[Home Pageへもどる|一覧へもどる]
5月31日(月)
今日の一句:
蒸し暑く、夏かと思えど、まず梅雨か。
今日は朝から暑かった。夏を思わせるほど。いや、夏はもっと暑いか。昨夜も暑すぎて深夜2時ごろに目が覚めた。僕にしては珍しい。そして、喉が渇いたのでお茶を飲んで布団の上に横になるとそのまま寝ていた。それもなかなか珍しい。
僕の鼻と目が敏感に反応しだした。僕の花粉ブームの到来だ。いったい何の花粉かは知らないが、外に出るとくしゃみが良く出るようになった。そして、目が痒いと感じる時間も増えてきた。まったくやな季節だ。昔に比べれば随分ましにはなっているんだけど。
でもまぁ、もうすぐ梅雨入りだって言うし。もうすぐ勝手に終わってしまうだろう。それを期待している。梅雨は嫌いなんだけど、目が痒い、鼻が辛いことに比べたらたいしたことはない。でもやっぱり気になるな。
5月30日(日)
今日の一句:
全身が、攣る寸前でボロボロに。
今日は、お台場でビーチバレーをしてきた。ほんとに天気が良かった。天気予報では曇りだったので、暑さ対策を何もしてなかった。おかげでもうフラフラ。今日は、渋谷まで出て行き、そこからお台場までは車に乗せていってもらった。いつもは、行く途中にコンビニに寄って2Lのドリンクを買うのだが、
今日はそれが出来なかった。それでも曇りなら問題がなかったのだが、太陽が照りつける真夏のような1日だった。喉が乾いても選択肢は自動販売機にある500mlのペットボトルのみ。おかげで、今日は何本飲んだことか。喉が渇いて我慢できなくなってから買いに行くから、
買ってすぐになくなる。で、すぐにまた飲みたくなって、我慢してまた買いに行くの繰り返し。で、ばたついていたらそれが出来なかったりしてすっかり脱水症状。こうなってしまうとたちが悪い。いくら飲んでも喉が渇くという状態に陥ってしまうからだ。それは、帰り道でも家に帰ってから続く。
で、ここで調子に乗って飲むと、翌日早いとその日のうちに腹を下す。ほんと困ったもんだ。なので、気を使いつつ水分補給するのだが、やっぱり喉の渇きに勝てず飲んでしまう。今夜はとうとう発泡酒にまで手を出してしまった。これは逆効果かもしれない。
でも、最初の1口、2口は美味しいと感じてしまう。さて、ほろ酔いだし、今日はそろそろ寝ようかな。
5月29日(土)
今日の一句:
ふくらはぎ、動きすぎたか攣る寸前。
今日は朝からバスケットボールをしてきた。会社の人や、その友達が集まって毎月1回くらいのペースでやっている。去年の今頃は毎月参加してたんだけど、夏過ぎに腰を痛め、その後は足首を痛めたりと怪我ばかりしていたのでしばらく参加してなかった。
久しぶりに参加できるのでかなり楽しみにしていた。前に参加していた時よりも人も増えて、しかもみんな上手くなっている。僕は、まともにバスケをやったことがないので、走り回ることと、ジャンプ力を活かしてリバウンドを頑張るくらいしかできない。
シュートを打ってもなかなか入らないし。でも、今まではそれなりに楽しんでいたのだが、上手い人が増えると、自分が何も出来ないことが悲しくなる。負けること、点をとれないこと、チームの役に立てないことが悔しくて。バスケットをやっていて、初めてこんなに悔しい気分になった。
次回は、7月3日だそうです。ちょっとそれまでに特訓でもしたいな。もう少し、攻撃や守備(全部やね)の動きが分かるようになりたい。またスラムダンクでも読み直すか。
5月28日(金)
今日の一句:
コクーンを、確認する暇見つけねば。
さすが、徹夜をした翌日。かなりぐっすり眠れました。いやぁ、気持ちよかった。これで、今日が休みだったらもっと良かったんだけど。
最近、週末が忙しくなってきた。土日のどちらかをビーチバレーする日にした。だいたい日曜日に行っているんだけど。で、土曜日にも1日中出かける用事が入るようになった。
明日も、朝早くから夜まで出かける用事がある。となると、なかなかアイロンをかける時間が見つけにくい。家の掃除をやらない理由が出来てちょうど良いのだが、時間に追われつつやるのもしんどい。
しかも、朝早い日が多いので、気をつけないと睡眠不足から体を壊しかねない。明日も朝早いし、早く寝ないと。明日は、久しぶりにバスケット。楽しみだ。
5月27日(木)
今日の一句:
徹夜明け、まぶたを閉じれば夢の中。
久しぶりに職場で朝を迎えた。ほぼ眠ることなく1日がまた始まる。徹夜するなんてほんと久しぶり。予想以上に元気なので、僕もまだまだ若いなと思っていたら、突然睡魔はやってきた。もう眠いのなんのって。
それが良かったのかどうかわからないが、見事Tシャツをゲットした。いや、言ってみるもんだね。金髪の異国情緒溢れる兄ちゃんにTシャツが欲しいと頼んでみたところ、サイズは?と聞き返してくれた。
何とも良い青年に出会えた。ついでに掃除機もくれれば良いのだが、そうはいかないようで。
しかし、眠い。家に帰るまでに何度か意識を失いそうになる。電車でいすに座ったら、きっと次ぎ目覚めるのは倉庫じゃないかというくらい。もう良い歳なんですね。無理しちゃいかんです。さて、今日は早めに寝ようっと。
っと思ったら、愛しのコクーンのチェックが...。昨日家に帰ってないから、あれやこれやとご主人様のために録画してるに違いない。これをチェックしてから寝よう。となるとまた、夜更かしか。明日もあるし、それだけは避けるように頑張ろうっと。
5月26日(水)
今日の一句:
掃除機がどうしてそんなに高いのか。
職場の近くで掃除機のイベントをやっていた。「dyson」というイギリスのメイカーらしい。サイクロン掃除機を発明した人が日本向けの新製品をもってやってきたらしい。
設営作業のときから気になっていた。そして、実際話を聞いてみた。どうやら、他のメイカーのサイクロン掃除機というのは徐々に吸引力が落ちるらしいが、これはずっと同じ吸引力を保つらしいとか、モーターが違うとか、
スイッチが本体と切り離せて無線で電源が入るとか、故障した時は電話をして受話器を本体後方にあるスピーカー部に近づける。すると、FAX音のようなピーガーといった音が出だした。これで、製品番号や、モーターの状態が分かるとか。
そして、何よりデザインがかっこいい。一家に1台は置いておきたい代物。しかし、値段を聞いてびっくり。7万円〜8万円もするとか。今住んでいる部屋の家賃相当額する。掃除機が欲しいなと思ったって早々買えるものじゃない。
貧乏人は仕方なく、1時間に1人の割合で当たるという抽選に参加することにした。当たれば、この掃除機がもらえるらしい。しかし、世の中まったく甘くなく、かすりもしない。だからといって、手ぶらで帰るわけにはいかない。
ということで、貧乏人丸出しの僕は、スタッフが持っているちょっとかっこよさげなボールペンをもらうことに成功した。次に狙うはスタッフの着ている黒いTシャツだ。あれが欲しいな。もらえるだろうか。
5月25日(火)
今日の一句:
新しいおもちゃ手にして、もう夢中。
我が家に「CoCoon」がきた。友人から譲ってもらった。前から気になっていた代物で、おまかせ・まる録はキーワードを入れておくとどんどんハードディスクに録画してくれる。見たいものだけみて、いらないものは捨てる。ビデオでは考えられないことだ。
また、録画中の番組を最初から見ることが出来る追っかけ再生機能も魅力の1つ。あれやこれやと素敵な機能がいっぱいで、あれこれいじっているうちに、昨夜はかなり夜更かししてしまった。そして、帰ってからとりあえずチェックする。これといって興味を引くものはなかった。
まぁ、これからだろう。しかし、そうなると家でのテレビを見る時間がかなり増えてしまう。今までは見ないように我慢していたのに。テレビを見始めるとどんどん時間が過ぎていって、気が付けば寝る時間も過ぎていて悲しい気持ちになるからだ。
これからはその辺も意識しつつ、上手くお付き合いしていきた。僕が今まで知らなかった素敵な番組をガンガン録画してくれると良いな。
5月24日(月)
今日の一句:
そういえば、お菓子はあんまり食べないな。
実家から送ってもらった「ぼんち揚」が手元に届いた。関東には売ってないお菓子で、周りに欲しがる関西人がいたので、2箱ほど送ってもらった。で、1箱はその人にあげて僕の元に1箱。その中から2つを大学の後輩にあげ最終的に10袋がうちにある。
久しぶりに食べた。関東では、似たもので「歌舞伎揚げ」というのがあるが、やっぱりこっちのほうが美味しい。ただ、1袋を1人では食べきれない。結構お腹いっぱいになるもんだ。あと、9袋ある。素直なところ、こんなに食べきる自信がない。
結構多い。これは、どうにかして貰い手をみつけなければ。賞味期限は、今年の9月。それまでには何とかしたい。誰かいりませんか?
5月23日(日)
今日の一句:
海に行き、久々やったらいと楽し。
久しぶりに海に行ってきた。ビーチバレーをしに。それほど良い天気ではなかったが、やってる間に雨が降らなかったので良かった。
今日は、鵠沼海岸で行われてる大会に出場してきた。1シーズンに25大会ほど開かれ、誰でも参加できる。1回のエントリーに1,000円払うか、3,000円でメンバーに入ると1シーズン何回でも出場できる。
その大会には、日本のトップクラスの選手から僕のような一般の選手まで幅広く参加できる。くじ運によっては、すごい選手と試合をすることになったりもする。それが運が良いか悪いかは別にして。
試合形式は、予選は3チーム〜4チームのリーグ戦で、その日の参加チーム数などによって変わるのだが、1位抜けや、2位抜けなどで各リーグで勝ち残ったチームで決勝トーナメントを争う。
今回、特に組むペアも決めずに行った。ビーチバレーは2人でするものなので、とりあえず1人で行けば、現地で余っている人を探して出ることが可能だ。僕のこっちでのペアは特に決めてないので、
よっぽどのことがない限り、ぶらっと1人で行くことが多い。そして、今日は結構上手い人と組むことが出来た。これはかなりラッキー。下手すると素人同然の人と組むことも考えられるから。
上手い人と組んだおかげで、足をひっぱりつつも決勝トーナメントに残れた。1戦1戦をいつにもない集中力で勝ち進んでいった。終わってみてびっくり。なんと3位に入ったではないか。いやいや、嬉しいです。はい。
ただ、今回は主力選手というか、上手い人は宮古島で行われている大会に出場しているため、参加チーム数が少なかったということがある。だからこそ、この日を選んだのだけれど。それでも、嬉しい。
去年からこの大会には参加してるが、良くてベスト8くらいだったのに。いやぁ、今年は良いシーズンになりそうだ。いろいろ勉強になったし。もっと上手くなりたいな。
5月22日(土)
今日の一句:
久々のお好み焼きは美味かった。
たこ焼きは、よくしているのだが、最近お好み焼きを全然食べてなかった。東京のお好み焼き屋は、何を考えてるのか客に作らせる。焼き加減、焼き方など全てを含めて初めてその店のお好み焼きの味が出せるんだと思うんだけど。
そんなお好み焼き屋も、しばらく行ってない。引っ越す前は、駅の近くに焼いてくれるお好み焼き屋があったのだが、引っ越してからは近くにそういう店も見つけられず食べてなかった。
今日は、大学時代の後輩の家にお邪魔してきた。前回、お邪魔させてもらった時は、たこ焼きパーティーだったため、今回はお好み焼きパーティーにした。久しぶりのお好み焼き、とても美味しかったです。作ってもらったのは、
大阪は堺で育ち、満足のいくお好み焼きを食べさせてもらいました。しかも、味噌汁ご飯付き。もう最高です。この味噌汁がまた美味い。感謝しまくりです。ほんと、ご馳走様でした。何気に味噌汁作れるなんて尊敬です。
5月21日(金)
今日の一句:
金曜日、都会の夜は眠らない。
久しぶりに会社に遅くまでいた。金曜日の六本木に夜遅くまでいるとろくなことがない。23時半ごろ、大江戸線六本木駅のホームは人だらけ。そして、やってきたのは、他よりも小さな車両の大江戸線。朝のラッシュよりもひどいかもと思う状態。
この街は、時間の感覚がちょっとおかしい。夜遅くなればなるほど、電車が混みあう。呑んで帰るなら、まだしょーがないなと思うか、酔った勢いでイライラするんだろうが、仕事帰りとなると、ちょっと悲しい。
で、乗り換えたらそうでもないだろうと思っていたら、京王線もやっぱりいっぱい。みなさん夜遅くまで何してるんですかね。あー、すっかり夜更かし。明日は早起きする予定だったのですが、自信がなくなってきました。のっぽさん、すいません。
5月20日(木)
今日の一句:
東京は、路肩に草花すら生えぬ。
昨日に引き続き雨が降っている。朝はそんなに降っていなかったから良かったんだけど、夜になるとまたひどくなってきた。台風が来ているようだが、進路がずれているようで、関東に直撃することはなさそう。とりあえず一安心。
そんな雨降りな帰り道、濡れたアスファルトを見ながら歩いていると、ミミズを見つけた。結構大きめで、体長20cmちょっとあったように思う。東京にもいるんだと驚いた。アスファルトで覆われた東京には、ミミズはいないだろうと思っていたから。
小さい頃、雨の日にはよくミミズを見た。周りに田んぼも多かったし、庭の土を掘り起こせばたくさんいたしな。小学校のプールは周りが土で覆われていてた。アスファルトのプールサイドには、雨が降った次の日が良い天気だったりすると、よく土から出て帰り損ねたミミズが干からびていた。
そういえば、土の中で暮らしているミミズは、どうして雨が降ると外に出てくるんだろうか。他の栄養価の高い土地へ移動するためなんだろうか。どんどん地表がアスファルトで覆われてしまっているこの世界では、暮らしにくいんだろうな。
5月19日(水)
今日の一句:
雨ひどく、小さな傘では濡れまくり。
週末天気が悪かったり体調が悪かったりと、最近あまりビーチバレーをしてない。週に1回、平日の夜に府中に行く位になってしまった。GWが明けてから、まだ海に1度も行けてないのはちょっと寂しい。
今度の日曜日こそと期待している。台風も金曜日に通り過ぎてくれるだろうし。少し遅れたとしても日曜日までは大丈夫だろう。早起きして朝から思いっきり楽しみたい。
平日のバレーは楽しいのだが、唯一の難点が夜遅くなること。時間はどんどん過ぎていく。早く寝ないと明日また起きれない。最近朝弱いからなぁ。早寝早起きを目指さねば。明日の朝には雨が止んでいると良いんだけど。無理かな。
5月18日(火)
今日の一句:
緑増え、こかさぬように要注意。
送別会で送られる人から観葉植物をもらった。「フィカス プミラ」というもの。小さなガラスの小鉢に入っているまだまだ小さなもの。調べてみると、蔓がどんどん伸びてくるとか。そして、暑さにも寒さにも強いらしい。
ということは、水さえ欠かさなければ、どんどん育っていくのか。1人暮らしの部屋。1階なので、窓を開けっぱなしに出来るわけでもなく、部屋の中だけで育てるしかないのに、どんどん大きくなって部屋中に蔓が伸びたらコリャ大変。
まぁ、そこまで育つ前に枯らすか、どこかに行ってしまうんだろうけど。ちょっと心配。
他にも、もう1種類ある。これももらいもの。この名前は良く分からないが、水と与え日当たりの良い場所においてるのでスクスク育っている。ただ、この植物がどのようになるのかがさっぱり分からないので不安だ。
茎らしきものは、どんどん成長しているのだが、そこから葉が茎ではないのかもしれない。しかし、どんどん伸びていく。いったいこの植物はどう育つのだろうか。
この部屋には2種類もの植物がある。いつの間にか。自分では、緑が好きで育てていきたいという気分でもないのだが。窓際に置いておいて水をこぼすこともある。窓際でカーテンの向こう側にあるので、
普段目につくことはない。でも、捨てるに捨てられない。まぁ、日当たりの良いところに置き、水だけやる分にはそれほど面倒でもないし。しばらくこのまま育てることにしよう。さすがにこの部屋で邪魔な存在になったときまた考えよう。
今日明日で、部屋中蔓だらけになることもないだろうし。
5月17日(月)
今日の一句:
扇風機?ちょっと早まり過ぎたかな。
少しだけいつもより早く家に帰ってきた。だからといって何もせず過ごしてたのだが、探し物があったのでクローゼットの中を触り始めた。せっかくなので冬に大活躍したガスファンヒータを片付けることにした。
そして、これからの季節に活躍を期待したい扇風機を出すことにした。今までやりたいと思いつつ、ダラダラと過ごしてきた。暇でしょうがないと思うときでも、こういった片付けはなかなか出来ない。それほどたいしたことではないのだけど。
ただ、やり始めるとそれほどしんどい作業ではない。しかもそれが平日の夜ならばなおさらはかどる。今回も難なく終わり、ちょっと蒸しっとしたこの部屋に早速涼しい風を送ってもらっている。なかなか快適。ただ、まだ5月。これから扇風機を使ったりしたら、真夏はいったいどうすれば良いのか。
まだ何も対策が練られていない。何とかせねば。夜、暑くてなかなか眠れない日が来る前に。
5月16日(日)
今日の一句:
琵琶湖から、1度も海に行ってない。
今日はビーチバレーに行く予定だった。鵠沼海岸で草大会があって、そこにアメリカAVPのトップ選手が4人来て、日本のトップとのエキシビジョンマッチが見れるはずだった。かなり楽しみにしていた。
これがあるから、滋賀でバレー友達の結婚式の2次会に行かなかったといっても言い過ぎではない。まぁ、お金がないというのもあるのだけど。それが、雨で中止になった。結構ショック。
昨夜は何故か眠りにつけず、結局2時過ぎていた。それなのにも関わらず、頑張って早起きした。6時には目が覚めていた。ぼぉ〜っとしながら、朝ごはんの代わりにパン食べたりして。
で、外見てびっくり。雨が降っているではないか。一緒に組む予定だった友人にメールしてみる。とりあえず、8時にならないと中止かどうかわからないというから、それまでテレビでも観ながら待つ。
ただ、こうなるともう行く気はなくなっている。雨は降ってるし寝不足だし。そしたら案の定中止に。8時過ぎに中止が決まって、さて何をするか迷った。このまま出かけても良し。また寝ても良し。
元気なら出かけたいところだった。やっぱり朝早く行動すると1日が有効に使える。逆に寝てしまうと、あっという間に1日が終わって損した気分になる。だから最近の週末は早く起きるように心がけている。
しかし、今日はちょっと無理だった。寝不足な体で出かける元気にはなれず、再びベッドに横になった。次に起きたのは昼過ぎ。そしてダラダラして結局家を出られたのは14時過ぎ。あぁ、ダレた生活になってしまった。もったいない。
というより、アメリカのトップ選手のプレイが見れなかったのが1番もったいない。くそぅ。
5月15日(土)
今日の一句:
いつ来ても、人が溢れる街、渋谷。
映画を観に行って来た。先週も観た。最近、映画をよく観に行っている。なかなか良い感じ。今日は、1人でぶらっと行ったのだけど、1人で行くことにまったく抵抗がなくなった。これまた良い感じだ。
で、観てきたのは「ドラムライン」という、マーチングバンドの映画。テレビ番組の映画紹介をみて、すごく格好良かったので、観に行った。ストーリーはいまいちだったんだけど、演奏はほんとに格好良かった。
もう、鳥肌もの。演奏が始まるとドキドキしてくる。比べてはいけないことなんだけど、小学校の頃に鼓笛隊なるものがあり、それで僕は小太鼓を叩かせてもらっていた。あの頃を思い出した。
バチの先で叩くだけではなく、バチの後ろで叩いたり、クルクル回してみたり投げてみたり。そんな技があるなんて知らなかった。でも、結構好きだった小太鼓。家でよくみかん箱を叩いていた。何かあると叩いていた。だから、いまだに思い出す。その頃にちょっと戻りたくなった。
音楽なんだけど、スポーツを見ているような感覚だった。スポーツで凄いプレイをみて鳥肌が立つようなそんな感覚。まだ見てない人はぜひどうぞ。あのドラムラインを観て聞いてみてください。
5月14日(金)
今日の一句:
とりあえず塗ってる薬が、ときに効く。
火曜日あたりから、膝の調子が思わしくなかった。最初は違和感を感じる程度だったのだが、昨日の昼過ぎくらいから、階段を上る時のように、足を上げた状態で曲げる動作をすると内側のやや後ろが痛む。
原因に心当たりがないのが困る。何かしたから痛んだというのであれば、その動作をしないようにすれば良い。まぁ、それ以外の動作では、まったく痛くないのでそれがまだ救い。
ただ、とりあえず痛みを和らげたいので、うちに置いてある何でも薬のタイガーバームを塗ってみた。何か期待したわけではなく、ほんと何となく。すると、不思議なもので痛みが和らいだ気がする。
病は気からなのか、ほんとに薬が効いているのか、原因もわからないまま勝手に和らいできたのか。結果的には、痛みもなくなってきたから良かったのだが、原因が不明だと、なぜ良くなったかも不明だ。
今週の日曜日は、久しぶりに海に行ってビーチバレーをしてこようと思ってただけに、膝の痛みが和らいでよかった。天気も何とか持ちそうだし。楽しい1日になると良いな。
5月13日(木)
今日の一句:
帰り道、荷物重いとちと辛い。
買い物するために早く仕事を終わらせたわけではないけど、たまたま早く帰れたので、買い物に行くことにした。まず、昨日も行ったドラッグストアに行って、ボディーソープとキネシオテープを購入。
それから駅前のスーパーで最近の朝食に欠かせない冷凍うどんと玉子。そして、パンと牛乳を買った。僕にしてはなかなかの記憶力。結構買えた。おかげで持って帰る荷物はかなり重かったが。
そして、すっかり忘れ去られたのが、お風呂掃除用洗剤。これは、意識的にそうしたのかと思えるほど綺麗に忘れていた。そんなに風呂掃除がしたくないのか。そろそろしないとだいぶ汚れてきたのだが。
今週末にでも買ってきて掃除しようかな。
5月12日(水)
今日の一句:
あれこれと、買うものあるけど忘れそう。
早速ドラッグストアで虫除けを買ってきた。何となくな割安感で90日用2本入りのもの。これから半年。これで冬になるまで虫とさよならできるだろう。なかなか満足。
しかし、あれこれと買い忘れたものがあった。昨夜気付いたのだが、ボディーソープがもうなくなる。詰め替え用を買わないといけない。これを忘れ続けると体が洗えなくなるから大変だ。せっかく、今日ドラッグストアに寄ったんだから買っとけば良かった。
あと、キネシオテープもなくなりかけてるし、お風呂掃除用洗剤もなくなりかけ。食料は、冷凍うどんと牛乳、そしてパンもない。あぁ、あれこれ買わないと。明日の仕事帰りに忘れずに行けるだろうか。不安だ。
5月11日(火)
今日の一句:
虫除けと、痒み止めの準備せな。
今年初めて蚊に刺された。もうそんな季節なのか。しかし、今年初めて刺されたところがよりによって、指先とは。しかも2箇所。もう寝ようと思いつつ、寝転がってテレビを観てたら急に指先にかゆみを感じた。
最初は、蚊にやられたなんて思わず、そのままにしてたのだが、どうも痒みが治まらない。で、よく見てみるとぽっこりと盛り上がっていた。やられた。指先に2箇所も。1箇所で気付けばいいものの、みすみす2箇所もやられるなんて。我ながら鈍い。
この部屋に引っ越してきたのが去年の10月中ごろだから、初めての夏を迎える。どうやって夏を乗り越えれば良いんだろうか。この辺は暑いのかな。さすがに扇風機だけじゃ辛いかな。虫除けもそろそろ用意せねば。
そろそろ部屋の中を冬仕様から夏仕様に変えていかねば。とりあえず、ガスファンヒーターをしまおうかな。さすがにもう必要ないだろう。
5月10日(月)
今日の一句:
眠くなる、抵抗できる術がない。
どうも今日は眠い1日だった。まぁ、良くあることなのだが、いつもは夜更かししたとか、週末遊びすぎたといった原因がある程度特定できる。ただ、どうもそういうことがなかったように思うのだが。
まず、朝が起きれなかった。7時には起きてプールに泳ぎに行きたかったのに、目が覚めたのは9時前で遅刻ギリギリ。そして、昼食を摂り終った後も眠いの何のって。いったいどうしたんだろう。週末はビーチバレーに出かけることは控えた。
あまり体調が思わしくなかったので。土曜日にティップネスに行って張り切って運動したせいか、筋肉痛はひどいが。そして、日曜日は昼から映画を観て、その後家でたこ焼きパーティーをした。夜はテレビを観つつ、0時半ごろに寝たはず。
それほど、疲れることも寝不足でもないと思うのに。栄養不足なのかな。そもそも、遊び足りないのかな。それはないだろうな。ちょっと明日もこんな感じは困るし、今日も早めに寝よっと。
5月9日(日)
今日の一句:
天かすも、適度な量があれば良い。
実家へ帰っていたときに、業務用食品を扱っている店に行くことがあった。ぶらぶら見ているうちに、たこ焼き関連の商品を見つけた。たこ焼き粉やソースがあったのだけど、その中でも1番気になったのが「天かす」。
たこ焼きにもうどんにもなくてはならないもの。これが関東にはなかなか売ってない。売ってたとしても少しの量しか入ってないのにそれなりの値段がする。しかも、あげ玉なんて名前だし。そんな時、目の前に飛び込んできた天かすが1kg。
しかも、それだけ入って500円。そしてついでにたこ焼き粉の1kgを2袋。合計3kgを思わず買ってしまった。帰りの荷物がこれだけで3kgも重くなるなんて考える余裕もなく。
で、ついに今日それらを使った。たこ焼き粉はまぁまぁな味。ソースなしでめちゃめちゃ美味しいというほどではなかったけど、それなりに美味しく出来上がった。問題は天かす。たっぷり使えて美味しかったんだけど、
2人で腹いっぱいたこ焼きを食べたくらいでは全然減らない。さすが業務用。昨日、天かすを入れる用に容器を買ってきた。4L入るパック。それに入れて、さらに今日使ったにも関わらずまだ残っている。
そして、悲しいかな賞味期限は今年の8月。さて、せっかく買ってきたは良いが、果たして使いきれるのだろうか。ご飯にかけて食べるわけにもいかないしな。朝食にうどんを食べる回数を増やすか。それ以外に用途が見つからない。
腐らせるのはもったいないから何としても使い切らないと。なくなったらそれはそれで困るんだろうけどな。わざわざ送ってもらうほどのものでもないし。こっちにもちゃんと売ってれば問題ないんだけどな。
5月8日(土)
今日の一句:
安静も、これだけ動けば意味がない。
朝早く目が覚めたのだが、どうも喉の調子が良くなかったのと、1度行かないでおこうかなと思い始めると、行く気がなくなってしまうということもあり、今日はビーチバレーに出かけないでおくことにしました。
おかげで、かなりゆっくり眠れました。で、家で安静にしてれば良いんだろうけど、さすがに運動しないってのも体に悪いかなと思って、ついついティップネスへでかけてしまいました。しかも、わざわざ六本木まで。
というのも、休日は特に、新宿やら渋谷は人がいっぱいであまり好きではないんです。その点、六本木店は休日に人が少なくて、マシンなんて待たずに使えるほどです。平日の夕方は人がなぜか多いけど、
珍しく昼前には家を出たので、かなり時間に余裕があったので逆にのんびりしすぎてしまった。その後、ちょっとぶらぶらして、近所のスーパーに買い物に行って家に帰ったら19時ごろ。
で、テレビをつけたらバレーボールの試合がちょうど始まって、これまた良い試合するからどっぷりはまってしまった。今日帰ってからしようと思っていた家事を何一つやらぬまま21時半ちかく。すっかり遅くなってしまった。
それからやったので、すっかり夜更かししてしまってます。早く寝て安静にするどころか、体は動かし続けて、テレビ観て夜更かしして。あんまり良くないなぁ。ビーチバレーを休んだ意味がない。
5月7日(金)
今日の一句:
喉の奥、またもや調子がいまひとつ。
ゴールデンウィークに入る前に、喉の調子が良くなかった。ただ、安静にしていたのと、薬を飲んだこともあって休み中はまったく気にならなかった。しかし、どうも今日調子がよくない。また喉が気になる。
痛いというほどではないのだが、風邪の引き始めのような状態になってきた。せっかく明日は、ビーチバレーをしに行こうと思っていたのに、このままではまた安静にしてないといけないかもしれない。
とりあえず、明日の朝起きてみて決めようとは思っているが、朝はいつも調子が悪いからなぁ。今週末もおとなしくしておいたほうが良いのかな。
ただ、今晩は会社の新入社員歓迎会があり、随分呑んでしまった。これが、多少影響してるのかもしれない。もう少し控えめにしておけば良かったかなと、今更後悔。明日、何もなければ良いんだけど。
寝不足も良くないだろうから、今日はそろそろ寝よう。といってもすっかり日は変わってるんだけど。さて、明日どうかなぁ。
5月6日(木)
今日の一句:
朝早く、アラーム五月蝿く目が覚めた。
連休明けの仕事。自分で一番びっくりしたのが朝起きれたこと。しかも朝食を食べれて泳ぎにいけるくらいに早く起きれたのだ。休み中は、早く起こされてはいたが、また寝たりしていたのに。
なかなか幸先が良い。この調子で明日も起きれたら良いのだが、夜更かしをするということは、なかなか直らないようで。明日の朝もやっぱり心配だったりする。
スーパーの開いている時間に帰ってこれなかった。帰省する前に家の中の食料で足の早いものはすべて処分した。なので、我が家の食料は、昨日の帰りにコンビニで買ったパンとおやつが少々。
あとは、冷凍うどんがいくつか。朝食としてはちょっと物足りない。せめてうどんには、玉子を落としたいのだがそれも出来ない。おかずもないし、ご飯もない。この週末でいくつか食料を確保できると良いのだが。
5月5日(水)
今日の一句:
乱れてる、生活リズムを取り戻せ。
とうとう戻ってきてしまいました。4月29日からなので、約1週間この部屋を離れていたことになります。いやいや、部屋が乱れたまんま。出かけるときにいつもバタバタしていて、
とりあえず荷物を詰め込んで出かけてしまう。すると、帰ってきて悲しくなる。持って帰ってきた荷物も片付けないといけないし、すでに散らかっているものも。やっぱり、1日はこの部屋で過ごす余裕をもたせたほうが良かったのかな。
ついつい、滋賀でギリギリまで過ごしてしまうのは良くないようです。
今日は、特に予定を入れず帰り支度をする予定だったんですが、昨日急にビーチバレーをするということになり、朝から昼まで行ってみた。12時には帰って帰り支度をと思っていたのに、ついつい面白くて気がつけば13時。
慌てて着替えて帰って、シャワー浴びて土産を買いに出かけて、カバンに詰め込んでと大忙し。この連休の真ん中あたりは、家でゴロゴロしてるだけの日があったりしたのに、最後になってバタバタ。忘れ物をしてそうで怖い。
5月4日(火)
今日の一句:
雨の日は、自ら外に出る気せず。
目が覚めると14時を過ぎていた。昨夜の麻雀から帰ってきたのが朝の6時で、それから寝たから随分起きるのが遅くなった。そして外は雨。とりあえず布団からは出るけど、外に出る気がまったくしない。なので、結局テレビを観ながらダラダラ過ごす。
せっかく帰省してるのにもったいないなと思いながら、中だるみをちょこっと堪能。
夕飯を食べる約束があったので、夕方からお出かけ。すっかり夜型の生活が身についてきた。明後日からの仕事がかなり心配。生活のリズムが崩れすぎている気がする。かなり過食症にもなってきた気がするし。
5月3日(月)
今日の一句:
地元では、家に帰るの午前様。
地元のいつものメンバーが集まってもやることと言えば、呑みに行くか麻雀するくらいしか選択肢がない。昼間はそれぞれ忙しく、会う時間が夜になってしまうというのもあるが、それにしても何だか寂しい。
昔は、もっと他に何かしてたような気がするが、今となっては他の手段も思いつかない。結局、僕が帰省してから今日で3回目の麻雀になる。でもまぁ、わいわいと話しながら長時間過ごすのも悪くはない。たまになら。
あくまでたまになら。なぜか麻雀って、夜遅くからはじめて朝までというのが多く、寝不足気味な日が続くのが困る。
昼間は特に予定もないので、ぶらぶらしてるとついつい衝動買いをしてしまう。今はいてる運動靴の色違いが半額で売られていた。半額の魅力に襲われあっさり購入。ただでさえ荷物が多いのにまだ増やさなくてもと思いつつ。
これでまた帰りの荷物が増えた。持って帰ってきてもつかってないものもあるし。この辺うまく整理すると、帰省ももう少しらくになるんだろうな。
5月2日(日)
今日の一句:
ついにきた、くしゃみ鼻水、目の痒み。
昨日ちょっと頑張りすぎた。調子に乗って、ビーチバレーの基礎練習からやったというのと、1日動きつづけていたというのなどがあって、今日は朝から体中が痛かった。起き上がる気がそもそもないのに、
今日も朝からビーチバレーをするための集合がかかっている。全然行く気がしない。よく考えてみたら、今シーズン入ってから、2日連続でビーチバレーをするということがなかったのだ。
いつもは、体を休める期間があったのに。でも、わざわざお迎えが来たりするから、行かないわけにもいかない。
結局、朝からは人が集まらず、昼から2時間ほど動いて終わることになった。それだけでも結構クタクタ。そして、去年はそれほど気にならなかった花粉症がとうとう今日に出現した。
くしゃみ・鼻水がひどくないr、外にいたときは、目まで痒くなってきた。やな季節がきたもんだ。今年はどうやって乗り切ろうかな。梅雨入りまで続くこの症状。鼻水だけでもなんとかならんかな。さっきからジュルジュルと。くそぅ。
5月1日(土)
今日の一句:
久々の琵琶湖のビーチは足痛い。
琵琶湖でビーチバレーしてきた。一応砂浜のようなところがあるのだが、海の砂に比べてやっぱり粗く、砂利に近いから足の裏が痛い。最初のうちはあまり気にならないんだけど、1日やると辛い。
それに、やり始めは砂が硬すぎて、まず掘り起こすところからはじめないといけないのも悲しい。スコップでコート内を順番に掘り起こす。それだけで疲れてしまう。これも良いトレーニングなのかな。
1日やったらさすがにクタクタ。そのあとに、みんなで大型の銭湯に。かなり気持ち良かった。湯船につかるって良いね。疲れが取れる気がする。ほんとに取れるかどうかはよくわからないけど。
昨夜は、夜遅くまで麻雀やっててあまり寝てない。それなのに、1日動き回ったもんだから、もう眠いのなんのって。さて、そろそろ寝ます。また明日もビーチバレーやるみたいだしな。動き回りすぎかな。
[Home Pageへもどる|一覧へもどる|Top Pageへもどる]