[Home Pageへもどる|一覧へもどる]
5月31日(土)
今日の一句:
夏用のスーツで夏を過ごせるか?
台風で土砂降りの中、スーツを買いに行った。新宿アルタ横にある紳士服屋へ。
去年の夏はラフな格好で過ごしたが、今年はずっとスーツで過ごそうかと思っていた。それに、今着ているスーツも随分ボロボロ、ヨレヨレになってきた。今着ているスーツも買ったのは2年以上前の話だし。そろそろ1着くらいとずっと思っていた。
僕がほしかったのは、夏用のスーツで、ツーパンツ、そして高くないもの。ついでにそれに合うワイシャツとネクタイ。店内に入ってしばらくキョロキョロしたが、どうも良くわからないので、店員を呼びとめ条件を伝えた。すると、僕の体に合うであろうサイズの場所へ案内してくれた。
僕の要求を理解し、それにあったものを持ってきてくれ、そして質問に対しても、答えてくれる。だからといって、近くにいてずっと話し続けるわけでもない。なかなか素晴らしい店員だった。ワイシャツを選んでいるときも、この辺が流行ってますとか、
ネクタイは、こんなものが今流行ですとか。そして、優柔不断で悩んでいると、こそっとこれなんかどうです?と選択肢を狭めてくれたり。僕にとってはなかなか良い感じだった。
というわけで、今年の夏はスーツで乗り切る予定。はたして我慢できるんだろうか。それにしても楽しみだ。初の夏用スーツだし。どれくらい涼しいのかな。6月5日仕上がり。それまで楽しみだ。
5月30日(金)
今日の一句:
日曜は、台風過ぎ去り晴れになれ。
今週末は仕事がない。今週こそ海へ行ってビーチバレーが出来ると喜んでいたのに、台風が近づいているではないか。今日も昨日も一昨日も、暑すぎるんちゃうかという天気だったにもかかわらず、週末だけ雨。もう最悪。
それほどまでに日ごろの行いが悪いのか。そしてまた月曜日から晴れるなんて。まったく。
でも、わずかな期待を抱いている。とりあえず明日は仕方がないとして、さっさと台風が去ってしまって日曜日晴れないだろうかと。もう5月も終わろうとしている。悲しいかな日本には梅雨という好ましくない季節もある。
その前に出来る限りやっておきたいのだが。考えたくはないが、毎週末雨なんてことにならないよう、祈るばかり。しかし、こんなに早く台風が来なくても良いのに。
そういえば、今週末は宮古島で大会が行われるはず。大丈夫かな?
5月29日(木)
今日の一句:
変えてすぐ、メール来なくてちと寂し。
あまりにわけのわからないメールが多いので、携帯電話のメールアドレスを久しぶりに変えた。どこかに間違って登録してしまったのか、何なのかわからないが、びっくりするくらい多かった。しかも、最近は内容が様々で、
全然知らない田中君がメールアドレス変えましたとか、待ち合わせに遅れますとか、こないだごめんなさいとか。何のこっちゃわからへん内容ばかり。もちろんあからさまなものも多いけど。
一時期、そういうメールは、タイトルに未承諾メールとかにしないといけないとかってあったのに、どこへ行ったんだろう。とりあえず、友人のメールとごちゃごちゃになると困るので、わざわざ消していたのだが、
だんだん我慢できなくなった。あまりに多すぎて。
というわけで、変えました。知りたい方は連絡ください。何とかして。ちなみに、変更後のアドレスは職場の後輩に作ってもらいました。なかなか気に入ってます。
5月28日(水)
今日の一句:
ちと歩く、額や背中が汗まみれ。
暑い。とにかく暑い。なんていい天気なんだ。しかも、気温がずいぶん高くなってきた。今日は遅番だから、12時前に出社したんだけど、駅から職場までの暑いこと。この暑さが続くようならスーツでの通勤を考えないといけない。
うちの職場はスーツでなくてはいけないということがなく、ラフな格好も許されている。だから、去年の夏は綿パンに半そでのユニクロシャツで働いていた。冬になって、冬服がないことに気づき、寒さに耐え切れずスーツにした。スーツなら冬用のコートもあったので。
で、そのままずるずるとスーツで働いている。それなりにこの格好も気に入っている。サラリーマンの制服というか作業着だし、スーツ着てればどこにいてもそんなに違和感がないし。
ただ、最近痩せてきてズボンがブカブカになってきた。そして毎日着るから随分くたびれてきた。そろそろ買い替え時期だと思ってる。ここで、夏用のスケスケを買うか、1年中着てられる春秋用を買うかを悩んでいる。まだ5月なのにこの暑さだと、8月はいったい...。
それを考えるとスケスケバージョンで良いと思うのだが、そうすると、冬用がまた必要になる。スキーシーズン前の出費はちょっぴり痛そうだ。でも、暑いのも嫌だしな。出社前に汗だくになるのも悲しいし。う〜ん、どうしようかな。
5月27日(火)
今日の一句:
読み終わり、また読み返す、眠いのに。
近所のレンタルショップでは、CD、ビデオ、DVDの他に漫画の本をレンタルしている。1冊1週間借りて80円。高いか安いかは微妙だが、家でのんびりと何度でも読めるのがありがたい。漫画喫茶も良いが、時間を気にしたり、
ちょっとでも多く読まないと損だと思って、あせってゆっくり読めないし。
そこで、「ラフ」を全巻借りてみた。あだち充が好きでいろいろ読んでいたが、これはまだ読んでいなかった。借りてしまうとずっぽりはまってしまい、寝る間も惜しまず読みまくり。かなり面白い。またまた眠いです。
テレビや、漫画にはまると抜けられなくなる。僕の悪いところです。
5月25日(日)
今日の一句:
海行けず、仕事する日は雨で良い。
本当なら、今日はビーチバレーの試合に出てるはずだったのに、急に仕事が入っていけなかった。ちょっとショック。これで、2週続けて週末海に行ってない。おかげでちょっと太ったかもしれない。まぁ、それは海へ行ってないというよりは、
食べる量が増えただけのような気もするが。しかし、やっぱり週末行かないと運動量が減ることは確かで、平日に府中に行ってやるだけでは足りなくなってきた。しかも、梅雨なんかになってしまうと、やりたくても出来なくなるし。
最近になって、いろいろと予定が埋まりだしたが、ちょっと無理をしてでも海へ行かないと。本来の目的が達成できない。なんとかせねば。
5月24日(土)
今日の一句:
暗闇は、眠気が隣で呼んでいる。
6月1日で閉館してしまう池袋サンシャインのプラネタリウムに行ってきた。5年以上行ってないような気がする。ほんとに久しぶりのプラネタリウムだ。もうすぐ閉館ということで、空いてるだろうと思ってたのだが、
土曜の16時からなのか、結構な混み具合だった。座席がしていじゃないので、もし座れなかったらどうするんだろうと不安になりつつ並んでいた。中に入ると、予想以上に広く、一応全員座れたようで一安心。映画のように立ち見なんてできないしね。
内容もそこそこ良かったが、所詮嘘ものの星。嘘でも満天の星は綺麗だ。だから、ほんものの満天の星が観たくなった。僕の記憶の中で1番綺麗だったのが、与論島でみた星空。もう1度見れないだろうか。世の中、夜になっても灯りが消えなくなった。
昔は、家から外に出るだけで星なんて見えたのに。今は、どこか特別な場所にでも行かないと見えなくなった。吸い込まれるような暗闇の中に輝く無数の星。どれが何座かなんてわからないけど、ただ見てるだけで感動できる。
5月23日(金)
今日の一句:
鉄板で、焼かれたたい焼き、どこへいく。
麻布十番にたい焼き屋がある。何でも「およげ!たいやきくん」の歌のモデルになったとか。店の前を通ると香ばしい良いにおいがするもんだから、ちょっとよってみた。店内に入り、頼もうと思った瞬間、
店員のおっちゃんに、「1時間半待ちですよ。中に入って名前言って下さい。」ですって。自分の耳を疑ったよ。たい焼きに1時間半待ち?僕の前にカップルがいて、店内に入っていったから、中で食べるのかと思ってたけど、
もしや、やつらは1時間半待ってたい焼きを食べるつもりなのか?そこまでする価値がはたしてあるのだろうか。僕は迷わず店を出た。友人に聞いてみると、その友人も同じ目にあったらしい。
以前、その店の前を出勤途中の朝9時前に通りかかったことがあった。開店は11時と書いてあるのに、せっせと焼き続けているので、かなり不思議だったのだが、12時の時点で1時間半待ちということは、どこかから大型の予約でも入っているのだろうか。
そのために、朝早くから焼き続けていて、それでも間に合っていないのだろうか。もしそうなら、かなり繁盛してるということになる。行列が出来るとかの話ではないのだから。
たい焼き1つにそんなに待てないので、きっと食べることはないのだろう。はたしてそれだけの価値があるほど美味しいのだろうか。
5月22日(木)
今日の一句:
終電車、逃せば夜な夜な歩くだけ。
今日、府中からの帰り。京王線府中駅で最終電車を待っていると、人身事故かなにかで7分の遅れだという。これにはかなりまいった。僕は、40分に新宿駅で山手線池袋駅行きに乗らないと帰れない。
それに乗るために、毎回結構必死なのだ。周りが急ぐのでそれにつられて急ぐ。すると大体良い時間につく。山手線が遅れていることもあるので乗れる。なのに、7分も遅れてしまったら急ぎようがないではないか。
東京の電車は、結構終電の乗り換え待ちを他社であろうとしてくれる。これはかなり便利だ。ただ、それは、1回の乗り換えだけであって、その後もう1度乗り換えないといけない場合は、また別である。
ひやひやしながら、それでも急いで山手線ホームに行ってみると、乗りたい電車が待っていた。かなりうれしかった。40分発なのに、45分くらいまで。いや、世の中便利なもんだ。おかげで僕も無事家にたどりつけた。
こんなにドキドキしなくていいところに住みたいよ。早く引越ししたいなぁ。
5月21日(水)
今日の一句:
天気良く、外出る頃にはもう暗い。
今日は、久しぶりにいい天気だった。こういう日は、どこか広い公園に出かけてのんびりしたいなと平日は思う。休日は海へ行きたくなるんだけど。
悲しいかな、次の日曜日も出勤せねばならないことが決まった。ビーチバレーの大会があったのに。相方は決まってないけど、出ようかなと思ってたのに。残念。ちょっとショック。
先週末も海でビーチバレーできなかったし。今週も。あぁ、やらないと下手になっていく。動かないと筋肉が落ちていく。もっと行きたい。もっと上手くなりたい。最近、こんなことばっかり考えてる。まだ5月なのに。
5月20日(火)
今日の一句:
雨続く、まさか梅雨入り?違うよね。
今週はとても長く感じる。まだ火曜日が終わっただけなんて。日曜日に休日出勤したからかもしれないが、長い。早く週末が来ないかと待ち遠しい。あと、早くビーチバレーがしたい。
昨日したとこなんだけど、また面白く感じるようになってきたし。早く上手くなりたいし。昨日張り切りすぎたせいか、あちこち筋肉痛なんだけど、次の日にくることがまたうれしかったりして。
今日は午後からずっと雨が降っていた。雷もかなりひどかったし。でも、行きも雨が降ってなかったし、帰りも最寄の駅に着いた頃にはもう降っていなかった。何だかとっても得した気分。
5月19日(月)
今日の一句:
心技体、目標見据え鍛えたい。
遅番で仕事が終わるのが遅かったのだが、急いで府中へ向かった。ビーチバレーをするために。先週末は、海にいけなかったため、先週の木曜日以来やってない。随分やってない気分がする。
しかも、土曜日に試合なんて見に行ったから、体がうずうずしていた。そのせいか、今日はかなり楽しかった。しんどい基礎練習もあったけど。
ゲームをしてる中で、いくつか心底悔しいプレイがあった。こんな感情を持つのはどれくらいぶりだろう。思い出せないくらい久しぶりな感情だ。今までの試合や練習でもそれなりに悔しかったりはしたが、
今日ほどではなかったように思う。それだけ真剣に取り組み始めたのか、日常のストレスで短期になっているだけなのかわからないけど。
とりあえずの目標は、7月13日にある滋賀県の大会。それに向かって出来る限りのことをしたい。するように努力したい。ただ、自分にとっても甘いのでついついさぼってしまう。弱いなぁ。
5月18日(日)
今日の一句:
電車内、何が起こるかわからない。
六本木周辺は外国の方が多い。ほんとによく見かける。すれ違う程度では珍しく感じることもなくなった。東京に出てきた当時はかなり珍しかったりもしたけど。
大江戸線の六本木駅で電車の扉が開いた。僕の隣に座っていた人たちが立ち、降りていった。そして乗り込んできたのが黒人の人が5、6人。そして、空いた隣に2人、向かいに1人、ちょっと離れたところに2人程度座った。
偏見なのかもしれないが、かなりの怖かった。襲われたらどうしようとか、カバンと取られたらどうしようとか。外国語なんてこれっぽっちも知らないから、何をしゃべってるかわからないのだが、何やら大きな声で話している。
もともと、次の駅で降りる予定だったのだが、そうでなくても次で降りていただろう。かなりラフな格好をしていたのも怖く感じた原因の1つかもしれない。何事もないような顔をしていたが、目をあわさない努力を惜しまなかった。
電車って、走り続けてると逃げ場がないしね。多勢に無勢だし。そういう問題でもないかもしれないが、怖かった。
5月17日(土)
今日の一句:
本物を身近で観れていとうれし。
お台場で行われていたビーチバレーの大会を見に行った。日本の上位8チームがトーナメントにより1位を決めるという賞金大会。それのラインズマンのバイトを誘われたのだが、明日仕事があったため、泣く泣く断った。
その代わりに、知り合いも出ていたので応援に行くことにした。
大きな大会を見るのは初めてで、日本のトップクラスのプレイを見るのも初めてなのだが、何もかもすごい。自分が同じ競技をしているとは思えないくらい。彼らは、また別の競技をしているのではないかと本気で思ってしまうほど。
やっぱり、背が高く、ジャンプ力がある人たちの試合は見ていて面白い。少しでも近づけるようにと頑張ってみるんだけど、どうも足りないようだ。もっと頑張らないと。こういうの観てるとビーチバレーがしたくなるなぁ。
5月14日(水)
今日の一句:
足りぬのは、眠りの深さか寝る量か。
なぜか最近眠い。ほんとに眠い。家に帰ってきて、お風呂に入ってパソコンに向かった時点で居眠ってしまう。それだけならいいんだけど、歯磨きをしながら寝てしまうのが辛い。一向に進まないということと、歯ブラシを落としたりして、服が汚れたりするから。
朝もなかなか起きれないし。この足りなくなった分をどこかで補わなければ。やっぱ土曜日かな。それまでもつかな?Zzz...。
5月13日(火)
今日の一句:
若くない、昔ほどは食べれない。
ご飯、味噌汁、キャベツのお代わりが自由なとんかつ屋「かつくら」に行ってきた。学生の頃京都でよくお世話になった。おかわり自由だからと、吐くほど食べさせてもらっていた。あの頃は、食べなきゃ損だと本気で思ってた頃だから。
で、久しぶりに行ったけど、やっぱり食べなきゃ損だとどこかで思っているところがちょっと悲しい。でも、昔ほど食べれないのがもっと悲しい。ここのご飯は、おひつで出てくるから、お茶碗1杯だけで良いのにおひつが1つ出てくる。
まぁ、そんなに量が多いわけではないけど、残したくないのにみんなが食べないと辛い。
でも、久しぶりに食べても美味しかった。腹いっぱいにもなったし。ちょっと貧乏人には高いけど、またしばらくしたら行きたいな。麦ご飯とお漬物が美味しかった。
5月12日(月)
今日の一句:
乗り換えず、のんびり乗ってる通勤したい。
今日から勤務先が変わったので、乗る電車も変わった。大江戸線を使うようになったのだが、人の多さと階段の多さにうんざりした。
東京に出てきて、びっくりしたのが、通勤電車の乗り換えの大変さ。以前は、飯田橋で、東西線から南北線に乗り換えていたのだが、この距離の長さにはかなりびっくりした。同じ名前の駅とは思えないほどの距離を乗り換えさせられた。
それが、慣れというものは怖いもので、そんなに距離を感じなくなった。毎日同じところを通ればそうなるのかもしれない。
じゃ、今の通勤もそのうち慣れるんだろうか。さすがに、土日にビーチバレーで体を酷使した次の日に階段の連続はちょっと辛い。もうすでに定期を買ってしまったのでどうしようもないが、もっと楽な通勤がないだろうか。乗換えが少なくて、
人が少なくて、職場へも近い。都内は様々な交通機関があるけど、それを実現する手っ取り早い方法はやっぱり引越しかなぁ。
5月11日(日)
今日の一句:
目を閉じて、浮かんでくるのは、ビーチバレー。
鵠沼で行われた大会に出てきました。僕のペアがとても上手い人だったので、予選リーグは勝ち上がることが出来、決勝トーナメントへ進むことが出来ました。ただ、上手い人と組むと緊張のしっぱなし。足を引っ張ってばかりで大変でした。
決勝トーナメントでは、すべてが上手くいかず、負けてしまいました。どうも、負け癖が抜けないようです。困った。
しかし、決勝トーナメントに残った10チーム全員に商品が用意され、僕はナイキのリュックをゲットしました。これもパートナーに恵まれたから。ほんと感謝です。しかし、あまりに足を引っ張りすぎたので、きっと次は組んでもらえないだろうなぁ...。
というわけで、今週末も2日連続でビーチへ。ますます黒くなってしまった。ただ、Tシャツを着たままなので、手足だけ黒く、胸や腹は真っ白な状態。そろそろ格好悪いから脱ごうかな。でも、着てる方がプレイはしやすいんだけどなぁ。
5月10日(土)
今日の一句:
また焼けた、Tシャツ着てたし、腹白い。
今日も行ってまいりました鵠沼海岸。今日も良い天気で絶好のビーチバレー日和。のはずだったのですが、なぜかビーチには人が少ない。まぁ、人が多すぎるとコートが取れなかったり、あまりプレイできなかったりするので良いのだが、
ここまで少ないとちょっと異様な感じがする。結局夕方ぐらいになると、ビーチバレーをやってる人を探すのが難しいほど。そろそろシーズンが始まったし、混みあっても良いかと思うんだけど。
明日は、小さな大会が行われる。それに出ようかと思ってる。先週は散々だったので、明日はちょっと頑張りたい。徐々に試合にも慣れ、勝てるような試合運びができるようになりたいと思う。
しかし、今日は風にふりまわされ、あまり調子よくなかった。明日ほんとに大丈夫かな?
5月9日(金)
今日の一句:
明日から、再び晴れると良いのにな。
また寝不足な毎日が始まりそうだ。昨日、帰ってきたのが1時半を過ぎていた。普段より少し早めに起きちゃったりしたから、ちょっと眠い。で、明日から休みだからゆっくり寝れば良いんだろうけど、
またまた鵠沼海岸へ行ってしまうので、やや早起きをしなくてはいけない。特に日曜日は、車で連れて行ってもらうため、寝過ごすなんて出来ない。
とりあえず、明日は多少寝過ごしても迷惑をかける人はいないから、しっかり寝て、明後日寝過ごさないように頑張ろう。
5月8日(木)
今日の一句:
出来るなら毎日したいぞ、ビーチバレー。
こないだの3連休にビーチバレー漬けになったにもかかわらず、今日も行ってきました。だんだん上手くなっている気がするから、今が一番面白い。今週末も、土日両方行く予定。いやぁ、素敵。
行けるときにいっとかないと、いつ行けなくなるかわからないし。少なくとも、来週末は、休日出勤でいけないし、給料日前はお金がなかったり、雨が降ったり、調子が落ちてきて行きたくなくなったりと。
そして、そういうのは意外とすぐにやってくる。人が楽しくやっているというのに。なるべくいけない時間を減らしてがんばって行きたい。そして、何とか試合に勝てるようになりたいな。
5月7日(水)
今日の一句:
日焼け顔、皮がむけてもまだ黒い。
夜がだんだん蒸し暑くなってきた。昼間暑いのは我慢できるのだが、夜暑いのはどうも我慢できない。しかも、去年の夏からエアコンが壊れっぱなしだから、暑さ対策としては扇風機を出すくらい。
まだ今は窓を開ければ涼しい風も入ってくるが、もうしばらくするとそうもいかなくなる。それまでに何とか対策を練らねば。お金がかからず涼しくなる手段はないものか。
寝汗をかく季節になってしまうと、Tシャツの洗濯物が倍になるから洗濯する回数も増えるし。アイロンかけてるだけで汗だくになるし。やはりエアコンは直してもらうべきか。でも、直ってしまうと常に使ってしまいそうだし。お金もかかるだろうしなぁ。むぅ。
5月6日(火)
今日の一句:
熱い湯に、つかれば疲れも飛んでいく。
さすがに、真っ黒に日焼けした顔で出勤すると目立つ。いくら休み明けとは言え、職場にこんな黒い人もいないし。まだ5月だというのに。
今朝は、さすがに起き上がるのが辛かった。全身筋肉痛というかだるいというか。これらが朝から襲い掛かってくる。迷惑極まりない。ただ、寝起きがどんなに辛かろうが、ビーチバレーならどれだけでも出来そうな気がするのが不思議。
この3日間、もういやってほどやってきたはずなのに、上手い人のプレーを見ると、自分でも出来そうな気がしてきて試したくなる。まだまだやりたりない。
昨日、打ち上げで呑みに行って帰りが遅く、銭湯にでも行って疲れをとろうと思ってたのに、いけなかったので、今日変わりに行ってきた。近所の銭湯に行くのはかなり久しぶりだった。400円というのは、やっぱり高いなと思いつつ、
それでもやっぱり気持ちが良いひと時を過ごせた。風呂上りの夜風がとっても気持ちが良い季節になった。
5月5日(月)
今日の一句:
試合でも、練習みたいに動ければ...。
怒涛の3日間。最終日は、フリー4人制の大会。これは、たまたま人数が足りないということで、参加させてもらった。
結果は、昨日とは違い、無事予選通過。まぁくじ運が良かったというのが大きいんですけどね。で、またまたくじ運良く決勝トーナメント1回戦も女の子ばっかりのチームに。思いっきり油断して試合に臨んだら、
あれよあれよという間に負けてしまった。かなりショック。自分の弱さに悲しくなりました。
おかげで消化不良状態で、その後も空いてるコートで2人制をやりまくってました。どうもメンタル面が弱いので、練習での強いことこの上なしです。ペアをいろいろ変えながらやったのにもかかわらず、勝ち続けるなんて。
試合でもこれだけ出来ればもう少し勝てるんだろうけど。くぅ〜。
さすがに体はくたくた。明日から、早起きしなくて済むけど、その分油断してるから起きれるか心配。早く寝なければ。
5月4日(日)
今日の一句:
日焼けして、顔が火照ってやや痛い。
怒涛の3日間。2日目。今日は、鵠沼海岸で行われた男子2人制の大会に出場してきました。鵠沼海岸常設コートオープン記念大会のような名前の大会でした。参加チームは約60チームほど。予選リーグがあり、3チームの総当りリーグ戦で上位2チームが決勝へ。
要するに、1回でも勝てば決勝トーナメントへ進めるのである。
結果はというと、予選敗退。つまり1勝も出来なかった。冷静に、いつも通りやれば1勝はできたはずだと思う。そんなに強い相手ではなかったのに。それなのに、負けた。ちと悔しい。自分が普段どおり動けなかったのが何より悔しい。
相変わらず、本番に弱いというか何というか。どうも、試合当日の体作りが上手くいかない。
まぁ、今年は、いろいろと試合に出れると思うから、何とか自分にあったウォーミングアップを見つけていきたい。そして、7月にある滋賀予選で今年こそ勝てるようにしたい。
5月3日(土)
今日の一句:
朝早く起きれた自分に驚いた。
暇なゴールデンウィークとなると思っていたのに、いつのまにか結構ハードな予定がくまれている。今日から3日間、ビーチバレー尽くしなのである。しかも、明日、明後日は試合なんか出てみたりするから大変。
とりあえず、今日は遊びというか練習をしに行った。今日行ったところは、初めての平塚ビーチパーク。鵠沼海岸とはまた違った雰囲気でなかなか楽しかった。しかし、そこに行くまでが涙が出そうなほど大変だった。
友人に誘われて行くようになったんだけど、集合場所が京王線橋本。そして集合時間が7時だという。なんとまぁ早いこと。最寄の駅から調べてみると、5時25分の電車に乗らなくてはいけないことが判明。なんてこったい。
そんな早く乗ったことが今まであっただろうか。しかも、1人で起きなければならない。以前は、8時に起きることすら出来なかったのに、今回は4時半起き。しかも、寝たのは日が変わってから。かなり不安でいっぱいだった。
しかし、世の中なんとかなるもんやね。きっちり起きることもでき、集合時間にも間に合った。ただ、体調はあまりよくなかったけど。でもまぁ、1日しっかり遊べたのでよしとしよう。さて、明日だ。明日は8時半に鵠沼海岸集合だとか。
調べると、6時半の電車でいいようだ。昨日に比べればまだ起床時間は遅いんだろうけど、それでもかなり早い。しかも、明日と明後日は試合だから遅れることも許されない。いったい起きられるんだろうか。かなり不安。どうか明日も起きれますように。
5月2日(金)
今日の一句:
銀座にて、文化にふれたよき日かな。
今日は、たまたまもらった展覧会のタダ券を使うため銀座へ出かけた。カレンダー通りの職場は今日はまだ平日なので、若干空いてるような気がする。せっかく出かけたんだからと映画も見に行くことにした。
映画は、気楽に見れるものとして、「catch me if you can」を観た。その映画館では今日で最後ということだったのでか、わからないがかなり空いていて、真ん中にどっしり座れた。
それから、松屋銀座にて行われている展覧会「星野道夫の宇宙」をみた。写真展で、アラスカの大自然の中で撮られた写真が展示されてあった。どれもこれも、自然の表情を実に感情豊かに写されている。
写真のことはよくわからないんだけど、かなり感動した。心が表れるような感動を受けた。5日までなのだが、もし暇な方がいらっしゃったらぜひ行って見てください。
今日は、映画を見て展覧会を観てとなかなか芸術的な1日だった。こういうのが2週間に1回か2回ほどあると良いのになぁ。体を動かすのも良いけど、もっと文化的なものを観て回ってもいいかも。
5月1日(木)
今日の一句:
のんびりは、時間の無駄な本選び。
朝、早起きしてお買い物して、お出かけしてといろいろ考えてたんだけど、地元での睡眠不足が未だ解消されず、昼前まで寝てしまった。これで少しましになるだろう。まぁ、こういうときはどれだけ寝ても眠いんだけど。
今日は時間もあったので、のんびり漫画喫茶へ行ってみた。1時間ちょっとで500円。飲み物は飲み放題。読んだ漫画は、立ち読みできなかった雑誌(その中で読むのは3つくらい)と、単行本2.5冊ほど。これを高いと考えるか安いと考えるかが微妙。
給料日前なんかの貧しいときは、行ってられないくらいの贅沢なところ。給料日後の多少裕福なときは、読みたい漫画があったりしたら、ぶらっと時間を作ってでも行きたいところ。
最近は、古本屋で漫画の単行本が1冊100円で売っていたりする。それを考えると、3冊も読めてないので、損をしてるようだ。ただ、本を買うと、読み終わったそれは、部屋の中で随分邪魔な存在にすぐなる。
すぐに売りにでも行けば良いのだが、それが結構面倒に感じる。また、自分の部屋に漫画があると、何もせず読みふけり、夜更かしをする原因になったりもする。どちらが良いかは微妙なところ。買うべきか、行くべきか。う〜ん。
[Home Pageへもどる|一覧へもどる|Top Pageへもどる]