[Home Pageへもどる|一覧へもどる]
9月30日(月)
今日の一句:
季節感、感じる暮らしに戻りたい。
9月も終わってしまった。東京では、季節感があまり感じられない。というのも、滋賀にいたころは、イベント尽くしだったからだ。特にこの時期は、運動の秋ということもあり、運動会が2回あったり、ソフトボール大会があったりと。
それに、夏ずっとやってるビーチバレーが肌寒くて出来なくなったりと。そろそろ稲刈りも始まってくるし、山の色ががらっと変わって色づいてくる。やっぱり田舎は季節を感じさせるものがいっぱいある。
ところが、東京にはこれっぽっちもない。イベントもないし、田んぼもない。1年中変わらないビルに囲まれ、特に変化のない毎日を過ごす。強いて言うなら、店頭の飾り付けが秋らしくなるくらい。ただ、これも東京で生まれ育った人間には、なぜそうなのかはわからないだろう。
なんせ、本物を知らないのだろうから。なぜ紅葉の葉っぱがあるのかとか。松茸をやいやい言って食べるのかとか。稲穂がたれて、一面金色に染まるとか。
秋だけでなく、1年中そうなんだろうと思う。そんなにも雨が降りつづけるわけでもない梅雨。夏なのに冬服を着ないと行けないくらい寒い室内。まだ5ヶ月しか経ってないけど、とっても帰りたくなる街。東京。
9月29日(日)
今日の一句:
明日から、雨降り気温も下がるとか。
東京は天気が良いか悪いかよくわからない。真っ青な青空というのがないから。常にどんより曇っている感じがする。夜になっても薄明るいし。もちろん星なんて見えるわけもないし。
ここ数週間ずっと週末は天気が悪かった。今週末も天気予報では雨が降るとか。昨日はパラっと降ったがなんとか晴れてくれた。週末に天気が降ると洗濯が出来なくなるので困るのだ。昨日は、朝から接骨院に行き、夜は呑みにでかけたから、
選択する暇がなく、今日しかなかった。そんなにいい天気ではなかったが、2回に分けて洗濯。
そして、余った時間にアイロンがけ。これが暑いのなんのって。雨が降ると、気温も下がって涼しくなるのだが。最近は寒いくらいなんだけど...。で、今週末は、雨が降らなかったから、気温もそんなに下がらなくって。
夏は、暑いからアイロンがけもさぼってたんだけど、そろそろ良いかと思ったが、どうもまだまだ早いようで。まっ、明日からまた天気が崩れるらしいから、寒くなるし。ただ、アイロンをかけるのには良いのだが、寒いのはやだな。せっかくほどよい気温の季節やのに。
9月28日(土)
今日の一句:
作られた、人の種類は多くない。
職場の人に誘われて、銀座の呑み屋に行ってきた。東京という街は、場所によって女性のキャラが変わる。銀座の女の人はみんなすごい気合がはいってるのがわかる。みんなばしっと決まってるから、すごい輝いてみえる。
渋谷は、派手な格好をした高校生くらいの女の子が多い気がする。やっぱり、その街の雰囲気とかあるんだろうか。その場所へ行くのには、やっぱりそういう格好をしないといけないのか、たまたまそういう格好をした人が集まる何かがあるのか。
まったく不思議なのだが、観てるこちらとしては、楽しい。普段、銀座なんていかないから、気合の入った女性ばっかりでかなり楽しめました。これからも、いろんな街へ出かけていきたいなと思います。
9月27日(金)
今日の一句:
作られた、人が地下から湧いてくる。
職場の送別会があった。仕事の関係上、送れて行ったのだが、遅ればせながらかなり楽しみ、酔っ払った。2次会に行く途中にもうヘロヘロ。2次会会場ではあまり呑めず、フラフラしてた。
東京の夜はやっぱりおかしい。終電に近づくにつれて人が増えてるような気がする。今日は、終電ではなかったが、丸の内線は人でいっぱい。次から次へと人が乗ってくる。この電車を乗り過ごし、次の電車に乗ってもこの人だかり。
その次も、その次の次も。その前も、その前の前も。よくそんなに人がいるなといつも思ってしまう。この電車の混み具合は尋常じゃない。田舎では考えられない。
あと、電車に入っていく人の数。どうしてそんなに乗るのかと思うくらい人が入っていく。もういっぱいで、入り口で無理矢理人が入っていくというシーンが5分ほど続く。最初の混み具合が嘘のように続く。
いったい何人が1両に入っていくのかと。で、その混み具合がその車両付近だけかと思いきや、走り去る車両をよく観ると、すべてそうではないか。ほんと、東京の人の多さにはいつになっても驚かされる。
9月26日(木)
今日の一句:
駅を出て、見渡す限り電脳街。
今日、初めて秋葉原に行った。関西にいたころ、行きたくて仕方がなかったところだったのだが、こっちに住んでみるとなかなか行けずにいた。
最近は、電気屋さんも秋葉原まで行かずとも、新宿、池袋にたくさんあるし近い。わざわざということと、よく知らない土地へなかなか用事もないのに1人ではいけなかった。
平日の午前中だからか、結構空いていた。普段を知らないので比較しようがないんだけど。でも、店には何やら活気のようなものも感じられ、魅力いっぱいだった。出勤しなくてはいけないため、
長居は出来なかったものの、また行きたいなと思えるところだった。暇を見つけてのんびりぶらぶらしてみたい。どなたか詳しい方。ぶらぶらつれまわしてくださいませ。
9月25日(水)
今日の一句:
腹周り、スリムになったが夏終わる。
東京に来て、随分変わったように思う。いろいろ変わってると思うが、自分でも驚くことが2つほど。
1つ目が体重が結構減ってきていること。こっちに越してきた半年前に比べ、5キロくらい減った。特にお盆休みが済んでから。遊びに遊びまくった盆休み。体を酷使しすぎたのか。
今になって、東京に越してきたことに対しての無理が出てきたのか。
まぁ実際とこは、実家に帰ったとき、ビーチバレーしてたときに、お腹周りの肉があまりに気になり、財源も苦しくなり食事の量を減らしだしたら、体重も一緒に減ったといったところです。
もう1つは、また今度。そんな延ばすほどのことではないが、1日にあまり書きすぎるのもよくないだろうから。自分にとって。
9月24日(火)
今日の一句:
野球観て、体ウズウズやりたいな。
巨人が優勝したようだ。阪神戦には負けたが、中日対ヤクルトでヤクルトが負けたため、自動的に優勝が決まったようだ。優勝が決まるからか、野球中継も終わるまでずっとやっていた。23時過ぎまで。これはこれですごいと思った。
普通、野球中継なんて21時半までだから。そして、そのまま夜のニュースになるかと思いきや、何事もなかったかのように、野球中継のあとに予定していた番組を続けている。
いやはや、フジテレビさんすごいね。もともとその時間帯に放送する予定だったニュースなんて、26時とかって何時かよくわからない時間になってしまってるし。ただ、延長戦で最終的には阪神が勝って、
しかも優勝が決まったなんて結末だから、かなりの視聴率がとれたかとは思うが。
ただ、困ったのは野球中継のあとのドラマをビデオ予約録画していた人だろう。しかも、用事があって今日は家に帰れないであろう人たち。半端ではない野球中継で、遅れることがあろうと予測していたとしても、ここまで遅いとは思わなかっただろう。
長めに予約したとしても、ずっと野球中継。興味がない人にとってはこれ以上面白くないものはないだろう。かわいそうに。まっ、僕にはこれっぽっちも関係ないけど。
9月23日(月)
今日の一句:
久々に更新できて、ちと感動。
ここ半年、更新をサボってました。いろんなことがあって、更新すべきではあったんですが、ついつい怠けてしまいました。お許しください。
この半年、転職が決まって東京に来てみたりして、周りの環境がずいぶん変わってしまった。1人暮らしも始めたし、大都会で暮らし始めた。新しい発見もたっぷりあったのに、ここにかけなかったのをかなり後悔してます。
だから、ずっと更新したいとは思ってたんですが、徐々に1人暮らしの環境も整いだして、知り合いのページからリンクをはられたりして、何とかしなくてはいけなくなったので、更新してみました。
これからまた毎日更新していきたいので、よろしくお願いします。
[Home Pageへもどる|一覧へもどる|Top Pageへもどる]