[Home Pageへもどる|一覧へもどる]
2月29日(日)
今日の一句:
ダラダラと過ごす週末、気持ち良い。
今日は4年に1度しかこない、2月29日。だからといって、何か特別なわけでもなくいつもどおり時間は流れていくんだけど。
今日も、いつもの週末と同じく朝起きて出かけたいと思いながら、昼ごろまで布団の中でごろごろしてしまい、朝昼食を食べてテレビを観ながらのんびりする、ほんと休日らしい時間を過ごした。
で、泳ぎに渋谷まで出かけてみたものの、泳ぎ終わってもどこかぶらぶらする気にもならず、お腹も空いてきたしすぐに帰ってきてしまった。結局、3時間ほどの外出。せっかく渋谷まで出かけたというのに。
明日から六本木のティップネスが朝7時からの営業となる。10時の出勤でも朝泳いでから出勤できる。というわけで、早起きして泳ぎに行こうと企んでいる。果たして早起きできるんだろうか。
とりあえず、早寝をして明朝に備えたい。
2月28日(土)
今日の一句:
よく寝たし、明日は早起きできるかな。
どうも、週末はぐっすり眠らないと体の疲れがとれないようになってきた気がする。朝目が覚めても起き上がる気がしない。よく去年の夏とか土日とも朝早くから夜遅くまで出かけてたなと不思議に思うくらい。
気分的なものなんだろうか。そうだと良いんだけど。今年もまた毎週のように海まで出かけたいとは思ってるんだけど、その元気がないとちょっと悲しいし。
結局昼前に起き上がり掃除、洗濯、アイロンがけをしてたら15時ごろになってしまい、それからおでかけ。今日はティップネスで3時間も過ごしてしまった。いつも2時間くらいなのに。マシンに時間をかけすぎてしまった。
さて、明日はちょっと久しぶりにぶらぶらしようかな。有楽町か渋谷かどっちかをぶらぶらしたいな。映画みたり無印行ったり泳いだり。う〜ん。やっぱり1人だとやることが偏るなぁ。
2月27日(金)
今日の一句:
眠れずに、布団の中で何思ふ。
早いもので、来週の月曜日から3月だ。こないだ年越したと思ったらもう年度末を迎えようとしてる。いやはや、時が経つことの早いこと。
昨夜、布団に入ってもなかなか寝れなかった。30分ほど眠れなかったのを覚えている。早く寝ないと次の日起きれないということは、わかっているのに寝れないのも辛い。
案の定、朝ちゃんと起きれなかった。しかし、1度目覚めてはいるんだけど起き上がれなかった。意志の弱さなのかもしれない。後少しくらいと思っていたら、気がつくと1時間ほど経っている。
おかげで、朝食を食べる暇もなく家を出ることになってしまった。ほんと、時が経つのは早い。
2月26日(木)
今日の一句:
寝る前のホットミルクがマイブーム。
やっぱり朝が辛くなってきた。起きれない。今日はほんとギリギリでした。ギリギリだったんで、駅までの道のりを少し走ったりしたら電車の中で汗が出てきて大変。
もう随分暖かくなってきたんだなと実感しつつ、ハンカチで額をふいてました。家でも暖房つけなくても良いくらいになってきたし。
なんて思ってたら、夕方になって急に冷え込んできて、風が強くて随分寒くなったりして。季節の変わり目は、気温も変わりやすくて気をつけないとまた体調を崩してしまう。
とかなんとかいいながら、Tシャツ姿のままいるのはちょっと危険かな。そんな中で飲むホットミルクが美味い。明日も起きれるかな。
2月25日(水)
今日の一句:
早起きをやらねば出来ぬこの習慣。
夕食を食べない生活を始めてみて2日目。まぁ食べないといっても、パンをちょっととホットミルクを飲んでるんだけど。でもまぁ、がっつり食べるよりはええかなと。
でも、まだ2日なのに頑張ってるよ自分って思ってしまうということは、ちょっと無理があるんでしょう。やっぱり。朝食をがっつり食べるというのも、
早起きできなきゃ食べれないわけだし。今は作り置きのカレーがあって、温めるだけですんでるけど、それがなくなると何かしら作らないといけなくなる。しかも、
寝坊なんかした日にゃそれどころじゃないし。すると、昼ご飯だけ?なんてのも無理があるし。う〜ん。
そういう生活のリズムを作って、多少の障害も難なくやり過ごせれば良いんだけど。始めたばかりでどうなることやら。でも、とりあえず体重を量ってみたらちょっと減ってた。やっぱりうれしいもんですね。あと3kgくらいしぼりたいな。
2月24日(火)
今日の一句:
夕食を控えて体重落とさねば。
昨日、久しぶりに早く帰れたので、いつもどおり過ごしていたら、自然と早く帰った分だけ早く寝れるようになった。だいたい日が変わるくらいには布団の中に入れた。
なので、いつもより早く目が覚めるだろうと思っていたんだけど、世の中そんなに甘くなかった。きっちりいつもどおりの目覚めだった。ただ、いつもより気持ちよく目覚められたけど。
やっぱり、朝の目覚めの気持ちよさは良いね。
気持ちよく目覚めたので、朝からきっちり朝ごはんを食べることにした。日曜日に作ったカレーを食べることに。夕べは外食したので食べてない。作り置きしていつでも食べれるようにはしたのだが、
いつ腐ってしまうかわからないので、早めに食べないといけない。まぁ、朝からカレーでもそんなに問題ないですね。ちょっと面倒だけど。明日の朝食もカレーにしよっかな。ちなみに夕食はパン1つにしてみました。
これで少しは引き締まるかな?
2月23日(月)
今日の一句:
食べ過ぎは、結局高くついている。
自分で食べる分を作ると、食べる量を調節できない。どうしても食べ過ぎてしまう。外で食べる時は、ある程度調節できる。ご飯の量はだいたい決まってるし、
普通のお店では食べきれないほどは出てこない。ちょっと物足りないくらいでも、追加を頼むとやっぱりお金がかかるし、もったいないからそこでやめておこうと思える。
しかし、家の場合、もちろんタダではないのだが、材料費はすでに支払済みで、作った量だけ食べることが許される。すると何故かご飯を多めになっている。
プールで泳ぐたびに体重を量っているのだが、やり始めた頃は面白いほど減っていたのに、今は減らなくなったどころか、ちょっと増えたりもしている。
別にダイエットのために運動してるわけじゃないんだけど、やっぱり気になる。もっと脂肪を落としていきたい。夕食のご飯の量を減らさないといかんだろうなぁ。
朝食にもっとたくさん食べるようにしようかな。あと、これからしばらくは油物を控えようかな。一気に太るらしいとテレビでスポーツ選手が言っていたし。
このまま、ブヨブヨしていきたくないし。頑張ってしぼるぞ。
2月22日(日)
今日の一句:
人参がなくてもカレーは出来上がる。
今日は、夕方から雨が降るらしいということで、早めに出かけようと思っていたんですが、体が弱っているときに、睡魔と戦っても仕方がないので、
1度郵便配達が来て、荷物の引取りをし、起きたのですがまた寝ました。結局、いつも通り昼過ぎから洗濯して掃除してアイロンかけてと家事をこなし、
お出かけしたのは、16時ごろだったかな。やっぱりです。でも、新しい予報では夜からじゃないと雨が降らないということなので、ちょっと安心です。
ぶらっと泳いで、帰ってきて今日は、カレーを作りました。前作った時に残ってた材料もあったので。ただ、人参だけはちょっと使える状態ではなかったです。
随分前に3本セットで購入し、人参嫌いな僕はカレーをする時に1本使うだけだったので、ほんと長い間ほったらかしでした。さすがに、その月日に本体から根っこが出て、
葉の出るところは、ひどい状態になってました。もったいないお化けが出ないように祈りながら捨てました。でも人参が嫌いなので、無理して買いに出かけることなく、
人参抜きカレーが見事出来上がりました。
今回のカレーで気付いたことは、じゃがいもの入れすぎは良くないということ。冷凍した肉の解凍はちゃんとする。人参はいらん?
2月21日(土)
今日の一句:
中華鍋、何でも出来る、いと便利。
今日は、初めてパスタを作った。今まで茹でたものに、出来上がったミートソースをかけたりして食べることはあったが、全部自分で調理するのは始めてだ。
前から作りたいとは思っていて、本も買ったのだが、今まで作ってないから材料も全然そろってなくて、要領もいまいちわからなくて、作れないでいた。
平日はいつも帰りが遅いので、休みの日に作ろうとずっと伺っていた。ちょっとずつ材料を買い揃えつつ、ようやく出来る状態になったので、作ってみた。
食べる直前で、調理の工程で1つ抜けていたことに気付くなど、やっぱりまだまだなのだが、初めてにしてはそこそこ美味しかったのではないだろうか。まぁ、自分で作ったからそう思えるのだけど。
今回作ってみたところで、次からもうちゃんと作れるわけでもないけど、ちょっとずつでもうまく作れるようになれればなと思う。最近、作るものがマンネリ化してるから、
ちょっとはレパートリーを増やしたいなと。しかし、えらく辛かったけど、何が悪かったんやろ。
2月20日(金)
今日の一句:
よく眠り、体休めて疲れとる。
さすがにしんどかったので、朝のプールは断念してその分ぐっすり眠ることにした。それが良かったからなのか、他人にうつしたからなのか、だいぶ良くなってきたような気がする。
良くなったということは、花粉症ではなかったんだろうから、周りの人すいません。風邪うつしてしまいました。
やっぱり体が疲れてたからかな。ついつい夜更かしして、朝早めに起きてプールで泳いでって生活を送ってしまっていたり、土曜日が出勤でゆっくり休む時間がなかったりして。
でもまぁ、週末とはいえ今週の土曜日も出勤があるけど、その前に回復の兆しが見えてよかった。起き上がれないほどひどくなったら、食料危機に陥って餓死しかねないからなぁ。
こういうときって、一人暮らしは困るなぁ。
2月19日(木)
今日の一句:
睡眠が十分足りてないのかも。
やっぱり体調が思わしくない。花粉か何かかと思っていたがそうでもないようで。やっぱり風邪かな。熱はなさそうなのだが、喉の調子も良くないようで。やっぱり土曜日出勤したことで、体が休まってないんだろうか。
ちなみに、今週も土曜日出勤。なるべく体を休めること、栄養のある食事をすることに気をつけたい。
こういうときの食事って、何がいいんだろうか。やっぱりビタミンを摂るということで、みかんかな。果物食べたくなってきた。
2月18日(水)
今日の一句:
鼻水が、今日になっても止まらない。
あるテレビ番組を見て、ビニールの買い物袋を使い続けるのは良くないなと思った。今まで、必要以上にはもらわないようにしていた。もらったところで、家でゴミとなって邪魔だというのもあって。
今までは、ビニール袋の代わりとなるものがなかった。そして向かった先は、馬鹿の一つ覚えかのように無印。ちょうど良い感じの買い物袋があった。使わない時は、小さく折りたためて持ち歩ける。
そして、今日始めて使ってみた。ビニール袋と違って持ちやすいのだ。ビニール袋は、手で持つところが細いため、手に食い込んで痛かったりするが、買い物袋は持つところが広めに出来ているため痛くない。
それだけでなく、負荷が分散してあまり重くも感じなかったりして。ほんとは、肩からかけられるようなものが良かったのだが、それほど大きくなると、普段持ち歩くかばんに入らなかったりするので仕方がない。
最近、家の中にビニール袋があふれてきたのでしばらく使いたい。またなくなって困ったら、その時もらえば良いんだし。ゴミを捨てるには便利なんだけど、ありすぎると不便なのが困る。
2月17日(火)
今日の一句:
部屋の中、少し埃っぽいのかな。
朝からどうも調子が悪い。鼻水が出る。喉が痛いというわけではないので、あまり気にしていなかったんだけど、昼間も鼻水やらくしゃみが気になる。今までの経験上、風邪を引いても僕はくしゃみは出ない。
鼻水が出始めている。花粉症かもしれないが、今まで悩まされていた花粉は、人と違って5月ごろだったので、今の時期ではない。風邪でも花粉でもないということは、ただ単に埃っぽいところにいたからなのか。
土日と、風が強くて埃が舞っていたからそれにやられたのかもしれない。
ただ、家に帰ってからもくしゃみと鼻水は止まらない。ちょっとぼーっとしてきたりして。多分大丈夫だと思ってるんだけど、もしかして風邪?まだ火曜日だし、今週も土曜日出勤だし、早く寝てこれ以上悪くならないようにしないと。
風邪じゃないと良いんだけど。
2月16日(月)
今日の一句:
果物や野菜が美味いと、いと嬉し。
普段利用する駅前にスーパーがある。ただ、何となく高そうなイメージがあるので全然行かなかった。1つ手前の駅近くに西友があるので、そこをよく利用していた。
結構安いというイメージがあるのと、セゾンのカードがサインレスで使えるのが便利だから。
ついこの間、玉子と牛乳がほしいんだけど、時間的に西友には行けない時間だったので、仕方なく最寄り駅の前にあるスーパーに立ち寄った。すると、玉子が西友より安い。
西友の高い時と比べたら20円ほど安かったりする。これは、かなり衝撃的だった。そして、それ以上に衝撃的だったのが、何気に買った1番安いみかんが甘くて美味しかったことだ。
今までは、西友で買ったり、西友からの帰り道にある八百屋で買ったりしていた。高いのはそれなりに美味しいんだけど、貧乏性なので安いのばかりを買っていた。
やっぱり安いだけあって、それほど美味しくはなかった。しかし、駅前のスーパーのみかんが美味しいのだ。これはかなりポイントが高かった。
どっちかしか行かないということではなくて、上手く使いたいな。せっかく2つあるんだし、安くて良い物を求めて。何だか主婦みたいになりそうで怖いな。
2月15日(日)
今日の一句:
家の前、梅の花咲き春模様。
いつも休みの日は、出かけるのが午後になってしまい、家に帰るのも遅くなり夜更かしにつながるということが続いていたので、今日こそは早くでかけようと企んでいた。
昨日は出勤だったのだが、それでも家に帰ってから掃除、洗濯、アイロンがけを済まし、今日しなくていいようにした。そして、今日9時半ごろに目覚め、朝食をとったとこらへんまでは良かった。
しかし、どうにも眠気が覚めない。眠くて仕方がないのだ。どうしても出かける気分にならず、そのまま2度寝。そして次に起きたのは13時過ぎ。結局いつものペースのようで。
そうまでして必死?で出かけたにもかかわらず、今日15日は、新宿ティップネスの定休日。なんともショックでならない。せっかくエレベータを乗るところまで行ったのに。
せっかく出かけたからと、今日は池袋まで遠征して来ました。昨日は、渋谷のティップネスにも行ったし。あちこち行けてなかなか楽しいです。明日は、六本木の定休日。
間違えて行ったりしないようにしないと。今日頑張ったし、明日は体を休めようかな。
2月14日(土)
今日の一句:
消耗品、ここまでくるのに早2年。
4月で東京に来て2年が経つ。早いようで長いようで。
東京に引っ越してきた時に、1人暮らしを始めるということでいろいろと買い揃えた。しかし、社員食堂が安かったり、面倒だったり、ミッキーが暴れたりして自炊をほとんどしなかった。
特に最初の頃は、家で食べるといえば、コンビニのおにぎりかパンばかりだった。それでも途中から、冷凍うどんを食べ始めたりしたんだけど。
おかげで、東京に来てすぐ買いに行った電子レンジや炊飯ジャーは、今の部屋に引っ越してきて始めて箱から出した。実家にいた頃に入手した中華鍋も今の部屋で使われるまで長い年月待たせてしまった。
今使っている食器洗い洗剤もその1つで、買ったは良いがまったく使っていなかった。食器をまったく使わないのだから。冷凍うどんを作ったところで、洗うものもしれてるし。本格的に使い出したのは、
今の部屋に引っ越してからだから、購入してから1年半が過ぎてから。その洗剤もとうとうなくなろうとしている。さすがにこういうのは、物持ちが良いとは言わないんだろうな。
他にもそういうのがありそう。その物の寿命が来てしまう前に使うようにしないと。もったいないおばけが...。
2月13日(金)
今日の一句:
久々の早起き寝坊しないかな。
最近、昼間眠くて仕方がない。夜更かししてしまってるから仕方がないんだろうが眠い。ただ、12時出社になったので、多少の夜更かしも余裕はある。寝坊しても遅刻することはないだろうから。
しかし、明日は休日出勤でしかも9時出社。今はすっかり日付も変わってしまっている。明日起きれるかどうかが心配。明日は朝早いから、プールに行けないし。すると、出かける前にシャワーを浴びないといけなくなる。
ますます早起きせねば。大丈夫かな。とりあえず、寝よっと。起きれますように。
2月12日(木)
今日の一句:
お土産は、もらって困る物もある。
今週は、2日行って休みで、また2日行けば休みだと思い込んでいたのだが、今週は土曜日に出勤しなくてはいけなかった。すっかり忘れていて、ちょっとショック。
結構前から決まっていたことなのに、くそぅ。油断していた。でもまぁ、そんなに長くかからないはずなので、まだましなのだが。
会社の知り合いから、韓国土産として垢すり用手袋をもらった。手袋は普通2つで1セットだと思うのだが、1つだけ。しかも、すべてハングル文字。
上のほうにちょっとだけ、シャワータオルってカタカナで書いてあるのみ。僕の今までのもらって困る土産ランキングの上位にランクインしている。さて、そうしたものか。
そういえば、もうすぐ送別会があったな。これあげようっと。
2月11日(水)
今日の一句:
品数が多いとちょっと贅沢気分。
週半ばの休み。かなり素敵。ほんとのんびりさせてもらいました。せっかくなので、自炊もどきをしてみました。
前から作らねばと思っていた、ロールキャベツもどきベーコン巻き。あと、最近マイブームなポテトサラダ。簡単に出来ると聞いていたロールキャベツもどきが、
意外と時間がかかったり、ポテトサラダは相変わらず手間がかかったりと、結構大変だった。しかも、冷蔵庫には日曜日に作ったポテトサラダが残ってるし。
そのポテトサラダに気付いて動揺したのか、冷蔵庫から出すときに、玉子を落として3つほど割れてしまい、仕方なく予定してなかったベーコンエッグを作る羽目に。
何だか、今日の食事はベーコン尽くし。ポテトサラダにも入ってるしなぁ。
で、食べてみての感想なのだが、手間暇かけて作った割には、ボリュームがない。味的には不味くはない。スープもコンソメの素を使ってるからそれなりに美味しい。
でも、あの頑張りでこれだけ?ってな気分になってしまった。今まで作ってたものが、一気に大量のものが出来るものばかりだったからそう思うだけかも。
キャベツを先に茹でておかないといけないとかがちょっと面倒かな。
平日は帰ってくるのが遅かったりして、家に帰ってから作る気分でもないし、休みの日じゃないとなかなか自炊って出来ないもんなんだな。
せっかく買った料理の本は今のところ、1度も使ってないところが悲しい。
2月10日(火)
今日の一句:
行きつけの床屋をそろそろ見つけたい。
そろそろ散髪に行きたくなってきた。12月にいったっきり行ってない。もう2ヶ月目。こんなに行ってないのは初めてかもしれない。
なかなか知らない散髪屋には入りにくい。あれこれ注文をつけないで、長め短めとしか言わないでも切ってくれるところに、今までずっと通っていたので、新天地は苦手だ。
それでも、前に住んでいたところの近くでは1度行ったことがあるのだが、あれは失敗だった。それ以外に、行って見たいなと思ってたところもあったのだが、
引っ越してしまったので、行かないままだ。
今住んでいるところは、あまり探検してないので、どうかわからないが、まだ行こうかなという散髪屋はまだない。次に地元に帰るのは3月の中旬。それまで伸ばし続けるのもうっとおしいだろうな。
そうしよっかな。あまり高くなくて、雰囲気の良い散髪屋ないかな。
2月9日(月)
今日の一句:
あるもので、ぱぱっと作れる技ほしい。
いろいろ料理をしようと思っているのだが、なかなか作れない。料理をすることに慣れてないので、材料をきっちり揃えるところから入ってしまう。ただ、材料を買ったは良いが、
時間がなかったり、やる気がしなかったりしてそのまま放置されていたりする。慣れてくると、簡単にぱぱっと作れるようになるんだろうけど、それまでが長い。
今作ろうと企んでいるのが、友人に教えてもらったロールキャベツもどき。ロールキャベツは肉を巻くのだが、これはキャベツをベーコンで巻くのだとか。
簡単で美味しいと言われて、キャベツも買って、巻く用のベーコンも購入済みなのだが、なかなか出来ない。平日は、帰りが遅くなったりしてなかなか出来ないし。
休みの日も、こないだは遅くまでブラブラしてて出来なかったりした。そろそろ作らないとキャベツがもったいない。
ちょうど今週は水曜日が休みだし、その時にでもつくろうかな。上手く出来ると良いんだけど。
2月8日(日)
今日の一句:
無印に、行けばついつい買っている。
ずっと観たいなと思っていた映画を観てきた。映画を観るのはいつも新宿なので、今日は気分を変えて有楽町まで。有楽町の無印も行きたかったし。
で、観てきた映画は「ファインディング・ニモ」。知り合いから泣けるほど良かったと聞いて、かなり期待してたのだが、それほどではなかった。決して面白くなかったというわけではないけど。
期待通りというか、予想通りの展開で、ストーリーとしては、安心して観れるものだった。ただ、映像がすごい綺麗なのに驚いた。実写じゃないかと思えるほど。
魚や水中の風景など、普段見慣れてないからか、本物ではないかと思えるほどの映像だったが、やっぱり人はアニメな感じになってしまうんですね。わざとなのかもしれないけど。
あと、ディズニーアニメでいつも驚かされるのが、エンディングの演出だ。普通の映画では出演者などの名前が出てきたらみんな席を立ち、帰ってしまうのだが、今回の映画も誰も席を立たなかった。
スーパーが流れていくところに、魚たちが現れる。最後の最後まで子供たちをひきつける演出が素敵だ。モンスターズインクでも、NGシーンを作ってみたり。
普通の映画ならうるさくて仕方ない子供たちも、最後まで静かだったし。面白かったです。
2月7日(土)
今日の一句:
気がつけば、髪の毛伸びてうっとおしい。
今まであまり牛乳は飲まなかった。特に理由はない。嫌いなわけでもない。パンと一緒に飲むものとしては、今まではオレンジジュースだったりポタージュスープだったりした。
で、こないだ何となく牛乳を買ってみた。パンはないのに牛乳だけ。で、電子レンジで温めてホットミルクを飲んでみた。これが結構美味しい。お茶を沸かそうと思うと、やかんでお湯を沸かし、
急須にお茶の葉を入れ、コップに注ぐという工程が必要になる。なのに、ホットミルクはコップに牛乳を注いで温めるだけ。なんとも簡単だ。ちょっと気に入っている。
朝食も、パンと牛乳にしようかな。今までは好きじゃなかったけど、手軽で美味しい。いまさらながらに気づいた。ちょっと試してみよっと。
2月6日(金)
今日の一句:
電動の音波振動、くすぐったい。
初めて電動歯ブラシを買った。今までほしいとは思いつつ、使ったこともないし、結構高いので買わなかった。ただ、周りの評判もよく歯はやっぱりきになるので、
思い切って買ってみた。DoltzのEW1013を買った。前から気にはなっていたもので、新しいタイプが出たり、結構前に発売されているものだったりして、安く買えた。
使ってみての感想としては、今のところ良く分からない。確かに、歯がつるつるになったような気はするが、何か物足りない気もする。
以前が激しく磨きすぎていたということもあるだろうが。ただ、せっかく買ったので、今まで磨いてなかった朝や、ちゃんと磨けなかったところを、しっかり磨いていきたい。
歯がどんどん悪くなっているように思える。これで少しは回復するといいんだけど。
2月5日(木)
今日の一句:
スーパーで、なぜか買ってる発泡酒。
最近、なぜか毎日発泡酒を呑んでいる。あまり好きではないのだが、なんとなく呑みたくなって呑んでいる。1本ですっかり酔っ払ってしまうほど酒に弱いのだが。
夕飯を食べた後にクピクピと呑んでいる。おかげで、今はすっかり酔っ払い。前に買った黒糖の焼酎がいまいち呑む気にならない。
しかし、すっかり酒飲みだ。そんなに呑まないけど。
あんまりお酒を呑むと金がかかってしょうがないし、ほどほどにしとかないとな。まぁ、そんなに呑めないから、しれてるだろうけど。うぃ。
2月4日(水)
今日の一句:
朝起きて、貴重な時間を奪われた。
パソコンの調子が悪い。音が聞こえなくなってしまった。原因はよくわからないのだが、サウンドドライバにびっくりマークがついている。
これがどうも取れない。今日は朝からあれこれやったから、家を出るのが遅くなって、危うく遅刻するとこやった。
そろそろ買い替えの時期だと言われつつ、なかなか買えずにいる。ほしいとは思ってるんだけど、なかなか買えない。結構な額の買い物になるし。
あんまりぱっとしたのもないし。こないだ買ったHDDも流用したしなぁ。
あれこれ欲しいものばかり。いつの間にか金儲けできてたりしないようなぁ。
2月3日(火)
今日の一句:
デパ地下の売り場はすっかりチョコだらけ。
今日は、節分の日です。昔はよく家で豆まきをした。各部屋にまきにいった。けど、さすがにそれはしなくなった。1人ではむなしいし、後片付けも大変やし。
今年は太巻きを恵方へ向いて食べることが出来た。もともと大阪で始まったもので、関東では知らない人が多いのだが、コンビニの戦略にみんながのっかったのか、
最近は、お寿司屋さんでも節分の日に向けてチラシを出したりしてる。デパ地下でも売られるようになってきた。不景気なのか、こういったイベントには反応が早い。
でも、僕の身の回りの関東の人は知らない人が多い。結構、街中ではチラシが目に付くのだが、興味のない人には見えないんだろうな。
せっかくだからと、新宿高島屋の地下で売られている太巻きを購入し、ついでにハンズでコンパスを購入して、正確に今年の恵方である東北東を向いて食べた。
これで、今年も幸せがやってくるだろう。鬼は外。福は内。
2月2日(月)
今日の一句:
毎日の泳ぎで体はしまるのか?
今日は朝早く起きられた。早めに家を出て、ティップネスのオープンする9時半に間に合うように家を出た。ゴミを出したりするのに時間をとられ、
ちょっと遅かったかと思いつつ、行ってみると5分前についた。まさか誰もいないだろうし、いたとしてもちょっと前から開いていて入ってるもんだと思ってたら、
入り口で、3人ほど待っている。きっちりしてるんだと思いつつ、その後ろに並ぶ。そしたら次から次へと人が来て後ろに並ぶ。みんな朝早くからすごいね。
結局10人ちょっとがオープン前から待っていた。
僕は、プールしか入らないから、そのまま着替えてプールへ向かう。1番乗りかと思ったけど、おばちゃんに負けた。すでに泳いでいる。さすがだ。
でも、2番手でも気持ちが良い。3コースあるのに2人しかいないのだから。まだ波も立ってないようなところに入れるんだから。とりあえずウォーキングをしてると、
どんどん人がやってきたけど、それでも少ない。早起きはやっぱり素敵やねぇ。
2月1日(日)
今日の一句:
明日こそ、忘れず出すぞ、燃えるゴミ。
毎月1日は、映画の日。映画を1,000円で観れるので、行こうといつも思うんだけど、なかなか行けない。12月ごろから、1日行こうと思い始め3ヶ月目の今日も無理でした。
掃除、洗濯なんかの家事がすっかりたまってて、昨日できなかったというのもありそれらを片付けていたら、いつの間にか15時。遅寝したから仕方ないんだけど。
で、新宿へ体を動かしに。その後、無印へ壊れた片手鍋の代わりを買いに行き、西友に寄って食料を調達して帰ってきたらもう21時。いやはや早いよ。時間が経つのは。
やっぱり1日お出かけすると、なかなかのんびり過ごせないもんですね。どこかで本でも読みながらのんびりしたいなと思ってたのに。それをするには、やっぱり早寝早起きができないとな。
明日も仕事やし、今日は早めに寝て、早起きするよう頑張ろうかな。
[Home Pageへもどる|一覧へもどる|Top Pageへもどる]