんだけど、だからといってすぐに痛みが取れるわけでもなく、レントゲンでは問題がなかったというだけ。やっぱり整形外科ではこんなもんなんでしょう。何とかバシッっと治らないもんかな。
9月16日(木)
今日の一句:
首やひじ、痛みなくなり元戻れ。
首の調子がよくない。右ひじの調子もいまいち。最近、ビーチバレーしてないからかな。もしかしたら、運動しないと弱っていく体なのかも。まぁ、そんなことはないんだろうけど、
右ひじはあまりよくない。元々痛めていて、稼動範囲が左と比べて随分狭い。それが更に狭くなってきた。何が原因なのかよくわからないが。来週あたりにでも医者に診てもらおうかな。
診てもらってよくなると良いんだけど。結構古くからの傷なので、期待は出来ない。スポーツをしてると怪我はつきものだけど、なるべく完治させ、またスポーツが出来る体にしたいな。
最近、首が痛くなることが多い。あまりほっとかずに治るならちゃんと治したいな。整形外科でも行ってみようかな。
9月15日(水)
今日の一句:
天気よく、そのままどこかへ行きたいな。
昼食時、天気がよく暑すぎずかなり気持ちよかった。このまま職場へ戻らず公園で昼寝でもしたくなるような天気。しかし、昼間が涼しくなると、そのまま夜はぐっと冷え込む。
今日は、職場から出た瞬間寒さを感じた。まだ9月も中ごろなのに、夜が冷え込むなんて。今晩あたり、布団をかぶらず寝たら風邪を引くか、お腹を壊しそう。たとえ寝るときはいらなくても、
いつの間にか冷え込んできて、明け方目が覚めるなんことのないようにしよっと。明け方目覚めるときほど悲しいものはない。今晩は、暖かくして、早く寝よっと。
9月14日(火)
今日の一句:
昼食後、いつものように睡魔くる。
今日は、いつもより1時間ゆっくり寝て、プールに行くのもやめたのだが、1日眠かった。夜更かしがまずかったのかな。筋肉痛とかはないものの、やっぱり体が疲れてるのかもしれない。
ちゃんと休めてあげないといかんな。
実家から梨が送られてきた。滋賀県愛東町の梨で、大きくて水分をたっぷり含んでいて甘くて美味しい。送られてきた箱には冷蔵庫で冷やすように書いてあるので、すぐ箱を開けて詰め込んだ。
おかげでしばらくの間、冷蔵庫が梨だらけになった。少しおすそ分けして、頑張って食べているのだが、なかなかなくならない。1人暮らしだと食べる量も限られてるからなぁ。
生もので、受け取りにちょっと時間がかかっていたので、なるべく早く食べたほうが良いんだろうけど。朝食時にデザートとして、1個食べてみたのだが、かなり苦しかった。1個は多い。
1人暮らしようの小さめの冷蔵庫を使っているのだが、やはり調味料、飲み物を入れると、それ以外が入らなくなってくる。やっぱりちょっと大き目の冷蔵庫がほしいなぁ。
9月13日(月)
今日の一句:
洗濯を干し忘れぬよう注意しよ。
昨日かなり無理をしたはずなのに、筋肉痛などはそんなにない。日ごろのトレーニングの賜物か、明日一気に筋肉痛がやってくるのかのどちらかだろう。代わりに疲れていたのが頭かな。
疲れているのにも関わらず、昨夜は少し夜更かししてしまい、今日は朝からずっと眠かった。
昨夜はちょっと遅かったし、激しく動いた翌日だし、家でゆっくり休んで、プールはやめておこうと心に決めたのに、勝手に目が覚める。遅刻しては困るから目覚ましはかけていたのだが、
いつもは全然気づかないことに、余計に反応している。目が覚めても早いからと、もう1度寝る努力はするのだが、ななかそうもいかず、結局起き上がって朝食をとるようにした。のんびりしてるはずなのに、
一向に時間が進まない。まるでいつもと逆。こういう日はそのまま家を出るのが良いのかなと、出かけることにした。早く寝たわけでもないのに。もっとゆっくり眠れればいいんだけど。それにはやっぱり早寝やな。
何だかんだいいながら、今もまた夜更かし中。早く寝ないと。
9月12日(日)
今日の一句:
無理をして、限界超えて楽しんだ。
友人に誘われ、何となく参加してしまった「川越アクアスロン・エキデン」なるもの。1人が泳いで走って次の走者へとつなぐ3人1チームのトライアスロンもどき。第1走者と第3走者はプールを500m泳いで5kmを走る。
第2走者は、250mを泳ぎ、2.5km走る。マラソンも遠泳もしたことのない僕はもちろん第2走者。それでもかなり不安。
みんな何だかんだ言いながらゆっくり走るもんだと思ったのはスタートの合図が鳴るまで。鳴った瞬間のすごいこと。鮭が産卵のために川をさかのぼっているかのような勢い。そして、自分の番が回ってくる。
プールで事前にこれくらいのペースでと考えてたのだが、泳ぎ始めた瞬間、いつもより速く泳いでしまう。1人なら良いのだが、周りと競っているという状況、第1走者から託されたことなどから、
どうしても、他より速くと泳いでしまう。250mだけなのだが、もうクタクタ。公園の流れるプールを使っていたため、四角いプールのような折り返しがない。その分楽なようにも思えるが、水泳が終わった瞬間、息が乱れまくりで死にそうでした。
しかし、そこで終わらないのがこの競技の恐ろしいところ。そこから靴はいて走らないといけない。一応、昨夜2.5km程度を走った。それほど辛いとも思わなかった。しかし、その走り終わった瞬間から走り始めるような感じだった。
速く走りたいと思うんだけど、息が乱れ、呼吸が浅く、徐々に頭の血が引いてるんじゃないかと思った。酸欠状態なのか、そうじゃないのか。原因はわからないがとにかく走らなくてはならない。
半分ほど走ったところで、ふと第1走者はよくこの倍も走ったな。良かった第2走者でと心から感じた。
無事第3走者まで回し、完走できた。128チーム中121位。最下位にならなくて良かったと心底思った。そして、二度とやるもんかと心に誓う。しかし、喉元過ぎればなんとやら。また来年もやってしまうのかな。
上位の人はおかしいと核心が持てるほどハードなものでした。そもそも、泳ぎ終わった後すぐに走るようなことは出来ない。そんな練習も出来ない。彼らはいったいどういうつくりになってるんだろう。こんなイベントよく見つけてくるよ。ほんと。
9月11日(土)
今日の一句:
昼間から、ビール片手に牌を打つ。
今日、久しぶりに麻雀をした。しかも、雀荘で。地元に帰れば、友人宅で麻雀をすることはあっても、雀荘に行くのはかなり久しぶり。4年ほど前かな?川崎に研修に来てたころ、よく研修終わったあとで雀荘に行っていた。
その時以来になるかもしれない。随分久しぶりだ。
やっぱり、自動でやってくれるというんは楽ちんで、ペースも早い。ジャラジャラやるのも良いけど、やっぱり自動が良いな。しかも、やりだしたのが13時過ぎなのだが、そんな昼間っから生中呑みながらという、
なかなか贅沢な楽しみ方をしてしまった。当初、ビールで酔っていたのか負けっぱなしだったのだが、最終的には勝ちで終わることが出来てよかった。みんなでわいわい楽しめるし。またやりたいな。
9月10日(金)
今日の一句:
洗濯を、毎晩するのもやや大変。
朝起きて、よっぽど時間のないとき以外は朝ごはんを食べるようにしている。そして、テレビを見ながらのんびり過ごし、ギリギリになって慌てて仕度をして出かける。いつも後5分早く出られればと思っている。
そんな毎日の中で、最近更に慌しくなることが多い。それは、朝ごはんも食べ終わり、のんびり過ごした後に、昨夜洗濯したはずの洗濯物が干されてないことに気づくのだ。いつも干されている場所にないことに気づいたり、
いつもは空いているはずの洗濯機が閉まっていたりして気づく。そして慌てて干し始める。これが意外と時間のロスとなる。そももそも、食後は食器を洗って着替えて出かけるだけなのに、余計な仕事は増える。
しかも、洗濯物の中には、これからプールで泳ぐための水着も入っている。半渇きのままはかなくてはいけなくなる。これはこれで気持ち悪い。何とか寝る前に干して起きたいのだが。ついつい後回しにしたりすると忘れてしまう。
何とか夜忘れないように干しておきたいんだけど。まだ洗濯し忘れることがないだけましかな。
9月9日(木)
今日の一句:
傘持つが、間が良く雨がやんでいた。
職場を出るとき雨が降ってそうだった。なので、置き傘を持って帰る事にした。ちょっと大き目の傘を。いつもなら、折りたたみ傘を持ち歩いているので、手に傘を持つということはないのだが、
今日は鞄に入れ忘れたためない。朝結構良い天気だったので、まさか降るとは思わなかったというのもある。で、職場を出て駅までほとんど降ってない。周りも全然傘をさしていない。
雨も降ってないのに持ち歩かないといけない傘ほど邪魔な物はない。しかし、いつ降るかわからないので我慢して持ち帰ることにした。
最寄り駅に到着。まったく降る気配がない。スーパーで買い物してから帰っても、まったく降ってきそうにない。かなり失敗した。結局、持って帰ってきた傘を広げることは1度もなかった。
悔しいことをしたなぁと思っていた矢先、雷が激しくなり、急に雨が降ってきた。ちょっとうれしい。もしタイミングが悪く土砂降りに出くわすことになったりしたら、いくら傘を持っていようが関係ない。
濡れるものは濡れる。そうならなかったことに感謝しなくては。長い傘頑張って運んだお礼かな?
9月8日(水)
今日の一句:
朝早く、目が覚め昼間また眠い。
心配しすぎたのか、いつもより1時間早く目が覚めた。目が覚めてすぐはあまり目が見えにくいため今何時かがよくわからない。頭もぼぉ〜っとしている。そんな状態でもとりあえずシャッターだけは上げた。
2度寝したときに、次起きる自信がないから。一応、電動なのでボタンを押してあがるのを待っていた。
寝ぼけながらも今がまだ起きる時間じゃないということを体が知っていたことにかなり驚いた。時計を見てそう思ったのではない。むしろ寝ぼけた僕の目はそろそろ起きる時間じゃないかと勘違いしていた。
でも、体はまだ早いと言って聞かない。そこで、徐々に視力が回復するのを待ち確認してみた。すると、約1時間ほど早かったのだ。そんな自分に関心しつつ2度寝を楽しんだ。2度寝すると、だいたい寝坊している。
これまた起きる自信はなかったんだけど、これまた不思議なことに目が覚めた。僕はそんなに朝早くからプールに行って泳ぎたいんだろうか。そんなことないと思うんだけどなぁ。
9月7日(火)
今日の一句:
朝日浴び、自然と起きれば気持ち良い。
土曜日に後輩の家に遊びに行ったとき、舌をかんだ。別に何があったというわけではなく、ただお菓子を食べているときに勝手に舌をかんだ。周りの人とまったく関係なく舌をかんだので、特にアピールすることもなかった。
そのときの負傷が未だに治らない。たまに痛んだりする。口の中の傷は治りにくく、かなり気になる。薬を塗るわけにもいかず、ほっておくしかない。このせいで、ご飯が美味しく食べられないということはないし、
ずっと痛くて、気になって眠れないというわけでもない。たまに痛むだけ。早く治るといいな。きっと治ったと気づかないんだろうな。痛みが消えるにしたがって傷ついたことを忘れるんだろう。早く忘れたいもんだ。
台風のせいでかなり風が強い。この部屋に大きな窓は2つある。シャッターもついているので、もし何か飛んできて窓ガラスが割れても困るのでシャッターを閉めた。2つあるうちの1つだけ。
というのも、シャッターは障害物から守ってくれるものの、日の光すら通さなくなる。朝になっても真っ暗のままだと、起きれる自信がない。朝は、徐々に部屋の中が明るくなり、眠りが浅くなってきてやっと起きれるもんだと思っている。
周りが暗いといつまで経っても夜だと思ってしまい、眠りが浅くならない。眠りが深いと、目覚ましごときでは起きれないのではないかと不安に思う。とりあえず片方だけシャッターを閉めた。もう1方は路地に面しているためきっと大丈夫だ。
まぁ、どちらも何事もなければいいが。というか、明日の朝ちゃんと起きれるかどうかの方が心配になってきた。
9月6日(月)
今日の一句:
かぼちゃ煮て、未だ食べれずお預け中。
昨日ちょっと頑張ったトレーニングの筋肉痛が早くもやってきた。ちょっとうれしい。まだまだ次の日にやってくる体のようだ。しかし、負担を少なめにしたつもりなのにこの筋肉痛。うすうす気づいてはいたが、やはり弱っていたか。
ティップネスにさりげなく置いてあった握力測定器でちょっと測ってみたらびっくり。2年ほど前は確か60kgはあったはずなのに、それを下回っている。しかも、左のほうが弱くなってる。昔は左のほうが強かったのに。どうしたというんだ。
久しぶりにかぼちゃの煮物を作ってみた。なかなか美味しく出来たんじゃないかと思う。朝ごはんのおかずとして楽しみにしていたのに、今朝は寝坊して食べる時間がまったくなかった。ちょっと悲しい。せっかくの朝のひと時が。
朝、余裕を持って食事が出来るということは、かなり気持ちが良い。起きてすぐ出かけるのとでは、随分頭のすっきりさが違っている。何とか、明日は早起きして、素敵な朝食の時間を過ごしたい。もう少しおかずが豊かだと良いんだけど。
9月5日(日)
今日の一句:
帰宅中、やんでた雨よ、降りだすな。
先週に引き続き雨が降った。雨が降ると出かける気にならなくなる。先週はそうして1度も部屋を出ることなく1日を終わらせてしまった。今週も同じではあまりにもったいないので、雨が降ってはいるものの出かけることにした。
でかけるといっても、雨の日にあれこれやりたい気分にもならないし、誰かを誘うとどうしてもお金がかかってしまうし。ということで、ティップネスに行くことにした。ほぼ毎朝泳ぎには行っているものの、マシンを使うことはかなり久しぶり。
ビーチバレーのシーズンに入ってからは、終わった後でお風呂に入りに行くことはあっても、トレーニングに訪れることはなかった。すっかり筋トレをサボっていたのだ。今日は、雨が降っていたのでか、かなり空いていた。特に順番待ちをするわけでもなく、
使いたい時に使いたいものを使えた。良い汗をかいた。もちろん、その後はプールで泳いだ。今回は、久しぶりということであまり負担をかけないように心がけた。あんまり無理して体壊しても悲しいし。
その後、Excelsior Caffeに行って、お茶を飲みながら最近読めてなかった雑誌に目を通した。ティップネスが空いていたため、予想以上に早く終わり、その分よっくり読書に当てられた。こんなに文字を追ったのも久しぶり。
今日はなかなか充実した1日だった。しかし、そろそろ週末に雨が降るのはやめてほしい。もちろん、平日台風に襲われるのも困りものなのだが。
9月4日(土)
今日の一句:
楽しみにしてたが雨に流された。
今日は、会社の野球部で練習をしようということになっていた。天気予報では降水確率70%といかにも雨が降りそうな気配。しかし、朝8時ごろ目が覚めてみるとまったく雨は降っていない。降った気配もない。これなら練習もするだろうとはりきって準備していた。
朝ごはんを食べ終え、そろそろと思っていた9時ごろ電話がかかってきた。足立区のグランドでは雨が降っていて練習出来ないらしいので、今日は中止と。こっちは降ってないのに中止とは辛い。12時からの練習だったので、ひょっとしたらこれから晴れるんじゃないかと思いつつ、
代表者がそういう決断をしたのなら仕方がないかと諦めた。ユニフォーム、スパイクを久しぶりに出してきて、グローブにドロースを塗りこみ、万全のはずだった。まさか雨にやられるだなんて。ショック。
で、もともとグランドの近くに住んでいる大学の後輩宅へ遊びに行く予定だったので、それだけ実行することにした。向かう途中の車窓から、グランドが見える。みんな野球をやってる。ちょっと悔しかった。
しかも、近くのスーパーで買い物してたら、練習着を着た野球少年たちがうろうろしたりして。う〜ん。やっぱり出来たよなぁ。
9月3日(金)
今日の一句:
目を覚まし、つけっぱなしが許せない。
昨日は、呑みに行ってきた。そんな酔った感じではなく、家に帰ってきてお風呂にも入り、メールの返信もしている。しかし、気がつくと朝を迎えている。携帯も充電器の上に置かれてるので、それなりに寝る準備はしたのだろう。
しかし、何が1番気になるかというと、クーラーがつけっぱなしで、扇風機も回りっぱなしだったこと。随分もったいないことをしてしまった。しかも、体に悪そうだし。思わず、体調が悪くないかとあちこち確認してみたが、どうやら問題なかったようだ。
今まで、クーラーは僕の体には合わないと思っていたのだが、そんなこともないみたいで。酔っていて気がつかなかっただけか。
呑みに行ってお金使って、クーラー付けっぱなしでお金使って。あぁ、もったいないな。最近また暑くなってきたことが良くない。そろそろ涼しくならないだろうか。
9月2日(木)
今日の一句:
蚊の数も、実家とここでは違うかな。
今年の夏は暑かった。まだ暑い日は続くのだが、暑かった。おかげで、かなりクーラーに頼る生活をしてしまった。去年の夏は、まだ前の部屋に住んでいて、そこのクーラーが壊れてたので、わざわざ直す気にもならず、扇風機1台で我慢した。
というか、すごせるほどの気温だったんだろう。網戸のない部屋で、窓を開けて過ごしていた。今思うとすごいことをしてた。おかげで、虫だらけになるので、24時間ずっと液体版蚊取り線香をつけていた。ずっとつけてるもんだからすぐになくなってしまう。
60日用と書いていたとしても、それは1日8時間程度の換算だろう。半分以下の日数しかもっていなかったように思う。
で、引っ越してから初めて迎える夏。今年もきっと虫退治が大変だろうと、90日用を2本買ってしまった。ずっとつけっぱなしにしていても、半分の日数しかもたないとしても、今年の夏は乗り切れるだろうと。事実、そのころは部屋の中にも虫がいて困っていたのだ。
しかし、クーラーのある生活、網戸のついた部屋、元々それほど虫がいない立地条件などなど、あれこれ複雑に絡み合い、結局スイッチを入れてたのはほんの一瞬で、ほとんどが飾りと化している。何とももったいないことをしている。
来年もまた使えるかな。使いさしだけど。ひょっとして、東京って虫すら住めない街になったのか。
9月1日(水)
今日の一句:
目が覚めて、短針1周すぐ回る。
朝早く起きて、プールで泳いで、スタバで雑誌読んで、出勤する。最近の理想なんだけど、なかなか上手くいかない。特にスタバの時間を多めにとって朝寝したり、本読んだりしたいんだけど、なかなかそうはいかない。
朝起きるのが遅かったり、早めに起きても家出るまでにのんびりしすぎたり。あと5分でも早く出れば違うのに、なかなか出来なかったりする。で、泳ぎ終わってから出勤までの時間が中途半端になって、何も出来ないなんてことになる。
どの時間の電車に乗ってもそれなりに混んでいて、なかなか本を読む時間が作れなくて、そうなると何とかして作りたいんだけど、これまた難しい。ぼぉ〜っとしてる時間が好きだから、あっという間に時間は過ぎる。
朝、ご飯食べながらぼぉ〜っとすると、あっという間に30分とか1時間が過ぎていく。30分早く起きるのって結構大変なのに。時間の使い方が下手なのかな。
いま、結構読みたい本があったりするから、今のうちに時間作っていっぱい本を読みたいな。
[Home Pageへもどる|一覧へもどる|Top Pageへもどる]