[Home Pageへもどる|一覧へもどる]
1月29日(火)
今日の一句:
男ではむさくるしいとこかなりある。
今日の帰りの電車の車掌が女性だった。車内アナウンスが女性の声というのはなかなか良いものだと感じた。今更珍しくもないかもしれないが、僕は今日始めて感じた。男性のアナウンスの場、
何を目的としているかはわからないが、かなり変わったしゃべり方になっている。しかも聞こえにくい。何をしゃべってるかわからなかったりする。それに対して女性は普通にしゃべっていて、
しかも、聞こえやすい。また、バスなどのテープとは違うのでこれまたいい感じである。
かなりの好感をもてた。これから女性の車掌が増えることを望む。ただ、普段電車に乗るときはポータブルMDプレイヤーにて音楽を聴いてるからほとんど車掌の声なんて聞いてない。
しかも寝ていることが多いので、まったく気づいてなかったのかも。実はずっと前からいたのかもね。聞いてないだけで。だから増えても気が付かないだろう。でも一応望んでおこう。
1月28日(月)
今日の一句:
気が重い。そんなときほど辞めたいな。
まだ月曜日なのに、気分は火曜日が終わった気分。まだ1週間が始まったばかりでこれからなのに、半分過ぎたような気分。やりたくないこと、嫌なことがあると会社にいきたくなくなる。
しかもそれが、週明けだったりすると余計にそう思う。週末が楽しいだけに余計だ。でも、その週末の楽しさがないと我慢も出来ないだろうしなぁ。遊ぶために仕事をしてるようなとこあるし。
しかし、最近バレーの練習がなくなったこともあるのかもしれなが、会社にちと長く居すぎるような気がする。まぁ、電車の都合で帰宅する時間はそんなに変わらないのだが、あせって帰らなくなってる。
これはまずいなぁ。ちゃっちゃと帰らないと。ずるずる残業することになってしまう。そんなんではいかん。さて、今日は早く帰れるのかなぁ。
1月27日(日)
今日の一句:
最近のおもちゃは安くて高性能。
この週末は白馬五竜スキー場へ行ってきた。土曜日は1日天気もよく気持ちよく滑れました。ただ、日曜日は雪も降り、風が特に強かったためリフトが止まったりして、早々に切り上げたので、
もう少し滑りたいなという気持ちが残った。
今回は、ホテルや民宿ではなく、大学の合宿所に泊めてもらった。自炊するということ以外は、何ら不自由を感じることのないいいところだ。宿泊費も安くしていただいているし。
そこには、何度か宿泊させてもらっているのだが、今回始めて子供も一緒に宿泊していた。食事をする部屋が大部屋にて全員共通のため、寝る以外はだいたいみんな同じ部屋でくつろいでいる。
そのとき、子供の持っているおもちゃにかなりの興味をひかれた。というのも、やつは僕が最近気にしているおもちゃを2つも持っていたからだ。
まず1つ目が、“デジQ”である。あの噂の遠隔操作可能のチョロQである。それが転がっているのである。全然赤の他人の子供なのではあるが、かなりお近づきになりたい。
そこで、一緒にきている友人とともにさりげなくPR。そして、見事おもちゃを貸してもらうことに成功。じゅうたんの上や机の上でデジQにてはしゃぎまわるいい大人。
しかし、このおもちゃ予想以上に面白い。自分でコースなんて作ってみんなでレースなんかした日にゃかなりの盛り上がりを見せるのではないかと思われるくらい。ただ、残念なことに赤外線通信のため、
よく動かなくなることがある。一応障害物には注意しているのだが、自分の体が障害物になったりしているときはなかなか気が付かない。でもそれさえ気をつければ楽しいおもちゃであった。
続いて2つ目は、“ベイブレード”である。週刊アスキーの1コーナー“カオスだもんね”でも紹介されたこのおもちゃ。基本的にはベーゴマをより簡単にまわしやすくしたものである。パーツがいろいろ別れており、
組み合わせ次第では、様々な特徴をもつことになる。巷ではなかなか売ってないらしい。コロコロコミックでもこのおもちゃを題材とした漫画があるらしい。なんともその昔のミニ四駆を僕は思い出す。
なんでも、ゲームにもなってるとか。いやはやすごい世界だ。
実際遊んでみての感想だが、専用スタジアムがなかったためちと盛り上がりに欠けたが、それなりに楽しめそうだ。
最近のおもちゃは作りこそは、プラスチックを多く使っているためちゃちく感じたりはするが、漫画になったりゲームになったりと他分野への広がりはすごいと思う。ただ、実際にコマをまわしたりして遊ぶことよりも、
ゲームや漫画に流れてしまうというのはなんとも寂しいようにも思う。友達とみんなで遊ぶということから、結局は1人で遊んでしまうようで。天気のいい日は外で走り回って欲しいなと思ったりしてみた。
1月24日(木)
今日の一句:
毎日が、かなり多忙になってきた。
先週の月曜日が休みで平日が短かったためか、今週の長いこと。まだ木曜日である。まだ1日ある。あぁ...。
先週火曜日から、地元のお祭り“左義長祭り”の準備というか、山車作りが始まった。終わるのは23時〜24時の間。そこから家に帰ってお風呂に入って寝る頃にはもう1時。
おかげで最近眠くてたまらない。電車の中でもぐっすり寝てる。読みたい本がいっぱいあるのに、睡魔に負けて寝てしまう。早く読んでしまわないと。熱が冷めるとつん読になってしまう。
1月23日(水)
今日の一句:
寒い日の布団はなぜに心地よい。
また寒くなってきた。この冬に入るまでは寒さには強い方だと思っていた。
昨シーズンや、今シーズン始めは、スキーでもスキーウェアの下はTシャツだったりした。それでも全然大丈夫だったのだ。しかし、最近寒さを感じるようになった。
というのも、今シーズンの初めに、吹雪いているにもかかわらず、相変わらずTシャツで滑っていたら風邪を引いてしまったのだ。それからというのも、結構厚着をするようになった。
ただ、変わらないのは天候によって左右されないということ。晴れてようが吹雪いていようがかまわず同じ服装なのである。で、周りに言われて初めて中にきているものを1枚脱ぐくらい。
昔はもっと薄着でいられたのに。それだけ歳をとったということになるんだろうか。最近寒さには耐えられなくなった。夏が恋しい。
1月22日(火)
今日の一句:
昼ご飯、外食すると金かかる。
だんだん昼ご飯を食べるところが限定されてきた。最初の頃はいろいろ試してみたのだが、価格、量、出てくるまでのスピード等を考慮していくと徐々に狭められてくる。
まず高いのはだめ。できれば500円以内で抑えたいのだが、それは大阪。無理な話。で、近所での相場は600円というのがわかった。
特に日替わり定食を謳っているものに関しては大差はない。ただ、単品(カレー、うどん、ラーメン等)は若干少なく感じたりするが、それは仕方がないかと諦めた。
次に出てくるまでのスピード。これはなぜかというと、昼休みを有効利用するため、食後にコンビニで立ち読みすることが日課になっている。その時間を何とか多めにとりたいというだけである。
でも、僕の中で意外と重要なポイントになっている。食べ終わったときにかなりの時間を費やしたとき、なぜか損した気分になってしまうからだ。
それらを総合してだいたい、3つくらいになった。どれも600円の日替わり定食。日替わり定食を扱ってる店を3つくらい廻っていれば飽きることもないだろう。
と今は思っているが、そのうち飽きてくるかもしれない。きっと当分は大丈夫だろうと思われるのは1店のみ。他の2つはちとやばいかも。
僕の昼ご飯。もっと安く良い所は他にないんだろうか。まだまだ探し続けるだろう。
1月21日(月)
今日の一句:
本屋では、悩んで買わないこと多し。
ネットで本を注文した。初めてのことだ。通販もしたことない僕が、注文してみた。ちょっとてこずったが、何とかうまくいった。かなり便利なんですね。これって。
今まで本は本屋で買っていた。ネットで欲しい本を見つけると、タイトルと著者、出版社とISBNコードをメモる。そしてぶらぶら本屋を探す。欲しい本が新書だといいのだが、
ちょっと古いのだったりするとなかなか見つからない。特に最近はまっているスポーツ関連の本はなかなか見つからない。どこを探していいのかもあいまいである。
そんなときはとっても便利だ。キーワードを打ち込めばすぐに探し出すことが出来る。ボタン1つで購入できる。いやぁ、便利だ。
これにはまって、衝動買いしてしまいそうで怖い。とりあえず3冊買ってみた。で、注文してから普通に本屋で1冊買ってみた。そんなに読めるのか?まだ読んでない本も家にあるだろうし。
つん読にはならない様に気をつけたい。ちと忙しくなりそうだ。
1月17日(木)
今日の一句:
食べ過ぎない、心がけても食べている。
あけましておめでとうございます。いやぁ、随分のご無沙汰申し訳ないと思います。ほんと、いかんねぇ。何とかせねば。
最近体がなまって仕方がない気がする。運動をしてないから。週に3日はしていたバレーボールもいろんな都合で週に1回出来ればいいほうになったし、
スキーもしんどいんだけどそれほど激しく動き回るわけでもないから。でも、体重が減ったりするときがある。食べる量が減ると、著しく体重が減ったりする。
これに関してはうれしい反面、筋肉の衰えをあらわしているようで悲しい。
今週の火曜日から地元で恒例の“左義長祭り”の準備が始まった。もうそんな季節なのだ。益々忙しくなるが運動は出来ない。悲しいなぁ。
何とか太らないように気をつけないと。恐ろしいことになりかねない。食べすぎにも注意せねばな。
[Home Pageへもどる|一覧へもどる|Top Pageへもどる]