[Home Pageへもどる|一覧へもどる]
7月31日(土)
今日の一句:
久々に、しぼれるほどの汗かいた。
職場の人たちでフットサルをすることになった。多摩センターのデパートの屋上にあるフットサルコートにて。今まで、興味はあってもやったことはなかった。サッカー自体今まであまりやる機会もなかったし。面白そうだとはずっと思ってはいたんだけど。
で、ついにやることになった。とりあえず、サッカーだということで、プーマの袖なしTシャツを着ていったのだが、どうやらサッカーは袖ありのTシャツが当たり前で、袖のない僕はちょっと浮いてしまった。やはりスポーツによって服装も異なるようで。
実際やってみて、かなり面白いことがわかった。狭いコートでボールを追いかけるので、あっちいったりこっちいったりで、思い通りに止まれなかったり、ボールが扱えなかったりしたのだが、結構何とかなるもので、上手く点が入ったりしたときの喜びは気持ち良い。
体を思いっきり動かせたし、汗もかきまくって運動したって気分になった。普段、走りまくるという競技をしてないので、足がクタクタ。1時間半コートを借りて、約1時間ゲームをし続けたのだが、後半は足が弱って、ただでさえ止まれないのにさらに止まれなくなったりして、
弱ってるのが実感出来た。ちょっと悲しかったが、全体的に動けてなかったのでそれほど目立つことはなく良かった。ただ、やっぱり毎週のようにやってる人は上手く、見とれてしまう。ボールが足に吸い付くかのようなプレイ、憧れてやりたくなるが、
どうしていいのかさっぱり。僕はただ空いてるところに走ってパスをもらうだけ。綺麗に出してもらったパスでシュートをはずすとちょっと申し訳ない。
バスケット同様、やっぱりサッカー独自の動きや戦術があるんだろうけど、さっぱりわからない。もう少し勉強して、次回に望みたい。次回がいつあるかはまだ知らされてはないけれど。またやりたいなぁ。
7月30日(金)
今日の一句:
昼間から、眠いの何とかしなければ。
今週は、夜更かしし続けているのにも関わらず、朝早起きしてプールにも行くようにしてるから、昼間の眠いのなんのって。今日は朝から眠かった。それなら早く寝れば良いのだが、ついつい夜更かししてしまう。休みの日は頑張って早寝早起きしてたのに。
どうも、平日はその気にならない。いかん。家に帰っても眠い。すっかりやる気をなくしてしまっているようだ。一生懸命遊んだ後は、いつまで経ってもその遊びの気分が抜けないもので。良くないのはわかっているんだけど。
今日、職場の近くで夕食を食べた。近くにいてもまだ1度も行った事のない店。町の洋食屋さんのようなお店で、その店のお勧めはオムライス。これを頼もうかと思ってたんだけど、一緒に行った友人がオムライスを頼んだので僕はハンバーグ定食。
店内は、広さの割りにテーブルをたくさん入れすぎているのか、やや狭い気がしたが、にぎやかな感じを出したいのかもしれない。ちょっと窮屈に思ったが。で、料理はというと、なかなあ美味しかった。まったく味にこだわりのない僕は、特に何も言うことがないのだが、美味しかったと思う。
ただ、スープがついてこなかったのがちょっと残念。そんなに高くもなかったし。また行こうかな。
7月29日(木)
今日の一句:
朝食は、冷凍うどんとマンネリ化。
今日も買い物に行き損ねた。食料調達できなかった。今朝は、時間があったのでパスタを茹でて食べたのだが、朝からパスタはちょっときつい。しかも、いつも食べてる冷凍うどんも調達できなかった。明日の朝もパスタはさすがにきついので、
仕方なくパンとおにぎりを買うことにした。何だかもったいない気分になる。まぁ仕方がない。以前のように、週末にご飯を炊いておいて、おかずも作っておいてそれを朝食べるという生活が出来なくなってしまった。というか、やらなくなってしまった。
忙しさにかまけてというか、1日中遊ぶようになってしまったから。そういえば、自炊もすっかりしなくなった。また久しぶりにかぼちゃでも煮てみようかな。
7月28日(水)
今日の一句:
腹減るが、お菓子以外に何もない。
一応、朝起きてプールにいけたのだが、夜更かしした分やっぱり眠い。月曜日は昼まで寝てられたから、1日かなりすっきりしていた。やっぱり寝ないと昼間眠くなる。今日もすっかり夜更かし気味。明日も1日眠いなんていかんなぁ。
何とか早めに寝ないと。
そういえば、明日の朝食がヨーグルトしかない。まずいな。帰り道に雨が降り出したから、買出しに行くのすっかり忘れてた。まずいな。食糧危機がやってきた。飲み物は山ほどあるのに。水分とってごまかすか。
7月27日(火)
今日の一句:
平日に、ワイシャツ洗濯さぁ大変。
先週は、木曜日、金曜日と休んで4連休だったんだけど、4日ともずっと海に行ってたため、ワイシャツの洗濯が出来てなかった。5着しかないワイシャツは、1週間分しかなく、今週は先週休んだ分しかなかった。それに、日曜日は疲れてそのまま寝てしまったので、
部屋が汚いのなんのって。乱れまくり。それらを片付けないといけない。というか、とりあえず、ワイシャツを洗濯してアイロンをかけないと明日から着ていく服がない。とりあえず洗濯機を回し始めたが、なかなか掃除する気にならない。
部屋の中に物が散乱しているし、何となく砂っぽいし。そんなことを思ってると、どんどん時間は過ぎていく。平日の夜は早い。結局、掃除し始めてアイロンかけてたら日が変わってしまった。こういう日に限って、電話がかかってきたり、メッセンジャで話しかけられたりと、
誘惑も多い。明日は早起きしてプールへ行こうと思ってるのに。ちゃんと起きれるだろうか。とりあえず、早く寝ないと。昨日、今日とちょっと夜更かし癖がついてしまった。いかんなぁ。
7月26日(月)
今日の一句:
かがみ見て、驚き桃の木山椒の木。
きっと今日は疲れてるだろうと思って、15時出社のシフトにしておいた。それが功を奏したのか、今日はかなり楽だった。頑張って12時まで寝ただけある。ただ、昨夜はすっかり酔っ払っていて、何時に寝たのかも覚えてない。
今日になって、いろんなところの鏡で自分の顔を見るのだが、黒い。黒く汚い。砂浜にいるとなかなか自分の顔を見る機会がない。しかも、周りに黒い人がいっぱいいるので、特別何も思わなかった。しかし、普通の生活に戻ってみるとやや違和感を感じた。
で、世間一般の人を見慣れてきたころにトイレに入って顔を見る。黒い。そして汚い。脱皮するまでこの状態が続くんだろう。さすがにまずい気がしてきた。さすがにやばいよね。
通勤電車で、鼻の皮をむいていた。ちょっとヒリヒリするなとは思いつつ、楽しくてちょこちょこめくっていた。すると、めくったところが真っ赤になって、ヒリヒリしてきた。どうやらまだ早かったらしい。
中途半端にめくるから、中途半端に真っ赤になり始めた。まずい。痛い。まだ早かったか。さすがにやばいと感じつつ、やっぱりやめられない。ついつい鼻に手を伸ばしてめくってします。そしてまた赤い面積が増える。困った。
ちゃんと日焼け止めぬらなかったからだろうな。いかんなぁ。次から気をつけないと。
7月25日(日)
今日の一句:
疲れ果て、何も出来ずに眠るだけ。
さすがに4日目。かなり朝が危なかった。5:22の電車なのに目が覚めたのは4:50くらい。かなりあせった。駅まで走って汗だくになってぎりぎり間に合った。最終日、かなり危なかったが、4日間朝起きれた。やれば出来るじゃないかと褒めてあげたい。
毎日5:22の電車に乗るなんて、1年に数回しか出来ないだろうし。それが4日連続なんだからたいしたもんだ。
無事大会を終えた。もうクタクタ。4日間ほぼ立ちっぱなし、太陽光を浴びっぱなし、砂の上を歩きっぱなし、朝早く起きっぱなし。体中、中の外も含めて全部が疲れた。足は痛いし、顔は黒いし、眠たいし。ただ、今回の発見は、
疲れて帰ってきた後のビールが美味しいということ。これは僕の中でかなり大きな発見になる。自分で買ってきて1人で家で呑むなんて今までなかったのに。
でも今日は外で呑んできた。車で送ってもらえることになったので、結構呑んだ。お酒を呑み過ぎたというのと、さすがに疲れていて帰りの車はほぼ爆睡。いつ寝たのかわからないくらい寝てた。家に帰ってきて、さすがに砂まみれでは眠れないと思って、
無理して風呂は入ったものの眠い。荷物は置きっぱなし、部屋は散らかりっぱなし。もうくちゃくちゃだけど、とりあえず今日は寝ます。明日仕事できるかな。
7月24日(土)
今日の一句:
1缶を呑んだだけでもうヘロヘロ。
さすがに3日目ともなるとえらい。朝から湿気ムンムンで良い天気だもんだから、暑いのなんのって。日焼けしてるおでこは痛いし。海風にあたりながらの日焼けはいつも以上に疲れる。それに1日ほぼ立ちっぱなしだし。
好きでやってるからまだ頑張れるけど、これが仕事だったりしたら、きっと続かないんだろうな。毎朝5時に家を出るなんて、考えもしなかったことだし。
昨日、一昨日と家に帰ってビールを1缶呑むことを楽しみにしていた。喉が渇いた状態だと、格別に美味しく感じるようになった。そして、呑んでもそれほど酔わなくなった。で、今日も買ってきて呑んだんだけど、
疲れのせいか、かなり酔っ払った。1缶なのに。もうふらふら。このままではやばいので、そろそろ寝たいと思います。明日は最終日。最後まできっちり起きたいな。
7月23日(金)
今日の一句:
ないからと、不便に思うこともない。
1日炎天下の中にいると、食欲がちょっとおかしくなる。腹は減るのだか、これが食べたいというものもない。まぁ、元々そんなにないから、さらになくなるとややこしい。
あと、日焼けにはビタミンCが良いと聞いたので、フルーツを買うことにした。ただ、普通のだと腐らせてしまう恐れがあるのと、皮をむくのが面倒なので、安くて長持ちする缶詰にした。
みかんと黄桃の缶詰を1つずつ購入した。そして、今朝ヨーグルトにからめて食べようとした瞬間、情けなるような事実に直面した。なんと、缶切りが我が家にないのだ。
最近は、缶といっても、プルトップのものが増えたので、すっかり忘れ去れていた。そして、こっちにきて3年目になるが、今までなくても暮らしてこれた。なのに、今さら買う羽目になるなんて。
食べたいという気持ちが強いので、やはり買うしかない。というわけで、今日の帰りに缶切りをゲットしてきました。早速使ってみたんだけど、文明の利器って素晴らしい。早速開けて食ってみました。
いやぁ、美味いよ。全然冷えてなくてぬるいけど。さて、冷蔵庫に入れて明日の朝ヨーグルトと一緒に食べようっと。きっと美味いはず。楽しみだ。
7月22日(木)
今日の一句:
水分をいくらとっても喉渇く。
さらにびっくりするくらい早起きしてしまった。4時過ぎに起きて、5時過ぎに家を出るなんてほんと考えられない。早起きという次元の話ではないような気もするが、頑張って早起きした。
今日から、ビーチバレージャパンというビーチバレー男子の全国大会が湘南鵠沼海岸で行われている。その手伝いに平日だというのに行っている。何とまぁお気楽なサラリーマンだこと。いろんな人に迷惑をかけつつ、楽しませてもらってます。
今日は、曇り空だったのでまだ良かったのだが、やっぱり暑い。これで太陽が出てきた日にゃ、裸足でいられないくらい砂が熱くなるんだろうな。こないだの日曜日の予選に負けたので、僕がここでプレイすることはないんだけど、
みんながプレイしてるのを見てるとやりたくなる。来年こそはここに選手として参加したい。1年先の随分先の話になるんだけど、頑張って練習しないと。やっぱりみんな上手いもんな。
明日も、同じ時間に起きて出かけないといけない。これが4日間続く。ほんとに起きれるんだろうか。心配だ。とりあえず、早く寝ることを心がけよう。さて、そろそろ寝ないと。日が変わる前には眠りにつかねば。それでも睡眠時間少ないな。もっと早く寝ないといけないのか。難しいな。
7月21日(水)
今日の一句:
早起きは、1日長く感じれる。
自分でもびっくりするくらい早起きしているこの2日間。まず、暑くて目が覚める。すると首が痛いことに気づき、それ以上眠れなくなる。なので、ついつい起きてしまう。で、せっかく早く起きたんだからとプールへ出かけることにした。
8:20ごろから泳ぎ始めるとかなりのんびりゆったり泳げる。それほど混んでいるわけでもないし。いつもよりちょっと多めに泳いでも出社までまだ1時間弱はあまっている。そこで、スタバでお茶することにした。雑誌を読んだり、朝寝をしたり。
すると、何だか得した気分になる。今までは、泳ぐだけとか、スタバで本を読むだけとか、それすら出来なかったりしていたのに、それらが全部出来るなんて。早起きって素晴らしい。ただ、これがいつまでも続くとは思えない。
昨日、今日と2日続けられたが、明日から会社を休む。非日常的な日々を過ごしてしまう。せっかく出来たリズムは、しばしのお別れ。きっと来週は起きれないんだろうなぁ。くぅ。
7月20日(火)
今日の一句:
ヒリヒリや、ピキピキ痛むこの体。
東京に来て、普段の生活をしてみて始めて気づいたのだが、かなり黒くなってしまった。腕や顔が黒い。そして、今まで日焼けしてなかったところを今回焼いたので、赤くヒリヒリしている。
よく考えてみると、3連休の間中ずっとお日様の下にいた。特に3日目は、上半身裸でいたのだ。そりゃ焼けてもしかたがない。このヒリヒリは何とかしたいところだが、今となってはもう手遅れ。
少しでも日焼け止め塗っておけばと今となって後悔するのだが、これからもきっと塗らないと思う。汗はかくし、面倒だし。何とか上手く日焼けする方法はないんだろうか。
顔がちょこっとむけてきた。むけるならさっさとむけてほしい。木曜日からまたお日様の下で1日過ごす予定。また日焼けするな。ちっとは日焼け止め塗ろうかな。いまさらな気がしなくはないが。さて、どうなんでしょ。
そんなことより、首の筋を痛めたところを何とかしたい。とりあえず、明日の夜にマッサージの予約をいれたのだが、それで直るとは思えないしなぁ。やだなぁ。ずっと痛いってのは。
7月19日(月)
今日の一句:
天気良く、川で遊んでまた焼けた。
昨日は、結局2試合しかまともにしてないはずなのに、体中が筋肉痛に襲われた。あちこちが痛い。やっぱり試合となると、無意識に普段使わない筋肉を使うのだろうか。それとも、土曜日の練習の筋肉痛が今ごろ来たのか。とりあえず、起き上がるのも辛かった。
あと、日焼けの後もヒリヒリと痛い。
今日は、特に何も予定を入れてないので、1日のんびり過ごして、昼過ぎには東京へ戻る予定だったのだが、幼馴染からの朝からのお誘いで、川へ鮎掴みに行くことになった。竜王町に流れる日野川に行き、まず手づかみでチャレンジ。コンクリートで作られた小さな段差で、
滝壷のようなところを手ですくうと鮎がつかめるという。特に雨降りの後は、すごいらしく、軍手をはめただけの手づかみで数十匹はつかめるらしい。ただ、今回はあまりいなくて、諦めて別の場所に移動することになった。
別の場所で近所の知り合いが投網をしているということで、そこに行くことにした。少し川を下り、河原を歩くと投網をして鮎をとっていた。僕らは全然取れなかったに、すでに10匹ほどとっていた。中には10cmほどの鮎もいた。そこで、投網の投げ方を教えてもらい、
実際自分たちでもやることになった。もっと難しいものかと思っていたのだが、網を投げること自体はそれほど難しくはなかった。それなりに綺麗に投げられるようにはなったのだが、網を綺麗に投げたところで、そこに魚がいなければ意味がない。頑張って結構投げたものの、
結局僕が投げた網にかかった鮎は4匹。それもそんなに大きくはない。他の人は、1度に4匹とかかかったりして、ちょっと悔しい。多い日には、1時間くらいで、100匹ほど取れたりするというから、やっぱり網はすごい。すっかり夢中になっていた。
都会では出来ないこういう遊びは、楽しい。昼からもやりたかったのだが、東京に戻る用意がまったく出来てなかったのと、3連休遊びすぎてかなり疲れているはずなので、早めに帰りたかったので、昼からは遠慮した。また新しい遊びが出来、きっとしばらく幼馴染たちは、
この遊びにはまるのだろう。そう思うとちょっとばかし悔しい。次に帰省するのは、盆休みの予定だから、そのころにまたやらせてもらおう。
今、帰りの新幹線の中にいる。いつもなら、現実に引き戻されるのだが、筋肉痛や日焼けの後がヒリヒリと痛み、滋賀での楽しさが忘れられない。楽しい3日間だった。
7月18日(日)
今日の一句:
悔しくて、その後の宴会、おおはしゃぎ。
昨日の天気予報では、50%の降水確率だったんだけど、朝から雨が降ることなく、無事ビーチバレー滋賀県予選大会は始まった。僕らは、朝6時半には現場に到着し、自分たち用のテントを立てたり、遊びで使う用のネットを立てたりと、
実際の運営役員よりも早くから動き始めていた。
今年から会場が変わった。去年までは大津の砂浜でやっていたのだが、今年からは中主町というところの砂浜でやるようになった。今年で13回目を迎えるこの大会の最初のころはこの場所でやっていたらしい。
再度、中主でやってほしいという話があったらしい。ここは僕らがいつも練習でビーチバレーをしているマイアミビーチのすぐ近くになる。マイアミビーチで練習というか、遊びでビーチバレーをはじめたのがもう6年ほど前になる。
最初は遊びだったのがだんだん真剣になり、本格的なネットを購入したりして、毎週のようにやっていた。常設コートが欲しいと思いつつ、ずっと自分たちでネットを立てていた。その行為が影響したのかどうかはわからないが、
この大会が無事終われば、その場所を常設コートとするという話があるらしい。そのために、今回、わざわざ砂を琵琶湖の底から上げてきたりしてくれているようだ。琵琶湖に常設コートなんて夢のような話だ。少しは、ビーチバレーがメジャーになってきたのかなとうれしく思う。
ボールが琵琶湖に転がっていかないようにネットも張ってあるし。砂浜も平らにしてあり、結構広い。今回の大会では、6コート設置してあり、それ以外に2コート自分たちでネットを立てられるほどの広さがある。
ただ、唯一残念なのが、砂の質が悪いということ。所詮琵琶湖の砂なので、粗い。砂利のようなもので、ずっと動き回っていると擦り傷が絶えない。また、琵琶湖の底から上げてきたものをそのままにしてあるので、ゴミが多い。
特に、ガラスの破片がかなり多い。それだけ、湖底が汚れている証拠なのだろう。それはそれでよくないのだが、実際のところ、プレイヤーが怪我をする危険性があるのだから、事前に綺麗にして欲しいものだが、どうもそこまでやってくれないらしく、
当日の朝に、自分たちで、拾いに歩いたりもした。
しかし、滋賀県でのビーチバレーをする環境は、随分良くなってきていると思う。そして、徐々に参加者のレベルも上がってきている気がする。普段から、ビーチバレーを一緒に練習したりする仲間も増えてきた。もっと若い上手い人が増えてきて、
全国で良い成績を収められるようになれればと思う。それが自分たちだと言うことないのだが、現実はそうもいかない。今回の大会結果は、無残にも2回戦負け。全国大会へつながるAリーグと、つながらないその場限りのBリーグがあり、Aリーグ16チームでの参加で、1回だけ勝ったのでベスト8。
今まででもっとも悪い成績だった。しかも、別に勝てない相手ではないと思うのだが、負けてしまった。まだまだ自分が弱い証拠なのだろう。また来年に向けて頑張りたい。1回勝負でいかに結果を残せるか。精神的な部分の弱さが出たのかもしれない。う〜ん。悔しい。
7月17日(土)
今日の一句:
運動後、入るお風呂が気持ち良い。
朝から琵琶湖の湖畔でビーチバレーをした。久しぶりの琵琶湖でのビーチバレー。途中で首の筋を違えたりしてたけど、楽しかった。明日が本番なので、首がやや気になるが、動きとしては良かった。
夕方から急に空が暗くなり、雷が鳴り出して、雨が降ってきてと荒れてきた。明日もどうも天候が良くない。去年も雨の中試合をして、全然思い通りに動けなかった。今年は何とか晴れてほしいのだが。
ビーチバレーは雨が降っても出来なくはないというのが辛い。延期になったりしても、わざわざ帰ってこないといけないから、困るんだけど。何とか試合前に降ってしまって、昼前からぱぁ〜っと晴れてほしいな。
今日もまたよく焼けた。腕にサッカーのキャプテンマークをつけたのだが、きっちりそこだけ白くなった。ちょっと恥ずかしい。足首にキネシオ巻いてるからそこも白いし。基本的にビーチバレーしてるときは、
袖だけがないTシャツを着てるから、腕だけ黒くて体の中心は真っ白だし。ちょっと恥ずかしい。そろそろ上半身は全部真っ黒に焼きたいな。だからって体中の皮が剥けてくるのも嫌だしなぁ。
7月16日(金)
今日の一句:
夕飯が用意されてるこの感動。
実家に帰るとどうしても1食の量が増える。ここぞとばかりにあれこれ出てくる。そんなにいらないと言っても、次から次へと。で、調子に乗って食べるもんだから、このままでは危ない。その分動かないと太ってしまう。
1人暮らしだとその辺の調整が簡単なんだけど、実家だとなかなか難しい。まぁ、食べなければ良いんだけど出されたものを残すというのは失礼な気がして。僕の場合、嫌いなものは残すけど。
ただ、1人暮らしではなかなか出てこない、果物が毎食後出てくるのがうれしい。やっぱりこのままだと太っていくな。あと胃が大きくなってしまって、東京に戻ってからが大変になるかも。ほどほどにせねば。
7月15日(木)
今日の一句:
テレビ見る、その一瞬が命取り。
定時で仕事を終え、そのまま家に帰る。ここまではかなり順調だったと思う。ただ、なぜか家に着くとあまり時間がない。にもかかわらず、のんびり荷造りするもんだから、随分時間が経ってしまう。家を出てやや危機感を覚え、
大きな荷物を転がしつつ走る。下り坂は結構いい感じに走れた。で、駅につくと、19:40の急行がやってくる。選択肢はそれしかない。その電車に乗ったときの所要時間を検索する。東京駅に着くのが20:07と出る。
僕が乗りたい新幹線は、20:10に東京を出るというのに。乗換えであせってみる。新宿で急いでみたものの、検索結果通りの電車にしか乗れず、車内では待つしかない。最後に残されたのは、東京駅の構内。エスカレーターを駆け下り、
構内を走った。何とか新幹線の改札を抜ける。耳に入るアナウンス。もうドアは閉まるのか。重い荷物を抱えて階段を駆け上がる。目の前の新幹線は、まだ入り口が開いている。自分が乗る予定のものかを確認し飛び乗った。
しばらくすると、ドアが閉まる。危機一髪。危ないところだった。実家へ帰る新幹線のひかりでは、これが最終なのだ。これを逃すと後はのぞみで帰るしかなくなる。安いひかり自由席の回数券を買ってる僕はかなり困ってしまうのだ。
にもかかわらず、家でのんびりしてしまった自分が悔やまれる。あと10分でも早く家を出ればこんなに慌てなくて済んだのに。悪いのはみのさんか。ファイナルアンサーなんて一緒にドキドキしてる場合ではなかった。
もう少し、余裕を持った行動が出来るようにならねば。それから、毎回実家へ帰る荷物が重い。何でこんなに重いのか。まるで筋トレしてるよう。これも何とかして軽くしたいもんだ。
というわけで、今晩から滋賀です。何とか無事帰れそうです。最後の在来線に揺られつつ、暇なので書いてみました。あと3駅くらいかな。すっかり遅くなってしまった。やっぱり遠い。
7月14日(水)
今日の一句:
珍しく早起きしたが、外で寝た。
昨日、今日と2夜連続で呑み会があった。昨日は2次会まであって、結構呑んでしまって、帰り道で歩きながらウトウトするくらい酔っていた。で、家に帰ってスーツを脱ぐなりそのままベッドに横になって夢の世界へ。
電気も扇風機もエアコンもつけっぱなしで。途中で1度起きたんだけど、いつも暑いくせに寒いのを不思議に思いながら、布団をかぶってまた寝た。で、5時半にもう1度起きたときに初めてそのまま寝てしまった事実に気づいた。
そこから、慌てて昨夜できてなかった、洗濯したりお風呂入ったり。朝ごはんを食べたりして、ある程度落ち着くと眠気が襲ってくる。ただ、そこで寝ると次いつ起きれるかわからないから、とりあえず家を出る。
7時過ぎに家を出るなんて、考えられない行動に出てみた。で、8時ごろにプールについて、空いてるところをスイスイ泳いでみたりして。なかなか優雅な気分。で、9時に出てスタバでお茶を。
雑誌でも読みながら出社までの時間をつぶそうと思ってたのに、ここにきて大きく計画が変わった。あまりの眠さにスタバで爆睡してしまったのだ。危うく寝過ごしそうになるくらい。危なかった。
なので、今日は1日ぼぉ〜っとしていたので、あまり呑み会には参加したくなかったんだけど、断る勇気がでないで、今日もまた呑み会。すっかり酔いは覚めたが、思いっきり夜更かししてる。いかん。眠気が全然取れない。あぅ。
7月13日(火)
今日の一句:
今シーズン、何回脱皮したのかな。
顔の皮が剥け始めた。先週土曜日に海で焼けたものだ。面倒で、日焼け止めを塗らなかったので、いつもより黒く焼け、その分早く剥け始めたようだ。この状態は1番汚く、あまり人様に見せられるものではないのだが、綺麗に全部はがしてしまうのも難しい。
僕はよく、ガムテープを使って強引にはがしたりしているが、肌には悪そうな感じがする。でも、汚いよりはましなので、今回もやろうかとは思っている。やっぱり日焼け止めは塗らないと。土曜日はいつにもまして天気が良かったし。
泳ぎに行った日は毎日洗濯をするようにしている。水着を濡れたままにすると臭くなるし。で、毎日泳いでたりすると1日の量が少なくなる。なので、ついでにあれこれ洗うのだが、今回ジーンズを一緒に洗ってみた。洗い終わって気づいたのは、
白い衣類を一緒に洗っちゃいけないんだということ。うっすり青みがかってしまった。普段洗わないもんだから、その辺をうっかり忘れてた。まぁ、やっちゃったものは仕方ないんだけど、次から気をつけようっと。
7月12日(月)
今日の一句:
蒸し暑い、早く梅雨明けしないかな。
悪夢も見させてもらえないような蒸し暑さが少しましになり、随分寝やすくなった。おかげで朝もぐっすり眠れてもう少しで寝過ごすところだった。家を出て少し歩くと忘れ物に気づく。今日は携帯電話を忘れた。今日はまだ家に近かったから良かった。
家から駅までが10分くらいかかると、途中で忘れ物するタイムロスが結構大きい。冬はそこで走って取り戻していたんだけど、今走ろうもんなら、汗だくで満員電車に乗る羽目になるので、避けている。すると、どんどん時間が過ぎていく。
せっかくゆっくり泳ごうと思ってたのに。まぁ、それがなくとも寝坊してるからそんなには泳げないんだけど。
暑いと買い置きのペットボトルのお茶がすぐになくなる。今住んでいるところは、ペットボトルは燃えないゴミにとして出せない。決められた場所にしか捨ててはいけない。僕が知ってる限りだとこの辺では近くのコンビにになる。確か。
わざわざコンビニにペットボトルを捨てに行くのがかなり面倒で、どんどんたまっていく。こないだだいぶ捨てたのだが、ゴミなんてすぐにたまる。しかも、お茶はだいたい2L入りのを買ってくるからまたかさばる。ほんとは自分で沸かせば良いんだろうけど、
面倒だというのと、あまり持ちが良くないからなぁ。難しい。
7月11日(日)
今日の一句:
ビーチ行き、翌日スキーのお買い物。
つい、この間パソコンの部品を買って、新しく組み上げたばかりだというのに、今日も僕にとって高い買い物をしてしまった。去年から欲しいと思っていて、今年は買わなきゃいかんと思っていた、スキーブーツを買ってしまいました。
ウェアのサイズをあわせに行ったときに、ついでにブーツのことを聞いてすっかりその気になってしまい、7月中なら安いという言葉を信じて慌てて買いに行ってしまいました。よくよく考えると7月の週末はすべて予定が入ってしまい、
全然余裕がないので、今日も慌しい1日だったんだけど、無理して買いに行ってしまった。まだ7月だというのに、我が家に新しいブーツがやってきた。たぶん、これが雪上デビューするのは12月。それまでの約半年、大切に扱わないと。
そんなにも長い間日の目を見ないというのも可哀想だがしょうがない。ザウスがつぶれて、なかなか夏にスキーも出来なくなったしなぁ。早くはいてみたい。僕の滑りが変わるかな?
7月10日(土)
今日の一句:
片づけを、待っていたのか雨のやつ。
曇りだという天気予報だったにも関わらず、お台場は晴天。カンカン照りで、朝も早くから砂は熱いの何のって。裸足では歩けないほど。最近、外のビーチバレーはすっかりお台場になってしまった。今日もお台場の大会に参加です。
裸足のままで歩いてたら足の裏に水ぶくれが出来てしまうほどの砂の熱さ。そんな中でもビーチバレーが出来るようにとサンドソックスたるものが用意されている。足の裏が分厚く丈夫に出来ていて、熱い砂の上でもプレイが出来る。
それを履いての参加です。持ってない人は普通の靴下を履いたりして。
今年から隔週で行われているお台場の大会。今回で4回目なのだが、随分レベルが上がってきた。以前は、ちょっと頑張れば優勝できそうな気配があったのに、回を重ねるごとに上手い人が参加するようになって簡単には勝たせてもらえなくなった。
今回は、優勝者にswatchから時計がプレゼントされるということで、内心かなり張り切ってたんだけど、結果は残念なことに3位。勝ちきれませんでした。せめて決勝には残りたかったのに。まだまだ力不足です。もっと練習しなければ。
今日、何となく面倒で日焼け止めを塗らなかったのだが、日差しの強さにやや後悔。でも、気づいたときには汗だくで、もう後の祭り。また顔の皮剥けてくるのかな。ちゃんと日焼け止め塗らなきゃいかんなぁ。
7月9日(金)
今日の一句:
久々にビーチできるが、曇り空?
昨日の夜、ビーチバレーに行きたかったんだけど、人が集まらなくて行けなかった。先週の木曜日からビーチバレーをしてない。運動不足な状態が続いている。何とかせねばと思って今朝早起きしてたっぷり泳ぐことにした。
今までにないほどの平日の早起き。6時過ぎには起き、7時半前には家を出た。7時じゃないとこらへんが、僕の意思の弱さというか、朝の弱さが現れている。8時20分くらいには泳ぎ始めることが出来た。すごい。
下手したら、まだ寝てる日もある時間帯に泳いでいるなんて。なので、いつもより多めに泳いでみた。えらかったので休み休みだけど。で、その後時間を余らせて、スタバでお茶しながら居眠りなんかして。
とっても余裕のある素敵な朝を過ごせた。毎朝こういうのが出来ると良いんだけど、毎日6時過ぎに起きるなんてなかなか出来ないし。しかし、明日もそれくらいに起きないといけない。明日はお台場でビーチバレーの日。
起きれるかどうか心配。今夜もすっかり夜更かししてるからなぁ。
7月8日(木)
今日の一句:
夏カゼか、のどの調子がちと悪い。
今日も暑いネタ。今朝もあまりに暑すぎて目が覚める。かなり早かったのと、暑すぎたのでエアコンをつけて2度寝した。それが悪かった。あまりに気持ちよくぐっすり眠れたため、起きたのは始業時間の30分前。僕の家から職場まで1時間。とても間に合わない。
やってしまった。昨日はいつもより早く寝たのに。それなのに寝坊するなんて。この暑さの馬鹿野郎。まぁ、自分が悪いんだけど。
遅刻ついでに普段なかなか行けない郵便局によってきた。こないだの罰金を払いに。窓口で1万円を渡す。日が経つにしたがって、もったいない気がしてならない。どうして、1万円も払わなければいけないのか。くそぅ。僕の免許が金色にはならないのか。
外に出るとやっぱり暑い。1万円も取られた。遅刻している。気分は最悪。
今週もビーチバレーできなかった。平日もしたいなぁ。
7月7日(水)
今日の一句:
この暑さ、早起きできたが、眠れない。
暑い。何だこの蒸し暑さは。明け方あまりの暑さに目が覚めてしまった。今日は早起きしなきゃいけなかったから、寝苦しくてちょうど良かったんだけど、全然寝た気がしない。おかげで今日は1日中ずっと眠かった。眠いと機嫌が悪くなるというか、
正常な判断が出来なくなるから良くない。やっぱり十分な睡眠はとらないと。だからといってクーラーつけっぱなしじゃ寝れないし。何とか心地よく寝る方法はないんだろうか。今晩もまた暑くなりそう。このままいくと、8月はどれだけ暑くなるだろうか。
今から不安でならない。熱帯夜を心地よく過ごす方法はないものか。心地よく眠りたい。
7月6日(火)
今日の一句:
久々に、呑みすぎ気分は、いと悪し。
以前勤めていた会社の人が東京に出張に来たので、久しぶりに呑みに行くことになった。泊まるホテルが新橋だということで、新橋に繰り出しました。今まで、新橋に呑みに行くなんてなくて、ほぼ初めて足を踏み入れたんですが、かなりびっくりしました。
居酒屋が並ぶ中、歩いてるとこの蒸し暑い中で外にテーブルだして鉄板焼きしてるところがあるじゃないですか。歩いてるだけでも蒸し暑くて嫌になるくらいなのに、よくもまぁ外でしかも鉄板焼きなんか出来るなと。サラリーマンの強さを思い知りました。
やっぱり新橋だけあって、サラリーマンばっかりで、火曜日だというのにどこの居酒屋もいっぱい。で、どこに入って良いか良くわからなかったので、居酒屋の全国チェーン店に入ることにした。するとびっくり客が少ない。店員も忙しそうなフリはしてるものの、
結構暇そうだった。やっぱり新橋では、流行らないんだろうか。もっと安くて美味しい店がいっぱいあるのかな。東京に住んで3年目になる割には、どこもお店とか知らないしなぁ。あまりお酒を呑みに行くことがないからしょーがないものの、
ちょっと寂しい気もする。だからといって、発掘しに行こうとはなかなか思えないんだけど。どなたか良い店知りませんか?
7月5日(月)
今日の一句:
高価でも、その良さわからぬ貧乏人。
土曜日に那須に行ったとき、ジャージー牛乳というものを買ってきた。成分無調整牛乳のようだ。ここ最近、毎日のように牛乳を飲んでるし、こういうのも良いのかなとちょっと高かったが買ってみた。で、帰って飲んでみた。そしてその濃さにびっくりした。
こんなに濃いのかと。今までスーパーに売っている普通の牛乳しか飲んだことがなかったのでかなりびっくりした。そして、結構な量があるので、全部飲みきれるのか不安になったりもしていたのだが、昨日、今日と飲んでいてすっかり慣れてしまった。
慣れたら慣れたで、今度普通の牛乳が薄く感じるんじゃないかという不安も出てくる。まぁ、すぐ慣れるんだろうけど。
牛乳の銘柄が違っても特に何も感じない僕にとっては、こんな高価な牛乳はもったいないだけだったのかもしれない。これ1本で、普通のパックの牛乳が5本くらい買えてしまうかもしれないからなぁ。まぁ、たまの贅沢ということで、良しとしよう。
7月4日(日)
今日の一句:
夏なのに、ウェア着たりと冬準備。
まだ7月になったばかりだというのに、スキー用品を見に行った。地元のスキークラブがウェアを買い換えるため、僕のサイズを伝えなくてはいけない。エクストラサイズオーダーといって、ウェストと股下を自分の体系に合わせてオーダーできる。特殊体系な僕にはぴったりなサービス。
で、滋賀で購入するのだが、試着しに滋賀まで帰れないので、こっちであれこれ着てみて報告することになった。
しかし、まだ暑いのにスキーウェアを着るというのも変な感じ何だけど、結構サイズがなかったりする。すでに買っていく人がいるんだろうか。ついでに、今シーズンこそは購入しようと思っているブーツも見に行った。これは、旧モデルを安く手に入れようとたくらんでいたのだが、
僕のサイズは、結構人気がありすぐに出てしまうらしく、全然なかった。そこで店員が持ってきたのが、NEWモデルのブーツ。履いてみてびっくり。全然フィット感が違う。素晴らしく良い。若干あちこち当たって痛い部分はあるのだが、このモデルはインナーをカスタマイズするだけで直るようだ。
他に、中敷を良いものに入れ替えると、これまた不思議なことに、足の痛いのがなくなった。やっぱりブーツって手をかけて金をかけないといかんんあ、なんて思ったりするから大変。お金がいくらあっても足りない。うぅ。
7月3日(土)
今日の一句:
そば食べて、餃子にドーナツ食べ過ぎた。
ぶらっと那須までドライブに行ってきました。11時からレンタカーを借りて友人ら4人で高速ぶっ飛ばして那須まで。高速を降りてちょっと行ったところのそば屋で昼食をとるまで約2時間半。近いようで遠い場所なのかな。
ステンドグラス博物館の隣にある教会で、新郎新婦を祝い次なる目的地の宇都宮へ。餃子を食べるがために向かった。しかし、どこへ行って良いかわからないので、宇都宮出身の友人に連絡を取り、お勧めを教えてもらった。
病み上がりな上に、いきなりの電話にもかかわらず、親切に評判の店を教えてくださいました。どうもありがとうございます。
で、教えてもらったのが「正嗣」という店。キーワードは病院の近く。グルグル探し回ってようやく見つけたそのお店。
入ってびっくり。さすが餃子の町で評判のお店。メニューが焼き餃子と水餃子のみ。しかも両方1人前6つで170円という安さ。もう感激です。とりあえず、焼きと水を1人前ずつ頼む。まず来たのが焼き餃子。昔、大学祭で餃子屋をやっていたので、ほんのちょっとだけ餃子の味がわかる。
とりあえず、酢醤油をつけずに食べる。美味い。皮といい、中身といい、火のとおり具合といい、うまい。あっという間に6つなくなった。美味い上に、170円という安さが素晴らしい。そして、次に運ばれてきた水餃子を見てびっくり。
なんと、お湯に水餃子が浮かんでるだけなのだ。出汁でもスープでもなくお湯。で、酢、醤油、ラー油で自分で味付けして食べろと。素人な僕らには難易度が高く、適当にお湯に入れてみるものの、全然美味しくない。結局、焼きと同じ酢醤油にて食べる。
意外とそっちの方が美味かったりする。で、焼きと水を1つずつ頼んでも340円。いやぁ、安い。そして美味い。また宇都宮に来る機会があれば、ぜひまた来たい。
せっかくの宇都宮でそのまま帰るのももったいないかと思い、JR宇都宮駅前を目指すことにした。ここにも何件か餃子屋はあった。しかし、どれもこれも高い。1件目行ったところが安すぎたのだろうが、今となってはそれが当たり前。
で、いくつか見渡したがどれも変わらないので、何店舗も駅前に出店している「餃子館」に入った。焼き餃子で、6種類5つずつの盛り合わせを頼む。野菜、椎茸、シソ、えび、ニラ、スタミナの6種類。どれもこれもいまいち。
あまりぱっとしなかった。しかも、高いし。まぁ、駅前だから仕方がないのかな。次、宇都宮に来ることがあれば、「正嗣」に行きたいな。
朝出て、家に帰ったのが22時過ぎ。いやぁ、長い1日だった。よく運転したよ。かなり充実した休日が送れた。これでまだ土曜日だなんて贅沢だ。明日になっても餃子臭くなければ良いんだけど。結構臭ってるんだろうなぁ。
7月2日(金)
今日の一句:
ごみ捨ても、捨てる準備が面倒くさい。
毎週土曜日が資源ごみの日になっている。雑誌や缶、ダンボールなど。で、うちの家にはこれらがいっぱいある。毎週読んでいる週刊誌、週刊漫画、ビールの空き缶、送られてきた荷物が入っていたダンボール。
で、いつも捨てようと思うのだが、土曜日の朝は何故か早く出て行かなければならず、そして慌しい。さらに、金曜日は遅くまで出かけていて、家に帰るとそのまま寝るパターンが多い。おかげで、それらのごみはかなり山積みになっている。
特に雑誌類は結構積み重ねられ高くなってきた。そろそろ出したい。で、明日なのだが、やっぱり家を出たい時間は早い。そして、無駄に夜更かししている。早起きしたいから、早く寝たいのに。
というわけで、明日も出来そうにない。来週か、再来週くらいまでには片付けたいな。どこかでぐっと頑張って。いつかどこかで...。いかんなぁ。
7月1日(木)
今日の一句:
これでまた、ゴールド免許が遠のいた。
いつも通り府中に向かって原付で走っていた。途中でパトカーを見たりしたので、やや控えめに。なのにもかかわらず、かなり久しぶりに僕の後ろで赤いパトランプが回った。クルクルと。そして、拡声器で呼びかけられる。
拡声器に気づいた時点で僕なんだろうなと思いつつ、少し走ってみる。変わらず後ろから呼びかけられる。仕方なく減速すると、じゃあそこに止めてなんてことを言い出す。やっぱり僕か。あぁ、やっちまった。振り返ってよく見ると覆面パトカーではないか。
だからといって、もう悔しくもなんともない。悲しいわけでもなく、むなしいわけでもない。なんだか複雑な気持ち。大卒入社1年目で、確か高速で捕まって以来のパトカーの後部座席。あまり珍しいものもない。
フロントパネルにある装置に「53」という数字が表示されている。国道20号線を原付で53km/hで走っていたということか。普通じゃないか。日常の光景ではないか。国道をどこの誰が30km/hで走っているというのだ。逆に危なくて仕方がない。
まったく不運としか言いようがない。納得はいかないが、そういう問題でもない。今の道路交通法はそうなっているのだから。左手で良いですからと押しにくい左手の人差し指の指紋をとられる。前の警察官は指をふくようのティッシュをくれたのに、今回は何もくれなかった。
しかも、押し終わったらさっさと出て行けと言わんばかりに、後部座席のドアを開けやがった。なんて冷たいんだ。東京の警察官って。2点引かれて罰金が1万円也。くそぅ。
[Home Pageへもどる|一覧へもどる|Top Pageへもどる]