[Home Pageへもどる|一覧へもどる]
7月29日(火)
今日の一句:
日焼けして、皮がむけるともう大変。
顔の赤いのがましになってきたかと思ったら、今度は皮がむけだした。いつも日焼け止めを塗り忘れる。というよりは、気付くのだが面倒なので塗らない。すると、顔が大変なことになる。顔だけは、しばらく海に行かないとすぐに黒さがなくなる。
黒くなくなるから、久しぶりに海に行くと、また日焼けして皮がむける。新陳代謝が良いのだろうが、皮がむけるのは、ひと夏で1回にしてほしい。皮がむけるとそこら中皮だらけになって部屋が汚れてしまう。ただでさえ汚いのに。
7月28日(月)
今日の一句:
遊び明け、時間の流れが、いと遅し。
昨日の短いようで長かった旅から一夜明けて、腰は相変わらず調子が悪い。それよりも顔が真っ赤。職場では誰もふれてこないが、今更といった感じなのかしら。最近、腰が悪くてあまり海行ってなかったしな。せっかく色が定着してきたと思ったのに。
今日は1日眠かった。まだ疲れが残ってるのかな?日焼けした次の日は眠気たっぷりなのかな?早寝したはずなのに。どうしてかしら。
7月27日(日)
今日の一句:
7月26日(土)
今日の一句:
早起きし、向かった先では悪天候。
無事起きることが出来た。3時過ぎに起きて、準備をし4時過ぎにおでかけ。いやぁ、出来るもんやね。早起き。日が変わってから寝たというのに。僕にしてみれば奇跡的なことでびっくり。
茨城の天候はひどかった。大洗サンビーチは、雨は降るは、風は強いはで最悪な天候でした。とてもビーチバレーをする状況ではなかった。ただ、僕が試合をするときは、雨がやむという幸運があり、かなり助かった。
腰の具合もよくないし、天候も悪いから1回戦か2回戦で負けるだろうとずっと思っていた。すぐ帰れるなとか、民宿1泊なので、明日何しようかとか考えていた。なのに、あれよあれよと2回勝ってしまい、2日目に残れる事に。
腰の状態なんて何のその。痛かろうが試合中は関係ない。とりあえず、宿へ帰ってアイシングして、試合終わった後はストレッチをやってみた。ほったらかしよりはましなのだろうが、やっぱり痛みがある。ちょっと辛い。
夜になったら雨もあがり、風もましだたんだけど、今日の大洗花火大会は中止になりました。残念。8月13日に延期だそうです。そんな日にされても見に行けないのになぁ。せっかく晴れたのだからやってくれても良かったのに。
仕方なく、コンビニで買ってきた花火セットで小さな花火大会。なかなかこういうのもおつなもんですね。
7月25日(金)
今日の一句:
天候と、朝起きれるか心配です。
さぁ、明日は大洗の大会だ。4時出発予定です。起きれるか本気で心配です。外は雨が降りまくってます。集合場所まで原付で行く予定なので、雨がやっかいです。ビーチバレーする天気じゃないな。
滋賀県でもそうでしたが、今年は天候に恵まれてないようです。僕が雨男なのかもしれません。何とか晴れてくれると良いんですけど。
さぁ、コルセットも買ってきたし、準備はばっちりといいたいところですが、まだ何も出来てません。これから明日の準備しなければ。しかも、早起きしないといけないから、早寝もしないと。でも、もう時間が...。
もっと早くうちに帰ってくるべきだったかな?まぁ仕方がない。さっ、急ごうっと。
7月24日(木)
今日の一句:
筋肉が衰え体重増えたかも。
17日にビーチバレーをしてから全然やってない。安静にしてる。腰の具合も随分良くなってきた。17日にやってしまう前くらいまでは回復した模様。ただ、治りかけが一番まずい。
しかし、今週末大会がある。それにはでるつもり。悪化しなければ良いが。とりあえず、コルセットを巻いて出てよいとの許可は得たのだが、かなり不安。次痛めたら、今シーズンは諦めないといけないのか?
じゃ、やめとけば良いのかもしれないが、せっかくだし出たい。しっかりストレッチしてこれ以上悪化しないよう楽しみたい。そのためにも、天気になってくださいませ。早く梅雨明けしないかな。
7月23日(水)
今日の一句:
雨降りで、再び洗濯出来ぬ日々。
寒いよ。7月ももう終わろうとしているのに、ストーブでも出そうかしらと思ってしまうほど。雨は全然やむ気配がないし。夏休みに入ったと感じさせない毎日。子供たちがかわいそう。
8月になったら暑くなるとは言っても、こうも雨が降るとやな感じです。
今週末は、茨城の大洗でビーチバレーの大会に出る予定。腰を悪くして、しばらくおとなしくしてたから、久しぶりのビーチバレーになる。何とか晴れて欲しいもんだ。雨降りでやって、また腰を痛めたりしたくないしね。
早く梅雨明けしてください。
7月22日(火)
今日の一句:
腹下す、わかっていたなら食べるなよ。
賞味期限を1ヶ月半ほど過ぎたクッキーがあった。何気に小腹が空いていたので食べてみた。微妙な味だったが、大丈夫かと思い、3つ4つ食べてしまった。すると、その後胃の辺りに違和感を感じ、1時間後にはお腹を下していた。
あまりに筋書き通りの展開に驚いた。いやはや、期待通りというか何と言うか。お菓子でもやっぱり当たっちゃうんですね。
とりあえず、なんともなさそうなので良かったのだが、なめてるときっとひどいめに会うんだろうな。特にこれからの季節は危なさそう。気をつけないと。卑しくなりすぎると命が危ない。
7月21日(月)
今日の一句:
シーズンの真っ只中で怪我は嫌。
久しぶりに今週末は何もしなかった。何もしてないのに3連休もあったもんだから、随分長く感じた。腰の具合も悪かったので安静にしてるのが目的だったけど、かなり達成できたと思う。
今日、接骨院に行ってきたのだが、完治にはまだまだ程遠いが、回復には向かってるようだ。病は気から。そう思わないといつまでも治らないような気がしてきた。
この週末は、試合に出ることを諦めたが、来週末は茨城の方で大会があるため、何とかして出たい。それまでに腰の状態を良くしなければ。無理はさせないようにしながら、ほったらかしにもせず、ストレッチでもしながら。
なかなか面倒だ。故障は出来ればしたくない。
7月20日(日)
今日の一句:
腰悪い、自分に言い訳、いと虚し。
自宅療養2日目。ベットの上にいすぎて逆に腰が悪くなるんじゃないかと思うほど、ベットの上でゴロゴロしている。ほんと、久しぶりだ。そういえば、最近ずっと出かけっぱなしだったしな。ほんと、疲れがたまっているだけなのかもしれない。
こういう僕が家に居続けるときに限って天気が良い。もっとじゃじゃ降りの雨なら諦めもつくのに。しかも、1日家に居ながら、何をやるでもなくゴロゴロしてるのがもったいない。やったといえば、普通に毎週している洗濯とアイロンがけくらい。
布団が干せるほどの天気でもなかったしな。腰も悪いし。布団干したり、お風呂の掃除が出来れば言うことないのにな。でも、腰が悪いし。うん。良い言い訳だ。
7月19日(土)
今日の一句:
久々に、1日ゴロゴロ、ベット上。
今日、ビーチバレーの試合にでる予定だった。その練習もかねて木曜日に行ってえらい目にあったため、今日は泣く泣く自宅にて安静にしていた。無理してもっと悪くなれば、もう出来なくなることも考えられる。まったく困ったもんだ。この腰にも。
しかし、こうも出来ない状況になると、気持ちは逆に練習したくてうずうずしてくる。いつもは、練習なんてと思っているくせに。もう梅雨が明けようとしているのもあってか、体が動かしたくてたまらない。
多少しんどい練習だってやってやろうじゃないかってくらいの気持ちになっている。きっと、腰が治ってもそう思い続けることはないんだろうけど。
何にしても早く治ってほしい。この3連休は絶対安静かな。どこにも行かずのんびりするか。
7月18日(金)
今日の一句:
悪化させ、ビーチがどんどん遠ざかる。
昨夜、腰の痛みも和らいだかな?と思い、府中にビーチバレーをしに行った。ほんの1時間だけ軽くやったつもりだった。しかし、やり終わった直後からずっと腰の痛みが取れない。とうとう、歩いてても違和感を感じるようになってしまった。
一応、安静にと言われていたのに。なんとも情けない。
あれこれ用事があったのもあって、府中まで行ったのが間違いか。でも、用事を済まして、バレーをやらずに帰るなんて出来るわけないし。自業自得なのだが、自分の体の事すらわからないなんて。悔しい。
で、元々接骨院に予約を入れておいたので、見てもらいに行った。昨日の今日で、あまり患部を触ってどうこうはできないのだが、マッサージと、痛みを和らげる針を打ってもらった。また悪化させてしまったよ。
おとなしくしてればよかったものを。これで、明日の大会は確実に出れなくなった。しかも、この3連休にビーチバレーが出来なくなってしまった。せっかくの3連休が。さらに、これからが本番だというのに、いつ治るのかも検討がつかなくなってきた。
ほんと、おとなしくしてれば良かった。
7月17日(木)
今日の一句:
寝ながらは、何も出来ないことを知る。
どうも最近、疲れているのかわからないのだが、寝つきが良すぎる。
いつも寝る直前に携帯でアラームの設定をする。5分おきに10件ほど。さぁ、寝るぞと決め部屋を暗くし、布団の中に入り携帯を開いて慣れた手つきでポチポチとボタンを押しまくる。
前は、設定し終わり、しばらくしてから寝ていた。しかし、最近ボタンを押している途中で意識を失っている。忙しく指を動かしている最中に寝ている。設定途中で寝ているのでアラームはならない。
充電器に携帯はない。布団の中にまみれている。自分がそんなに早く寝付いているということ。指を動かしながらでもぐっすり寝られるということ。びっくりです。
まぁ、寝るということに関しては、昔からいろいろ経験してるのですが、それでもちょっと驚いた。のび太君なみだなと。
7月16日(水)
今日の一句:
針打たれ、腰の痛みが和らいだ。
針打ってもらった。人類の進歩はすごいよ。腰の痛みがなくなるんだから。かなり感動してしまった。おき針?っていう小さな針で、さしっぱなしにしとくらしい。しかし、痛いところに打ってもらうと痛くなくなるんだからすごいよ。
これで、腰の痛みがなくなると良いんだけど。
こういう時に限って何かと忙しい。今週末も来週末も、週末はずっと何かしらの大会に参加する予定が入っている。早く治ってくれると良いんだけどな。
7月15日(火)
今日の一句:
腰痛め、動けぬ自分が情けない。
腰の痛みがなかなか治らない。明日、いつも世話になっている接骨院に行こうと思う。腰を痛めるなんて、歳を感じてしまうよ。
昨日、休んだので3連休。その明けはやっぱり違和感がある。誰かが使ったであろうPC。微妙に位置がずれてる書類。たった1日いなかっただけなのに、随分来てなかった気分。みんなが働いているときに休むと、
妙な罪悪感が残ってしまうのは、僕が小心者だからだろうか。有給休暇もいっぱい余ってるし使わなきゃいけないんだけどなぁ。
7月14日(月)
今日の一句:
動けない、休みとってて助かった。
一夜明けた今日はもう体がガチガチ。全然動かない。腰は痛いし。なのでどこかへ出かけるということもなく、友人宅でずっとゴロゴロ。昨日雨で出来なかった後片付けをしつつダラダラ。
いや、久しぶりにダラダラしたよ。散々ダラダラして東京に戻りました。なかなか充実した長い3日間でした。
その帰り道、信じられないことが僕を襲った。それは、生まれて初めての体験でした。まさかこの僕が?の連続。まったく迷惑なこった。
7月13日(日)
今日の一句:
雨の中、最後の最後で勝ちきれず。
滋賀県でのビーチバレーの試合。やっと勝てました。4つのブロックに分かれて戦ったのですが、そのブロックで優勝を飾ることができました。その後、全国大会や国体予選の近畿大会に出る意思があるチームのみ戦い、
負けてしまい全国への切符は入手できませんでした。でも、4年かけてやっと勝ち得た優勝はほんとにうれしかった。
しかし、今日は1日雨降りで、しかも時間が経つにつれて雨がひどくなり、最後の試合なんてバケツをひっくり返したような感じ。そんな中で試合なんて出来るわけがないのに。言い訳にするようでなんですが、ほんとにひどかったんです。普通なら中止にするでしょっていう天気だったのに。
7月12日(土)
今日の一句:
久々に、むなしさ残る寝起きかな。
実家に帰ってまいりました。ゴールデンウィーク以来。やっぱり山に囲まれ、田んぼに囲まれたこの環境はなんともいえないよさがある。
朝、始発で行く予定が、大きく予定が狂い、起きたのは9時。まったく何をやっているのやら。悲しんでもいられないのでとりあえず急いで家を出た。滋賀に着いたのは13時半。
いつものことだが起きれない自分が情けない。もう少し何とかならないものか。明日は試合。天気がどうなるか心配だ。晴れなくても良いから雨が降らないでほしい。何とか試合が終わるまでもってくださいませ。
7月11日(金)
今日の一句:
早起きは、納豆なみに苦手です。
明日の朝、実家へ帰る。ひかりの始発で帰ろうと思っている。6時33分東京発。果たして起きれるのだろうか。まったく自信がない。
5時に起きれば間に合うのかな?もっと早いのかな?とりあえず早く寝なければ。ということで、そろそろ寝ます。
7月10日(木)
今日の一句:
遅刻でも、階段走る気にならず。
いつも大江戸線で通勤している。最近は、その深さに慣れてしまった。随分深く、階段がえらい長い。エスカレータもえらい長い。ただ、慣れてしまえばそんなもんかと思える。
行きも帰りも大江戸線から地上に出ての乗り換えなので、まぁそんなもんかである。
今日、久しぶりに南北線、東西線を使って帰った。そして、びっくりした。昔長いと感じていたエスカレータの短いのなんのって。そして、すぐに地上に出れたり、乗り換えられたり。
階段の数の少なさにびっくり。前はこれだけでよかったなんて。思わず、通勤経路を変えてしまおうかと思ってしまうほど。
さすがに毎日階段の上り下りをしてると、足腰が鍛えられるんじゃないかと思うが、それ以上に階段が嫌いになる。前は、1フロアくらいならエレベータを使わずに階段でと喜んで行けたが、
今は、1フロアであろうとエレベータを使うようになった。たとえ待ち時間が長くても。だって、階段を見るとかなりブルーな気分にさせられるんだもの。毎朝毎夕見てればそうなってもおかしくないよ。
7月9日(水)
今日の一句:
眠すぎて、何書いてるかわからない。
実家に帰ったときにだけ髪の毛を切っている。こないだ帰ったのがゴールデンウィークなので、2ヶ月以上切ってない。ちょっと前から切りたいという衝動に駆られながらも、何とkが我慢してきた。
というのも、1度だけ言った東京の床屋の兄ちゃんの話や接客がどうも好きになれなくて、それから2度と行ってない。
今週末行って、8月のお盆にでも行って。それから先は、今のところ変える予定がない。ちっと目をつけてる床屋にでもいこっかな。
7月8日(火)
今日の一句:
テレビとは比較にならない良さがある。
プロ野球を見に行ったのは何年前だろう。父親に連れられ甲子園まで何度か行ったことがある。名古屋球場も連れて行ってもらった記憶がある。しかし、ここ数年まったく行ってない。
たまたまチケットをもらったので見に行った。久しぶりの野球場。プロ野球観戦。最高でした。天候をのぞけば。そのうち晴れるだろうと思ってたのに、結局ずっと降ったりやんだり。
まぁ、土砂降りじゃないだけ良かったのだが、霧雨がずっと。
まぁ、それを補って余りあるほどの感激。試合内容はあまりぱっとしない地味な試合展開だったけど。7回裏の東京音頭も聞けたし、サヨナラホームランも見れたし。あと、抑えで出てきたヤクルトの五十嵐選手の投げる球が、
ほぼ150m/hオーバーで早いのなんの。感動しまくりでした。子供の頃に戻ったような感じ。
久しぶりに野球場を見たんだけど、意外と狭く感じた。あと、選手がとても大きく見えた。ピッチャーの投げる球、バッターのスイング、打球、野手の動き。
どれをとっても素晴らしく、良いものを見せてもらいました。チケットをくださった方に感謝です。ありがとうございました。
7月7日(月)
今日の一句:
七夕に短冊書いてる子供いる?
笹の葉さらさら、軒端にゆれる...。今日は七夕なようですが、全然それを感じさせる1日じゃなかったな。願い事を短冊に書いて笹に結んだりもしなかったし。天気が悪くて、星なんて見えなかったし。
まぁ、たとえ天気が良くても、東京では天の川なんて見えないだろうし。願い事は何にしようかな。今週末の試合に優勝できますようにかな。
昨日、ビーチバレーを終えて、シャワーをあびる予定が、いつものシャワー屋が休みで、水シャワーしか浴びれなかったの。そのせいか、疲れがたまってるせいか、今日は何だか調子が悪かった。頭がフラフラで。
熱っぽいようなそうでないような。なので、今日は早寝をしようと心に決めた。普段、体調をあまり崩さないのでどうしていいのか良くわからない。病院に行くほどではないと思ってるんだけどな。いっぱい寝たらきっと治るはず。よし寝るぞ。
7月6日(日)
今日の一句:
目が覚めて、起き上がるのが一苦労。
最近、筋肉痛が次の日にこなくなった。なので、いくら昨日日没までやってたとしても、それほど今日に影響はない。しかし、朝起き上がるときはさすがによっとしんどい。そして、今日も昼過ぎから18時ごろまでやってしまった。
さすがに終盤はえらかった。心肺的にえらいとかではなく、筋肉がそろそろしんどいですと言い出した。しかしまぁ、2日もよくやるよ。
で、すっかり真っ黒なので、もう焼けきったと思っていた。で、銭湯行ってびっくり。肩から二の腕あたりの痛いこと。以前は、普通のTシャツを着ていて、ちょっと前から袖なしに変えた。そしたら、Tシャツの時は焼けなくて、
袖なしにして焼けた部分がある。袖なしシャツにして、結構経つ。そしてそこそこ黒いから、日焼けしきったと思っていたのだがどうもそうじゃなかったらしい。こないだ皮がめくれてた。その時点でも、
もう大丈夫だとおもっていたのに。
2日もビーチバレーやると、クタクタで眠い。今日は早く寝ないと。明日の朝、はたして起き上がれるかしら。心配。
7月5日(土)
今日の一句:
今日もまた、見えなくなるまでボール追う。
今日も、ビーチバレーに行ってきました。やはりシーズンに入ってくると、いつも行っている鵠沼海岸では、いろんな大会が行われている。今日は、大学生の関東大会が行われていた。おかげでビーチは大学生でいっぱい。
そして、使えるコートの少ないこと。10時半ごろいったんだけど、実際コートに入ってやり始められたのが14時とか。先週も、大会やら講習会やらでいっぱいやったし。ちょっと前は全然いなかったりしたのに。
こんなに多く、コートが使えないと、ぼぉ〜っとしてる時間が長く、ビーチに来たことを後悔する。せっかく遠いところまで来たのにと。
そのせいでか、始まるのが随分遅い時間になり、その分、日没までやることが多くなった。今日も、あと少しと言いながらやってたら19時を過ぎ、周りに人が誰もいなくなってしまった。ちょっとやりすぎかな?
ただ、今日だけじゃなく、明日も行くのよねぇ。体大丈夫かな?
7月4日(金)
今日の一句:
今週も、砂にまみれて真っ黒け?
最近、毎週末出かけるようになった。海へビーチバレーをしに行くようになったのが大きい。去年の夏は、ほんと暇を持て余していたから。ただ、そのせいで1週間溜め込んだワイシャツを洗濯しアイロンをかける時間をゆっくりとれなくなった。
土曜日に昼から出かけるときに早起きして午前中にアイロンをかけたりしていた。
しかし、今週末は、土日の両方を海で過ごそうと思っている。というわけで、今晩しかないので洗濯してアイロンをかけた。1週間分のワイシャツと先週末に来たシャツのアイロンかけ。いやはや、結構な時間をとられ、眠い。
明日も早いので早く寝なければいけないというのに。
徐々に試合が近づいている。今週末に良いイメージをつかめるようにしたい。怪我だけはしないように気をつけなければ。
7月3日(木)
今日の一句:
早く寝る、そんな考えどこへやら。
どうも最近、朝起きれない。あと30分でも早く起きれれば、ゆっくり出来るのにそれが出来ない。目が覚めるのはいつもギリギリの時間。朝ご飯を食べる暇なく、すぐに出て行かなくてはいけない。
やっぱり夜更かししてるからかな。早く寝ないといけないなと思いつつ、気がつけば2時を過ぎようとしている。何とかその日のうちに寝る習慣をつけないと。
もうすぐ、ビーチバレーの大会が近づいているし、体調管理をしっかりしないと。風邪を引いたりしてしまうと、悔やんでも悔やみきれないし。頑張って早寝しようと思いつつ、
あっという間に日は変わる。何とかならないものか。
7月2日(水)
今日の一句:
夜更かしは、早く帰れど変わらない。
久しぶりに早く帰ってみた。定時の18時がちょっと過ぎた頃職場を離れ、19時過ぎには最寄の駅に着いた。いつもとまったく風景画違う。遅く帰ったときは、静まり返っている商店街も活気付いている。
ちょっと遅くなったときには、何も並んでない惣菜屋も、今日は弁当まで売ってる。そこに弁当が売ってるなんて知らなかった。
どうも、外が明るいうちに帰るということに罪悪感を持ってしまうところがちょっと悲しい。でもまぁ、悪いことをしてるわけでもないし。少しずつ早く帰って、自分の時間を有効に使えるようにしていかねば。
そういえば、早く職場を離れ、自分の時間を持ったりするのって、長期休暇前に多い気がする。そして、長期休暇中にそのリズムは崩壊し、なぜか休暇明けからバタバタした日々が始まる。
しかし、毎度毎度そうなってもちょっと悔しいので、次の休暇ではそのようなことがないようにしたい。でも無理だろうな。9連休で実家に帰ってしまうし。寝る間を惜しんでまで遊んでしまうだろうし。
7月1日(火)
今日の一句:
ハワイにて、こんな生活送りたい。
1日は映画の日。普段は、1,800円のところを1,000円にしてくれる。ということで、最近映画を見に行ってないし、仕事が終わってから行くことにした。何を見にいこうか悩んだ末、「ブルークラッシュ」を見に行くことにした。
サーフィンをするわけでもなく、それほど興味もなかったのだが、この映画を見てやりたくなった。というより簡単に出来るんじゃないかと勘違いしてしまう。それほど、簡単そうでかっこいい。
しかし、ハワイの波はすごい。日本の波が小波かと言わんばかりの大きな波が次々と押し寄せる。自慢じゃないが海外には行ったことがないのでかなりびっくりした。そして、何だか羨ましい。
僕が羨ましいのは、あんな綺麗な海の側でビーチバレーしたいなぁと思っただけなんだけど。
主人公の女性がとっても綺麗でした。見てよかった。
[Home Pageへもどる|一覧へもどる|Top Pageへもどる]